• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOOL☆のブログ一覧

2018年09月10日 イイね!

名刺。

名刺を作成しようと
意気込んでみたけど、

自宅のプリンターが使い物にならなくなっていたことが分かり
意気消沈・・・・・



で、
結局、ネットの素材を利用し自分好みに加工?
(文字だけ打ち変えただけwww)
そのデータを印刷会社へネット注文しちゃいましたwwwwww

( ̄▽ ̄;A ふきふき・・


名刺に車の画像や連絡先等いろいろと盛り込もうと思いましたが、
エクステリアや連絡先等の変更があっても
たぶん、作り変えるなんて気はないでしょうから、
長く使えるようにと
文字だけのシンプルデザインにしました。


今週末には届くようです。


まぁ、自作じゃないけど、
オリジナリティーは出せたかなぁ。
HNのフォントを好みのに変えるのを
忘れて発注しちゃったのは
ご愛嬌ってことで勘弁をばwwwwww

(^▽^;)
Posted at 2018/09/10 19:47:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2018年09月09日 イイね!

原因究明。

原因究明。今日、買い物に出かける前に
リアフェンダーの耳部分にガムテープを貼りました。

フェンダーの耳のどの部分が
タイヤと接触するかを調べるためです。

約2時間ほど走ったところでガムテープの状態を確認。
雨降りの天気なのでガムテープが一部
剥がれ浮いてしまいタイヤと擦れた所があったけど、
削れ破れはないのでこの部分は大丈夫🙆‍♂️

問題は画像の赤線で囲った所。
ガムテープが擦り切れ鉄板が露出してました。
よく見たら塗料も取れて鉄板自体が露出してるので
この部分が頻繁に接触しているようです。

とりあえず問題となる部分が判明したので、
機会をみてこの部分を削ってみようと思います。

ただ、この部分が接触しなくなったら
よりボディが沈み込む可能性も出てくるので、
今度は他の部分が接触する可能性もなきにしもあらず。

まぁ、やらないと先に進まないから、
先ずは問題のカ所を何とかしてみますかね。


Posted at 2018/09/09 11:47:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2018年09月07日 イイね!

人生で2回目の…(^-^;

個人名刺の作成を考えてます。

個人名刺なんて、
なかなか渡す機会がないから、
昔作ったのも大量に余ってるけど、
乗っている車も印字内容も
変わってしまったから使えない。
今では懐かしい思い出の品に。

個人名刺が無くて不自由なことないし、
この数年、手渡す機会もほとんどなかったので、
必要性を感じていなかったんだけど、
何の気まぐれか、
「また大量に余るんだろうなぁ」(^-^;
とか思いながらも
「エッセフェスタ用にと割り切ればいいかwww」
てな気持ちになり、
どんな感じで作ろうかと。
(^-^)

完成したらエッセフェスタに持って行きます。
参加される皆様。
よかったら名刺貰ってやって下さいませ。
m(^_^)m






明日明後日、
こちらは雨の天気予報です。☔️
日曜日は買い物とワンコを
シャンプーに連れて行く予定あるけど、
明日は特に予定無し。

雨で無ければエッセ弄りするんだけど、
何しよう…
思いっきり夜更かして昼寝でもするかぁwww



Posted at 2018/09/07 23:31:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年08月18日 イイね!

リアの車高を上げました。

リアの車高を上げました。ダウンスプリングを入れてからリアフェンダーとタイヤが接触する機会が増えました。



まぁ、
このアルミとタイヤだから仕方ないちゃ仕方がないけど、
このままだと走りに支障をきたすので
リアの車高を上げることに。

で、導入したのがコレ♪




純正スプリングに使っていたラバースペーサーです。
ラバースペーサーで車高をかせごうとの魂胆w

ジャッキアップしてダウンスプリングをフリーの状態にして
ラバースペーサーを装着♪

作業前の地面からフェンダーまでの寸法が、




532ミリでした。

ラバースペーサー取付け後の
地面からフェンダーまでの寸法が




なんと! 556ミリ♪
24ミリも車高を上げることが出来ました〜♪♪
*\(^o^)/*

この状態でしばらく様子を見てみます。
v(^_^)














Posted at 2018/08/18 10:20:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月17日 イイね!

夏休みの宿題www

夏休みの宿題wwwエッセ弄りの宿題w
いくつか計画があるのですが、
夏期休暇中に弄れた分をまとめてみました。

まずは今回メインの弄りだった、
オクで仕入れて眠らせていたダウンスプリングの導入。
つーか、
車検対応でスタッドレスタイヤに履き替えていて、
夏タイヤへ戻す作業もあったので
合わせて作業したしだいです。

フロントスプリング交換〜♪


リアスプリング交換〜♪


ここ10年近く車高調の弄りばかりで、
ダウンスプリングの交換はご無沙汰していたので、
スプリングコンプレッサーを探すことから始まりw
で、コンプレッサーに使うソケットが見つからず、
結局、手作業にてコンプレッサーのを縮める作業に・・・
久しぶりに手作業したけど手間がかかることかかること・・・
面倒な作業だったことを忘れてました。
σ(^_^;)

そんなこんなで無事ダウンスプリングに交換完了〜♪



タントエグゼのダウンスプリングらしいけど、
程良く下がったかな?


ダウンスプリングに交換するついでに、
キャンバーボルトをEZカムから、
オクで仕入れた無名のキャンバーボルトへと交換。



今までEZカムでめいっぱいネガキャンにしていたのを、
今回のキャンバーボルトネガキャン1度へと変更しました。

久留米に越してきてから、
峠に行く機会もめっきり減って街乗りメインになってしまい、
そこまでのネガは必要ないかなぁと。
それと、キャンバーの微調整が不要だし、
純正と同じボルトナットのサイズなので、
作業が楽だと判断して導入しました。
タイヤもフェンダーにギリギリ収まったしwww

スプリング交換作業の際に、
予定外の作業もしました。

ワイパーカウルを外したついでに



建築資材を流用してカウル内部の防音防振作業をば。
まぁ、
気休めだとは思うけどないよりはマシかもしれないしねwww

それと、
ワイパーカウルが白ぼけしていたので、
掃除とシリコンルブスプレーで黒光りさせてみました。



まだまだいくつか弄りの計画はあるけど、
夏期休暇中に1日しか車弄り出来る時間がなかったので、
今回作業出来たのはこれくらい。

昨日、エッセを走らせてみたけど、
まだトー調整していないので、
少しばかりステアリングがセンターからずれてましたね。
アライメントが狂ってしまったから当たり前。
機会をみて調整しなきゃ。σ(^_^;)

それと、
車高を下げたことにより、
運転席側のリアフェンダーがタイヤと接触する機会が増えてしまった…
(^-^;



1人で運転する時は さほど影響はないけど、
リアに人が乗ったらタイヤを擦る率が増えてきたので
なんらかの対策が必要になってしまいました。
想像していたよりバネレートがアップしていない感じだし、
リアはここまで下がらなくていいから、
車高を上げるか、純正に戻すか、
ある程度からスプリングが縮まないようにするか。

そんなこんなで、
夏休みの宿題が終わりきらずに
二学期を迎えることになりました。

エッセには先生いないから宿題終わらなくても怒られることないし
まぁ、ボチボチとやっていきますかねwwwwww

(^◇^;)





Posted at 2018/08/17 09:48:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「@★ じょっじょ ★さん。
こんにちは😃
台風通過前は暴風雨が凄かったけど、通過後は雨風弱くて普通に外に出ても大丈夫でした。
軒下に立て掛けておいたクロスロードの純正アルミのタイヤが庭の真ん中近くまで転がっていたのにはビックリ‼️でした。」
何シテル?   08/22 14:35
基本貧乏チューンですが、コツコツ気長に弄ってます。( ̄▽ ̄;A 口下手で不器用者ですが、車弄って好きな音楽かけてドライブしてる時が一番好きっす♪ 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

V36 フェンダーモール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 18:05:31
運転席シートクッション交換 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 13:48:17
運転席シートクッション交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 13:47:39

愛車一覧

ダイハツ エッセ エッセ君 (ダイハツ エッセ)
2009年8月6日に納車になりました。 テイクオフのフロントリップとリアウイングが、 ...
ホンダ クロスロード クロス君 (ホンダ クロスロード)
絶版車なのでもちろん中古にて購入。 大人数で乗れるコンパクトな車両をさがしているときにク ...
日産 エスカルゴ 日産 エスカルゴ
1990年頃に3~4年間ぐらい乗っていたエスカルゴです。 やっと当時の写真を見つけたので ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
子供の成長を期に購入。 海や山、帰省や旅行と大活躍しました。 当時、エスティマに憧れて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation