• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月23日

信州慰安旅行

信州慰安旅行 上高地手前の沢渡駐車場にてw








てことで、参加された方々お疲れ様でした。特に企画側の方には感謝感激です。そんなのあったなんて知らねーぞゴルァ!って方、すんません。たまにはローカルの集まりネタも書かせて下さい。


が、帰った翌日から仕事ちょー忙しい状態で、ちゃんとしたレポ書けないので写真だけ(^^; 慰安旅行なので、車の画像もありませんwww


上高地


とりあえず、長野からの帰り道は、佐久からの国道酷道299号線はマジでオヌヌメ! 一車線は当たり前、車幅より左右からの藪の出っ張りの方が多いです。轍じゃなくて穴が開いてます。路面の凹凸はアンダーカバーの脱着を容易にします、むしろ千切れそうです(>_<) 道を何かが横切ります。小動物と言うより大型の何かですw 工程の真ん中付近の山頂でまさかの全面通行止めもあります。WRC開催も夢じゃありませんwww


レポは皆さんのとこからどーぞです。


この記事は、慰安旅行に行ってきましたについて書いています。
この記事は、慰安旅行と…、夏の風物詩?について書いています。
この記事は、プラグ交換のついでに上高地行ってきましたについて書いています。
この記事は、自然に癒されてきましたについて書いています。
この記事は、癒しの旅。。。!?について書いています。
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2009/07/23 02:31:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

自然に癒されてきました From [ heavy car blog ] 2009年7月23日 12:29
←上高地のこの景色・・・癒されます ということで3連休に長野までに慰安旅行に行ってきました 初夏の長野、ここ数年毎年来てるので今年も楽しみにしてました が! 木曜日に39度に迫る発熱wwwwww ...
癒しの慰安旅行 From [ ラテン系(もどき)生活 ] 2009年7月23日 20:12
←行く直前に39℃近くの発熱。 先日のお礼に 「気合いが足りんwwww」 と激励したら復活してくれましたw でも、病み上がりなのに そんな飲んでいいんかwwwww 病み上がりだろうと 睡 ...
慰安旅行は…、マイカー規制 From [ 蛇の道 ] 2009年7月25日 09:22
慰安旅行の2日目、晴天が期待されそうな朝でした。 個々に宿が異なるので、いつもの場所である「渚ライフサイト」に集合です。 そして、これまた同じパターンで残念なのがtaetaeさんの2日目不参加という ...
ブログ人気記事

こんばんは、
138タワー観光さん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2009年7月23日 7:34
助手席ドアーには寝ているキャラが張っていると思ってたのに(笑)

痛車ありがとうございました

キャラクターがどれも一緒に見えてしまうので名前ぐらいは覚えようかと思います(爆)
コメントへの返答
2009年7月23日 23:12
ベタ貼りだけが痛いやつとは限りませんw 色々あります。

まあ一般公開はもう無いと思いますので、見分けも不要ですwww
2009年7月23日 8:18
言われるほど痛くないというか、まとまっててカッコよかったよ。

上高地で歩いてるとき、くだらない話してないで、もっとアンテナの話聞けばよかった。
コメントへの返答
2009年7月23日 23:13
最初からそういうの狙いでしたので…(^^; 直球勝負はまた別の機会なのです。

アンテナの件は8月にでもどーぞです。
2009年7月23日 8:49
帰り道に気が付くとけんたんがいなくなっていてビックリ!?

っでチョー渋滞で碓氷で下り8時間かかって帰還バッド(下向き矢印)

ても楽しかったな~♪
コメントへの返答
2009年7月23日 23:16
すんません、連絡取りようがなかったので、失礼させてもらいました。

帰りはもしかして299コースの方が早かったですかね? 自分は碓氷を見切って更にその前の佐久で降りて、あとは全線299で秩父まで行きました。

まあ道が道なので、疲労は並じゃありませんけど、6時間くらいでした。
2009年7月23日 8:50
アルファロゴがとても良かったです、あれは綺麗!

お疲れ様でした。
コメントへの返答
2009年7月23日 23:18
全てが終わったら?、ロゴだけで、もっと大きいの貼り付けます。

最初はそれがしたかっただけなんですけどね(^^;
2009年7月23日 10:41
こないだはありがとう

天気も良くみんな癒されて良かったね!
コメントへの返答
2009年7月23日 23:20
初日は結構後半雨でしたけどね(^^; まあ要所ではちゃんと上がってたので問題なしでした。

こないだの続きは、今度は客として行きますw
2009年7月23日 10:52
酷道ナカマwww(爆)

上高地で出発したら
誰も付いてこなくてアレ~でした(^^;

渋滞も酷道もイヤなので
佐久で温泉&仮眠してから帰りましたw
コメントへの返答
2009年7月23日 23:22
駐車場の料金所が詰まってて、出るまでに結構かかりました(^^;

中央道から道志みちに続く山道も酷道だった記憶w
2009年7月23日 12:19
けんたんけんたん

あのカッティングは全部アリですおー

はがすのは持ったいないったらありゃしない

酷道おつですたww
コメントへの返答
2009年7月23日 23:33
ボンネットとサイドゼッケンは再利用可能ですおw

白いカッティングシートは見た目無害なので、当面残します。

まあクォーターガラスのドライバー名の元ネタはこれだけどwww
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E3%81%93%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%83%91%E3%83%86%E3%82%A3

2009年7月23日 12:59
企画してくれたことに感謝。
皆にまた会えたことに感謝。
天気も良かったことに感謝。
コメントへの返答
2009年7月23日 23:34
まるで遠足の校長先生の訓辞のようです(^^;

お疲れ様でした~
2009年7月23日 19:54
お疲れさまでした。
帰りは、突然消えたから給油だろうと放置しちゃいました。
ゴメン。
コメントへの返答
2009年7月23日 23:36
無問題です。と言うか、ガスやばいことを出発前に言うの忘れてたことがスイマセンでした(^^;

あの後の惨事を考えると、各自マイペースでよかったと思います。
2009年7月23日 20:09
オイラもこのお花のように強く生きたい。

僕の想像ではコメントできないぐらいの痛車だと思ってました。全然ナチュラルに痛車でしたな。
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2009年7月23日 23:45
お花に反応してくれただけで、強さの半分くらいは貰えてることでしょう(^^;

なにげにあの花凄いですよ。車の通る観光地の駐車場で、踏まれずにあそこまで花咲くなんて。

痛いのはそういうコンセプトなのです。一応、一緒に走ったり停めるのを躊躇するくらいドンビキ級のブツも装備してありますが、そこはTPOということで。
2009年7月23日 21:16
お疲れ様でした。
アルファロゴ格好良かったですよ。
アリだと思いました♪
コメントへの返答
2009年7月23日 23:50
さらりと顔合わせしてましたが、割とお久しぶりでしたね(^^; お疲れ様でした。

エンブレムは絵が入って無くてもw知り合いのところで作れますので、ご入り用の際はどーぞw
2009年7月23日 23:21
GTかっこよかった
また困ったことあったら連絡します(爆)
コメントへの返答
2009年7月23日 23:56
みんな終わってから感想くれるし・・・(^^;

キャンセラーって、多分でかいセメント抵抗使ってますよね? 「メタルクラッド抵抗」ってのググって、精度の高いやつ買って、もっかい自作してみて下さい。

割高ですが、クオリティ的には、子供のオモチャとプロ機器くらいの差がありますよ。
2009年7月24日 0:33
お疲れ様でした~♪

松代PAで隣にとめてみた…(笑)
想像以上にカッコよくまとまってて
予想外でした!

私は帰ると日付変わってましたよ


コメントへの返答
2009年7月24日 2:51
横で大丈夫でしたか?w 

日付変わってますか… って、肉のオプションツアー込みですよね?(^^;

まあそれでもお疲れ様でした。
2009年7月24日 1:15
お疲れです〜。

ステッカーあれアリアリ!
密かにパンチラキャラとか期待してた自分が恥ずかしい。
じゃ、また来週〜。
コメントへの返答
2009年7月24日 2:59
今気づきましたが、これまでblogに完成画像をまともに載せてませんでした。そりゃ過度の?期待を持たせてしまう訳です(^^;

元々コンセプトは「一見分からない」なので…

パンチラ絵はそっち系の世界でも賛否両論でして、いくら何でも公序良俗に反するって考え方と、おぱんちゅ号とか呼ばれて迎合される場合と2つに割れてます(^^;

では来週~(次回はボンネットとサイドはすっぴんで参加ですw)
2009年7月24日 13:56
ほんとほんと
けんたん号はいたくないと思った。オレンジのさし色もきいてて後ろを走りながらそう思いました!

コスモス?
あー上高地っていってみたい
コメントへの返答
2009年7月25日 16:03
お褒めありがとうございます&お疲れ様でした&2日目残念でした。

上高地はtaeさん大好き?マイナスイオンとかパワースポット的な要素満載な印象でした。

天気が結構シビアみたいなので、その辺押さえとけば、プライベートでも行く価値あると思いますよ。
2009年7月30日 17:35
華麗に超出遅れコメですwww
今回もホント楽しかったね!
けんたん号かっこ良かった件!
フロントのアルファマークシールが迷彩柄に見えてgoodでした!
ひょっとしてそれ狙った?
だとしたらセンス抜群だと思います!
コメントへの返答
2009年7月31日 1:25
華麗にいつものことなので気にしませんw お疲れ様でした~

ロゴマークの色合いはそのへん狙ってましたが、あそこまで目立たないのは想定外でしたwww

悔しいので、秋にまたもう一発キめます(^^;

プロフィール

「ニューマシン http://cvw.jp/b/208457/47178774/
何シテル?   08/27 23:33
クソオタクチャンなのでフォローとかは珍獣ウォッチ気分でお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カスタマイズファクトリー NACKS 
カテゴリ:ショップ
2012/02/27 21:35:22
 
ART FACTORY GRAPHICS 
カテゴリ:ショップ
2012/02/27 21:32:51
 
魔法少女まどか☆マギカ 公式ページ 
カテゴリ:趣味
2012/02/27 04:37:31
 

愛車一覧

アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ
いわゆる後期モデルの2014MY スポーツシフト2です。4.7Lエンジンで内装は中期、ブ ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
足車のS3です。オーディオだけワンメイクで組んでます。面白みはないですが、よく走る優等生 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
痛車だったもの。散々やり倒して(見た目の割に)元の状態に戻せないくらいアレコレやってたの ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
マメにメンテしてた甲斐もあって、最後までレッカーのお世話にならず14万キロ走破して終わり ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation