• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふとのブログ一覧

2014年06月13日 イイね!

ドライブに行ってきました♪〜前編

本日はお休みだったので、家内を乗せてビートルでドライブに行ってきました。

目的地は言わずと知れた自動車インプレッションの聖地「箱根」・・・
9時過ぎに自宅を出て、まずは地元川崎から東名に乗ります。
そして厚木で降りて、小田原・厚木道路(以降、小田厚と書きます)に乗り替え、PAにて一休み。

良い天気で、既に暑いです。
そのせいか、売店で売っていた地元産のトマトがやけに美味しそうに見えて購入してしまいました(笑)。

5個ほど入っていて¥360でした。(^^)//

海が近くで見たかったので小田厚は大磯で降りて西湘バイパスに乗る事に。
ですが、途中の国道1号がずっと渋滞・・・(T_T)
小田厚を降りた事を少し後悔しましたが、海が見たいのでここは我慢です(笑)。
こういう時はACC付いてれば楽なのに・・・(^^;;

言うまでもなく、西湘バイパスも自動車インプレッションにはよく使われる道路です。
ここは路面が荒いせいか、クルマの乗り心地を試されることが多いようです。

そして、やっと西湘バイパスに乗りました。

止まっているように見えますが、走行中です。
左手に見える海がキレイです♪
ちなみに家内に撮って貰いました。(^^)//

そしてまたPAで休憩。

休憩所の脇から海を見下ろしてみると、今日は風が強いせいかちょっと荒れ気味でした。



ここまで来れば、箱根はもう目の前です。
高速にも乗りましたので、そこでのビートルのインプレも書きたいと思いますが、長くなりましたので続きはまた後日ということで・・・(^^)//
Posted at 2014/06/13 23:32:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月12日 イイね!

代車ビートル、プチインプレ続き

今日は昨日の予告通り、代車ビートルのインプレの続きをお届けします。
ちなみにこのビートル、バレンタイン限定車の中の「ミルク」というヤツらしいです。


《エンジンフィール》
1.2Lのターボエンジンですが、停止状態または中・低速から80km位までの加速に特に不満は感じません。
というか、かなり気持ち良いです♪
シューっと滑らかに加速して様は、良く出来たNAエンジンのようでもあります。
その分、高回転でのパンチには欠けるのかもしれませんが・・・

ただ、同じ1.2Lエンジンを搭載しているGolf CLに乗った時ほど軽やかさは感じませんでした。
※Golf CLは購入候補だった為、昨年3〜4回の試乗経験有り

その辺はシャシーの違いなのでしょうか?・・・それともエンジンマネージメントが違うからなのでしょうか?・・・
いずれにせよ、このエンジンは素晴らしい出来だと思います♪

《乗り心地》
これも悪くありません。
ボディー剛性の高さから来るしっかり感もありますし、ウチの周りのような不整路面の多いところ(笑)でも気になる程突き上げはなく、いわゆる乗り心地が良い部類に入ると思います。

但し、これもまたGolfには少し劣るような気がします。
感覚としてはGolfの方がホイールが軽く感じられるとでも言えば良いのでしょうか、バタバタした感じが少ない気がします。
この辺も新しいMQBシャシーの方にアドバンテージがあるのかもしれません。

それと基本的に室内は静かですが、走っているとリアのタイヤハウス辺りから、カチカチと小石が当るような小さな音がします。
これは何なのでしょう?・・・

そうそう、このモデルは昨年のマイナーチェンジでリアの足回りがマルチリンクに変わったらしいのですが、元がどうだったか分からないので、効果の程は分かりませんでした(^^;;

《ステアリングフィール》
これは直前まで乗っていた自車とかなり違う感じがします。
ビートルは切った程に曲がらないと言うか、沢山切らないと曲がらないと言うか・・・
でもこれは、ギア比等も違うので単純に比較出来ませんね(^^;;
ビートルも決して曲がらないわけではないし、どちらかというとこちらの方が自然なのかもしれません。

《車両感覚》
このフェンダーを見て下さい。


サイドシルより出ているわけではないのですが、よく見るとサイドシル自体がドアよりかなり外に張り出しています。
なので壁や柱にピッタリ寄せたい時は要注意です(笑)。

《使い勝手》
ドアについては昨日のブログに書きましたが、荷室も若干使いにくさを感じました。

荷室自体は広くて沢山荷物も積めそうなのですが、リアバンパーから荷室の後端までが長めで、しかも荷室が深い・・・
なので荷物の積降ろしがしやすいとは言えません。
これは可愛いデザインの代償と言えるかもしれませんね・・・

そうそうドアミラーの可動範囲も、もう少しあった方が良いと思います。
個人的には左のミラーがもう少し内側を向いて欲しいのですが、目一杯動かしても好みのポイントまで動きませんでした。
これは初めての経験ですね・・・(^^;;

《まとめ》
概ね良いクルマだと思いますが、ゴルフと比べて使い勝手が悪いところも感じられました。
ただ、デザイン面では他にはない個性もありますし、古くからのアイデンティティーを守り続けていることは素晴らしいと思います。
なのでその辺りが気に入れば「買い」の一台ではないでしょうか?

高速や長距離はまだ未経験なので、そこの感想は機会があったらまた書きたいと思います。(^^)//


※あくまでも素人の、しかも短期間でのインプレですので、大きな気持ちでお読み頂けると嬉しいです。m(_ _)m
Posted at 2014/06/12 19:28:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月11日 イイね!

お値ごろスイーツ&ビートルプチインプレ

本日は例のお店(笑)が空いている時間に帰宅出来ましたので、代車のビートルに乗って行ってきました♪

買ってきたのは↓

自分にとって定番はラムレーズンなのですが、今回はチョコバナナにしてみました。
このアイスは子供の頃から食べていたような、何だか懐かしい味です。(^^)//

そして↓

奥側のマンゴーと杏仁は季節の定番ですが、手前の純生プリンは新作のようなので買ってみました。
純生プリンは別にシロップが付いていて、それをかけて頂くのですが、家内はシロップがもっと欲しいと言っていました(笑)。
生クリームの乗った優しい味でした。


さて代車のビートルですが、月曜から乗り始めて距離もそこそこ走りましたので、少しインプレを書いてみたいと思います。

まず最初に感じたのは、ドアが長くて重い!(笑)
2ドアクーペには長い間乗ってきた自分ですが、これは間違いなく一番重いドアです。

ドアを開けると真ん中程で止まるノッチがあるのですが、その状態で乗り込もうとするとドアが勝手に閉まってきてしまいます。
これは自分がデブのせいかと思いましたが(笑)、軽量な家内が同じ乗り方をしても変わらず・・・
隣が空いていたら、ドアは全開にして乗り込んだ方が安全そうです。

次に座ってみてです。
シートは柔らか過ぎず固過ぎず、そんなに悪くはないです。
ただランバーサポートがないので、しっくり来る度はゴルフの方が上です。
とはいっても、ここは好みの問題ですかね?・・・

そうそう、ステアリングのチルト・テレスコの可動量もゴルフに比べて少ないような気がします。
そういった点でも、自分にとってはゴルフの方がしっくり来ます!


そして走ってみての感想ですが、ブログネタが少ないので次回に引っ張ることにしました(爆)。
果たしてGolf CLやTLと同じ1.2Lのエンジンを積むビートルのパフォーマンスは如何に!?
乞うご期待!(笑)
Posted at 2014/06/11 23:58:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月09日 イイね!

代車がやってきた〜♪

修理上りがいつになるか未定のfuto_fire7号ですが、本日、出勤前に担当営業さんが代車を持ってきてくれました。
これでやっと、みん友のATTさんもはまっている例の場所に行けるようになります(笑)。

で、車種は↓

グレードは分かりませんが、1.2Lのエンジンを積んでいるとのこと。
こうして見ると、やはりポルシェに似てますね!


ホイールのデザインはちょっとレトロな感じです。

ドアを開けてみると・・・

トリムに外装と同じ白が使われていて明るい感じです。

アクセルペダルは吊り下げ式ではなく、床から生えたオルガン式。


ステアリング越しに見えるメーターはこんな感じ。

走行距離は600kmちょっとです。
どうりで新車の匂いがするわけです♪

センターコンソールは光学ドライブ付きオーディオとオートエアコン、プッシュスタートのボタンもあります。

ナビとETCがないのはちょっと残念ですが、贅沢は言ってられません・・・(^^;;

実際に乗ってみての感想はまた後日にしたいと思いますが、自分が子供の頃からある車種に乗れる事に何だか感慨深いものがあります。
随分、モダンにはなりましたが・・・

そうそう、夕方サービスの方から連絡があって、futo_fire7号の修理方針がアッシー交換に決まったそうです。
まだパーツの納期回答はありませんが、本国に在庫があることを切に願っております。
Posted at 2014/06/09 22:17:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月08日 イイね!

PVレポート

PVレポートみんカラを始めて約5ヶ月になりますが、昨日初めてPVが1000を超えました(正確には1137)。
ご覧頂いた皆様、ありがとうございました。m(_ _)m

最近までみん友さんも数人しか居なかったのに、現在は16人にもなりました。
大変ありがたいことだと感じております。
こんな頭の弱いオッサンを誘って下さった方々(爆)、ありがとうございました。
改めてお礼を申し上げます。m(_ _)m

さて、これを機会に「トータルPVレポート」というのを見てみました。
すると、やはり上位を占めているのは「DSGからのオイル漏れ」関連のブログ。
少しは自分の思いも書いてますが、基本的にはDさんとのやりとりや修理の経過をそのままお伝えしています。
もしご自分のおクルマに同様のトラブルが発生した場合、参考にして頂ければと思います。

次はライト関連の記事。
これは当ブログにはライト関連の記事が多いというのもあるでしょうが、やはりゴルフのクルマいじりの定番がライト関連だということなのかもしれません。

また最近、みん友のmissbrandnewdayさんやゴルッシーさんがヘッドライトバーナーの記事をブログに上げられ、その中に当方の名前を挙げて頂いてる影響も大きいかと思います。
これまた、ありがとうございました。

自分もDIYにてヘッドライトバーナーを交換したのですが、交換方法の詳細はあえて書きませんでした。
写真を撮りながら作業をしたり、長文を書くのが苦手なのもありますが(笑)、やはり技術的に少し難しい部分があり、誰にでも安易に薦められるものではないと感じたからです。
その辺はみん友ゴルッシーさんのブログ「DIYにてヘッドライトHIDバーナー交換♪」を見て頂ければお分かり頂けるかと思います。


簡単な分析ですが、当方のPVレポートの内訳はこんな感じです。

1000という数字が全体から見てどんなものかは分かりませんが、自分としては1日に1000回も見て頂けるという事は大変なことだと感じています。
これを励みに今後も続けて行けたらと思っておりますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m
Posted at 2014/06/08 11:49:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「初めての英国車 http://cvw.jp/b/2079316/43356566/
何シテル?   10/12 01:06
スポーティーで運転の楽しいクルマが好きです。 これまでは以下のようなクルマに乗ってきました。; 三菱ギャランGTO(年式不明) ↓ トヨタカローラレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

12 3 45 6 7
8 910 11 12 13 14
1516 171819 2021
2223 242526 27 28
29 30     

リンク・クリップ

VCDS Cent.ElectでLong Coging Helperを表示する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 23:47:24
気になるところ〜Golf編⑩〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/22 21:47:29
キックパネルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/22 18:47:26

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) トカゲちゃん (アウディ A4 アバント (ワゴン))
2019モデルのAudi A4 Avant 45 TFSI quattro sport ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013/10末に契約し、2013/12/29のディーラー営業最終日に納車されました。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation