本日夕方、futo_fire7号を引き取りにディーラーに行ってきました。
着いてすぐに修理箇所を確認する為、サービスの方と一緒ににピットに入りました。
まずは塗り直したジャッキポイントの仕上がりを一箇所ずつ確認してゆきます。

ここは右後ですが、普段見えない所とは言え、塗り直した感ありありです・・・(^^;;
それは元々あった「シボ」が無くなってスベスベになってしまうからなのですが、こういうチッピング塗装の箇所は、塗り直してしまうと中々元のような見た目にはならないようです。
微妙な気持ちになりながら、一箇所ずつ見て行くと左後のジャッキポイント付近に塗装の剥がれとひび割れを発見。
どうやらここは見落とされていたようです。
ガッカリしてしまい「もういいです」と言ってしまいそうになりましたが、下地が出てしまった鉄板はあっという間に錆びてしまいますので放っておくわけにはいきません。
なので、ここは追加補修してもらうことにしました。
当初、剥がれたのは右後と左前の2箇所と聞いていたのですが、補修されていたのは3箇所で、見落としが1箇所。
つまり4箇所全てのジャッキポイントにダメージがあった訳です。
futo_fire7号での失敗を教訓に、今後は2柱リフトでのジャッキアップには最新の注意を払ってもらいたいものです。
次に交換したDSGを見ましたが、ここにもちょっとした?問題を発見。

斜めに白く見えるのは全てキズです。
このようなキズがケースの数カ所ににあるのです。
確かこのミッションはリビルトではなく、新品と聞いていたのですが・・・
クラックがあって交換したのに、こんなにキズがあるのは不安になります。
こちらは作業状況等の調査を依頼しました。
というわけで、本日もfuto_fire7号は帰ってきませんでした。
少し嫌になってきていますが、頑張れー、自分!・・・(^^;;
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2014/06/17 23:30:32