• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenta-nのブログ一覧

2010年06月10日 イイね!

Pb + PbO2 + 4H + 2SO4^2- → 2PbSO4 + 2H2O

Pb + PbO2 + 4H + 2SO4^2- → 2PbSO4 + 2H2Oお久しぶりです。仕事忙しすぎて、休日かつ誕生日だった日ですら休日出勤でした(^^;












てことで、またレカロ欲しい病です。SR-7 AdvanceEdition。レカロ久々の限定モデルで、自分的にはなかなかズッキューンなデザインです。

ちょっとエコノミー感の強いSR-7ですが、左右ショルダー部にアルカンターラを配してイイ感じです。その分、値段も2万円増しですが(^^; 赤ステッチの文字無かったら最高なんだけどなあ…


で、本題と言うかタイトルの話で鉛蓄電池というかバッテリー。

ウチのはGTを中古で買った時にボッシュのPSI-6Hに新品交換してますが、何気に5年過ぎてもまだピンピンしてます。当たり品じゃなくて、使い方で持たせてると自負してます。

よくバッテリー突然死と言われますが、個人的には(ほんとの不良品を除いて)使い方が宜しく無い場合がほとんどじゃないかと考えてます。主には、エンジン始動前(=停止時)の負担をいかに少なくしてあげるかがポイント。

・エアコンはエンジン停止前に切っておく
 これが一番大きいです。キーひねってONになった瞬間にエアコンだけ動き出すなんて最悪です。猛烈に電気を食うエアコンを充電量の減ったバッテリーで動かすなんて、トドメを刺すのと同じ。

 この状態で更にセルモーターを回そうとして回らず、突然死とか言われるのは可哀想ってもんですw

・BOSEオーディオもエンジン停止前にOFF
 エアコンほどじゃないですが、本体とアンプで結構きます。

・夜間でもエンジン始動する前はライトを点けない
 これも結構きついです。HIDは消費電力こそ少ないですが、最初の点灯時はかなり強烈な負担になります。

スターターONの瞬間に(バッテリーの負荷を減らすために)エアコン、ライト、オーディオも一旦OFFになりますが、最初についてた時点で負けです。この負荷の急激な変動もバッテリーを弱らせる要因。

これらは、停止時に切り忘れてたら深く反省するくらいする位の価値はありますw
あとは、

・セレの場合、キーONの後で少し待つ
 「む~ん、ごとごと」ってエンジンルームが鳴り終わってセレポンプの加圧が終わるまで待ちましょう。ポンプモーターも電気食います。

・ルームランプ(ドアランプも)を全部LEDにする
 1個 約8Wで、ドア開けるだけで5個点灯の40W消費します。LEDにしたら3~5Wで済みます。ドア開ける時はエンジン停止時が多いので、これもバッテリーの負荷低減。うちの場合、グローブボックス内までLEDですw

・V6の場合、チョイ乗りの際はエアコンとオーディオの使用を控える
 オルタネータの発電量より、運行時の消費電流の方が大きい(らしい)という凄い設計なので、ちょっと乗ってエアコンかけまくりとかやると、少し走ったくらいではトータルでの充電量はマイナスの罠。


それでは皆さん、レッツ延命ライフをw
Posted at 2010/06/10 01:32:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | AlfaGT | 日記

プロフィール

「ニューマシン http://cvw.jp/b/208457/47178774/
何シテル?   08/27 23:33
クソオタクチャンなのでフォローとかは珍獣ウォッチ気分でお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12345
6789 101112
13 141516171819
2021222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

カスタマイズファクトリー NACKS 
カテゴリ:ショップ
2012/02/27 21:35:22
 
ART FACTORY GRAPHICS 
カテゴリ:ショップ
2012/02/27 21:32:51
 
魔法少女まどか☆マギカ 公式ページ 
カテゴリ:趣味
2012/02/27 04:37:31
 

愛車一覧

アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ
いわゆる後期モデルの2014MY スポーツシフト2です。4.7Lエンジンで内装は中期、ブ ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
足車のS3です。オーディオだけワンメイクで組んでます。面白みはないですが、よく走る優等生 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
痛車だったもの。散々やり倒して(見た目の割に)元の状態に戻せないくらいアレコレやってたの ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
マメにメンテしてた甲斐もあって、最後までレッカーのお世話にならず14万キロ走破して終わり ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation