• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月10日

最近気になってる事調べてみました。

マロン☆マロンさんのブログで、
燃費悪化の話題があったので、
「何でだろう??」と思って、少しばかり調べてたら、
ちょっと気になることが。。。。。


燃費の悪化の要因としてなんだけど、
多分・・・・・

排気温度の変化による、燃料噴射量の違いではないかなと思われるふしが・・・

と、言うのは、冬場の排気温度に対して、
夏場の排気温度が50~100℃低いみたいなんです。
夏場は、気温が高いから、エンジンも暑くなって
排気も熱くなるのでは?と、思ってましたが、
実際は、冬場より低くなるみたいです。

何故、こうなるのか・・・・

冬場と夏場では、気温差がすごいですよね。
その気温差で変化が現れるのが、
吸気温度や酸素濃度(密度)等だと思うんです。

燃料の噴射量って、吸排気温度や酸素濃度(密度)によって、
変化しますよね。

夏場の排気温度が下がるって事は・・・・

夏場は、冬場より噴射する燃料が濃いめになるって事じゃないだろうか・・


そう考えると、
気温が高いほど、燃料が濃い目に噴射されてしまうので、
燃料の消費量も大きくなるって事になりそうですよね。

データーとして確認してないので、
あくまでも、推測の域なんだけど・・・


これにエアコンを使う機会が多くなるから、
もっと悪化するってことですね。
燃費悪化の原因は、こればかりとは限りませんが、
これも一つの要因かもしれません。。。

プロの方がいらっしゃいましたら、
教えていただきたいのですが・・・・・


ちなみに、
今日、小松市のセルフで給油したのですが、
レギュラーが144円でした。
富山で138円って店があったので、
6円も開きが~!!

リッター100円の頃が恋しいなあ・・・・
ブログ一覧 | 車関係 | 日記
Posted at 2007/08/10 19:43:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

待遇の違い!爆爆
レガッテムさん

ビンテージその①キングセイコー
woody中尉さん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

この記事へのコメント

2007年8月10日 21:03
車が重いです・・・

ガソリンは値上がりするし燃費は落ちてるし・・・

Eマネでもぶち込みますか(笑)

ラジエーターでかくして

さらにタコ足

・・・にノーマルマフラー(爆)
コメントへの返答
2007年8月11日 7:58
体が重いです・・・

お腹はでてくるし体力はおちてるし・・・

ドーピング剤でもぶち込みますか(笑

胸筋でかくして、

さらに腹筋

・・・に皮下脂肪(爆)

(*>3<)ブハ♪(爆

パワーを求めつつ燃費向上って
難しいですよね(^^;
2007年8月10日 21:08
インジェクションはわからんけど
キャブの場合は
夏場 空気密度が薄く、ガスを薄めにするとよし
冬場 空気密度が濃く、ガスを濃いめにするとよし
だったかな?(;´Д`)

バイクの時は原チャリだったらジェットニードルの
クリップ位置を夏場、冬場と換えて遊んでました

今日の大阪のガソリン、レギュラー139円でした
コメントへの返答
2007年8月11日 8:03
そっか!空気密度を考えたら
車の場合は逆になっちゃうんだ・・・・

と、言う事は・・・・
排気温度を下げるためだけに
噴射量が多くなって、
その分、重たい走りになってしまうって事かも知れないね。

けさ、136円のセルフを発見しました!
これって安いよね!
2007年8月10日 22:02
え~ 夏場は空気密度が小さいので 酸素濃度もうすくなり 燃料噴射も少なくなるはずです。 なので 車の馬力も落ちます。
パワーチェック等も寒い時期の方が出やすいんですよ
詳しくは 今度のオフの時にでも お話しますね
コメントへの返答
2007年8月11日 8:08
夏場の噴射量は少なくなるんだ・・・

単純に排気温度から考えてみたけど、
私の考えは、間違ってたみたいですね・・・(^^;

是非!プロの方の講義をお願いいたしますね♪
2007年8月10日 22:13
車は、分からないことが多いですね~!

やはり、夏場は酸素密度が低くなるので、燃料の噴射量は少なくなると思います。
なぜ、噴射量が少ないのに燃費が悪くなるのかは詳しくは分からないですね。

もしかしたら、空燃費計をつけるとハッキリした答えがわかるかも。
一昔前の車のコンピュータなら、燃料マップをリアルタイムで出すことも可能だったけど。

う~ん。
コメントへの返答
2007年8月11日 8:13
排気温度の違いから、噴射量が増えると思ったけど、どうやら逆みたいですね(^^;

噴射量が少ないから馬力が出ない・・
馬力が出ないから、いつものように走ろうとすると、余計にアクセルを踏まないといけない・・
だから燃費が悪化する・・・
って感じなのかなあ・・・

う~ん・・・
2007年8月11日 0:07
足跡みました。あんなさびれたページをチェックしてくれてw ありがとです^^

自分もよく分からないけれども、夏場はその気温のために空気の体積が大きくなり、出力できるパワーもダウンしてしまっているのかと思います。一回の発火時に噴出されている燃料は一定だと仮定した場合、夏場は空気密度が低く、効率よくガソリンを燃焼できていないのかも・・・あくまで素人考えですが・・・。 インタークーラーが空気を冷やし、空気の密度を大きくし、一回の発火で得るパワーを大きくしようとするのとは逆の作用なのかもですね。 
コメントへの返答
2007年8月11日 8:19
コメありがとうです♪

いえいえ、気になってので徘徊させていただきました~(^^;

インタークーラーと逆の理論かあ・・
そうかもしれませんね。

そう考えると分かりやすいです。

あんまり難しい事考えてたら、
あ・頭が破裂しちゃう~(爆

2007年8月11日 0:40
車関係の仕事についていますが、詳しいことわからずww


勉強不足ですみません。


みんなの意見からすると・・・。


夏、空気密度薄い。 燃焼が少なくパワーロス。で普段のスピードになる状態に持っていこうとするとアクセル踏み込む。

ガソリン消費。 燃費悪化って感じでしょうか??


的違いでしたらすみません。


車って難しい。



日々勉強です!!
コメントへの返答
2007年8月11日 8:23
ヾ(@^▽^@)ノ ワーイきみきみさんだ~♪
コメありがとうです♪

確かに、噴射量が少ないってことは
パワーロスになるから、余計に踏み込んで燃費が悪くなるのかも。

皆さんのコメントを見させていただき、すっごく勉強になります。

オフでまってますね~♪
長距離ですが、気をつけて来てくださいね~(^0^)/
2007年8月11日 7:22
むむむむむ!!?

なにやら難しい話で眠くなってきましたよ?w

しかし、気になることができたらすぐに調べてみる。
その姿勢は見習いたいところです。

ちなみに、K^2御用達のエネオスはレギュラー141円です。

コメントへの返答
2007年8月11日 8:25
確かに、ドンドン話が難しくなって、頭が・・・BOMP!!(笑い

今朝、136円のセルフを見つけたよ~ 。
(*^ー゚)v
2007年8月11日 17:02
確かに夏場は空気の密度は低くなります。
ですのでエアクリ付近に遮熱ボックスを作ってフロントグリル付近から外気をダクト等で直接ボックスに導入すれば吸入空気温度が下がり、空気密度も高くなるので夏場の外気温度を考えるとわずかかもしれませんが燃費、パワーともよくなると思いますよ。
ダクトからの吸入量が少ないとスロットル全開した時に一瞬ボックスの中の空気が足りなくなり息つきを起こすことがあるかもしれないのでなかなか難しいです。
コメントへの返答
2007年8月13日 17:40
夏場は空気の密度が低くなるから
なるべく冷えた空気を直接吸わせたほうが良さそうですね!

皆さんのご意見を見て
大変参考になりました~。

プロフィール

「イニD、もう30周年かぁ…」
何シテル?   07/21 18:15
基本貧乏チューンですが、コツコツ気長に弄ってます。( ̄▽ ̄;A 口下手で不器用者ですが、車弄って好きな音楽かけてドライブしてる時が一番好きっす♪ 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

V36 フェンダーモール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 18:05:31
運転席シートクッション交換 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 13:48:17
運転席シートクッション交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 13:47:39

愛車一覧

ダイハツ エッセ エッセ君 (ダイハツ エッセ)
2009年8月6日に納車になりました。 テイクオフのフロントリップとリアウイングが、 ...
ホンダ クロスロード クロス君 (ホンダ クロスロード)
絶版車なのでもちろん中古にて購入。 大人数で乗れるコンパクトな車両をさがしているときにク ...
日産 エスカルゴ 日産 エスカルゴ
1990年頃に3~4年間ぐらい乗っていたエスカルゴです。 やっと当時の写真を見つけたので ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
子供の成長を期に購入。 海や山、帰省や旅行と大活躍しました。 当時、エスティマに憧れて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation