• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T拝郷の愛車 [スバル インプレッサ スポーツ]

整備手帳

作業日:2021年9月26日

アルミテープチューン(ECUへの電磁波対策編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ERUMAさんのRAM-25(電波吸収材料)の記事を参考にさせていただきました。

まず、
ECUは少なからず電磁波の悪影響を受けていること。
電磁波を遮断することでECU本来の働きを取り戻すこと。
アルミシートが高周波の電磁波を吸収できること。
を前提としております。

以上から、RAM-25の代用として手持ちのアルミテープで試してみることにしました。
2
ニトムズのアルミテープをECUのケース、ヒューズボックスなどECU付近に適当に貼ってみました。

以下、一般道や高速道路を500km程度走ってみての感想です。

まず、加速時に以前と比べてアクセルの踏み込み量が少なくなりました。言い換えれば、アクセルの踏み込みに対する加速が良くなりました。

また高速走行時の加速も鋭くなり、たとえば80km/h→100km/hにしようとアクセルを踏み込むと、エンジン音がモーターのようにキュイーンと心地よく回るフィーリングが顕著になりました。

また、アクセルを離したときの減速が少なくなり、速度の落ちが緩やかになりました。

計測できるデータが何もないのでプラシーボと言われればそれまでですが、過去に、ステアリングの下部にアルミテープを貼ったときと同じくらいのレベルで体感することができました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検見積もり…からの、不具合解消?!

難易度:

エンジンオイル交換記録。

難易度:

Valenti SI-ドライブ オートキット 慣らし運転編

難易度:

コンチネンタルDWS06プラス

難易度:

Valenti SI-ドライブ オートキット 設定編

難易度:

車検見積もり…からの、不具合解消?!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あの頃から34年、長かったですね。」
何シテル?   02/22 21:24
スバル インプレッサスポーツ 2.0i-S EyeSight 2WDに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS トリムクリップリムーブプライヤー / クイッククリップリムーブプライヤー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 19:25:25
エアコンフィルター交換2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 21:36:43
〝Perfect〟と呼ばれるイコライザー調整をやってみた😄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 13:01:16

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
スバル インプレッサスポーツ 2.0i-S EyeSight 2WD GT6に乗っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation