• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenta-nのブログ一覧

2007年09月28日 イイね!

フルチタン製 金管楽器

フルチタン製 金管楽器








鈴鹿のチタン職人さんからよーやく届きました。

3ヶ月近く待ちました。

明日の朝一番に取り付けに行きます。





最大の課題は、鋳鉄製の入門楽器を捨てるべきか・・・(笑
Posted at 2007/09/28 22:29:38 | コメント(14) | トラックバック(0) | AlfaGT | 日記
2007年09月23日 イイね!

キーレスエントリー改善作戦

キーレスエントリー改善作戦







てことで、整備手帳参照で(^^;

小難しいこと書いてますが、要は156みたいにびよ~んと伸ばして改善って訳にはいかないっぽいということで(^^;
Posted at 2007/09/23 23:58:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | AlfaGT | 日記
2007年09月22日 イイね!

モーターショーの出し物とか

よーやくアルファの出し物リストが公開されました。

【東京モーターショー07】アルファロメオ 8C コンペティツィオーネ など9台を出品

> 展示内容は、限定生産の『8C コンペティツィオーネ』をはじめ、『147』は「2.0 ツイン
> スパーク セレスピード スポルティーバ」と「2.0 ツインスパーク セレスピード コスチューム
> ナショナル」の2台。
> また日本未発売の、『159』『GT』『ブレラ』『スパイダー』の「Alfa Unica」仕様が展示さ
> れるほか、『159スポーツワゴン』『GT コレッツィオーネ』なども展示される。

 ん~、ちょっと変わり映えしないですねえ・・・(^^; まあニューモデルが無いと言えば無いのですが、159のエボモデルとか149の片鱗くらい欲しいなあ(FIAT的には今は500を押したいとこなんですかね) Unicaは最近のアルファ大好きな(笑 デザイン意匠に手を加えただけモデルっぽいです。ベースは全部2.4JTDモデルなのかな?

http://www.fiatgroupautomobilespress.com/index.php?method=gallery&action=zoom&id=20070903075723376f52c2bbb0ed78e7d6849f9250c4ac



 これだけじゃblog的に面白くないので、webで見つけたアルファネタでも。

フェラーリマフラーで有名なキダスペシャルという職人マフラー屋さん。実は156V6とGTV用のマフラーも作ってるようなのですが、これのGTV用のデモサウンドがちょっとゴイスな感じですよ。

http://www.kidaspecial.com/swf/gtv_001.html

エンジンスタートから回転数上げる辺りまでは、V6でありがちなどろどろぶわ~ん、って感じなのですが、途中からのブリッピング音が強烈です。頭からへんな汁出てきそうな勢いですよ。音が反響してるのとやや割れて余計にそう聴こえるのかもしれませんが、ちょっと衝撃的。

3連休は月曜に会議だけの休日出勤が入ってしまってぐったりです。あ、キーレス用のアンテナを遂に発見したので、それのいじりをやるかな~
Posted at 2007/09/22 12:45:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑文 | 日記
2007年09月20日 イイね!

【訃報通知】コリン・マクレー事故死

寝る前にCarviewのニュースでも見とくか~、と思ったら、

> 元WRC王者コリン・マクレーがヘリコプターで墜落死

>  WRC(世界ラリー選手権)の元チャンピオンであるコリン・マクレーが9月15日、
> スコットランドの自宅近くで、自身が所有するヘリコプターの墜落事故でなくなった。
> 享年39歳。
(トラックバック先から引用)

 マジデスカ!? ちょっとかなり衝撃です(>_<) F1よりWRC好きな自分としてはショックだなあ・・・

 あんまし御存じない方も、スバルインプレッサで黄色い555の文字の入ったラリーカー位は記憶にあるかもしれません。その(当時の)ドライバーの方です。

御冥福をお祈りします・・・


#オフ会レポとか乗り替えとかの陽気な話題の中、湿っぽくてすんまそん
Posted at 2007/09/20 02:35:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑文 | 日記
2007年09月18日 イイね!

車検報告&残課題

車検報告&残課題ということで車検完了です。結局、最初の車検はディーラで通しました。例によってオチ付きです(笑







最終的に179565円、以下内訳。

1.法定費用       87850
2.整備費        43050
3.完成検査料金     9450
4.車検代行手数料    9450
5.エンジン、シャシ洗浄 7875
6.ブレーキフルード交換 5250+3150
7.ミッションオイル交換 2100+4200
8.マフラーハンガー交換 2100+1940
9.ナンバーカバー取外し 3150

ではディーラと一般工場の比較の意味で反省いってみましょう。1はしゃーないですね。2の相場は半額~1/3かな? 3,4も半額? 5は下回り洗浄とか垂れたオイルの汚損とかの除去みたいです。6,7は指名でやってます。相場と変わらないか2割増程度かな。

ここまでで、削ればマイナス3万円ってとこでしょうか。

次、8は想定外。ハンガーが1本切れてて、そのままじゃ車検通りませんと。明らかに無駄な出費(来週あたりにマフラー替えるのに・・・) 9は予想出来たけど自分がサボって無駄な出費、つか、この辺で工賃取るとこがなんですな・・・ ちょっと入庫に時間無くて、カバー引っかかるの分かってて付けたまま入庫してしまった。時間あれば外してたんだけど。

てことでこの2点でマイナス7000円。外に出してれば、プチ整備入れて14.5万くらいですか。まあクレーム入庫もしばしばあったので差額は御祝儀ってことで、ディーラ整備はここまでですね。保証も切れるし。

あとは自分向け覚え書き。2と3は機会があればとっとと交換です。

1.オイル未交換(まあデフォですが)
2.クーラント未交換
3.ブレーキパッド残 フロント4.5mm、リア3.5mm
4.エアクリ未交換(清掃はしてもらった)


さて、オチの時間です(笑

整備内訳の最後に「※左ヘッドライトアライメントモーター不良の為、調整できず」という一文が書かれてました。整備中に分かってたのに相談無し、引渡し時に説明を求めてよーやく教えてくれたものです。

初めて聞いたパーツですが、要はヘッドライトのレベライザのセンサーだそうで、リアのリンクアームの辺りに付いてるステッピングモータによる傾きセンサとのこと(手動で動かすのとは別の機構らしい)

アームの曲がり角で車体の前後の傾きを見て、それをダイアグからコンピュータに送って、”今、この位置が水平”って調整・記憶させてるものだそうです。うちのGTはこのセンサが片方固着?してて値が取れない=調整できない、ということだそうです。

たまたま車検通る角度で止まってるのと、手動のレベライザで上下できるので、車検はそのまま通して、後で相談するつもりだっただそうですが、保証の切れる狭間で見つかったから先送りしたのミエミエです。なんだかなあ・・・

まあディーラが説明するには、ショックを替えて車高が上がった状態で、センサが範囲外まで回り切ってしまって、そこで死んだのではとの見解。その時点で判明してても保証の範囲外になる可能性が高いが、その時点でセンサの再調整に持ってきてくれれば壊れるまで行かなかったかもとのこと。まあそこは納得。

てことで、FSDでガンガンに車高上がったままの使用はヤバイかもです(^^; ディーラ曰く、まんべんなく下がるのは傾き角度変わらないけど、極端に上下したり、どちらかに傾いてると危ないかも知れないとの話。うーん・・・
Posted at 2007/09/18 01:05:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | AlfaGT | 日記

プロフィール

「ニューマシン http://cvw.jp/b/208457/47178774/
何シテル?   08/27 23:33
クソオタクチャンなのでフォローとかは珍獣ウォッチ気分でお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

      1
234567 8
9101112131415
1617 1819 2021 22
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

カスタマイズファクトリー NACKS 
カテゴリ:ショップ
2012/02/27 21:35:22
 
ART FACTORY GRAPHICS 
カテゴリ:ショップ
2012/02/27 21:32:51
 
魔法少女まどか☆マギカ 公式ページ 
カテゴリ:趣味
2012/02/27 04:37:31
 

愛車一覧

アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ
いわゆる後期モデルの2014MY スポーツシフト2です。4.7Lエンジンで内装は中期、ブ ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
足車のS3です。オーディオだけワンメイクで組んでます。面白みはないですが、よく走る優等生 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
痛車だったもの。散々やり倒して(見た目の割に)元の状態に戻せないくらいアレコレやってたの ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
マメにメンテしてた甲斐もあって、最後までレッカーのお世話にならず14万キロ走破して終わり ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation