• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月12日

代車ビートル、プチインプレ続き

今日は昨日の予告通り、代車ビートルのインプレの続きをお届けします。
ちなみにこのビートル、バレンタイン限定車の中の「ミルク」というヤツらしいです。


《エンジンフィール》
1.2Lのターボエンジンですが、停止状態または中・低速から80km位までの加速に特に不満は感じません。
というか、かなり気持ち良いです♪
シューっと滑らかに加速して様は、良く出来たNAエンジンのようでもあります。
その分、高回転でのパンチには欠けるのかもしれませんが・・・

ただ、同じ1.2Lエンジンを搭載しているGolf CLに乗った時ほど軽やかさは感じませんでした。
※Golf CLは購入候補だった為、昨年3〜4回の試乗経験有り

その辺はシャシーの違いなのでしょうか?・・・それともエンジンマネージメントが違うからなのでしょうか?・・・
いずれにせよ、このエンジンは素晴らしい出来だと思います♪

《乗り心地》
これも悪くありません。
ボディー剛性の高さから来るしっかり感もありますし、ウチの周りのような不整路面の多いところ(笑)でも気になる程突き上げはなく、いわゆる乗り心地が良い部類に入ると思います。

但し、これもまたGolfには少し劣るような気がします。
感覚としてはGolfの方がホイールが軽く感じられるとでも言えば良いのでしょうか、バタバタした感じが少ない気がします。
この辺も新しいMQBシャシーの方にアドバンテージがあるのかもしれません。

それと基本的に室内は静かですが、走っているとリアのタイヤハウス辺りから、カチカチと小石が当るような小さな音がします。
これは何なのでしょう?・・・

そうそう、このモデルは昨年のマイナーチェンジでリアの足回りがマルチリンクに変わったらしいのですが、元がどうだったか分からないので、効果の程は分かりませんでした(^^;;

《ステアリングフィール》
これは直前まで乗っていた自車とかなり違う感じがします。
ビートルは切った程に曲がらないと言うか、沢山切らないと曲がらないと言うか・・・
でもこれは、ギア比等も違うので単純に比較出来ませんね(^^;;
ビートルも決して曲がらないわけではないし、どちらかというとこちらの方が自然なのかもしれません。

《車両感覚》
このフェンダーを見て下さい。


サイドシルより出ているわけではないのですが、よく見るとサイドシル自体がドアよりかなり外に張り出しています。
なので壁や柱にピッタリ寄せたい時は要注意です(笑)。

《使い勝手》
ドアについては昨日のブログに書きましたが、荷室も若干使いにくさを感じました。

荷室自体は広くて沢山荷物も積めそうなのですが、リアバンパーから荷室の後端までが長めで、しかも荷室が深い・・・
なので荷物の積降ろしがしやすいとは言えません。
これは可愛いデザインの代償と言えるかもしれませんね・・・

そうそうドアミラーの可動範囲も、もう少しあった方が良いと思います。
個人的には左のミラーがもう少し内側を向いて欲しいのですが、目一杯動かしても好みのポイントまで動きませんでした。
これは初めての経験ですね・・・(^^;;

《まとめ》
概ね良いクルマだと思いますが、ゴルフと比べて使い勝手が悪いところも感じられました。
ただ、デザイン面では他にはない個性もありますし、古くからのアイデンティティーを守り続けていることは素晴らしいと思います。
なのでその辺りが気に入れば「買い」の一台ではないでしょうか?

高速や長距離はまだ未経験なので、そこの感想は機会があったらまた書きたいと思います。(^^)//


※あくまでも素人の、しかも短期間でのインプレですので、大きな気持ちでお読み頂けると嬉しいです。m(_ _)m
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2014/06/12 19:28:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【掲載記事情報】ワゴニストにキーレ ...
VALENTIさん

今週の晩酌 〜 美丈夫(濵川酒造・ ...
pikamatsuさん

昴と彗星 聖地巡礼!?
マツジンさん

捨てる神あれば拾う神あり
☆よっけさん

0823 🌅💩🍱🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

晴れ、今日は真夏日止まり?(あと1 ...
らんさまさん

この記事へのコメント

2014年6月12日 19:52
ビートルのインプレありがとうございます☆

実は最初はビートルを買おうと思ってまして初外車試乗もビートルでした。が、妻の妊娠がわかり四枚ドア?のほうが使いやすいかなということでGOLFを検討し始めました。その時はGOLFをこんなに好きになるとは思いませんでしたよ(*^^*)
そんなこともありGOLFオーナー視点からのビートル インプレとても楽しめました☆

僕も代車で一週間くらいのって見たいですー。でもこんはしっかりしたインプレは書けませんが(((^_^;)(((^_^;)
コメントへの返答
2014年6月12日 22:11
いえいえ、拙いインプレで申し訳ありません(^^;;

自分もこんなことでもなければ、ビートルに乗ることはなかったのかもしれませんが、楽しんでいます(笑)。
でも、こう言ってしまうとビートル好きの方には怒られてしまうかもしれませんが、自分的にはGolfの方が全然良いです(爆)。
もし劣る点があるとすれば、デザイン位ですかね?
それも好みの問題だとは思いますが・・・

代車が1週間も出るのは余り好ましい状況ではないですが、たまに別のクルマに乗ってみるのは楽しいですね!
しっかりしたインプレだなんてお褒め頂いて恐縮です(^^;;
2014年6月12日 20:48
詳細なインプレありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

やっぱり、デザインはカワユイですね♡
でも、運転のし易さ等はゴルフの勝ち!!!っていったところでしょうか?

私は一回の試乗でGTI決めてしまいました(;´Д`A幅180センチを感じさせない取り回しの良いこと!!!(以前は軽と小型乗用しか乗ったことなかったので…)

6ヶ月点検の時にでも、思い切って試乗申し出てみます(*^^*)
コメントへの返答
2014年6月12日 22:22
いえいえ、こちらこそコメントありがとうございます。m(_ _)m

そうなんですよ〜!
ビートルは凄く可愛くて、特に白いとウサギみたいです♪
ですが、やはり性能はゴルフです。
そしてゴルフのデザインは「可愛い」でなくて「カッコいい」ですかね?

確かにゴルフは取り回しも良いですね。
見切りも悪くないし、幅も感じさせません。
ということは、運転が楽=楽しいにも繋がりますもんね!

きっと試乗させてもらえると思います。
好きなクルマをリクエストしてみて下さいね!(^^)//
2014年6月12日 21:29
こんばんは☆インプレ楽しく読ませて頂きました*\(^o^)/*

ザ・ビートルは、メキシコ工場でジェッタと一緒に生産されているため、ジェッタと共通のA5シャシーを採用していると聞いたことがあります。先代のニュービートルよりシャシーが延長され、ルーフラインもなだらかなラインになりスタイリッシュになりましたよね(^o^)/
でも、シャープな外観のゴルフ7と比べると十分丸っこくて可愛いデザインですが(^^;;
車重は、ゴルフ7のCL/TLとほぼ同じですから、1.2TSIエンジンでも普段使いなら必要十分なパワー&トルクだということが、futo_fire7さんのインプレからよく伝わりました(^o^)/
ゴルフ7CLと比較された乗り心地は、リアサス形式以外にも、最新のMQBシャシーの影響が大きいかもしれませんね!

2ドア(長く重たい!)かつデザイン重視(使い勝手が多少犠牲になる)であっても、このファニールックは何物にも代えられない魅力があります(^_^)v
あっ、いつも思うのですが、フロント周りがどことなくポルシェっぽくありませんか?
コメントへの返答
2014年6月12日 23:42
ありがとうございます。m(_ _)m

へ〜〜、ビートルってメキシコ生まれだったんですね!
そしてルーフが伸びたお陰で、リアにまともに座れるようになったんですね(一応座ってみました)。
それでも十分丸っこいビートルとシャープなゴルフは対照的ですね♪

ゴルフには現在1.2L、1.4L、2.0Lの3種類のエンジンがありますが、街乗りのスピード域ではどれもそんなに違わないような気がします。
というか、1.2Lが十分パワフルなので、街乗りではあれ以上必要ないような気さえしてきました。(^^;;

それと今日も乗ってみて思ったのは、ビートルは良く言えばどっしりとした乗り味で、ゴルフはしゃっきりとした乗り味です。
そして運転好きにとって楽しいのは・・・

ビートルのデザインが好きな人には堪らないのは何となく理解出来ますます。
そしてポルシェに似ているのもDNAが引き継がれているからなのかもしれませんね!(^^)//
2014年6月12日 23:41
こんばんは!

詳細なインプレありがとうございます。

確かに、私も1.2TSIエンジンの低回転域での軽やかな加速にはゴルフ7CL試乗時に感嘆しました。感覚的に2.0のNAに乗っているような錯覚を受けました。前車ゴルフ5の1.6FSIなど比にはなりませんでした…

おっしゃる通り、高回転域ではトルクの底付き感がありますが、市街地中心&高速飛ばさない(法定速度+α)派の私としては不満を感じた事はありません。

ステアリングフィールについては、間違いなくGTIのほうがクイックなセッティングがなされている筈です…(笑)これは、車のキャラクターの違いだと推測します…(ザ・ビートルは乗った事ありませんのであくまで推測になりますが…)

実用面…
これは、ゴルフとビートルの車としてのコンセプトの差だと思います。ゴルフは究極の実用車・ビートルはある意味趣味性の高い車だと思うんで…私はこのゴルフの道具としての実用性の完璧さにほれ込んで二台連続でゴルフにした、という経緯があります。

そう考えたら、普段は徹底的に実用車に徹しながらも、その気になれば…なGTIは、ある意味究極の車では?と私は本気で思っています。
コメントへの返答
2014年6月13日 0:00
こんばんは!

いえいえ、書き忘れた事もあったので、そのうち書き足そうかと思っています。(^^)//

自分がCLを試乗したのは随分前ですが、あの時の驚きは今も忘れられません。
残念ながら2.0Lのエンジンは踏めばパワーが出ますが、スムーズさにおいては1.2Lの方が上かと思っています。

まだ高速に乗っていませんので、80km辺りより上の事は分かりませんが、そもそもアウトバーンを走れるクルマなのですから、日本で合法的に乗る分には何の不満も感じないかもしれませんね!

ビートルのハンドリングは、はっきり言ってフツーです(笑)。
CLほど楽しくありませんよ!(爆)

確かにゴルフは究極の実用車だと思いますが、楽しくないか?と聞かれれば、凄く楽しいです(笑)。
そしてその楽しさは味付けを微妙に変えながら、各グレードにあると感じています。

もしかして、自分はそのGTIの良さを引き出せていないと思います。
だってフツーのオッサンなんで・・・(^^;;
2014年6月13日 6:16
そうなんですよ〜(;´Д`A

ゴルフは「かっこいい」で、ビートルは「かわいい」ので女子としては悩むのですw

今回は、「かっこいい」を選択してしまいましたがw
コメントへの返答
2014年6月13日 8:41
まだお見かけしたことはありませんが、女性の方がGTIを運転されているのは文句無しにカッコいいです♪(^^)//

オッサンが運転しているより100万倍は素敵なことは間違いないですね!(笑)




プロフィール

「初めての英国車 http://cvw.jp/b/2079316/43356566/
何シテル?   10/12 01:06
スポーティーで運転の楽しいクルマが好きです。 これまでは以下のようなクルマに乗ってきました。; 三菱ギャランGTO(年式不明) ↓ トヨタカローラレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VCDS Cent.ElectでLong Coging Helperを表示する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 23:47:24
気になるところ〜Golf編⑩〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/22 21:47:29
キックパネルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/22 18:47:26

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) トカゲちゃん (アウディ A4 アバント (ワゴン))
2019モデルのAudi A4 Avant 45 TFSI quattro sport ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013/10末に契約し、2013/12/29のディーラー営業最終日に納車されました。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation