DSGからのオイル漏れの修理を待っていたfuto_fire7号ですが、昨晩ディーラーに預けてきました。
とはいっても、今日(毎週水曜)はディーラーの定休日ですので、実際の作業は明日からという事になります。
まずはDSGを降ろして漏れ箇所を特定し、修理の方針(パーツ交換かDSGアッセンブリー交換か)を決めるとのことでしたが、GolfVIIの場合、DSGを降ろすには専用のエンジンハンガーが必要とのこと・・・その入荷も明日なのだそうです。
※「エンジンハンガー」とはその名の通りエンジを吊り下げる為の道具なのですが、GolfVIIの場合、ボンネットが邪魔するのでクレーンタイプは使えず、左右のストラットに渡すコンパクトな専用品を使うそうです。
↓を見て頂ければ分かると思うのですが、GolfVIIのエンジンは直接クロスメンバーに載っているのではなく、DSGを介して載っています。

という事は、ミッションを切り離してしまうとエンジンが落ちてきてしまいます。
なのでエンジンを吊り下げた状態でDSGを降ろすというわけです。
取り敢えず、金曜日には途中経過を報告して頂けることになっていますが、どうなりますことやら・・・(^^;;
自宅からディーラーまでは5〜6km、代車が無いということで帰りはサービスの方に送ってもらったのですが、何とその方はアウディのA6に乗っておられました。
しかもディーラーを出る時に「運転してみますか?」とのお言葉・・・間髪おかず「いいんですか?」と答える自分(笑)。
3Lスーチャー付きのエンジンは凄くトルクフルで、ボディーにも圧倒的な剛性を感じられました。
しばしの間、futo_fire7号のことを忘れ、アウディを味わいながら自宅に着いたのですが、ポッカリと空いた駐車場をみて、またfuto_fire7号のことを思い出しました。
早く良くなって帰ってきて欲しいものです・・・
Posted at 2014/06/04 12:27:54 | |
トラックバック(0) | クルマ