• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenta-nのブログ一覧

2008年04月19日 イイね!

たまには日記ぽいのでも

たまには日記ぽいのでも1200kcalくらい???(^^;









信州方面が楽しそうなことになってるようですが、車ネタもないので、たまには日記とか雑記でも書いときます(^^;

今日はよめさんはお出かけしてるので、夕方までだらだらモード。ヤフオクの落札物が宅急便で来るかと待ってましたが、来そうにないのでお出かけ。

っても、大体この手の休日は行動パターンが決まってて、区営のジムでトレーニング→どっかで晩飯→ちょっとドライブ→帰宅(笑

こういう時の晩飯は、車で行けて、一人でも浮かなくて、禁煙で、落ち着いてて、高いとこはパスで、というマイルールに従って行きます(^^; まあ必然的に数種類の店に偏ってくるんですが・・・


で、今回はラーメン屋で「凛として」 まあベタにチェーン系なので、ラーメン部の面々がお勧めするような名のあるとこではないです(^^; 面白いのは、ここ、家系の横濱屋の姉妹店なのですが、あちらのギトギト系とは味も店作りも全然違う点です。

個人的に気に入ってるのは、ラーメン屋なのに客筋が良くて落ち着けるから(笑 何しろ店構えが、


こんな感じです(笑











道路沿いからは、石造りのイタ飯屋にしか見えません。駐車場前には警備員が居るし、門構えにはたいまつの炎が焚かれてて、見た目の敷居が非常に高いのです(^^; 当然ですが、値段は普通です(単品700円前後、何かセットで1000円弱)

ここの店舗だけかもしれませんが(土地柄、割と小金持ちのエリア)、おかげで、子供が金髪ウルフカットの家族連れとか、音だけうるさいミニバンとかほとんど来ません。ベンツに乗った老夫婦とか、微妙にガイシャ率高いのも面白いです。

当のラーメンですが、柚子塩ラーメンがお勧めと言うか、いつも食べてます(^^; トップ絵のはチャーシュー丼セット。名の通りあっさり系ですが、物足りなさもなくくどい系もアリな自分でも丁度良い感じです。(正直なとこは、チャーシューは普通かイマイチの部類なのですが(笑)

え? ジムの意味が無いって?(笑
Posted at 2008/04/20 00:25:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑文 | 日記
2008年04月14日 イイね!

二都物語(京都、おもてなされた編)

二都物語(京都、おもてなされた編)若と仲良くするには、やはりヒゲがポイントでしょうか?w









今更アプですんません(^^; 金沢ついでというか、どうせ遠出するなら、帰りに経由しても・・・ ってことでゴンザレスさんにアポ取ってみました。ちょうどお休みタイミングだった一期一会さんにも合流して戴きました。

ゴン:若、東方からけんたんと名乗る者が謁見を希望しております。
若 :苦しゅうない。馳走でも振る舞ってやれ。

料亭にて。

けん:お久しゅうございます、若。
若 :記憶に無いが、まあゆるりと過ごすが良い。

という感じで楽しいひと時を過ごせました(笑 


えっと、当日は生憎の雨でしたが、お昼前にゴンカフェ前で集合です。3人+若が揃ったところで近くの会席料理屋さんの木乃婦(きのぶ)へ。先に入店してた奥様と若の弟君とも合流です。

料理の数々は↓のフォトギャラから。

京料理 木乃婦


この手のお店自体初めてだったので、かなり感動モノ。玄関から奥までの石畳とかイイ雰囲気です。程ほどのタイミングで運ばれてくる料理にゆったりお話しながらのひと時。若にも何とか名前を呼んでもらって満足しました(笑

だっこは拒否られたのですが、一期一会さんへの反応を見る限り、やはりヒゲがポイントのようですwww 攻略難し。


その後、雨の中を名所案内して頂けるということで、奥様&弟君と別れて龍安寺に行きました(前回のフォトギャラ参照) その後、駐車場でGTと156を並べて写真撮影。

人気も少なくなってきたので、ウチのGTのマフラーサウンド聞いてみて~ってことで、ちょっとプオプオ。今後はゴンさんのガオー号ってことで、自分がガオー号のドアを開けたら・・・

若号泣!

どーやら、自分に盗られちゃうと思われたようです(^^; 運転席はゴンさん以外、他人には神聖不可侵の領域です。ほんと、自分とこのGTが大好きなんだなと思いました(エエハナシヤ・・・

そんなこんなでいい時間になったので、ここで解散です。ゴンさん一期さん、ほんとありがとうございました&おみやげ有難うございました~
Posted at 2008/04/14 01:23:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑文 | 日記
2008年04月10日 イイね!

二都物語(京都写真撮影編)

二都物語(京都写真撮影編)











てことで写真撮りまくりですw

清水寺 夜の特別拝観

京都 八坂神社と龍安寺


清水寺は、20時過ぎに京都のホテルでチェックインして、バスで行こうとしたら、何と東西逆方向のに乗ってしまって泣きそうでした(^^;

途中で気が付いてタクシー拾ってダッシュで現地入り。渋滞で進まなくなったので、坂道をひたすら走って、拝観受付に間に合ったりして(^^;

続きはまた明日。


関連:二都物語(金沢編)
Posted at 2008/04/11 02:03:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑文 | 日記
2008年04月10日 イイね!

二都物語(金沢編)

二都物語(金沢編)←低温熟成鴨ローストなんとか(^^;









と言うことで、金沢行ってきました。学生時代の後輩が結婚すると言うことで、車でゴーです。

で、高速の深夜割引狙いで0時過ぎに中継宿泊地の愛知県まで東名で行ったのですが・・・ 凄まじいトラックの量です(>_<) しかもリミッター付いてるので遅いです。遅いのに追い越しかけまくりです。追い越したいのに譲らないトラックに対してブチギレ運転するトラックも居て、なんかもうヤバイです。

国土省のお偉いさんは暫定税率がどうとか置いておいて、ちょっと深夜の東名高速見に来て下さい(>_<) おかげで3.5時間の予定が4.5時間かかりました。

一つ学んだローカルルールは、前を走る車が車線変更して自分の前に入りたさそうな時、前照灯を消す=入ってよし、ってルールみたいです(笑


前置きは置いておいて、式の前日に金沢入りしてたので、予めアポ取っておいたろーすけさん&奥様と久しぶりの再会です。夜に入ってお互いフリーになってから、片町のろーすけさんお薦めのフレンチ(のはず)のお店で晩餐会です。メニューだいたいお任せと言うか名前を覚えてないですが(^^;、どれも美味しかったです。新天地でこういう店を発掘出来るのは一種の才能だなあ・・・

GTの話、仕事の話、北陸ローカルな話、色々お話しまして、その後1杯だけ呑み直しで別の店へ(たまたま客筋が悪くイマイチだったので割愛)、片町を後にして宿泊先のホテルへ移動です。

双方のGTが見れれば良かったのですが、移動ルートの関係で自分のGTだけちょっと見てもらって解散しました。彼の地でこういうオフが出来るなんて不思議な感じです。お土産&お相手ありがとうございました~

京都編へ続く
Posted at 2008/04/11 00:05:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑文 | 日記
2008年04月01日 イイね!

FlAT A1faGΤに新モデル発表

コレツィオーネ3を発表!

このまま4も5も出すと宣言。


















































なんて4月1日のニュースにもなりませんね(^^;
Posted at 2008/04/01 02:17:30 | コメント(17) | トラックバック(0) | AlfaGT | 日記

プロフィール

「ニューマシン http://cvw.jp/b/208457/47178774/
何シテル?   08/27 23:33
クソオタクチャンなのでフォローとかは珍獣ウォッチ気分でお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

   12345
6789 101112
13 1415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

カスタマイズファクトリー NACKS 
カテゴリ:ショップ
2012/02/27 21:35:22
 
ART FACTORY GRAPHICS 
カテゴリ:ショップ
2012/02/27 21:32:51
 
魔法少女まどか☆マギカ 公式ページ 
カテゴリ:趣味
2012/02/27 04:37:31
 

愛車一覧

アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ
いわゆる後期モデルの2014MY スポーツシフト2です。4.7Lエンジンで内装は中期、ブ ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
足車のS3です。オーディオだけワンメイクで組んでます。面白みはないですが、よく走る優等生 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
痛車だったもの。散々やり倒して(見た目の割に)元の状態に戻せないくらいアレコレやってたの ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
マメにメンテしてた甲斐もあって、最後までレッカーのお世話にならず14万キロ走破して終わり ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation