• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenta-nのブログ一覧

2011年12月26日 イイね!

アルチャレ最終戦見てきました

アルチャレ最終戦見てきました最初に結果を書いてしまいますと、ageさんおめでとうございます(^^







てことで、FSWで行われたアルファロメオチャレンジの最終戦を見てきました。久々だったので、朝から行くつもりが色々あって着いたのは13時(^^; 最近レース自体出てないので、せめて体験走行でも出ようと思ってたのに…

細かいレポートは省略というか、他にお任せします。レース中の画像はFSW初デビューのこの人がしっかり撮ってくれてるはずwww


安定のクオリティ(^^;


戦いの痕1


戦いの痕2


あと今回行った理由のもう一つで、某氏(みんカラはやってないかな?)がちょっとした147でAR100に出るってことで。とりあえず2位おめでとうです。1位は156GTAだし流石に無理だわね(^^;


こんな感じでちょっとしてますw

Posted at 2011/12/26 00:51:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース活動 | 日記
2010年04月30日 イイね!

鈴鹿 ETCC耐久 90minれぽ

鈴鹿 ETCC耐久 90minれぽ終わってからメチャ間が空きましたが…(何しろ、帰った翌日の仕事が上がったの夜中の1時半w) Alfa Romeo Challenge2010 Suzuka SP1 ETCC 90min耐久レース参戦れぽです。








みくし所属の人も混じってるので、名前とか省略されてる場合ありますがご容赦を~ あと、文字ばかりでめちゃ長文です。の割に他のチーム分まで書けてません(^^; 飽きたら戻るボタン推奨でwww

これまでのあらすじw
 こぐぷーさん「そうだ、鈴鹿のETCC耐久を痛車で出よう!(要約)」→3台 3チームね。


前日(4/24)
 拠点は三重県某所のたろうさんちということで、朝から目指します。折角行くならで伊勢神宮参拝をもくろんでましたが、こぐぷー号はマシントラブルで朝から先行してたろうさんち入りで修理モード。
残った人は東名~伊勢湾岸道~名阪でじわじわ合流。が、予定通り?渋滞とかでこの時点で15時半。伊勢神宮行くと夜になっちゃうって判断で断念。まあ修理部隊も居るので、ホイホイ遊びに行くのもなんですしね。

で、たろうさんち到着すると絶賛修理中。結局、片方のドラシャブーツを前夜に直したものの、反対側もとある理由で逝っちゃってて要交換。当然、個人宅でそんなパーツまでありません。他の部品もちょっと微妙ってことで、ホームセンターで合いそうな部品探しに行く&たろうさん御用達のショップで合いそうなブーツを調達。この時点で19時頃。

とりあえず手伝いようがない人たちは晩飯へ出ました。一応お肉で有名な土地なのでw、焼肉に行きました。もうここは残った人勘弁ねということで(^^; その後、風呂屋行って、帰りに修理部隊の夜食買って(結局食べたのかな?(^^;)、夜中の1時頃エンジン始動。そのあたりで自分は寝ました。

当日(4/25)
 朝6時過ぎに起床。修理は明け方頃迄かかった模様ですが、何とかなったようです。ガレージあるとは言え、自宅から500km近く離れた個人宅でここまで治っちゃうのはちょっと凄いです…

 その後、23号線を流して鈴鹿サーキット入り。自分、三重県出身ですが、前回来たのは小学生の時ですよwww が、実はその時もサーキット走ったのです(^^; なんかのイベントでゴーカートでコース1周したのですよね。10数年ぶりの2回目にまたサーキットを走ることになるとは… と自分ひとり感慨にふけってたのでしたw


 出走準備。今回、耐久と言いつつ、スケジュール的には全て午前中で終わってしまうかなり忙しいレースだったりします。でもって、自分は出走順番が1番目。その直前までドライバーズミーティングです。間に合いません(^^;

 とりあえず、ホイールナット締め増しとエンジンルーム内は前日にやってあったので、軽くチェックするだけで、あとは灯火類のテーピングと車内の荷物を全部降ろして、スーツに着替えてドラミ開始。…長い! 空気圧のチェックがまだだったので、終りの方は抜けちゃいました(ほんとはダメです(^^;) んで、駐車場で空気圧チェックしてたところで、ピット裏集合の連絡が来たのでいよいよ出走です。ナンバー外せませんでした…

 20分くらい待ってからピットロードに入って、ピットエンド(先頭)へ移動。今回の耐久は順番に1台ずつ出てく&遅い順wなので、自分(のチーム)が先頭でした(^^;


 スタート。スタッフの手信号でGoサイン出たのでコースインです。1週目というか初めて走るので全然スピード感覚が分かりません(>_<) あー、俺遅せ~ 踏めてないなあ~ と思いつつ先に進みます。バックストレート辺りで早速後続車(まあ同じグループですが)追いついてきましたよ… ヘコむ(^^; まあ向こうは2.5Lなのでストレートで追いつかれるからパスしてマイペースです。

 が、130Rの先のシケインで余裕のコースアウト(^^; あんだけみんなに注意されてたのにオーバースピードで、コース真ん中の緑色の島に乗り上げ。ハンドル取られながら前進。本来は一旦停止ですが、後続車は居なかったので、そのままコースインして俺の1週目終了orz

 その後もぐんぐん抜かれます。と、ここで30分交代のタイマーをスタートさせるのを忘れてたことに気づく。何分走ったのか分からないので、急いで20分にセットし直して動かす(結局、早く戻りすぎた)

 あとはマイペースだったけど、全体的に全然攻められてないのが自分でも見え見え。ブレーキが全然駄目でした。すぐABSがかかるけど止まらない。コーナーにべた踏みで進めない。パッドくらい替えとくべきだったなあ… タイヤも溶け出したらすぐに垂れだしてダラしねえなあ状態。こういうところは道具から入っても良いかなと実感。

 んで、(持ち時間30分のところ、多分25分位)でピットイン。当然早過ぎる戻りに、次走者の準備出来ておらず(^^; この後、ハンデルールのメロンパン1個食べ。思ったよりきつい(^^; 合計排気量的にハンデゼロだと思うんだけどなあ…

 その後の2台もぼちぼち走ってレースは終了。結果としてはTC1000クラス4チーム中4位です(^^; まあリタイヤも無く完走が基本ってことで。もう1チームが3位に入ったのでヨシです。

 本命の本気組(156GTAとE36M3、E46M3)ことかれは組もあとちょっとのとこで4位でした。シケインで1回コースアウトがあったのと、交代タイミングを誤ったのが惜しかったかな。ショップメインのSタイヤ勢にプライベーターの痛車であと数秒と思うと全然凄いんですがwww

 てことで、レースは終わってあとは夕方までグダグダ~解散(^^; 自分は実家に一泊して翌日帰るので、同じルートの人載せて帰省です。


翌日(5/26)
 朝から会社の電話でヘコみましたが(^^;、お昼前に離脱です。レースに出てた話しはしてたものの、痛車のまま帰ったので(ぉ 部屋から見えないコインパーキングに置いて、ひっそりお出かけです。お見送りも丁重にお断りです。帰った後で無事帰宅の電話したら、

父:「車、えらい派手になってたけど、なかなかレース車両っぽいな。」


リアから見られたのかサイドを見られたのかで、だいぶ事情が違うのですが、怖くて聞けませんでしたwww

おしまい。
Posted at 2010/04/30 15:42:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | レース活動 | 日記
2010年04月23日 イイね!

エントリーシート来ました

エントリーシート来ましたもうテンションだだ上がりです!!!










とはいかない今日この頃(^^; 仕事メチャ忙しいです… 9時に出社して早くて夜9時上がり。大体は22~23時過ぎ、出発前夜である明日も普段より早くから顧客のラボへ出張です。

全然準備する暇ないです。特にまずいのがコースの習熟。鈴鹿走るの初めてなんですよねえ…(^^; と言うか、(かなり走りやすい)フジとモテギしか走ったこと無いですよ。ようつべの動画眺めるだけのイメージトレーニングの日々です(^^;
Posted at 2010/04/23 01:08:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | レース活動 | 日記
2010年04月16日 イイね!

Alfa Romeo Challenge2010 Suzuka SP1 に出ます

Alfa Romeo Challenge2010 Suzuka SP1 に出ますチーム名選定に当たっての極秘資料w











アルチャレというか、厳密にはETCC Vol.4の90分耐久に出ます。再来週、4/25の鈴鹿サーキットです。アルファ3台でポンダリレーです。

他にも残念なのが合計9台。3台×3チームでエントリーです。お暇なら見に来て下さいw 詳細はまた書きますということで、とりあえず告知でした。
Posted at 2010/04/16 02:19:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース活動 | 日記
2009年12月29日 イイね!

アルチャレ最終戦見てきました

アルチャレ最終戦見てきました中に人なんか居ませんよ?w









27日に行われたアルファロメオチャレンジ最終戦を観戦してきました。例によってFerrisRacingのお供です。

最終戦だけあって、ETCCも含めると凄い台数。ピットもいつも以上に端っこで、個室・トイレなしの方でした。撮影メインで行ってるので、状況レポとかは毎度ありません(^^; てことで、写真はこちら。


アルチャレ2009最終戦(一般向?)


アルチャレ2009最終戦(逸般向)



今回、望遠用にLレンスことEF70-200F2.8Lを貸してもらったので、いつもより良く撮れてるはずです(hideさんありがとう) つか、やっぱLレンズ凄いです。自分のカメラ本体の3倍の値段だけのことはありますわ… 目から鱗。




さて、ここ読んでる人も少ないと思うので、王様ロバ耳的に書いときます。

一般の皆様的にどう映ってるかは別として、FerrisRacingの活動wはアルチャレ担当のレースクイーンさん達には好評、というか一定の理解もらえてるようで、なにげにちょこちょこ顔出して話しに来てくれてますw(他のチームよりは明らかに多い)

どーもアニプレックスの仕事も受けてるみたいで、ソッチ系の話もそこそこ通じる始末w ウチのこなたステも分かってたし、意外なところで釣れるもんですwww 継続は力なり?w

で、その後は打ち上げで前の日記の大型かき揚げへ繋がりますw
Posted at 2009/12/29 15:29:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース活動 | 日記

プロフィール

「ニューマシン http://cvw.jp/b/208457/47178774/
何シテル?   08/27 23:33
クソオタクチャンなのでフォローとかは珍獣ウォッチ気分でお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カスタマイズファクトリー NACKS 
カテゴリ:ショップ
2012/02/27 21:35:22
 
ART FACTORY GRAPHICS 
カテゴリ:ショップ
2012/02/27 21:32:51
 
魔法少女まどか☆マギカ 公式ページ 
カテゴリ:趣味
2012/02/27 04:37:31
 

愛車一覧

アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ
いわゆる後期モデルの2014MY スポーツシフト2です。4.7Lエンジンで内装は中期、ブ ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
足車のS3です。オーディオだけワンメイクで組んでます。面白みはないですが、よく走る優等生 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
痛車だったもの。散々やり倒して(見た目の割に)元の状態に戻せないくらいアレコレやってたの ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
マメにメンテしてた甲斐もあって、最後までレッカーのお世話にならず14万キロ走破して終わり ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation