• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenta-nのブログ一覧

2012年10月09日 イイね!

痛Gふぇすた6に参加してきました

痛Gふぇすた6に参加してきましたキャハ! お台場に農耕車輌持ち込みが許されるのは痛Gだけよね!www

痛コンバイン。ネタだとしてもワンデー仕様だとしても、キッチリ作って積車まで借りて持ってくることに敬礼したいです^^; 東方わかってる人ならニヤリですが、農業つながりでキャラ選択が秋姉妹ってとこも分かってます。



てことで痛Gふぇすた6に参加してきました。



エントリーシートはこんな感じで、



こんなの。今ままでのデザインは気に入ってるのですが、ボンネットのデザインがちょっと煩い、予算や時間的にも全面見直しは厳しいってことで、ボンネットだけ作り直しました。

以前のハルヒ仕様でチェッカーフラッグ模様使ってたのを復活。デザイナーさんの提案で思いっきりシックにモノトーン。あとボディの蒼を残すってことで、透明シート+白インクで施工です。


並べはチームイエロー合同だったので、蒼ボディ+金髪キャラ並べ。


前半雨&後半ぐったりだったので、写真はほとんど無いです^^;


チルノ仕様の痛バス。サイズがサイズなので展示場所が悪かったこともあって、もっと評価されてもいい一台。白ナンバーってことで、個人オーナーの趣味車ってとこが凄い^^; (ネタに合わせた希望ナンバーなので、意図を汲み取って番号は消さずに載せてます)


閉会後にさくりんさんの声かけでまどマギ痛車並べ。一番奥の方は九州から自走で参加されてます。凄いです^^;


てことで参加された皆様お疲れ様でした。やっぱ楽しいなあ。
Posted at 2012/10/09 01:06:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記
2012年10月04日 イイね!

近況とか

近況とかんとまあ、糞忙しいです。

iなんとか5とかLTEとか急に動き出しちゃって、24時間メンテとか監視とか。今朝(3日)まで夜間対応で明日(4日)朝から昼勤とか無茶苦茶。








てことで、次の土曜から劇場版まどか☆マギカ前編の公開開始です。前売り券10枚くらいありますが、初日朝一の回を指定席で取るために、結局当日券で予約しましたwww




じゃなくて、次の日曜日にお台場で行われる第6回 痛Gふぇすたに出ます。

http://www.geibunsha.co.jp/mook/ita/festa_p6/

劇場公開を祝してw、ボンネットをリニューアルしますので、お暇でしたら見に来てください。自分で言ってちゃザマア無いですが、なかなかカコイイです^^; 今度はぐっと渋くなります。まだ車出来てませんけどwww

その先は、21日に足利痛車フェスタ、28日にACG2012 WorldFinal 萌えビークラスに出る予定です。全ては仕事次第^^;
Posted at 2012/10/04 03:04:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記
2012年07月18日 イイね!

痛車ポートフォリオ(意外と面白い結果に)

痛車ポートフォリオ(意外と面白い結果に)この記事は、イジって100点のクルマってなんだろうね?について書いています。


注.どーでもいいことにクソ真面目に長文書いちゃってますyo?www



結構面白い感じになったので、トラバってみます。まあ要は痛車の仕上がりに対する点数化です。かっこ良く書くと痛車ポートフォリオ。と書くと「好きでやってるものにランク付けとかけしからん!」って話がすぐ出てくるんですが、あくまで自己評価指標って観点で考えてみましょう。何度か仕様変更してきた方は最後にやってみて下さい、結構面白い結果出ると思います。


 見るべきポイントは完成状態がどうであるか。絵画や俳句、漫画でも何でも、良いかどうかは完成状態の評価であって、過程は見えません。1秒で考えた俳句で高評価を得る場合もあるし、何年もかけた彫刻が何の評価も得られない場合もあります。

 自分が満足してればそれでいいんですが、今回は(というか点数化においては)そういう”気持ち”の部分は排除します。全て自力でやるもよしショップ出しもよし、半日で完成するも数ヶ月かかるも、5000円で済ますも50万円かけるも、最終的に出来上がったものは第三者から見て”今ある完成品”でしか無いわけで、過程は関係ありません。マラソンやフィギュアスケートで彼は凄く努力してたから、スコアは3位だけど1位ね、とかそんなのないでしょ?www


 項目選定ですが、考え方のベースはカーオーディオのサウンドコンテストにある評価点付けです。音質評価は当然ですが、実際には組み付け方や安全性(ヒューズの固定方法、位置、ケーブリング等)も評価点となっています。これに則って、カテゴリを貼りや素材の善し悪しの技術的なものと、見栄え・ネタ的な美術点、テーマ選定などの題材点に分けます。

 配点は100点満点で、技術点41点、美術点44点、題材点15点とします。美術点の比率をもう少し上げてもいいかなって気はしますが、まずはこれで。点数の付け方は、基本的に「やってるか・やってないか」「美しいか・イマイチか」です。

 で、細分化したのが以下です。(tableタグ面倒なのでテキスト勘弁(^^;)


カテゴリ1  カテゴリ2  評価ポイント     点数
技術点   データ    精巧さ・解像度     8
(配点41) 施工     施工箇所(前)     6
             施工箇所(サイド)   8
             施工箇所(リア)    4
             施工箇所(ルーフ)   2
             貼りの美しさ      8
             維持管理状態      5
美術点   デザイン   デザイン性、バランス感 20
(配点44)        カラーバランス     12
             見切り有無       4
             車輌マッチング     8
題材点          現行・マイナー・ネタ  5
(配点15)        公認、描き下ろし    5
             特殊技工、素材     5
合計点数                     100


 以下詳細説明。

・精巧さ・解像度
 ノイズだらけの画像やガタガタのカッティングよりは綺麗なデータが望ましい。
 カッティング:切り点数、細かさ、大きさ、色反転(ネガ・ポジ反転してないこと)
 カラステ:素材解像度(50cm離れてドットが目視出来ないこと)、色合いが適正であること)

・施工箇所(前)
 貼ればいいという訳ではないが、一般的に貼ってない面に物足りなさがあるのは事実である。各面にバランスよく配置されることを良しとする。(以下共通)
 ボンネット~バンパーへ施工があること

・施工箇所(サイド)
 左右両面に施工があること

・施工箇所(リア)
 リアガラス~バンパーに施工があること

・施工箇所(ルーフ)
 ルーフに施工があること

・貼りの美しさ
 シワ、気泡、めくれが無いこと、ラッピングにおいて絵に跨るような分割貼りが無いこと。

・維持管理状態
 色あせ、端面のめくれ、コーティングの縮みがないこと。同一仕様を続けるにしても、劣化した部分を補修・張替え維持管理に努めるべき。


 以下は美術ポイント。主観が入るが、自己評価として行う分には問題ない。カッコイイ系、カワイイ系が好きならそれを主眼に全てを見れば良いし、如何にも痛くあるべきと考えるなら、その軸に従って採点すれば良い。(自分の好みじゃないから低評価、とするべきものではない。そっち系としては良くできている・イマイチ、と絶対的な感覚を磨くしか無い)

・デザイン性、バランス感
 車体全体に収まりよく配置されていること、ワンポイントでもネタが秀逸なら満点。

・カラーバランス
 同系色、適正な反対色で構成されていること。極端な色使いや同色かぶりが無いこと。

・見切れ
 窓やドアで顔などが切れないこと(ハメ殺しは可) いわゆる”お顔くぱぁ”。ここは客観的に判断可能。レイアウトや車体上やむを得ないとしても、デザイン時点で避けたい。

・車輌マッチング
 車輌イメージとキャラクター・作品イメージがマッチしていること、逆に極端なアンマッチによるネタも加点対象。例えば、美味しんぼのネタで「東西新聞社 社用車」仕様を作るとする。この際、車輌にセンチュリーなんか使ったら満点であり、クーペの輸入車なんか使ったら0点ということ。

・現行・マイナー・ネタ
 現行作品や誰もが見向きもしない作品、見た人の笑いを誘うようなネタをモチーフにしていると加点。分かりやすさ、話題性って意味では現行作品はミーハーであっても強い。また素材が少ない時点からデザインを起こそうという点は評価すべき。マイナーの線引は主観が入るが同じく素材の少なさのハンデを乗り越える点は評価となる。

・公認、描き下ろし
 権利者の許可を得ている、二次創作など描き下ろしの素材を用いていると加点。著作権的に常にグレーゾーンな部分であり、そこをクリアにする、オンリーワン仕様にする点は評価となる。

・特殊技工、素材
 カッティング、カラステ以外の素材を用いた表現があると加点(単なるドレスアップは含まない)

で、前置きが長くなりましたが、自分の過去仕様でやってみました(^^;

・こなたGT


・ハルヒGT


・マミ206


・マミGT


で、こんな感じに。



期待せずヘンテコな表作ったりしてた訳ですが、存外に数値化すげー、って感じです(^^;

大体自分の思ってる満足度に近いかなと。過去仕様は現行加点が無いので、当時はプラス5点でいいのかなって感じですが、仕上げ切れてないなーって部分は、自分で付けてもやはり点数が低い。


痛車友達少ないのでw、多い人は興味持ってやってくれそうな人に広めてみて~(^^; 自分でやってみて、思ったより近い・ずれてるって反応見たいなあ。
Posted at 2012/07/18 00:44:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記
2012年07月09日 イイね!

まどマギの劇場版チケット買いに

まどマギの劇場版チケット買いに土曜日は埼玉自動車大学校の学際的イベントのオートジャンボリーに行ってきました(違 車置いたら速攻でさたま新都心はMOVIXさいたまへ電車で移動して、


ゲッツwww 都市部は長蛇の列の上に1人1~2限とか鬼すぎる(特典は3種類)仕様ですが、さいたまは3部でも何も言われなくて余裕。ビバさいたまw


しかも限定のクリアファイル全コンプ。これも中身選べないので3部買えても揃う保証なし。


てことで、今日のミッションは終了したので(違、オートジャンボリー会場に戻りました。基本的には自動車整備を学ぶための学校なので、カスタムとかそういうのは… って感じですが、時代の流れというか、オーディオカスタムショップとかグラフィック屋さんもOK。

もちろん生徒作品のデザインカーとかエンジン展示とか、警察、自衛隊の展示も来てたり、デモランでバイクの曲乗り(言葉古い(^^;)でジャックナイフかましたり、軽トラで片輪走行やったり何でもアリ。


こーゆーのもw

まあその一環で痛車展示もあった訳で、今回はチームイエロー(黄色いキャラ並べ)で入場しました。


また~りさんのM6新仕様。アスキーのITちゃん公式車輌。





脅威の貼り技術(^^;


久々に個人的に衝撃の一台。名刺無くてお名前失念、魂魄妖夢仕様のTT。





しかもリーガーのフルエアロ。

何というか自分が漠然とやりたかったモノが具現化されてて、ぐぬぬな感じにジェラシーw カラステなのにばっさりモノトーンでマット系のコーティング、キャラ絵はリアのみの渋い系。


後半雨は惨かったけど色々見れて良かったです。やっぱ最後はナンバー8901(博麗)で取り直して東方仕様だなー
Posted at 2012/07/09 01:37:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記
2012年05月02日 イイね!

ニコニコ超会議 完了

ニコニコ超会議 完了そんなことより、今日15号線を家が走ってたんだwww









てことで、ニコニコ超会議(のいち企画として)痛車展示してきました。


LEDで何とか光らせようとしてた、リアガラスのカッティングですが、結局、

開けて外光に晒すのが一番見やすかった(^^;

展示そのものは置いてるだけで、つつがなく終わりました。まあ超会議全体の規模から見たら1割も占めないイベントなので、見てもらえるだけヨシって感じです。客層の広さと人数の多さは過去最高(2日で来場者9万人)だと思いますが、逆に反応が見えづらいのもあります。けど、他の展示も含めて楽しかったですわ。

他の方の展示は割愛させて頂きますが、コレだけは痛車興味ない方も見て欲しいです。

RunZ4MCさんのZ4Mです。アールヌーヴォー調デザイン、というかミュシャの四季がモチーフ。こういうのを持ってくる発想が凄いよなあ… 現在フルコン調整中で自走すら出来ません。積車で持ち込みです。ばかです(褒め言葉


超会議の説明というか全体の雰囲気はこのへんからどーぞ。規模が大きすぎて説明しきれません(^^;

強いて言えば、”大学と専門学校の学園祭と学会とスポーツイベントとステージイベントと同人即売会と企業イベントを全部足して何も割らない”イベントです。全部は見切れないので、全体として良かったかどうかや会場の様子を上手く説明できないこととか正に学園祭。


てことで、お次はコチラです。
Posted at 2012/05/02 02:58:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記

プロフィール

「ニューマシン http://cvw.jp/b/208457/47178774/
何シテル?   08/27 23:33
クソオタクチャンなのでフォローとかは珍獣ウォッチ気分でお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

カスタマイズファクトリー NACKS 
カテゴリ:ショップ
2012/02/27 21:35:22
 
ART FACTORY GRAPHICS 
カテゴリ:ショップ
2012/02/27 21:32:51
 
魔法少女まどか☆マギカ 公式ページ 
カテゴリ:趣味
2012/02/27 04:37:31
 

愛車一覧

アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ
いわゆる後期モデルの2014MY スポーツシフト2です。4.7Lエンジンで内装は中期、ブ ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
足車のS3です。オーディオだけワンメイクで組んでます。面白みはないですが、よく走る優等生 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
痛車だったもの。散々やり倒して(見た目の割に)元の状態に戻せないくらいアレコレやってたの ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
マメにメンテしてた甲斐もあって、最後までレッカーのお世話にならず14万キロ走破して終わり ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation