先週は自宅から近いカー用品量販店に行ったのですが、そこは規模としては余り大きい方ではありませんでしたので、品揃えはそんなに良くありませでした。
なので今週は少し足を伸ばして、品揃えの良さそうな大きなお店まで行ってみることに・・・
行ったのは横浜みなとみらいにあるSAB。
さすがスーパーと付くだけあってバルブの品揃えは近所のお店の倍以上!
沢山のバルブを堪能させてもらったわけですが(笑)、その結果新たな疑問が浮かんできてしまいました。
それは以下のような事です。
・Aというバルブをfuto_fire7号に付けてみたら、ヘッドライトより黄色く見える
・Bというバルブをfuto_fire7号に付けてみたら、ヘッドライトより白く見える
・なのにお店の展示ケースで見比べるとBよりAの方が白く見える
これって、どういうことなのでしょう・・・
ライトのリフレクターの影響なのでしょうか?
情報収集で行ったつもりが、増々分からなくなってしまいました・・・(^^;;
小一時間滞在の後、店を出て帰路に着いたのですが、今日もいつものようにDiscover Proが色々と案内してくれます。

だけど、こういう合成音声ってどうなんでしょう?
納車からもうすぐ4ヶ月が経とうとしているのに、音声案内がある度に家内から「どこの人〜?(笑)」というツッコミが入ります(笑)。
それにこんなだと案内の内容が入って来にくいです・・・(^^;;
10年位前のストラーダもこんな感じでしたが、前車で使っていたストラーダが滑らかな音声案内に進化していたので、性能が後退してしまった感がひとしおです。
検索機能の改善が一番の希望ですが、こういう点も一緒に改善されないですかね?・・・
今日は何だかまとまりの無い内容になってしまいましたが、結局コーナリングランプのバルブを替えることによってヘッドライトと色を合わせるのは難しいな〜と改めて思ってしまった一日でした。(^^)//
Posted at 2014/04/21 00:52:16 | |
トラックバック(0) | クルマ