
先日、2月の20日に注文していた部品が入荷したとの連絡がディーラーからあったので取りに行ってきました。
国内に在庫がない部品だったのですが、発注から2週間ほどで届きました。
サービスの方に聞いたところ、部品も船便で来るとのこと。
でもクルマ本体よりは随分早いですね!
ということは、航路とか運行速度なんかが違うのでしょうか?・・・
で、モノですが、運転席側のエアベント(空気吹出し口)です。

これをどう使うのかは、いずれブログにアップしたいと思います。
さて、ディーラーでサービスの方と雑談をしていると、担当のセールスさんが近寄ってこられました。
挨拶をして「最近発売されたGolf Rはどうなんですか?」なんて聞いてみると、「試乗車がありますので乗ってみますか?」とのお言葉!
Rに興味はあったものの、試乗車も少ないないでしょうから、いつか乗れたら良いな位に思っていました。
それがこんなに早くチャンスが巡ってくるなんて!
セールスさんのお誘いを二つ返事でお受けしたのは言うまでもありません(笑)。
試乗時間はいつもと同じで15〜20分余り、コースもディーラー周囲の一般道。
なのでGolf Rのポテンシャルの片鱗も見えなかったかもしれませんが、印象に残ったことだけでも書き留めておきたいと思います。
《音》
エンジンをかけると「ボーボー」と迫力のある低音が周囲に響き渡ります。
(ショールームの自動ドアが共鳴してビリビリ鳴ってました)
自分がかつて乗っていたGT-Rより遥かにマイルドで静かですが(爆)、それでも今時のクルマとしてはかなりの音量。
好きな人には堪らない魅力かもしれませんが、乗る人・乗る環境を選ぶかも・・・
《エンジン》
走り始めてすぐに感じたのが、futo_fire7号とのアクセルレスポンスの違いです。
Rは踏み始めからグッとクルマを押し出そうとします。
トルクが早く立ち上がる特性なのか、踏み始めからガバッとスロットルが開くセッティングなのかは分かりませんが、自車とはかなり違うフィーリングでした。
《乗り心地》
ディーラーの敷地から歩道の段差を降りて道路に出たわけですが、余りにソフトなフィーリングにDCCの設定がコンフォートになっているのでは?と思ってすぐに確認したのですが、設定はノーマル。
他グレードに比べてかなり締め上げられたセッティングになっているのでは?との自分の予想は裏切られ、ノーマルではかなりマイルドな乗り心地です。
これなら街乗りも問題無いでしょう!
ちなみに助手席に乗っていた家内によると、ロールやピッチングの感じはfuto_fire7号のコンフォートと同じ位で、コツコツ(突き上げ)感はスポーツと同じ位とのことでした。
舞い上がり気味の自分に比べ、冷静な家内のインプレの方があてになるかもかもしれません・・・(^^;;
《内・外装》
まずは外装からですが。Rのエンブレムが無かったらHLやCLなんかと識別しにくいかもしれません。
そういう点ではまさに「羊の皮を被った狼」と言えるかもしれませんが、スペシャル感という点では少し物足りないかも・・・
そういえばセールスさんが教えてくれたLEDウインカーはカッコよかったです!
高級感もあってイイ感じでした。
内装で気が付いたのは「320km」まで刻まれたスピードメーター、センターコンソールの小物入れの蓋にある「4 MOTION」の文字くらいですかね・・・
そうそう、座る前ならレザーシートはスペシャル感十分ですね!
座り心地もfuto_fire7号のファブリックシートとは違いましたが、座り心地・サイドサポートともに良い感じでした。
最後になりますが、内装パネル類がHLみたいな艶有り黒に戻って(?)しまったのは個人的に残念です。
カーボン調とかにして、もっと差別化してもらいたかったですね。
Golf R試乗で印象に残ったことはこんなところです。
排気音が只者でないことを主張しているのに、外観は至ってシック・・・
内装はHLと余り変わらないのに、メーターは320kmまで刻まれている・・・
もしかして、こういうアンバランスさがGolf Rの魅力なのかもしれませんね。
さて前回のブログに書いたfuto_fire7号に発生した6つのFaultsですが、VCDSのSRI Resetを実行してステータスをリセットして以来発生していません。
実走行上でも違和感はありませんし、チェックランプが点く事もありません。
なので、しばらくは様子見というところです。(^^)//
Posted at 2014/03/08 23:34:44 | |
トラックバック(0) | 日記