• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコチップクッキーの"NB8C Turbo" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2021年7月24日

フロントパイプ作ってみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
メタルキャタライザー買ってみた。

メタルキャタライザーにしたらどんな音になるか、聴いてみたくてフロントパイプ制作をしてみました。

キャタライザーはSARDの汎用キャタライザーのSサイズΦ60.5を選定。
2
切断してみた。

純正品をヤフオクで購入して触媒をグラインダーで切断。
3
フランジ制作治具を作ってみた。

キャタライザーをフランジ取付け出来るよう、パイプ径を広げる治具を作成しました。
図面は自分で描きましたが、製作は友人に丸投げです。
4
フランジを作ってみた。

パイプ同士は制作した治具にて口径を広げ印籠で接続出来るようにしました。
5
仮溶接してみた。

TIG溶接を外注に依頼する為、位置合わせをし半自動溶接機で仮溶接。
厚みが違う物の溶接は激ムズだとよく分かりました。
6
外注から帰ってきた。

写真にはないですが、この後錆取り溶接のコゲ取りをして 近所のメッキ屋さんに三価ホワイトメッキを依頼しました。
7
組み立ててみた。

純正パイプを使用している為、耐熱塗料で塗装しヒートガードが付いていた部分にはチタンバンテージを巻きました。
8
取り付けてみた。

問題なく取り付けできました。


気持ち良し⁉️

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

NDロードスター マフラー交換

難易度:

柿本改regu.06&r 取り付け

難易度:

マフラー交換 備忘録

難易度: ★★

易しいマフラー交換

難易度:

マフラー純正戻し他作業

難易度:

フジツボ 左右出しマフラー(AUTHORIZE RM)に交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスター アライメントメモ その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/207864/car/437029/5244604/note.aspx
何シテル?   04/04 10:56
これまでのラジコンで培ったサスペンションジオメトリーのノウハウを全て投入し、ラジコン最速理論を実車に反映させたのがこの車! と、カッコいい事を言ってはいますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

OKUYAMA CARBINGロールバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/06 19:52:46
ウィンドウレギュレーター交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 19:05:18
ガラスローラー・ストッパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 11:37:30

愛車一覧

マツダ ロードスター NB8C Turbo (マツダ ロードスター)
ラジコンで培ったサスペンションジオメトリーのノウハウを全て投入し、ラジコン最速理論を実車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation