• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenta-nのブログ一覧

2007年10月08日 イイね!

ファブリルチタンマフラー インプレ

ファブリルチタンマフラー インプレてことで、ソコソコ走り込んで、特性が見えてきましたので(夜の首都高環状線をぐーるぐると(^^;)








まずマフラーそのものの成り立ちですが、JTSモデルに関して言えば、爆音、重低音、高音、どれにも当てはまらない印象です。人によってはつまらない(インパクトの無い)好みが分かれるマフラーだと思います。全域でブンブン鳴る方が良い人にはオススメしません。

自分はアイドリングは静か(近所で目立ちたくない)、加速時に良い音(そりゃそうだ)、高速巡航は静か(長距離移動は楽したい)、とわがまま両立したいので、色々探して行き着きました。アイドリングも程々にアピールしたい場合は、他のマフラーの方が良いでしょう。


音についてですが、まずエンジンスタート~ブリッピング。




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=7hxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXejEYGJBYuJLOSEhSXPKHlXbvu73Ci8ZqIZgVPU3bkZnlYU5gAcDJ7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

最初の「ぶぶぶぶー」がうるさい気がしますが、うちのエンジンが始動直後に安定しないのもあります。静止状態だと直4のノイジーなエンジン音が目立ってイマイチです。あとヘタレなので、6500rpmまでは回せませんでした(^^;


続いて走行音。静止状態から4速まで加速>2速まで落としてまた4速まで加速>3速2速シフトダウン>停止。マイクは車外のバンパー部に取り付けてます。※




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=Q3xcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpX0jEYGJBYuJLOSEhSXPKHlXbvu73Ci8vqIZgVPU3bkZnlXWRlaFdf7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
音がややこもってますが、風切り音とロードノイズをフィルタかけてカットしてる為です。もうちょっと快音です。


文字で書いてもアレですが、アイドリングは純正よりやや低音増し、2~4速での2500~6000rpmで気持ちの良い音がします。ポイントは5速3000~4000rpmでコモリ音が出ずに純正より静かなこと。高速巡航80~120km/hがほぼ無音なので、長距離移動も楽々です(音で遊びたい場合は4速で(笑)

あと、3速3600rpmでトンネル入ると音がハモリます(笑 ウチの固体だけかもしれませんが、聞いててなんか笑っちゃいます。


性能的なところですが、トルクは増してます。センターパイプ径がノーマルより細くなってるので、原理的には増して当たり前ですが、発進や加速はスムーズです。その反面、発進時に「ぼぉ~」って音は太くなります。

吹け上がりは流石に軽いです。ノーマルだと4500rpmあたりで壁というか、これ以上踏んでもあんまし変わらないや、って感じがあるのですが、あっさり突き抜けます。普通に加速して上の動画の通りです。

てので伝わりますでしょうか?(^^;


※動画について

音とタコメータを同時に撮りたい!ってことで、マイクはタイピンマイクに防風処理(布巻くだけですが)してバンパーに取り付け、メーターはwebカメラをハンドルに付けてノートPCで撮りました(何やってんだか(^^;

が、流石に風切り音とロードノイズが凄まじくて、オリジナルは聞けたもんじゃないです(^^; てことで、音声だけ切り出してノイズ近辺の周波数だけカット(ロードノイズ:125Hz、風切り音:1~6kHz)してます。ただ、多少はマフラーの音も混じってるので、そこが抜けてこもった感じになってます。もうちょっと上手く撮れないかなあ・・・
Posted at 2007/10/08 01:54:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | AlfaGT | 日記

プロフィール

「ニューマシン http://cvw.jp/b/208457/47178774/
何シテル?   08/27 23:33
クソオタクチャンなのでフォローとかは珍獣ウォッチ気分でお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 12345 6
7 89101112 13
14151617181920
21 222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

カスタマイズファクトリー NACKS 
カテゴリ:ショップ
2012/02/27 21:35:22
 
ART FACTORY GRAPHICS 
カテゴリ:ショップ
2012/02/27 21:32:51
 
魔法少女まどか☆マギカ 公式ページ 
カテゴリ:趣味
2012/02/27 04:37:31
 

愛車一覧

アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ
いわゆる後期モデルの2014MY スポーツシフト2です。4.7Lエンジンで内装は中期、ブ ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
足車のS3です。オーディオだけワンメイクで組んでます。面白みはないですが、よく走る優等生 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
痛車だったもの。散々やり倒して(見た目の割に)元の状態に戻せないくらいアレコレやってたの ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
マメにメンテしてた甲斐もあって、最後までレッカーのお世話にならず14万キロ走破して終わり ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation