• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月04日

ちょっと気になった記事

ちょっと気になった記事








えっと、まずフォトギャラリーに残りもアップしました。

  モーターショー(アルファ以外のぶーぶー)

  モーターショー(アルファなぶーぶーたち)

丸ごと貼り付けは半分実験だったので、今回はリンクで飛んで下さい(^^;


で、本題。日経新聞のサイトに上がってた記事なんですが、なんかちょっと・・・ って感じなんですよ、奥さん! 長いですが、まあ読んでみて下さい。

東京モーターショーとアジアの環境(07/11/2)

なんか、一見正論のようで微妙に違和感ありません?

全部エコで小型車になればオッケーデスカ? 趣味の車はシカトデスカ? このオッサンの言う死滅すべき車は全体の総数からみたらカスみたいなもんで、そこ叩いても何も出ませんから、って感じです。

こーいう人が先頭張ってるんですね・・・
ブログ一覧 | 雑文 | 日記
Posted at 2007/11/04 01:45:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高。
8JCCZFさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

フィアットやりました。
KP47さん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

この記事へのコメント

2007年11月4日 2:13
合成化学とか生産技術研究では相当高名な方のようですね。
読んで納得する人は、そもそも趣味車に乗るという感覚はないでしょう。
大したこと書いてないというのが正直な感想・・・
コメントへの返答
2007年11月4日 11:43
まあ、思いつきでホイホイ書いてたり、考えてること全てが書き切れてるとは思いませんが・・・

まず悪者を作って「これはダメ、こうならないように推進していきましょう」みたいなやり方なんでしょねえ(某知事のディーゼル叩きみたいな)
2007年11月4日 3:33
『時代錯誤的感覚をもった人々』
って、大きなお世話だと思う。。。

地球環境云々は確かに重要だが
こんな言い方↑って無いよね!?
コメントへの返答
2007年11月4日 12:00
まあ文章は突っ込みどころ満載です(笑

揚げ足取りになるので書かなかったのですが、ホンダの水素エンジンカーをインフラ整備も無いのに売るなと書いてますが、車メーカーにインフラ整備の義務はないでしょと(努力はするにしても)

書いてて思い出しましたが、エタノールエンジンについて日本と欧州からは一切出展無かったのが笑えました。うわべのエコで突き進んだ結果というか・・・
2007年11月4日 9:48
このトラック可愛いな。
個々でできる所からエコればいいだけのこと!?
と思っている私は、この方に怒られそうです。
コメントへの返答
2007年11月4日 12:04
トラック界のスーパーカブ(笑こと、初代エルフですね。

個々の意識は大事ですね。トータルのガス排出量で言えば、何も考えず毎日通勤にエコカー使ってる人より、月に数回 趣味で乗る人の方が、環境負担は少ないです。

型にはめて押し付ける物言いが、あり得ません。
2007年11月4日 9:56
この偉い人のほかの記事読んでないけど、そもそもタイトルと内容が合ってないなあ。
内容も尻切れトンボで中途半端だし。
そもそも「アジアの思想は、地球の限界とも調和しうる優しさをもっている」って、どこが?
って感じです。
経済成長最優先で汚染しまくりの黄砂を他国に飛ばしたり、汚水を海に捨ててる隣の国とか棚に上げて。

時代錯誤的感覚ですがナニカ?
少数派上等です(笑)
どうぞスルーしてください、です。



コメントへの返答
2007年11月4日 12:08
後半はタイの講演で引用してもらって嬉しかった、と言いたいだけです(笑

2007年11月4日 14:26
>自動車に関わる環境問題を
>情報技術(IT)でなんとかならないか

えぇ~、もっと広い視野で考えようよ(^^;
そしてあいかわらず結論は
「どうにかしないとね~」みたいだし。

それにしても「合体エコカー」
ぷぷぷ。
コメントへの返答
2007年11月5日 0:49
車に興味の無い識者に好き勝手言わせれば、こんな見方されてるって貴重なサンプルです(笑
2007年11月4日 16:02
人がクルマに感じる価値観は先進国ほど千差万別。

お互いの価値観を披露するのはいいんですが、それを人に押し付けたり、人の価値観を非難したりするとよくないですよね。

そう言いながら自分のAlfaの価値観を嫁や子供に押し付けている私ですが(汗)
コメントへの返答
2007年11月5日 1:00
この記事も個人とか本人主宰のblogとかでアップされてる分には突っつく気も無いのですが、何でまた日経のサイトで・・・ってとこがポイントです(^^;
2007年11月4日 18:01
こういう記事を見るといつも

『人間が生きて存在するだけで環境破壊』

と思うのですが・・・
コメントへの返答
2007年11月5日 1:02
これまた壮大な話に(^^;

まあ言い出すときりのない世界ですけどねえ。

存在しちゃった以上、なんとかやりくりしていきたいところです。
2007年11月5日 8:36
いつぞやの欧州モーターショーのプレスデイ、LOHASがテーマだったはずなのに、初公開に近かった LOHASなんて糞食らえ、と言わんばかりの「GT-R」に黒山の人だかりでした。そんなもんですよ。この人も車以外の趣味ではそうに違いありません。
コメントへの返答
2007年11月7日 1:14
(すんません、コメント飛んでました(^^;)

どんな趣味あるのか気になります(笑
2007年11月5日 8:47
バイオ燃料っていうのもありますよね。
これは素晴らしい!ってマスコミなんか
飛びついているみたいですが、これって
稼げるエネルギーよりも他に与える悪影響
のほうがやたらと大きいらしいです。
環境問題ってこういう裏の話を全く見よう
ともせず表面だけが脚光を浴びてしまう
というマスコミ報道に問題が有ると
思います。
根が深い問題ですよね。
コメントへの返答
2007年11月6日 0:10
メタノールエンジンですねー

トウモロコシ潰してわざわざ燃料作って満足感に浸る、エコもといエゴロジーな(笑
2007年11月5日 19:24
細かいところは突っ込みどころがいろいろあるけど、大枠はこの先生だけじゃなく、業界全体として謳われているサステナブルモビリティという方向性自体はそんなにずれてないと思いますけど。

今までのクルマは、移動手段とレジャー・趣味の両方の意義がありましたが、将来的には、これが分離する可能性は結構あると思います。

イメージは、移動手段としての意義はなくなり、特定層向けにレジャー・趣味として残っている乗馬と同じです。

ということで、今のうちに、悔いが残らないように楽しみましょう♪
コメントへの返答
2007年11月6日 0:29
まあモビリティ論については特に否定するつもりはないですよ。

話の持って行き方がイマイチと言うか、悪者を用意しないと書けないの?ってとこですかねえ。
2007年11月6日 22:53
ぶーぶって・・・
ちょっと、かわいすぎるのですがw(笑)

うんと、いろいろ思うところはありますよね
コメントへの返答
2007年11月7日 1:25
表現の一つということで~(笑

思うところはありますが、いろいろのベクトルが極端なのはいただけません(^^;
2007年11月7日 14:51
気象問題とメタノールの関係でうちのチェーンからフレッシュジュースが販売終了しました。

災害によりオレンジが採れなくなったのと、トウモロコシ畑に変更する農家が増えてオレンジの価格が高騰して原価を抑えられなくなった為らしいです。


〉将来の趣味車は乗馬と同じ
なるほど、存続はして欲しいですよね。
コメントへの返答
2007年11月9日 0:24
転作の影響は結構大きいみたいですね。

確かに畑が燃料プラント代わりになるんなら、その方が儲かると思う人(国)も少なくないんでしょうけど・・・

プロフィール

「ニューマシン http://cvw.jp/b/208457/47178774/
何シテル?   08/27 23:33
クソオタクチャンなのでフォローとかは珍獣ウォッチ気分でお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カスタマイズファクトリー NACKS 
カテゴリ:ショップ
2012/02/27 21:35:22
 
ART FACTORY GRAPHICS 
カテゴリ:ショップ
2012/02/27 21:32:51
 
魔法少女まどか☆マギカ 公式ページ 
カテゴリ:趣味
2012/02/27 04:37:31
 

愛車一覧

アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ
いわゆる後期モデルの2014MY スポーツシフト2です。4.7Lエンジンで内装は中期、ブ ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
足車のS3です。オーディオだけワンメイクで組んでます。面白みはないですが、よく走る優等生 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
痛車だったもの。散々やり倒して(見た目の割に)元の状態に戻せないくらいアレコレやってたの ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
マメにメンテしてた甲斐もあって、最後までレッカーのお世話にならず14万キロ走破して終わり ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation