本日、Discover Proの地図更新データがリリースされましたので、早速ダウンロードして準備を始めました。
まず、ダウンロードファイルには一括データと分割データがありましたが、面倒なので自分は前車を選択。
時間は30分程掛かり、ダウンロード後のサイズは10.29GBでした。
※自分は全ての作業をMacで行っています。
その後、そのアーカイブファイルを展開させなくてはいけないのですが、圧縮フォーマットは自分には聞き慣れない「.7z」という拡張子が付いた形式。
そこで解凍用のアプリ「7zX.app」をネットから入手。
使い方は簡単で、アーカイブファイルをドラッグしてアプリのアイコンに重ねるだけ。
後は元ファイルの位置に勝手に解凍してくれました。
こちらは意外と時間が掛かって、15〜20分位掛かったかもしれません。
解凍後のフォルダーには沢山のファイルがありましたが、トータルでのサイズは14.54GB。
最後はこれらをSDカードに書き込むのですが、「SDHCカードに、解凍したファイル以外を入れないようご注意ください。」との説明がありましたので、フォルダーを作らずに平置きでコピー。

ちなみに推奨のSDカード容量は32GBだったのですが、手持ちに無かったので16GBのカードを使いました。
カードを抜き取った後は「SDHCカードの「ロック」をおかけください。」との注意がありましたので、データが入れば16GBのカードでも問題無いような気がします。
一応、これで準備は出来たはずですので、近日中に更新作業を行ってみたいと思います。(^^)//
《追記》
作ったSDカードが問題無く使えるかどうかが気になって、先ほど駐車場に行ってカードスロットに挿してみました。
手順に従ってDiscover Proを操作すると、↓のような画面が
更に「続行」をタッチすると
ここまではエンジンを掛けて作業していたのですが、エンジンを切っても画面が消えませんでしたので、更新は続けられていると思います。
時間が掛かりそうなので一旦部屋に戻ってきましたが、しばらくしたらまた様子を見てきたいと思います。
《追記2》
40分程経ったので様子を見に行ってきたのですが、画面は消えてしまってました。
なので、ACCオンにしてDiscover Proの更新画面を呼び出して確認してみると、進行状況は7%・・・
もしかすると、ACCオフの後しばらくは更新作業が続いて、その後はスリープのような待機状態になっているのかもしれません。
だとすると、走りながらバックグラウンドで更新を終わらせるのが良いのかもしれませんね・・・
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2014/07/04 21:41:22