• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月09日

カッチョ悪さなら負けない

カッチョ悪さなら負けない この記事は、カッチョ悪wwwwwww について書いています。








ヤア! ワタクシ!

グリルは塗ってたけど、実はここ2週間、GTのエンジンすらかけてないことをカミングアウトしておきます(挨拶


てことで、手持ちの秘蔵画像を公開(笑 ロシアだかのサイトで見つけたやつ。「俺のアレンジしたGT」みたいなタイトルだった記憶。クリアテールはちょっと欲しいけど、ドクロはないだろと(笑

けど、これには敵わないです。アルファの神様に謝れ!って感じです(笑

http://carscoop.blogspot.com/2007/08/alfa-romeo-replica-based-on-daewoo.html
ブログ一覧 | AlfaGT | 日記
Posted at 2007/11/09 23:56:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

三種ツーリング!
レガッテムさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

この記事へのコメント

2007年11月10日 0:15
い、いちっ!
コワイヨ~コワイヨ~

上の画像はイラストだね。
良かった。

リンク先は許せないっ
コメントへの返答
2007年11月10日 12:40
画像はイラストですね。

リンク先は他にもいっぱい凄いのがあるので、覗いてみて下さい(笑
2007年11月10日 0:38
に、にっ!?
ものすごいパチモンですね。
ここまでセンスないと逆にすごい…(汗)。
コメントへの返答
2007年11月10日 12:41
チョロQと思えば・・・(^^;
2007年11月10日 1:10
マツダ アテンザのクーペかと思たよ。ベタ低と馬鹿でかいホイールは
悪くない。。。あとリアのブレーキキャリパー。

でもどれも真似できず。
コメントへの返答
2007年11月10日 12:44
クリアテールはまんまアテンザ。

ドクロ貼らなきゃオリジナルデザインで済んでたのかもです。

リアタイヤ前のドカ穴はFF車と分かってると恥かしいものが(笑
2007年11月10日 1:25
邪教ですね

ラーメンには敵いません(爆)
コメントへの返答
2007年11月10日 12:44
何故そこでラーメン(笑
2007年11月10日 2:10
このホイール、センターロックですね。
オソルベシ。

クリアテール、そういえば、GT用って見ないですよね。
どこか出しているんですかね?

コメントへの返答
2007年11月10日 12:46
まあイラストなので、何でもアリです(笑

クリアテールはGT用は存在しないですね。147でむっちゃ出てるので羨ましいです(クリアよりスモーククリアのが欲しい・・・)
2007年11月10日 8:30
このクルマをオープンにして乗ってみたい。
ボンネットには海軍旗をつけて....

コメントへの返答
2007年11月10日 12:48
西海岸限定でお願いします。
2007年11月10日 8:49
はははははは

すごいねリンク先ね。
着ぐるみガンダム思い出した。
コメントへの返答
2007年11月10日 12:52
レプリカというかファニーカーの領域です。

これじゃ文化祭の出し物(笑
2007年11月10日 9:25
クリアテール、ちょっと好きかも
コメントへの返答
2007年11月10日 12:53
お、いけるクチですね。

自分もLED化してみたいのです。
2007年11月10日 9:47
髑髏を除けば以外といいかもしれない
と思う自分がいます。

リンク先は怒りというより微笑ましい
気分になりました。
祭りで売ってるお面を付けてヒーロー
になりきってる子供の様・・
コメントへの返答
2007年11月10日 12:55
ここまでデザインしておいて、最後にドクロ貼っちゃうセンスが惜しいのです(笑

まあ良く見ると、どの部分も他の車で見たような形状ばかりなんですが・・・
2007年11月10日 10:22
こんなモディでもアルファと分かるデザイン。
コメントへの返答
2007年11月10日 12:57
リンク先のでも、やりたいことは伝わりますからね。

盾グリルは偉大です(笑
2007年11月10日 10:31
>実はここ2週間、GTのエンジンすらかけてない

急にけんたんさんに仲間意識を覚えました(笑)
コメントへの返答
2007年11月10日 12:58
お仕事お疲れさまです、いつも斜め上行くコメントありがとうございます。

申し訳ありませんが、今日はエンジンかけますよ(笑
2007年11月10日 14:13
このレプリカページの
VW Porreraには笑えました!
このカテゴリーとアルファのページは
僕のお気に入りに追加登録されました(笑)
コメントへの返答
2007年11月10日 23:07
やってる本人はいたって真面目にやってるんだとは思いますが(^^;

ロードスター使った2000GTレプリカは凄いです(って、日本の人のみたいですが)
2007年11月10日 14:14
すごい事になっていましたね(笑)

どーしたらアレを作ることになったんだろ・・・

つか、アレでいいのか???

あっ、単にギャグで走るのね(爆)

遠近法感覚で使って再度見てみるか。。。

しかし、よく見つけましたね(笑)
コメントへの返答
2007年11月10日 23:11
アメリカ人のやってるやつは、欲しいけど買えない・売ってないから、ってのが多いかなと思います。

リンク先は基本的には車の情報サイトなので、変なレプリカ漁ってて、と言う訳ではないです(^^;
2007年11月10日 14:21
リンク先の左に並んでるバナーはなかなかセンスヨサゲなのもありますね
その中から1つだけ厳選してクルックしてみましたよ
コメントへの返答
2007年11月10日 23:24
DODGE AVENGER STORMTROOPER
HONDA ACCORD COUPE HF-S CONCEPT

あたりでしょうか?(^^;

基本的にクルマ情報サイトとしては色々出てて良いサイトです。
2007年11月10日 23:08
どくろのレイヤーと
変な開口部はいらんけど
あとはカッコいいと思うなあー



リンク先のは・・

ハンマー持って
壊しに行きたくなりますね
コメントへの返答
2007年11月10日 23:28
まあタイトルのカコワルイはリンク先ということで(笑
2007年11月11日 23:30
日本人のモノサシで計っちゃいけない、特にアメリカとかね。
コメントへの返答
2007年11月12日 0:26
やっちゃうこと自体が凄い、とも思いますが、せっかくやったのにそこまで?って気持ちもあります(^^;
2007年11月12日 19:11
僕もドクロがなかったら、正直カッコイイというくちですwwww

これのドクロ無しの現車を目の当たりにしたら、シビレそう(爆)
コメントへの返答
2007年11月12日 23:16
スポコンイメージではありますが、ベルトーネデザインを生かしてるかと言うとどーですかねえ、と思うわけですよ(^^;
2007年11月19日 13:04
ヤァ!ワシ!

髑髏ついてても
まぁええんちゃうかと
思ってしまった自分がいる
コメントへの返答
2007年11月20日 0:02
ブレラならOKです。

ボンネットにドクロ逝って下さい。もちろんブラシペイントで。

リアウインドウにはでっかく「悪」と一文字カッティングシートがオススメです。

不退転の心得が大切。

プロフィール

「ニューマシン http://cvw.jp/b/208457/47178774/
何シテル?   08/27 23:33
クソオタクチャンなのでフォローとかは珍獣ウォッチ気分でお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カスタマイズファクトリー NACKS 
カテゴリ:ショップ
2012/02/27 21:35:22
 
ART FACTORY GRAPHICS 
カテゴリ:ショップ
2012/02/27 21:32:51
 
魔法少女まどか☆マギカ 公式ページ 
カテゴリ:趣味
2012/02/27 04:37:31
 

愛車一覧

アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ
いわゆる後期モデルの2014MY スポーツシフト2です。4.7Lエンジンで内装は中期、ブ ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
足車のS3です。オーディオだけワンメイクで組んでます。面白みはないですが、よく走る優等生 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
痛車だったもの。散々やり倒して(見た目の割に)元の状態に戻せないくらいアレコレやってたの ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
マメにメンテしてた甲斐もあって、最後までレッカーのお世話にならず14万キロ走破して終わり ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation