• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふとのブログ一覧

2014年07月26日 イイね!

幸せは長くは続かない?・・・(T_T)

ご無沙汰してしまいましたが、久々にクルマネタが出来ましたのでアップします。


昨日の事ですが、futo_fire7号がサービスキャンペーンの対象になっているということで、ディーラーさんにてメーターアッシーの交換作業をしてもらいました。
これでfuto_fire7号も人並みに?MFIに日本語が表示されるようになりました♪(^^)//
やはりカーナビ使用時に、交差点名が「□□□」でないのは嬉しいです(笑)。

そんなプチ幸せを噛み締めながらの帰り道、左フロントアクスル付近から「コトッ、コトッ」という聞き慣れない音が・・・(^^;;
どうやらステアリングを左に大きく切って前進する時に発生している模様・・・

という訳で、今日もまたディーラーさんにお邪魔して診てもらいました。
その結果、↓の「2」の部品からの音らしいとのこと。

このパーツは一見、スプリングの上側を抑えているただのアッパーシートに見えますが、実は外周部と内周部の間にはボールベアリングが入っていて、ステアリングを切ると内周部がダンパーやスプリングと共に回転します。

言うまでもなくベアリングから音がするというのは良くないわけでして、初期不良という事で交換する事になりました。
ちなみにお世話になっているディーラーさんでの症例としては2件目だそうです。


DSGオイル漏れの修理から1ヶ月経たないうちに、今回のベアリングからの異音・・・
既に夏バテの身体にダブルパンチです・・・(^^;;
Posted at 2014/07/26 23:46:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月13日 イイね!

DRLがパーキングスイッチオンでも消えない条件とは・・・


ゴルフオーナーの多くの方が有効化されていると思われるDRL。

自分もVCDSにて見よう見まねで施行して気に入っているのですが、昨日の走行中にちょっとした疑問が・・・
とうのも、パーキングスイッチをオンにしても消える時と消えない時があるんです。

昨日の午前中、近所のスーパーまで出掛けた際は、信号待ち等で何回かパーキングスイッチをオンにしても消えず・・・
エンジンをかけ直した帰り道も消えませんでした。
まあ、消えているかどうかは前のクルマへの映り込みを見て言っているのですが・・・

ちなみに、ウインカー点滅時の減光は左右とも問題無く行われていましたし、Discover Proの画面からのon/offの操作は効きました。

気になったので、今朝駐車場にて再度試したみたのですが、今日はパーキングスイッチオンにて消えます。
何か消えない条件でもあるでしょうかね?・・・


識者の方、ご存知でしたらお助け下さい。m(_ _)m
Posted at 2014/07/13 11:44:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月11日 イイね!

本日のお出かけ

今日はお休みだったのですが、朝からムッとする暑さ・・・(T_T)

本当はVCDSを使ってFaultのチェックでもしようかと思っていたのですが、それは止めておく事にしました。
一応、futo_fire7号の駐車場はマンションの1階で屋外ではないのですが、それでもやはりエンジンをかけながらの作業はどうかと・・・(^^;;

代わりといっては何ですが、ドライブがてら以前から一度行ってみたいと思っていたショップさんに行ってきました。
それが↓

Golf&Audiユーザー御用達のマニアックスさんです。
従来のショップさんとは違い、何だかオシャレな入口ですね!
自宅から第三京浜を経由して30分程と比較的近いので、今後は時々お邪魔するかもしれません。

平日にも係わらず、ピットには数台のクルマが入っています。


で、2階にあるショップに上がらせてもらったのですが、今回の目的は↓

最近、みん友のじゅんきちさんも取り付けられたLED内蔵のブルーのドアミラーです。

問題は取付ですが、こんなに暑くてはやる気になりません・・・(^^;;
涼しい日を狙ってやるか、ショップで取り付けてもらうか悩み中です。
Posted at 2014/07/11 22:50:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月07日 イイね!

昨日のこと、色々〜洗車、地図更新、コーナリングランプバルブ交換、給油

昨日はお天気が良かったので、futo_fire7号が戻ってきてから初めてのの洗車をしました。
ずっとピットにあったとはいえ、一ヶ月も経つと結構埃っぽくなってましたので・・・

平行してACCオンにてDispcover Proの地図更新の続きも行いました。
前回7%位まで進んでいたのですが、洗車が終わっても更新は終わっておらず、更に放置すること約1時間・・・
気が付いた時には画面が消えてしまっていましたので、再起動してバージョンを確認してみると↓

どうやら上手くいったようです。(^^)//

結局、データダウンロードから解凍〜SDカードへの書込みで1時間ほど、クルマ側での更新作業で3時間ちょっとの計4時間ちょっとかかったことになります。
これをご自分でやりたいか、有料でも良いからDに依頼したいかはあなた次第!(笑)

その後、出掛けた際にナビを使ってみたのですが、例の「アクセントが気になって内容が入って来にくい音声案内」は相変わらずのまま・・・(笑)
地図更新だけではなく、次回は是非機能のバージョンアップの方もお願いしたいところです。


それにしても久しぶりのGolfは楽しいです!(^^)//
夕方、第三京浜を使って横浜まで行ってきたのですが、高速走行時は安定感が高く、継ぎ目を越えた際のショックの吸収も速いし、レーンチェンジ後の揺り戻しも極少・・・
三沢を降りた後の浅間下までのミニワインディングでも、ホールドの良いシート、乗り心地が良いのにロールを抑えた足回り、レスポンスの良いハンドリングで気持ちよく曲がってくれます♪
後はあんまり壊れないでね〜!という感じです(笑)。


帰宅後はコーナリングランプのバルブを交換しました。
これまで着けていたバルブに大きな不満があるわけではないですが、更にしっくりくるものが無いかと、また少し旅に出たくなったとでも言えば良いのでしょうか?(笑)

2つほど購入してあったのですが、1つ目は↓

これまで着けていた製品と同じメーカーの5000Kです。
(これまでは4700Kを装着していました)
同メーカーでのケルビン数アップなら確実に白さが上がるだろうと考えたのと、量販店の展示ケース越しで見た中では同ケルビン数の中で一番明るく見えたから、というのが選択の理由です。

装着後に点灯させてみると↓のような感じ。

写真で見るとコーナリングランプの方が随分赤っぽく見えますが、肉眼だと4700K以上に色味が揃って見えます。

ですが、光量は明らかに落ちました。
スペック上も4700Kの1000lmから5000Kの850lmと15%ダウンとなっていますので、見た目の印象とも合致する感じです。
正直、実用を考えるなら、もう少し光量が欲しいところですね・・・
なので実用とファッションの境目はこの辺りにあるのかもしれません。

もう1つ買い置きしてある製品はこの2つの間を狙って買ってみたのですが、そちらはどうでしょうか?・・・
近々試してみたいと思っています。


最後ですが、コーナリングランプの実用テストに出掛けたついでに行きつけのスタンドで給油をしてきました。
昨日の価格は¥174/L・・・
この辺では安い方だと思いますが、先週ビートルに給油した際は¥171/Lで、その前は確か¥169/L・・・
このところ、入れる度に2〜3円ずつ高くなっています。
せめて¥160/L辺りに戻ってくれると良いのですが・・・
Posted at 2014/07/07 20:38:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月04日 イイね!

Discover Pro 地図データ更新準備 by Mac

本日、Discover Proの地図更新データがリリースされましたので、早速ダウンロードして準備を始めました。

まず、ダウンロードファイルには一括データと分割データがありましたが、面倒なので自分は前車を選択。
時間は30分程掛かり、ダウンロード後のサイズは10.29GBでした。
※自分は全ての作業をMacで行っています。

その後、そのアーカイブファイルを展開させなくてはいけないのですが、圧縮フォーマットは自分には聞き慣れない「.7z」という拡張子が付いた形式。
そこで解凍用のアプリ「7zX.app」をネットから入手。

使い方は簡単で、アーカイブファイルをドラッグしてアプリのアイコンに重ねるだけ。
後は元ファイルの位置に勝手に解凍してくれました。
こちらは意外と時間が掛かって、15〜20分位掛かったかもしれません。

解凍後のフォルダーには沢山のファイルがありましたが、トータルでのサイズは14.54GB。
最後はこれらをSDカードに書き込むのですが、「SDHCカードに、解凍したファイル以外を入れないようご注意ください。」との説明がありましたので、フォルダーを作らずに平置きでコピー。

ちなみに推奨のSDカード容量は32GBだったのですが、手持ちに無かったので16GBのカードを使いました。
カードを抜き取った後は「SDHCカードの「ロック」をおかけください。」との注意がありましたので、データが入れば16GBのカードでも問題無いような気がします。

一応、これで準備は出来たはずですので、近日中に更新作業を行ってみたいと思います。(^^)//


《追記》
作ったSDカードが問題無く使えるかどうかが気になって、先ほど駐車場に行ってカードスロットに挿してみました。

手順に従ってDiscover Proを操作すると、↓のような画面が


更に「続行」をタッチすると


ここまではエンジンを掛けて作業していたのですが、エンジンを切っても画面が消えませんでしたので、更新は続けられていると思います。
時間が掛かりそうなので一旦部屋に戻ってきましたが、しばらくしたらまた様子を見てきたいと思います。


《追記2》
40分程経ったので様子を見に行ってきたのですが、画面は消えてしまってました。
なので、ACCオンにしてDiscover Proの更新画面を呼び出して確認してみると、進行状況は7%・・・

もしかすると、ACCオフの後しばらくは更新作業が続いて、その後はスリープのような待機状態になっているのかもしれません。
だとすると、走りながらバックグラウンドで更新を終わらせるのが良いのかもしれませんね・・・
Posted at 2014/07/04 21:41:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「初めての英国車 http://cvw.jp/b/2079316/43356566/
何シテル?   10/12 01:06
スポーティーで運転の楽しいクルマが好きです。 これまでは以下のようなクルマに乗ってきました。; 三菱ギャランGTO(年式不明) ↓ トヨタカローラレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VCDS Cent.ElectでLong Coging Helperを表示する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 23:47:24
気になるところ〜Golf編⑩〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/22 21:47:29
キックパネルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/22 18:47:26

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) トカゲちゃん (アウディ A4 アバント (ワゴン))
2019モデルのAudi A4 Avant 45 TFSI quattro sport ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013/10末に契約し、2013/12/29のディーラー営業最終日に納車されました。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation