• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenta-nのブログ一覧

2011年09月14日 イイね!

【ガジェット】SONY HMZ-T1見てきた

【ガジェット】SONY HMZ-T1見てきたみくしに書いたネタですが・・・(^^;









公開初日は7時間待ちとかアフォみたいな盛り上がりだった、3Dヘッドマウントディスプレイを銀座のソニービルまで行って見てきました。


で、平日月曜でも1時間待ちましたwww

16時頃到着したら既にビル内で1フロア並んでて、自分が並んだ後は更に列が伸びてました。よって、比較的待たなくて1時間ってとこでしょう。他の人がスタッフに聞いてた内容から、午前中は空いてるかと思いきや、月曜もオープン前から並んでて結構待ったらしい(^^;

体験コーナーは別室になってて、一度に4人入れます。スタッフの誘導で決められた操作で映像見て終わったら即退出ってことで、ほんと見るだけ。1組8~10分程度なので、1時間に25~30人程度しか消化出来ないので、そりゃ列ぶわって感じ。


肝心の感想ですが、「かなりいい」です。自分はショーとかでこの手のやつ色々見たことあるので、HMD自体はそんなに珍しくない人なので、目の前に映像が!って部分は初体験の人より感動薄いですが、ようやくここまで来たかって感じ。

ちなみに映像ソースはスパイダーマンの次回作のトレイラー。これがまたいけてなくて、映像がブラックアウトで次々切り替わるもんで、じっくり絵を見るタイミングが少ないのよね。選択間違ってるよなあ…

けど、確かにこれまでの中では最高クラスです。今までの民生用HMDって、”前方に100インチの映像が!”って触れ込みだと、現実は”目の前に14インチTVが置いてある”感じなんですが、これは確かに前方に数百インチのスクリーンが映し出されてる感じです。まあパネルよりレンズの恩恵なんでしょうけど。

あと、3Dの違和感のなさは凄い。原理的には当たり前だけど、左右別々のモニタを同時に映し出すので、元ソースの3D情報は完全に再現できてると思う。ここは映画館も液晶メガネ使うので、HMZの方が優れてる点。

流石にちょっと視線がずれるとぼやけちゃうけど、メガネかけてても全然問題なし。特にフォーカス合わせる必要がないのは驚き。映像調整は左右(目の幅)だけでちゃんと見えるの。

ヘッドフォンは擬似5.1だけど、映像のインパクトに比べるとチャチいので勿体無い。いっそ外せる方がマシかも。


総評としては、一人で楽しむ時間が取れる人には相当いいオモチャだと思います。3D再生環境あるけど、TV買い換えるのは馬鹿馬鹿しい、けど32インチとか小さいの買い足してもなあって人は、こっち買った方が楽しいかなと。値段がまた巧妙で、既に実売6万円(にポイント6000円で、実質54000円)ってとこが、大人のオモチャで悩ましい(^^;

あと一点、ネットで勘違いコメント多いですが、これ、AC電源駆動です。本体以外に外部ボックスがあります。なんか電車内で使いたいとかそこらじゅうで書かれてますが、屋内専用です。2代目とか出たらバッテリー駆動出来そうな気もしますが、これ完全に視界が遮られるタイプなので、外では敢えて使えないように作られるかと思います。
Posted at 2011/09/14 02:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑文 | 日記

プロフィール

「ニューマシン http://cvw.jp/b/208457/47178774/
何シテル?   08/27 23:33
クソオタクチャンなのでフォローとかは珍獣ウォッチ気分でお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
45678910
111213 1415 1617
1819 2021222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

カスタマイズファクトリー NACKS 
カテゴリ:ショップ
2012/02/27 21:35:22
 
ART FACTORY GRAPHICS 
カテゴリ:ショップ
2012/02/27 21:32:51
 
魔法少女まどか☆マギカ 公式ページ 
カテゴリ:趣味
2012/02/27 04:37:31
 

愛車一覧

アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ
いわゆる後期モデルの2014MY スポーツシフト2です。4.7Lエンジンで内装は中期、ブ ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
足車のS3です。オーディオだけワンメイクで組んでます。面白みはないですが、よく走る優等生 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
痛車だったもの。散々やり倒して(見た目の割に)元の状態に戻せないくらいアレコレやってたの ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
マメにメンテしてた甲斐もあって、最後までレッカーのお世話にならず14万キロ走破して終わり ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation