• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenta-nのブログ一覧

2011年09月11日 イイね!

【痛】次期案件

【痛】次期案件


Q.アフォですか? A.アフォです。







毎回大真面目にやってるつもりですが、今回はめちゃ力入ってます(^^; 今までのが自作のログハウスだとしたら、今回は建築デザイナーにお願いする鉄筋デザイナーズハウス。要はプロに丸投げの力添えで作ります。

痛車作りの何たるか語っても仕方ないのですが、今回のパターンは割と異端というか、総じて叩かれる部類の手法になるかと思います。一般的に、

 ・デザインを自分で考えるか、人に頼むか
 ・施工を自分(仲間内)でやるか、人に頼むか
 ・仕上がりにアマチュアっぽさがあるか、ないか
 ・お金がかかってないか、かかってるか

全て前者が正義とされるのが痛車の世界と考えていますが、今回全て後者です(^^; もちろん構想やイメージデザイン、ラフ画起こしたり、素材の収集はしてるのでそれなりの手間はかかってますが…

で、素材はこのblogの上にあるタイトル絵の通りというか、友達のセミプロ絵師さん描き下ろし。無茶振りもいいとこですが、痛車のためだけにイラスト描いてもらってますwww トータルデザインと施工はハリウッド映画とかオートサロンのデモカーを手がけるとあるプロショップに出します。

本来DIY派なので、辞める最後まで自力でと思ってましたが、仕事忙しくなりすぎたりで余りに時間がないとか、プロの技とやらを見てみたくなったとか、我流デザインに限界感じたとか、まどマギに大ハマリとか、放映中からもうやるしかないと確信したとか、マミさんが素晴らしすぎるとか、さやあんも捨てがたいとか、メガほむも悪くないとか、でもやっぱりマミさんだよなとか色々考えた結果です(あれ?


とりあえず、10/9の痛車1000台イベント痛Gふぇすたの一般展示をターゲットに進んでます。あとはオーディオ組んだこともあるので、10/23のオーディオイベント競技?ACG WorldFinalの萌えビークラスにエントリーの予定。

興味のある方も無い方も生暖かく見守ってくださいwww
Posted at 2011/09/11 00:41:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記
2010年07月17日 イイね!

【今更】萌ミ2010逝ってきました

【今更】萌ミ2010逝ってきましたあっちで読んだ人はヌルーで。ほとんど同じ文面です(^^; 足跡だけ残して何も書かないのもアレなので。






去年の萌ミが痛車公式デビューで、ちょうど1年経ちました。初回は地味すぎて激しく後悔。好きでやるにしても、魅せる必要もあるってことを学びました(キリッ!

で、チキン痛車生活から1年ちょいで、こんだけ変わりましたってことで(^^;
ほんとはメモリアル記念wに画像並べてちゃんと書きたいけど、帰って落ち着いたら毎日終電の生活に変わってしまったのでざっくりと。

ヤフオクで買った給油口ステ。まあフトゥー
 ↓
初の大判ステ。階調下げたイラストをアルファの紋章に抜いたもの。コンセプトは良かったけど(今でも評価してくれてる方もいます)、目立たなさ過ぎ。(写真右)
 ↓
元絵をとりあえずカラーでサイドにベタ張り。デザイン性全く無しなので封印。
 ↓
カッとなってサイドのイラスト新調(今のヤツ) アルファ紋章も階調そのままでゴー。目立つのは分かってたけど、あんまし納得いかず。意に反して痛Gに掲載。嬉しいような、良くないような。
 ↓
初心に返って、まずベース車両をカコヨクしよう! でレーシングストライプ入れてみる。サイドはキープコンセプト。ストライプにもイラスト入れてみる。
 ↓
今ココ。

てことで、現状、ボンネット周りは個人的にはイイ感じ。サイドは… 物足りないようなチマチマし過ぎなようなで納得いってない。みんカラとか外の blogで全然知らない方で褒めてくれてるのもあるけど、自分的にこれで褒められると、なんか自分のデザイン力こんな程度?って感じでガックシ。

あ、萌ミの感想書いてないや(^^; 初日は移動も現地も楽しかったですわ。翌日は雨過ぎて微妙。結局、名刺なんか1枚も使わなかったし、写真も全然撮れず。帰りにステは剥がれてくるし… 誰も悪くないけど、あの雨は無いわ。

まとまらないので、おしまい。
Posted at 2010/07/17 11:50:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記
2010年05月05日 イイね!

【痛ネタ】5/3 あうとさろーね出展

【痛ネタ】5/3 あうとさろーね出展※みくし日記の焼き直しです(^^;
5/3はお台場の痛車イベント あうとさろーねに展示してきました。








あうとさろーねと言うと、その昔は結構敷居高いイメージがあったのですが、最近はこの手のイベントもありふれてきたせいか、出せばエントリー可能状態だったみたいで。

てことで、自分も初出しです。まあ、あのイベントは基本コミケとセットなので、その日程だと(コミケは売り子参加してて)出せないのですが、今回は何もない日なので丁度いい機会でした。


とりあえず、恵満さんとは並べようと画策してたので、ちょっと早めに朝合流。

主催側からのメールでは、指定搬入時間も停める場所も別々だったけど、時間ギリギリで共連れしたら並ぶんじゃないかと悪だくみ目論んで入ってみる。と、全然普通にスルーで一番奥(会場的には手前)に通されますた。


んで、既にF430さんがいるしwww そのまま並べて、即席で欧州車並べです。まあ後で考えてみたら、手前で他の車が待機させられてたので、最初から主催側で手前に欧州車持ってくるつもりだったのかな?とか。

あとは、この日のためにと川中島さんから借りてた欧痛の旗を出して、ぱっと見はおう☆いたでイイ感じにアピールです。風が強そうだったのでパネル展示とかは今回パス。

まあそんなこんなで開始です。…何もすることありません(^^; とりあえずお隣のF430オーナーさんを欧痛にスカウトすべく名刺交換。あとは椅子出して朝ごはん食べながらダラダラ過ごします。

まあ、さろーねの基本スタイルは、(悪く言うと)他のイベントと勝手に併催してコバンザメで見に来てもらう形なので、そっちのイベントから人が出てこないと、通りすがりの一般客しか来ない状態なので、仕方ないのですが、ほんとヒマヒマです(^^;


※プライバシー保護のため目線を入れていますw
1130時過ぎると、隣のビッグサイトでやってたドリームパーティーで買うもの買った人たちが出てきました。「勝訴!」ばりに成果物アピールのMさん(仮名)達とちょっとお話し。その辺からは結構コンスタントに人の出入りあって、イベントっぽくなってきました。

昼過ぎにまたやることナッシングで恵満さんと昼飯に出かける。戻ってまたgdgd。別のイベント戻りの友達数名が見に来てくれたりでお話しタイム。途中、デジイチ持ったカップルが律儀に写真撮っていいですか?って聞いてきたので拝承(0.3秒) 彼女の方が結構な枚数撮ってたけど、ウチのアレのどこが琴線に触れたんだろう?(^^; まあ反応ある方が楽しいのでヨシ。

その後、恵満さんは茅原実里さん(が多分メインの)コンサートを関係者席で観覧&終わったらモモーイこと桃井はるこさんとご対面出来るブルジョアイベントに逝くべく、渋谷へ移動。入れ替わりで、恵満さんボクスターの引き上げ係でしょうささんと交代w

その後、更にgdgd。1730時終了と同時にスタッフから「時間来たので搬出してくださーい」 開会式はやったのに、終わりは唐突に追い出すだけ~???(^^; 最後までgdgdでした。

退場後はしょうささんと秋葉UDXに車入れて晩飯。恵満さん戻るのとは時間合わなかったので、自分は先に上がって帰宅。念願の?イベント初出し終了です。


と同時に痛車的にこの仕様も一旦終了。帰ってカラステは全部剥がしました。しばらく忙しくなりそうなので、綺麗に維持出来ないし、車とステのお掃除もしたいので~
関連情報URL : http://autosalone.jp/
Posted at 2010/05/05 20:27:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記
2010年03月31日 イイね!

痛車サミット フォトギャラまとめ

痛車サミット フォトギャラまとめつい漲って、愛車との乗り比べを敢行するEさん(ボクスターオーナー)








てことで、毎度のフォトギャラです。コメント付き。


痛車サミット2010(内輪編)

痛車サミット2010(気になった編)

痛車サミット2010(また内輪編)



タグから、みん友以外の方のblogも色々見させてもらいました~ 足跡汚しすいません。批判ネタはウェルカムですが、赤の他人を小馬鹿にするネタで書いてる方、理解出来ないのはごもっともですが、相手を卑下して我々は正常、なんてのは底が知れますよ?www
Posted at 2010/03/31 02:00:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記
2010年03月30日 イイね!

痛車サミットinFSW だらレポ(画像追加)

痛車サミットinFSW だらレポ(画像追加)(20100330-2109画像追加&文字装飾)全部合わせて18台かな?カナ?







結構前。一応団体入場でエントリーかけてたものの、集合がかなり流動的。出発地も時間もばらばらで、ちゃんと集まれるのかなあ状態。

1次入場が前夜21時~2時、次が4時~7時ということで、車中泊するか早朝入りしかない。てことで・・・ 前泊することにしました(^^; しかも関東在住メンバがほとんど。あいかわらずゆとり(優雅的な意味で)全開ですw まあオープンカーが2台の上にサポートカー的な車が一切いないので、仕方ないと言えば仕方ないのですが・・・

数日前。
で、直前になって、車中泊で前夜入りする人が出てきたので、結局前夜に入れましょうってことに。宿泊組みは先にチェックインして、夜中に車をFSWに持って行ってタクシーで戻って寝て、翌朝またタクシーで入場するというゆとりっプリを如何なく発揮www

前日。22時過ぎにゲート前で集合。この時点で関東から7台、中部から1台、関西から1台で入場。入り口ゲートは欧痛リーダーのこぐぷーさんがお出迎えw 今回は主催側の中の人ってことで乙です。

…FSWのチケットを宿に忘れてくる人多数orz だから、宿泊用具以外は車から下ろさないでって言ったのに… んと、あのチケはイベント主催のじゃなくてFSW管轄なので、本来なら融通利かないものです。当日朝入場で忘れてたらアウトですよ。
あんまし忘れる人が多いと、イベント主催者が怒られちゃう>次は無いよ?になっちゃうので、いろんな意味で迷惑かかります。猛省してください。


夜中。で、中に入ると既に結構入場してる。まあ遠方の人とかもいますからね。団体は北関東とチームボカロさんが入場済みだったかな? うちは端っこのスペースでここからここまで~ってことで即席で交互に並べました(結局翌朝来たら大きく変わってたけどwww)

その後、宿泊組は宿に戻るのでタクシーをチャーター。ゲート前に呼んだはいいけど、メインスタンド裏からゲートまで歩いて20分以上orz タクシー30分近く待たせてしまってごめんなさいです(しかも送迎の130円しか追加してない律儀さ。関東だったら絶対追い金だよなあ… 流石に悪いので、お釣りはいいですしときました)

何とか宿に2330時に戻って、みんなでダッシュ風呂タイム。0時に閉まっちゃうので大急ぎ。んで、浴室に入ると… むっちゃむせ込む(^^; 深呼吸なんかしたら卒倒しそうなくらい薬草だか硫黄の匂いが充満してる。硫化○素○殺の現場に思わず入っちゃったらこんな状態じゃないかと思うくらいヤバイ。

仕方ないので、クソ寒いけど窓全開。マジでムリ。みんな笑いながらごほごほむせ込んで入浴w ないわwww 壁の説明にリピーター続出とか書いてあるけど、もはや中毒性の何かとしか思えない(^^;

その後はみんな各自電池切れで就寝。Zzz…


翌朝。7時過ぎに起きて8時にタクシーで出発。余裕でFSW入り&会場のホームストレート裏までタクシーで直行。こんなダメイベントにどんだけ贅沢ですかw まあ宿が格安だったので、トータルでは結構安かったんだけど。

会場に着くと既に開会式始まってるっぽいですが、まあ横目に見ながら車の準備。って、なんか一部の車のレイアウトが変わってる(^^; つか、広いスペースに5台だけ思いっきりお立ち台状態。はいはいガイシャ優遇乙。とか叩かれても仕方ないレベルw


(ごめん、すみかわさんのSLK切れちゃってるのしか無かった…)
 文字で書くと、”×-”ってカンジ?w

まあ中の人情報としては、当初のスペースに詰めすぎた&横が思いっきり空いてしまった→ちょっと横にいる欧痛で埋めてよ(ただしあと10分ね)→即席で考えてXの字に並べよう→1台足りない→主催側の車はほんとは展示しないけどこぐぷーさんのも動員。更にすみかわさんのSLK(日テレ曰く1500万円のSL的なw)は真正面で、みたいな感じぽい。

正直、最初に入場したチームボカロが駐車場止め状態だったので、可哀想だったかなあと。まあそのへんが設営の読みの難しさなんだろうけど…

てことで、よーやくイベント開始。が、閉会式まで特に語ることないです。午後からだんだん寒くなってきて雨>雪。もう4月なのに。画像はまた今度フォトギャラで(^^;

(0330-2123追記)
身内で2台入賞しました。凛仕様M3のやんつうさんが総合8位で、優姫仕様TT3.2ののぶっち~さんが特別賞の富士スピードウェイ賞?でした。まあどっちも納得の出来です。



TTは敢えてリアで。カッチョエエ。

閉会式後。パレードランなのですが、もうこの頃には雨だったり雪だったり。それ以前に閉会式で冷え切ってましたがw まあそれでもみんなホームストレートで写真取り捲り。自分はレースで何度か降りてるので、まあ程ほどに。

パレードランは流石に台数多いので2列縦列。って、横に見慣れないZ3ろどすた(澪仕様)が。あんなのいたっけなあ??? と話しかけようと思ったけど、流石にコース上だったのでお互いチラ見のまま終了。

最後に駐車場戻って、欧痛で集合写真ってことで並べてる時に釣れましたw >Z3 またそのうち絡むこともあるでしょうwww

帰り。方向ばらばらなので実質は各自解散。自分らは何人か集まって、渋滞解消までやり過ごす組ってことで、21時頃まで御殿場で晩餐会。その後東名乗って裾野SAで1時間仮眠。2230時に出発したら完全に渋滞なしでした。

まあ最近は目立つのでかなり自重モードの90~100km/h巡航。晒しながら皆さん追い越してって下さいパターンです。海老名からキューブが煽ってきたけど、全くもってスルー。何がしたいのか良くわかりません。


って、感想書いてないや(^^;

とりあえず、楽しい・集まってよかった、ですね。計画とかも含めて。細かくは、日中にみんなで集まる時間あったハズなのに、全部終わって時間無いところで自己紹介とか、至らない点もありますが、まあ毎度のことなので(^^;

コンテストの結果は、先週の萌え博もそうだけど、ある傾向が出てて興味深い。純粋な一般客の票が入ると、いわゆる技巧を凝らしたものより、パッと見にキャラクターをポンポンと貼っていったタイプが上位に来る印象です。別にイマイチとかそういう訳では全く無いです。忌憚なき世間の意見ではそういうのが”痛車っぽい”に当たるんだろなあと。

で、この話に結論はありません。何をもって”っぽい”なんて決められませんから(^^; 
Posted at 2010/03/30 00:16:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記

プロフィール

「ニューマシン http://cvw.jp/b/208457/47178774/
何シテル?   08/27 23:33
クソオタクチャンなのでフォローとかは珍獣ウォッチ気分でお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カスタマイズファクトリー NACKS 
カテゴリ:ショップ
2012/02/27 21:35:22
 
ART FACTORY GRAPHICS 
カテゴリ:ショップ
2012/02/27 21:32:51
 
魔法少女まどか☆マギカ 公式ページ 
カテゴリ:趣味
2012/02/27 04:37:31
 

愛車一覧

アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ
いわゆる後期モデルの2014MY スポーツシフト2です。4.7Lエンジンで内装は中期、ブ ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
足車のS3です。オーディオだけワンメイクで組んでます。面白みはないですが、よく走る優等生 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
痛車だったもの。散々やり倒して(見た目の割に)元の状態に戻せないくらいアレコレやってたの ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
マメにメンテしてた甲斐もあって、最後までレッカーのお世話にならず14万キロ走破して終わり ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation