• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenta-nのブログ一覧

2012年08月20日 イイね!

写真で綴る(文字少なめな)夏休み

写真で綴る(文字少なめな)夏休み某駐車場指定席の8Cが、いつの間にかカレラGTに変わっちゃってたでござる… そうだよね、カレラGTの方が全然いいよね…







てことで仕事がかなり滅茶苦茶で、結果的に9連休中2.5日出勤、かかってきたり調整でかけた電話 数十回のグダグダな休みの記録ですw オタネタとちゃんとした旅行入り乱れてますが、リア充オタってことでさーせん。

11日。あうとさろーね展示。コスイベと併設だったけど、TOC有明の屋上でローケーション最高もギャラリー全然来なかったり。まあ分かってたというか自分も始まったらコミケ行っちゃったしwww



で、この日の真骨頂は、



東京湾花火大会! 何気に超穴場の見物スポット、しかもマイカーと一緒に写真撮れるとか。余りにイイトコなので、(痛車イベントとか絶対来ない)よめさんも呼んで見てみたり。





交通規制が激しいけど、横浜方面(羽田空港に抜ける方)の下道は余裕なので大勝利。


12日。コミケ3日目。十数年来の付き合いの友達のトコで毎度の売り子。モザイク多いのは察して下さいwww


アニメ、漫画、オタクの巣窟ってイメージですが(別に間違っていません)、こういうアカデミック?なのも売ってたりします。というかその辺が面白いから行くんだけど。


13~14日は仕事。

15日は諏訪湖花火大会スルーしてw、北へ50kmくらいのトコの木崎湖花火大会へ。縁川商店とかでググるとここが何なのか分かりますw 木崎湖的には痛車のGTで逝っとくべきなのですが、よめさんもいるし、まったりドライブなので206CCで行きます。


にしても、高速道路で信号機って美女木ジャンクションだけかと思ってたら長野にもあるんだな。


規模は小さいですが、何より打ち上げ場所から近いので楽しめます。近すぎて写真撮るの大変なくらい(^^;




圧巻は水中花火。湖畔で見てたんだけど、最近で20mくらい先で上がる?ので、爆風というか音で産毛が震えるくらい(^^; おかげでいい絵が取れましたw


16日は渋滞する前に都内戻って都心部でまったり。今回はロイヤルパーク汐留タワーにしてみた。


隣が日テレ本社で部屋によっては眺望が期待できない注意書きがやたら多いんだけど、結果的には最上階で東京タワーは見えるし当たり部屋だった。部屋の雰囲気の割にバスルームが普通でショボイかなあ。更にもうワンランク上の部屋だと他のホテルが視野に入ってくるから微妙(^^;


てことでブッツリ終了。連休最後の日曜は朝から昼下がりまで呼び出しで仕事だったり。
Posted at 2012/08/20 00:27:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2010年05月07日 イイね!

白根山と草津温泉

白根山と草津温泉どこココ?w









てことで、4日は2台+途中合流1台で白根山と草津温泉に行ってきました。

3日のさろーねの途中でまさやさんと時間決めて、渋滞を避けて遅め出発遅め帰宅の方向で決定。12時に関越道 高坂SAで待ち合わせにして、9時半に横浜出発。って、環8スイスイ流れてるよ… 10時半には練馬通過で関越道。早すぎです(^^; 結局11時過ぎに高坂到着。連絡取りながらだったので、早めに来てもらって、予定前倒しで移動開始。

伊香保で降りて下道進みます。とっても順調。で、途中で自分的にはお初の方と合流。いつもだと、絶対1台は痛車が混じっててw変な注目浴びるパターンだけど、今回はすっぴんの111トレノとTTろどすた、見た目だけイカついうちのGTで日独伊普通車連合ですw

そしてだんだん上へ登っていくと、雪が積もってる、と言うか雪の壁が… この手の道は初めてだったので、結構感動です。ほどなくして山頂手前の駐車場に車入れて、そこからは徒歩です。

結構ハードな坂を登って(整地されてて大したことないけど、標高が2000メートルくらいのとこなので、結構息が切れる(^^;)いくと、例のあの光景が。これも初めて見たのでちょっと衝撃&感動。後で調べたら、世界でも屈指の強酸性の湖なんね >湯釜

デジイチ持って行けばよかったと激しく後悔です。また来よう。ショボいフォトギャラはこちら。

草津は白根山


その後、次なる目的の温泉へ。万座プリンスホテルの立ち寄り湯です。ベタに草津の温泉街って手もあるけど、車置けないだろうし、これはこれで手堅いかも。

その後しばらくまったり… 自分は1時間弱で上がりです(^^; すぐのぼせるので頑張って付き合ってもロクなことないので。ロビーで睡魔が襲ってきたので寝落ち。2人が上がってたとこでホテルを後にしました。晩飯どーしよう?ってことでファミレスをナビで調べると「周辺にはありません」 そんなバカなと色々調べるも、本当に無い模様。万座周辺30km圏内は(山越え長野市方面を除いて)マジでゼロっぽい。なんつー不毛地帯ですか…

結局、国道最高地点を拝んで、一気にダウンヒルして解散しました。あのへんで遊ぶ場合は、晩飯の場所確保がキモかなー 残念。

その後はまさやさんと黙々、伊香保のインターまで戻り移動。途中で飯屋あれば入ろうと言いつつ、結局ロクなとこなくてインター着。高速PAのショボイ飯食べて、渋滞情報に絶望してPA内で仮眠… 起こされたら0時50分(^^; でもまだ渋滞してるorz

しゃーないので、そのまま出発。まあ渋滞は10分程度だったので、あとはひたすら進んで3時頃帰宅しました。

オチはありません。
Posted at 2010/05/07 01:12:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年11月14日 イイね!

イタリアからのケータイメール

イタリアからのケータイメール97年モノで約13万円。









夜更けに携帯へ友達からメールが。

 「本物のフェラーリF1エンジンのピストンの中古相場調べて」(要約)

彼は今、新婚旅行でイタリアに行ってます。現地業者のオプションツアーでフェラーリとドゥカティの工場見学も付けてwww で、なんかショップでF1マシンのピストンとかコンロッドが売ってるそうで、微妙に買えなくも無いけど、日本と変わらない値段なのかお得なのか分からないとのことで。

その場でググって調べたら、日本のF1グッズ関係のショップでは大体8万から15万円くらいのようです(^^; 2000年代に入ると更に高く、逆に70年代のコスワースエンジンのとかは数千円でもあるようです(本物である証拠とかオフィシャルのプレートは付いてませんが)

彼が見つけたのは2001年に優勝したマシンのピストンだそうで、400ユーロ。税金は後で帰ってくるので実質360ユーロ=5万円弱。コンロッドはもうちょっと高いそうで。

3万円くらいでオフィシャルの証明書付なら、自分も買っちゃっても良いかなと思いましたが、5万だとちょっとうーん(凄いレアものだけど、あっても何も出来ないし、高価な置物ですからねえ。それでも日本じゃ手に入らない値段ですが)

その後、もうちょっと悩んでみるってメールの後、続報来てないのですが、さてどーなったかな?www
Posted at 2009/11/14 18:06:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年09月25日 イイね!

(割と突発)大阪、京都旅行

(割と突発)大阪、京都旅行三千院の庭園にて。








てことで、20~22日で行ってきました。元々は自分は行く予定じゃなかったのですが、大阪のアヒル隊長が見たくなったことも後押しして、車で行ってきました。

とにかく渋滞は目に見えてたので、行きも帰りも夜中狙いです。20日は3時半ごろに出て、名古屋過ぎた長島辺りで1.5時間ほど渋滞。1430時に大阪着です。


アヒル隊長 官能写真集


まあこういうバカっぽいのは評価が分かれると思いますが、こーゆーの自分は大好きなので、片道650kmかけて行ったのもアリですw 現地は予想通りと言うか、大きなレンズのデジ一で気合入れて撮影してる方も数多く、お互い乙ですって感じです。

ほんとは夜景まで撮りたいとこでしたが、夜には京都入りしてないとなので夕方に離脱。

仕事上がりのゴンさんと合流してスタバでお茶… 出来ず(^^; 駐車場が全然空かないので、諦めてマックマクド(関西風)でお茶です。帰省前にお時間取らせちゃって有難うございました。


21日、朝よめさんと合流してあれこれ市内周辺を観光です。主に銀閣寺と比叡山延暦寺。延暦寺は仏閣テーマパークって感じですかねw 一山で色々な寺巡りが出来ます。

夜は今回の旅行の目的のひとつでもあるグルメってことで、南禅寺のお店を予約しといて京懐石+湯豆腐を戴きました。


南禅寺 順正


基本的に好き嫌いの多い自分ですが、ほぼ全部を美味しく完食できました(^^;


22日。昨日時間切れで行けなかった三千院へ。車で行く場合、歩行者からの感じ悪くてもガンガン上まで行ってしまった方が良いかも(^^; ふもとと変わらない値段で車止めるとこがあります。手前で、現地の駐車客引きがこっちこっちしてますが、その先にもありますw

午後は市内中心部で京寿司とか甘味どころ巡り。夕方から嵐山行って、観光は終了。適当に夕食食べて、スーパー銭湯でお風呂入って長距離帰京準備です。

携帯電話から見た渋滞状況は真っ赤っかだったので、やはり出発は0時ごろかなと踏んで仮眠。0時半ごろに下道で大津あたりまで行って、そこから高速へ。帰りはオーソドックスに、新名神~伊勢湾岸~東名ルートで移動。先に渋滞があるとこの手前のPAで仮眠しながら、朝9時に帰宅しました。

総じて楽しかったですが、もうちょっと高速がスムーズ(サンデードライバーの暗黙のルール無視ドライビング的に)だとなあ・・・
Posted at 2009/09/25 03:21:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年08月05日 イイね!

木崎湖いてきた

木崎湖いてきた海ノ口駅にて。
※オタ向けネタということで、意味の分からない方はスルーおながいします(^^;










これまでのあらすじ。:折角のアルファGTオフにも関わらず、2日目はKYで参加せずソロ活動を目論むけんたんに待っていたのは、仮眠宿の確保に失敗して車内で寝袋泊のオチ。どんだけ。


と言うことで、2日目は午前中限定で風光明媚と噂の木崎湖を見てきました。行く人が揃って「いいところ」との感想ばかりだったので、以前から気になってたのです。オフも惜しいのですが、なかなか行く機会もないのでチャレンジです。べ、べつに聖地巡礼とかじゃないんだからね!w


最初にGTでの車中泊ですが、割といけました(^^; 車を停めたのは道の駅「池田」です。道路両側が道の駅で、隣接してコンビニもあるとこなので、セキュリティ的にも問題無さそうとの判断でした。山奥とかだと、ちょっとおっかない場合もあるので…

リアのダブルフォールディングシートを倒して、下にマット(作業時用の敷物を流用)敷いて、その上に寝袋です。背もたれ裏側のひじかけ部分だけプラスチックで硬い&出っ張ってるので、そこだけ何とかすれば、人によっては寝袋なしでも大丈夫でしょう。

真っ直ぐ寝る場合は身長166cmの自分でギリギリ。それ以上の場合は斜め寝推奨。180cmオーバーは横向きに丸まるしかないですね(^^; あとは、前と後ろの窓に日よけのカバーかけて、サイドも日よけで。窓は少し開けてましたが、夜中に雨が降ってきたので閉めました。気温が結構下がったので寝苦しくも無くぼちぼちです。


で、起きたらざーざー降りの雨でしたorz 移動中にだんだん上がってきたもののやはり曇り。湖周辺は山に囲まれてますが、上の方は雲がかかっててう~ん。山頂のパラグライダー発着場からの眺めがかなりイイらしいけど断念。結構な悪路でアンダーカバーも割れてるしねー

車でのんびり2周して、その後駐車場に停めて徒歩でほとりへ。例の桟橋は家族連れキャンプ客の息子(16前後)が”頭大丈夫?”かと思うくらい何十回も湖に飛び込んで遊んでて、最初のうち近づけなかった(^^; まあどーでもいいけど、ご両親ズ、止めようよ… あれはマヂキティに見えるぞ。

よーやく空いたので何カットか撮影。ご同類とおぼしき1~2人も見たようなアングルで撮影(^^; つか、こんな天気で普通の日曜の午前中に居ることが驚き(お前もなw その後、おやくそくの星湖亭で昼食。店設置のノート見たら、今日だけで3組来てた(^^; 前の人は自分と同じく横浜からでした。放送から7年経過して、減ったとは言え強いなあ…

で、巡礼客向けメニューでカレー頼んだのに、普通メニューで出てきた。値段も違うので一応確認したら「あ、巡礼のお客さんでしたか!」って。まあパンピーに見られる分には良いけど、せっかく来たので複雑(^^; 巡礼客と分かると、気さくに話しかけてくる店員さんはどーなんよ?www 結局、食べてるうちも晴れる気配無かったので撤収です。

結論としては、曇天で感動モノって感銘は受けませんでした(^^; が、晴れてたらこれは確かにいいかも?という感触はあります。そうか、また行かないとダメか… しゃーないなあ…(嬉しそう


一応ホトギャラはこちら
Posted at 2009/08/06 00:22:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「ニューマシン http://cvw.jp/b/208457/47178774/
何シテル?   08/27 23:33
クソオタクチャンなのでフォローとかは珍獣ウォッチ気分でお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

カスタマイズファクトリー NACKS 
カテゴリ:ショップ
2012/02/27 21:35:22
 
ART FACTORY GRAPHICS 
カテゴリ:ショップ
2012/02/27 21:32:51
 
魔法少女まどか☆マギカ 公式ページ 
カテゴリ:趣味
2012/02/27 04:37:31
 

愛車一覧

アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ
いわゆる後期モデルの2014MY スポーツシフト2です。4.7Lエンジンで内装は中期、ブ ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
足車のS3です。オーディオだけワンメイクで組んでます。面白みはないですが、よく走る優等生 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
痛車だったもの。散々やり倒して(見た目の割に)元の状態に戻せないくらいアレコレやってたの ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
マメにメンテしてた甲斐もあって、最後までレッカーのお世話にならず14万キロ走破して終わり ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation