• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふとのブログ一覧

2014年06月08日 イイね!

PVレポート

PVレポートみんカラを始めて約5ヶ月になりますが、昨日初めてPVが1000を超えました(正確には1137)。
ご覧頂いた皆様、ありがとうございました。m(_ _)m

最近までみん友さんも数人しか居なかったのに、現在は16人にもなりました。
大変ありがたいことだと感じております。
こんな頭の弱いオッサンを誘って下さった方々(爆)、ありがとうございました。
改めてお礼を申し上げます。m(_ _)m

さて、これを機会に「トータルPVレポート」というのを見てみました。
すると、やはり上位を占めているのは「DSGからのオイル漏れ」関連のブログ。
少しは自分の思いも書いてますが、基本的にはDさんとのやりとりや修理の経過をそのままお伝えしています。
もしご自分のおクルマに同様のトラブルが発生した場合、参考にして頂ければと思います。

次はライト関連の記事。
これは当ブログにはライト関連の記事が多いというのもあるでしょうが、やはりゴルフのクルマいじりの定番がライト関連だということなのかもしれません。

また最近、みん友のmissbrandnewdayさんやゴルッシーさんがヘッドライトバーナーの記事をブログに上げられ、その中に当方の名前を挙げて頂いてる影響も大きいかと思います。
これまた、ありがとうございました。

自分もDIYにてヘッドライトバーナーを交換したのですが、交換方法の詳細はあえて書きませんでした。
写真を撮りながら作業をしたり、長文を書くのが苦手なのもありますが(笑)、やはり技術的に少し難しい部分があり、誰にでも安易に薦められるものではないと感じたからです。
その辺はみん友ゴルッシーさんのブログ「DIYにてヘッドライトHIDバーナー交換♪」を見て頂ければお分かり頂けるかと思います。


簡単な分析ですが、当方のPVレポートの内訳はこんな感じです。

1000という数字が全体から見てどんなものかは分かりませんが、自分としては1日に1000回も見て頂けるという事は大変なことだと感じています。
これを励みに今後も続けて行けたらと思っておりますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m
Posted at 2014/06/08 11:49:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月07日 イイね!

DSGからオイル漏れ〜Dからの経過報告②

futo_fire7号をオイル漏れ修理でDに入庫させてから今日で5日目になりました。

いつものように「ぶらり途中下車の旅」を見ながら(笑)、遅めの朝食をとっていると携帯が鳴りました。
相手先を確認すると入庫先のディーラーさん。

早速出てみると、修理に関して新しい報告があるとのこと。
よく聞いてみると、昨日自分に報告をしてから、漏れの箇所を特定する為に浸透剤をミッションケースに掛けておいたら、オイルが溜まっていた場所の少し上にクラック(ひび)らしきものが見つかったとのこと!

もう少し詳しく言うと、その浸透剤というのは赤い液体で、スプレーで吹掛けるらしいのですが、吹掛けてしばらくしてからパーツクリーナーで洗浄すると、クラックに入り込んだ部分だけ残るらしいのです。
その結果、エンジンとの合わせ面(オイルの滴があった)近くにクラックらしきものが見つかったとのこと。

※薄いプレートがある面が合わせ目で、左がミッション、右がエンジンです。

なので、メールにてメーカーにその状況を報告し、DSGアッセンブリーの取寄せを申請したそうです。
但し、メーカーからどういう回答が来るかは分からないとも仰ってましたが・・・

このようなクラックはミッションケースやエンジンブロックなどの鋳造(型に素材を流して作る製法)のモノにはまれにあるのですが、中々場所を見つけにくいのです。

昨日は愚痴ってしまいましたが、ディーラーさん頑張ってくれてます。
もしかして、このブログ見てたりして・・・(笑)


今回の発見で修理は一歩(大分?)前進したと言えますが、前にも書きましたが、国内にDSGアッセンブリーの在庫はないとのことですので、スムーズにいってもこの後2〜3週間は掛かりそうです。

そうそう、代車の方も月曜には何とかなるとのことで、これで大好きなシャトレーゼにも行けそうです(笑)。
Posted at 2014/06/07 12:24:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月06日 イイね!

DSGからオイル漏れ〜Dからの経過報告

DSGからのオイル漏れで火曜日に入庫させたfuto_fire7号ですが、本日夕方、サービスの方から現状の報告を受けました。

それによると現在はDSGが降りている状態で、今後の対応をどうするかメーカーに相談している最中なのだそうです。
というのも、DSGを降ろしてはみたものの、DSG側、エンジン側にもオイルが漏れている箇所を見つけられず、可能性がありそうな場所をメーカーに問い合わせているのだそうです。

なので、メーカーからの回答によっては、どこかの部品を交換をしてから戻すかもしれないし、クリーニングのみで戻して様子を見てもらうことになるかもしれないとのことでした。

それと漏れているオイルですが、当初はミッションオイルとの判断でしたが、現在は匂いもしないので、どちら(エンジンorミッション)とも判断出来ないとの事でした。

う〜ん・・・ディーラーまで自走して行っても下のようにオイルの滴が残っていた状況からすると、それなりに漏れているわけです。

なので、クリーニングだけされて戻されてもね〜・・・(^^;;

それと今回更に残念だったのは、ディーラーの方から連絡が頂けなかった点です。
約束では今日の早いうち(午前中くらい)に連絡を頂ける事になっていたのに、18時を過ぎても来ず、結局こちらから電話して経過を聞くことになりました(遅くなった事を詫びてはいましたが)。
自分が細かい事を気にし過ぎなのかもしれませんが、こうした小さな事の積み重ねが信頼に繋がると思うんですけどね・・・(^^;;


今日は(最近ずっと?)愚痴っぽくなってしまいましたが、お金持ちでない自分にとって(多くに人にとってもそうだと思いますが)、大枚はたいて買った大切なクルマなんです。
早く「様子見」などしなくても乗れるようにしてもらいたいものです。
お願いしますよ、VGJ様 & D様・・・
Posted at 2014/06/06 19:59:11 | コメント(4) | トラックバック(1) | クルマ
2014年06月04日 イイね!

DSGオイル漏れ〜しばし?のお別れ

DSGからのオイル漏れの修理を待っていたfuto_fire7号ですが、昨晩ディーラーに預けてきました。

とはいっても、今日(毎週水曜)はディーラーの定休日ですので、実際の作業は明日からという事になります。

まずはDSGを降ろして漏れ箇所を特定し、修理の方針(パーツ交換かDSGアッセンブリー交換か)を決めるとのことでしたが、GolfVIIの場合、DSGを降ろすには専用のエンジンハンガーが必要とのこと・・・その入荷も明日なのだそうです。

※「エンジンハンガー」とはその名の通りエンジを吊り下げる為の道具なのですが、GolfVIIの場合、ボンネットが邪魔するのでクレーンタイプは使えず、左右のストラットに渡すコンパクトな専用品を使うそうです。

↓を見て頂ければ分かると思うのですが、GolfVIIのエンジンは直接クロスメンバーに載っているのではなく、DSGを介して載っています。

という事は、ミッションを切り離してしまうとエンジンが落ちてきてしまいます。
なのでエンジンを吊り下げた状態でDSGを降ろすというわけです。

取り敢えず、金曜日には途中経過を報告して頂けることになっていますが、どうなりますことやら・・・(^^;;


自宅からディーラーまでは5〜6km、代車が無いということで帰りはサービスの方に送ってもらったのですが、何とその方はアウディのA6に乗っておられました。
しかもディーラーを出る時に「運転してみますか?」とのお言葉・・・間髪おかず「いいんですか?」と答える自分(笑)。
3Lスーチャー付きのエンジンは凄くトルクフルで、ボディーにも圧倒的な剛性を感じられました。

しばしの間、futo_fire7号のことを忘れ、アウディを味わいながら自宅に着いたのですが、ポッカリと空いた駐車場をみて、またfuto_fire7号のことを思い出しました。
早く良くなって帰ってきて欲しいものです・・・
Posted at 2014/06/04 12:27:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月03日 イイね!

DSGオイル漏れ〜D対応途中経過

DSGオイル漏れ〜D対応途中経過DSGからのオイル漏れが発覚した先週金曜以来、症状悪化を防ぐためfuto_fire7号には全く乗っていないのですが、今日午前中、ディーラーのサービスさんから連絡がありました。






それによると、メーカーから「DSGを降ろして漏れの箇所を特定して、それからどう修理するか決めるように」と指示されたとの事。
つまりDSGのアッセンブリー交換云々という前に、DSGを降ろして調べてみて、シールやガスケット等の交換可能パーツの交換のみで治りそうだったらそうしなさいという事らしいです。
当たり前と言えば当たり前の話ですが・・・

そもそもDSGのアッセンブリー交換というのは自分が言い出した事ではなく、サービスの方が言い出した事なので、DSGトラブルの場合、即アッセンブリー交換になってしまうかな?なんて思っていました。
まあ、自分としてはきちんと治してくれるならどちらでも良いんですけどね・・・

ただ問題なのはその為にクルマを預ける時間が大幅に長くなってしまうということ。
アッセンブリー交換なら1日もしくは1.5日と言われていたのですが、DSGを降ろして漏れ箇所を特定し、それから部品発注して修理となると、1週間位はお預かりさせて欲しいとの事。

となると、Golf Rは無理としても(笑)何か代車が欲しいところですが、手配出来るのは最速でも13日以降とのこと。
ちなみに車種はトゥーランで、ゴルフ(Ⅵのヴァリアント)を希望の場合は19日以降でないと無理とも言われました。
10日も先ですやん・・・下手すると修理終わっちゃう日数ですやん・・・(T_T)

代車を待って修理を先延ばしにするか、代車が無くても良いから少しでも早く修理に着手してもらうかのどちらかなわけですが、おそらく後者を選択する事になると思います。

それと念のため聞いてみたのですが、DSGを降ろして調べた結果、やはりアッセンブリー交換となった場合、納期は更に2週間以上伸びるとのことです。

サービスの方も出来るだけやって下さっているので余り言いたくはないのですが、代車くらいは何とかならないものでしょうか?

またしても何だかな〜・・・(T_T)
Posted at 2014/06/03 13:27:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「初めての英国車 http://cvw.jp/b/2079316/43356566/
何シテル?   10/12 01:06
スポーティーで運転の楽しいクルマが好きです。 これまでは以下のようなクルマに乗ってきました。; 三菱ギャランGTO(年式不明) ↓ トヨタカローラレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VCDS Cent.ElectでLong Coging Helperを表示する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 23:47:24
気になるところ〜Golf編⑩〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/22 21:47:29
キックパネルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/22 18:47:26

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) トカゲちゃん (アウディ A4 アバント (ワゴン))
2019モデルのAudi A4 Avant 45 TFSI quattro sport ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013/10末に契約し、2013/12/29のディーラー営業最終日に納車されました。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation