• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenta-nのブログ一覧

2011年07月10日 イイね!

【独り善がり的連載】BOSEで何とかする場合

【独り善がり的連載】BOSEで何とかする場合そろそろみんなの興味もなくなってきたと思うので、更に好き勝手書いていきますwww
(ほんとは中間状況を書く予定でしたが、ショップがイベント不在エンド)








まあBOSEを生かしてって案も当然考えてました。何かの参考になればと書き連ねます。お手軽順に。

-1.フェーダーいじってリアスピーカーを鳴らさない
 好みありますが、フロントのみ鳴らします。以下、フロント(とサブウーファー)のみ鳴らすの前提で書きます。

0.デッドニング
 まあこればBOSE関係ないですが、やるとかなり具合が良くなります。低音出ます。むしろみんなやりましょう。
https://minkara.carview.co.jp/userid/208457/car/97332/316962/note.aspx

1.ツィーターのコンデンサだけ交換(整備手帳未掲載。自分はここまでやって終了)
 純正スピーカの高域分離用に付いてるコンデンサをオーディオ用のやつに交換。心持ち良くなりますが、コアキシャルの時点で余り良さが生きません。

2.ツィーターを移設
 ドアのダミー位置に持ってくるだけでも多少マシですが、近すぎって話も。ミラー裏だとミッドと等距離になります。

3.スピーカー交換
 アメリカのハイエンドオーディオでおなじみ?のInfinityから、何とインピーダンス2Ωのスピーカーが出ています。デッドニングして付属のツィーターをイイ位置に持ってくればかなり良くなるんじゃないかと思います。
http://www.soundwavemeiwa.com/infinity.html


さて、こっから先は覚悟が要りますwww イメージとしては、ホイールにPCD変換スペーサー付けて、国産のPCD114.3ホイール選び放題!って感じでしょうか(^^;

4.アンプとスピーカー交換
 あくまでヘッドユニットは生かす線。上述の3項と同じ要領でスピーカー好きなの選んで付けます。3万円クラスで十分。アンプも50W×2ch 3万くらいので。純正ヘッドユニットとアンプの間にはレベルコンバータ(5000円くらい)入れます。入れなくてもいけますが、音量調節がBOSEの1目盛りで通常の感覚の2~4倍変わりますw コレが以前書いたディファレンシャル伝送の呪いということで(^^; 好みでアンプ内蔵サブウーファー(1~3万)を載せるのもありです。

ここまでくると、ヘッドユニット残すメリットはパネルの見てくれとステアリングリモコン使えるくらい(^^; リモコンもエミュレータ出てるのでクリアできますw

5.ヘッドユニット交換
 4項のアンプ代で今時のヘッドユニット買えちゃいます。iPod直結とかUSBメモリの刺さるやつで相当幸せです。更に、殆どの機種でリアスピーカをサブウーファ代わりに鳴らす機能が付いてるので、サブウーファも要りません。


てことで、5項でやっても機材代8~10万、工賃4~6万くらいじゃないかなと思います。これでも結構幸せな音が楽しめると思います(誰も興味ないってwww

おしまい。
Posted at 2011/07/11 00:35:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2011年07月07日 イイね!

【一方的連載】機種選定

【一方的連載】機種選定RockfordFosgate T3652-S













自己満足的に今日もダラダラ書いていきます(挨拶

純正BOSEオーディオのネガ潰しとかぶりますが、自分のオーディオ方向性としては、

 ・音圧ではなく音質
 ・ボーカルが目の前で聴こえるようにしたい
 ・サブウーファーはレンスポンス重視
 ・ハイエンド(予算3桁)まではやらない
 ・高効率大好きなので、アンプはクラスABじゃなくてクラスDのモノを使う
 ・外観的に魅せる系にはしない(いわゆるトランクオーディオ。あと無限とか光モノ、複数スピーカも)
 ・でもちょっとはやりたい、と言うかトランク向けにスピーカは後々付ける(ぉい


ってカンジです。要は派手にするより音質に振りたい、(予算的に)ある程度の妥協はする、多少のシステムアップの余地は残す、ってカンジですか(イイトコどりとも言う)

ということで、ショップと相談して出てきた構成は、

 ・ヘッドユニット
  カロッツェリア DEH-P01 (後付で128GB SSDをUSB接続予定)

 ・5.1chアンプ
  ロックフォード P1000X5D (フロント4chとサブウーファー用)

 ・6chアンプ
  P01純正アンプ (トランク4ch用。今回は設置のみで未使用)

 ・フロントセパレートスピーカ
  ロックフォード T3652-S

 ・サブウーファー
  ロックフォード P2D210 ×2

です。いわゆるフルロックフォード構成ってやつですね。あと、ミーハーなことに全部夏の新モデルです(^^; 割と初物は避けるタイプの人ですが、信頼と実績のロックフォードということで。多少ネガがあってもP01側で何とかなっちゃうのも見越してですが。

#リンク先調べて気がついたけど、ロックフォード製品は、本国だと安いんだなあ… そりゃ自作派は並行品に流れるわ(^^; (国内代理店だとアンプは13万、スピーカは10万円しますwww 保証はめっちゃ利きますけど。)

ポイントはスピーカー。ほとんど使用実績無しのミドルレンジ。当初は一つ下のT2652で考えてたんですが、どーせ同じ工賃なのと一度付けたら簡単に替えられないのでアップグレード。サブウーファーもショップ提案で2発がけです。普通この手のは12インチ1発ですが、やや小型の10インチでレスポンス向上と、音圧確保のために2発という狙い。

純正アンプはトランクオーディオ向けのお遊び用に。暇ができたら自作でトランクのトノカバー作って、13cmのコアキシャル2発×2chとか面白いかなーと。

次回は設置について書きます。
Posted at 2011/07/07 14:25:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2011年07月04日 イイね!

【短期じゃなくなりそうな連載】純正BOSEのダメ出し

【短期じゃなくなりそうな連載】純正BOSEのダメ出し何の雑誌でしょう?(ちなみに自分は取材受けたのに持ってませんwww














早速ショップから連絡ありまして、「アンプが入荷できません」 まだ本国でシッピング始まってないとのこと。最新モデルで固めすぎたようですwww



てことで、2回目は純正BOSEについて。まあそれなりにやれることはやったけど、根本的なトコはどーにもならんね… に至った経緯というか。

先にダメ出し。自分的に一番イマイチなのは、無音時のさーってピンクノイズ。もう買った時からガックシなんですが、オーディオとしてはアウトかなと。音が鳴れば気にならないと言えばならないけど、やっぱねえ…

あとはヘッドユニットの出力(=アンプ入力)がディファレンシャル伝送だとか、スピーカのインピーダンスが2Ωだとか、サブウーファの駆動が遅いとか(アタックから半テンポ遅れてどーんって鳴る)、MP3でギャップレス再生が出来ないとか。


ちなみに、最後のはヘッドユニットの性能なのでどうにもならないですが、他はデジタルプロセッサと外部アンプ、2Ωスピーカ(インフィニティから出てます)で、10~15万くらいでソコソコもっていけると思います(誰かやってみません?w)

てのも考えましたが、既にヘッドユニットがお亡くなり気味(長時間使って熱持つとCDの音が飛ぶ)なこともあって、自分は全入れ替えです。


どーでもいいけど、純正ヘッドユニットのMP3のビットレートは320kbpsまでいけます。ついでに可変レートのデータもOK。まあ144kbps以上に上げてもアンプとスピーカがイマイチなので、違いは分からないと思いますがw
Posted at 2011/07/05 00:28:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2011年07月03日 イイね!

【短期集中連載w】おーでぉやりますわ

【短期集中連載w】おーでぉやりますわお久しぶりです(あれ、まだいたの?的な意味でw











てことで、BOSEシステム全撤去してガッツリ系でオーディオやります。

今回は自分的には異例のノンDIY。プロショップでお任せです。本来はめっちゃDIY派ですが、ここ1年全然時間がないのと、今からオーディオのノウハウを蓄積するには無理がある、プロ仕上げマジスゲー!ってことで。

逆に、自分で納得してショップにお任せするので、「自分でやればタダなのに」的な分かり切った意見はノーサンキューですw あと、金額の話にも触れません。機材は追々書いていくので足してみてください(^^;


方向性としてはピュアオーディオ。音圧系じゃないです。資金に余裕があればトランクオーディオもやってみたいですが、まずは自分が聴くところから。
Posted at 2011/07/03 11:20:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「ニューマシン http://cvw.jp/b/208457/47178774/
何シテル?   08/27 23:33
クソオタクチャンなのでフォローとかは珍獣ウォッチ気分でお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カスタマイズファクトリー NACKS 
カテゴリ:ショップ
2012/02/27 21:35:22
 
ART FACTORY GRAPHICS 
カテゴリ:ショップ
2012/02/27 21:32:51
 
魔法少女まどか☆マギカ 公式ページ 
カテゴリ:趣味
2012/02/27 04:37:31
 

愛車一覧

アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ
いわゆる後期モデルの2014MY スポーツシフト2です。4.7Lエンジンで内装は中期、ブ ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
足車のS3です。オーディオだけワンメイクで組んでます。面白みはないですが、よく走る優等生 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
痛車だったもの。散々やり倒して(見た目の割に)元の状態に戻せないくらいアレコレやってたの ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
マメにメンテしてた甲斐もあって、最後までレッカーのお世話にならず14万キロ走破して終わり ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation