• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーすけ@DB8の"Heredar(エレダール)号" [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2022年11月21日

ビートECU化①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
トゥデイ定番のビートECU化を目指します。
画像はエンジンチェックランプ点灯ナシ・動作確認済みの中古ECU。
後期型のやつで”-003”って品番です。
2
が!開けてみるとそこには水没車?と言えるボロッボロの基板。。。
ひぇ~~~これはひどい
3
コンデンサもだけど、トランジスタの足がやばい。。
4
ほんとにチェックランプ点灯しなかったのだろうか。。
ここなんか、トランジスタの足取れてるやん!
5
と嘆いていてもしかたないので!
まずはパーツクリーナーとナイロンブラシ、つまようじなどを使って丁寧に洗浄。
その後足の腐った抵抗、コンデンサ、トランジスタなど交換。
この写真撮った日付は11/30でした。。
6
さらに10日ほど経った12/10。
せっかくなのでスポーツROMを付けました。
しかし、どうやら-003のECUはコストカットのため、バイパスコンデンサがなくなっている様子。
外部ロムを必要としていた最初期の基板画像とにらめっこし、どこに何が足りないかを探して取り付けました。
追加で必要なのはC56、C57、C80、C81の4か所!(のはず)
7
さて今度は中間ハーネス作成です。
中古で買ったケーブル付ハウジングと、サラピンのハウジング(基板タイプ)を使用します。
8
一本ずつハンダでピンとワイヤーをつなげ、熱収縮チューブで覆います。
9
O2センサー?そんな手間をかけられない!
ダミー用の抵抗を使った漢仕様の中間ハーネス、
まさに漢ハーネスです!!!笑

さ、ECU側は終わったので次はインジェクターやろ~~っと。
②につづく。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

補機ベルト交換

難易度:

ドライブシャフト交換

難易度: ★★

ヘッドライトを磨きました

難易度:

オイル交換(313,941Km)

難易度:

デッキ交換(313,981Km)

難易度:

車高調取り付けました🤗

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月10日 8:08
すばらしい!の一言です
電装得意な方は尊敬しますよ

しかしなかなかボロいECUで
またまたびっくりでした!
ビート化がんばってください
コメントへの返答
2023年3月10日 9:05
光栄です!笑
昔あまりに案件がなく、設計補助の仕事に派遣で入ったのが大きいです。
毎日チップ抵抗とハンダごてで格闘してましたから。。

>しかしなかなかボロいECUで
いやほんとにコレはつかんだなと思いました。
実際かなり部品代かかりましたからね。
どうにかビート化できてよかったです。
ありがとうございます!!

プロフィール

「自作PCの記録 http://cvw.jp/b/2078244/47587623/
何シテル?   03/12 23:56
どうも皆さんこんにちはorこんばんは。 けーすけあっとでーびーはちでございます。 訪問してくれた方、ありがとうです。 愛車をみての通り、ホンダ党です! ただ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作高効率オルタネータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 12:48:53
UIS7862 FYT 中華ナビの色々その2 FW書き換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 00:10:47
[ホンダ トゥデイ] トゥディ(JA4)前期型フロントウィンカーのクリア化&LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 23:59:14

愛車一覧

ホンダ トゥデイ Heredar(エレダール)号 (ホンダ トゥデイ)
R3.11.27. ホンダ・トゥデイアソシエ JA4 Xi 二台目ついに追加です!😆 ...
ホンダ インテグラタイプR Schelm(シュレム)号 (ホンダ インテグラタイプR)
H25.12.27. ホンダ・インテグラ DB8 Type-R 98spec ずーっ ...
ホンダ プレスカブ50 ホンダ プレスカブ50
2018年9月くらい? 千葉から転勤して愛知にきたときはインテを千葉においたままだった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation