• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenta-nのブログ一覧

2011年09月26日 イイね!

【痛】カテゴリ外し~

【痛】カテゴリ外し~本日、施工のために入庫してきました。次の日曜に引き取りです。

今回のはかなり好みが別れるというか、今までアリと言ってくれてた方の中でも否と言われるかも(^^; 自分でもかなり思い切ってる部分があるので。



てことで、登録カテゴリ上、またアルファGT乗りやめて、その他車種に潜りますwww お友だち登録を躊躇されてる方は見えてる今のうちにどーぞ(居ないだろwww
Posted at 2011/09/26 03:15:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記
2011年09月20日 イイね!

【Tool】ねんがんのくらんぷめーたをてにいれたぞ

【Tool】ねんがんのくらんぷめーたをてにいれたぞ上の黄色い洗濯バサミがポイントw










普通のテスターは持ってますが、大容量の電流が測れないのですということで、念願のクランプメータを買いました。ACだけ測れる奴は安いのですが、車で使うためにはDC電流が測れるところが重要。そしていきなり高くなります。普通のテスターが数千円なのに対して、国産計測器メーカー品になると2万円コース。流石に趣味の計測器にしては敷居が高い(^^;

んで、色々探したらあるところにはありました(^^; 値段だけ見たらAC専用品と思ってスルーするトコでしたが、よく見るとDC電流もOK。誤植の可能性もあるので、結局秋葉の店頭で確認して購入。

で、これあれば車に流れる電流値が測り放題w 具体的には、

 ・停車時の暗電流
 ・イグニッションON時の暗電流
 ・アイドリング時の消費電流
 ・オルタネータの発電量
 ・エアコンON時の消費電流
 ・オーディオON時の消費電流
 ・スモールON時の消費電流
 ・ヘッドライトON時の消費電流

とか見れます。あとはフィラメント球とLED球での消費電流の比較とかも見れますね。

で? と言われればソレまでですが、知的探求の一環ですので(^^; 個人的にはオーディオ外付け化の消費電流を把握しておきたいのが一番大きいです。サブウーファー爆音で鳴らしたら一度ヒューズが飛んだので(^^;
Posted at 2011/09/20 01:34:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | AlfaGT | 日記
2011年09月16日 イイね!

【LED化】最後の難関

【LED化】最後の難関誰もやってないでしょうというか、出来てる人いたら教えて下さい(^^;









GT車内のLED化率ほぼ100%の自分ですが、唯一上手くいってないところがありまして、トランクのランプです。コイツがなかなか厄介で、そのままLED球を付けてもちゃんと点灯しません。

厳密には光るのですが、暗いというか素早く点滅します。余りに速いので明るく光る前に消えての繰り返しで、結果的に「暗い」のです。

まあ何となくは見えていて、ここだけ直流12Vじゃないっぽいです。(今、周波数測る測定器が手元にないので推測) 多分、数百Hzのパルス駆動で省電力化を狙っているようですが、LED化にとっては非常に邪魔です(^^; 整流回路でも入れれば行けそうな気もしますが、それで目論見外れたらあほらしいなあとナカナカ着手出来ない部分だったりします。

とは言え気になるので、そのうち何とかします(^^;
Posted at 2011/09/16 02:07:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | AlfaGT | 日記
2011年09月14日 イイね!

【ガジェット】SONY HMZ-T1見てきた

【ガジェット】SONY HMZ-T1見てきたみくしに書いたネタですが・・・(^^;









公開初日は7時間待ちとかアフォみたいな盛り上がりだった、3Dヘッドマウントディスプレイを銀座のソニービルまで行って見てきました。


で、平日月曜でも1時間待ちましたwww

16時頃到着したら既にビル内で1フロア並んでて、自分が並んだ後は更に列が伸びてました。よって、比較的待たなくて1時間ってとこでしょう。他の人がスタッフに聞いてた内容から、午前中は空いてるかと思いきや、月曜もオープン前から並んでて結構待ったらしい(^^;

体験コーナーは別室になってて、一度に4人入れます。スタッフの誘導で決められた操作で映像見て終わったら即退出ってことで、ほんと見るだけ。1組8~10分程度なので、1時間に25~30人程度しか消化出来ないので、そりゃ列ぶわって感じ。


肝心の感想ですが、「かなりいい」です。自分はショーとかでこの手のやつ色々見たことあるので、HMD自体はそんなに珍しくない人なので、目の前に映像が!って部分は初体験の人より感動薄いですが、ようやくここまで来たかって感じ。

ちなみに映像ソースはスパイダーマンの次回作のトレイラー。これがまたいけてなくて、映像がブラックアウトで次々切り替わるもんで、じっくり絵を見るタイミングが少ないのよね。選択間違ってるよなあ…

けど、確かにこれまでの中では最高クラスです。今までの民生用HMDって、”前方に100インチの映像が!”って触れ込みだと、現実は”目の前に14インチTVが置いてある”感じなんですが、これは確かに前方に数百インチのスクリーンが映し出されてる感じです。まあパネルよりレンズの恩恵なんでしょうけど。

あと、3Dの違和感のなさは凄い。原理的には当たり前だけど、左右別々のモニタを同時に映し出すので、元ソースの3D情報は完全に再現できてると思う。ここは映画館も液晶メガネ使うので、HMZの方が優れてる点。

流石にちょっと視線がずれるとぼやけちゃうけど、メガネかけてても全然問題なし。特にフォーカス合わせる必要がないのは驚き。映像調整は左右(目の幅)だけでちゃんと見えるの。

ヘッドフォンは擬似5.1だけど、映像のインパクトに比べるとチャチいので勿体無い。いっそ外せる方がマシかも。


総評としては、一人で楽しむ時間が取れる人には相当いいオモチャだと思います。3D再生環境あるけど、TV買い換えるのは馬鹿馬鹿しい、けど32インチとか小さいの買い足してもなあって人は、こっち買った方が楽しいかなと。値段がまた巧妙で、既に実売6万円(にポイント6000円で、実質54000円)ってとこが、大人のオモチャで悩ましい(^^;

あと一点、ネットで勘違いコメント多いですが、これ、AC電源駆動です。本体以外に外部ボックスがあります。なんか電車内で使いたいとかそこらじゅうで書かれてますが、屋内専用です。2代目とか出たらバッテリー駆動出来そうな気もしますが、これ完全に視界が遮られるタイプなので、外では敢えて使えないように作られるかと思います。
Posted at 2011/09/14 02:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑文 | 日記
2011年09月11日 イイね!

【痛】次期案件

【痛】次期案件


Q.アフォですか? A.アフォです。







毎回大真面目にやってるつもりですが、今回はめちゃ力入ってます(^^; 今までのが自作のログハウスだとしたら、今回は建築デザイナーにお願いする鉄筋デザイナーズハウス。要はプロに丸投げの力添えで作ります。

痛車作りの何たるか語っても仕方ないのですが、今回のパターンは割と異端というか、総じて叩かれる部類の手法になるかと思います。一般的に、

 ・デザインを自分で考えるか、人に頼むか
 ・施工を自分(仲間内)でやるか、人に頼むか
 ・仕上がりにアマチュアっぽさがあるか、ないか
 ・お金がかかってないか、かかってるか

全て前者が正義とされるのが痛車の世界と考えていますが、今回全て後者です(^^; もちろん構想やイメージデザイン、ラフ画起こしたり、素材の収集はしてるのでそれなりの手間はかかってますが…

で、素材はこのblogの上にあるタイトル絵の通りというか、友達のセミプロ絵師さん描き下ろし。無茶振りもいいとこですが、痛車のためだけにイラスト描いてもらってますwww トータルデザインと施工はハリウッド映画とかオートサロンのデモカーを手がけるとあるプロショップに出します。

本来DIY派なので、辞める最後まで自力でと思ってましたが、仕事忙しくなりすぎたりで余りに時間がないとか、プロの技とやらを見てみたくなったとか、我流デザインに限界感じたとか、まどマギに大ハマリとか、放映中からもうやるしかないと確信したとか、マミさんが素晴らしすぎるとか、さやあんも捨てがたいとか、メガほむも悪くないとか、でもやっぱりマミさんだよなとか色々考えた結果です(あれ?


とりあえず、10/9の痛車1000台イベント痛Gふぇすたの一般展示をターゲットに進んでます。あとはオーディオ組んだこともあるので、10/23のオーディオイベント競技?ACG WorldFinalの萌えビークラスにエントリーの予定。

興味のある方も無い方も生暖かく見守ってくださいwww
Posted at 2011/09/11 00:41:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記

プロフィール

「ニューマシン http://cvw.jp/b/208457/47178774/
何シテル?   08/27 23:33
クソオタクチャンなのでフォローとかは珍獣ウォッチ気分でお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
45678910
111213 1415 1617
1819 2021222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

カスタマイズファクトリー NACKS 
カテゴリ:ショップ
2012/02/27 21:35:22
 
ART FACTORY GRAPHICS 
カテゴリ:ショップ
2012/02/27 21:32:51
 
魔法少女まどか☆マギカ 公式ページ 
カテゴリ:趣味
2012/02/27 04:37:31
 

愛車一覧

アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ
いわゆる後期モデルの2014MY スポーツシフト2です。4.7Lエンジンで内装は中期、ブ ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
足車のS3です。オーディオだけワンメイクで組んでます。面白みはないですが、よく走る優等生 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
痛車だったもの。散々やり倒して(見た目の割に)元の状態に戻せないくらいアレコレやってたの ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
マメにメンテしてた甲斐もあって、最後までレッカーのお世話にならず14万キロ走破して終わり ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation