• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

9911GT3stのブログ一覧

2016年09月19日 イイね!

991GT3RS VS 991.2Carrera

991GT3RS  VS  991.2Carrera2016年初夏、珍しくデビューから時間が経っての新型911試乗を終え釈然としないものを感じていた。

長年愛聴しているカーグラフィックTVのお二人の絶賛の意見とは、どう解釈しても全く違う感触を払拭しきれないでいたからだ。

type991後期型,911カレラのエンジンのターボ化に伴う不感症的、刺激の大幅な減退、限りなくゼロに近い・・・、他の印象は極めて希薄で、僅かに思い出す事といえば10年程前に初代カイエンが鳴物入りでデビューしたときと同じくらいのちぐはぐな印象。

脚回りも妙にバタついて、路面の凹凸を処理しきれていないのが街中高速全ての速度域でいちいち気に障り、そもそも価格帯も違うので比べるべくもないがMclarenの足元にははるか及ばないと思った程だった。

但し、個体差や熟成の余地も考え結論を出すのはもう一度じっくり乗ってからにしようと考えていた。

そんな折、自然吸気エンジンの991GT3RSに乗ってみると!!
991GT3で僅かだが確実に違和感を感じていた箇所が綺麗にすべて解決され、文句無しにこれは向こう15年は代わりの効かないクルマだと確信できた。
軽量化、低重心化、脚回りの高性能化云々は当然、一番嬉しかったのはエンジンの回転落ちの鋭さ◎◎.これがないと足のアクセル開度との直結感が損なわれてしまい、どこか200%楽しめるという所までいかない。

よく991世代になっても尚GT3やGT3RSはハードコアだとか、街乗りならカレラ系だとか雑誌でもまことしやかに書いてあるのを見かけるが、毎回はぁ!??と思う。
これだけ快適至極な991世代をハードコアと呼ぶなら、そもそもポルシェなんか選ぶこと自体ナンセンスで、ベンツやレクサス以外選択肢はないのではないか。

ガタゴト賑やかで横風の影響大な高速域の安定感で言ったら、それこそ軽の方がよっぽどハードコアだ。

ここから対極に見えるターボ化された新型のtype991後期型,911カレラ(MY2016~)はもはやかつての愛した911ではない、、、どころかポルシェでもない、パナメーラ・カイエンの類と捉えるのが妥当ではないかという結論に至りつつある。
Posted at 2016/09/19 11:25:41 | 991GT3 | クルマ
2016年03月05日 イイね!

911R 開発経緯&後期型991GT3NA&Manual

911R 開発経緯&後期型991GT3NA&Manual「Official: Next Porsche 911 GT3 To Come With Manual Gearbox, Naturally Aspirated Six 」

http://www.carscoops.com/2016/03/official-next-porsche-911-gt3-to-come.html

先日発売開始した限定モデル911R、991GT3RSよりも品薄の様子。
どこも一見さんお断りの雰囲気だ。
918spider、カレラGTなどのコレクターへの配慮が優先しているようだ。

あれだけ不人気で売れ残っていた918・・・を買い入れたのだから、それくらいの利益配分は当初の契約条項に含まれていたといっても過言ではなく、結局の所客商売どれだけカネを落とすか!が全て。

各ディーラーごとの配車枠はRSと違い、在庫処分率云々ではなく昔ながらの販売台数に比例した方法に戻ったようだ。

一方、枠の配分でさんざこの1年紆余曲折した991GT3RSの最終枠もついに締め切られ、991前期型もようやく最終章を迎えている。

カイエンの発売によって無用に広く開かれた扉は、少なからぬポルシェの変容と顧客の勘違いを生んだかもしれないが、そもそも今回のような限られた顧客向けの製品造り自体何ら否定されるべきものではなく、ポルシェは40年以上前の本来の姿に戻ったに過ぎない。
限定と名打ってパイロットモデルを出し、それに何のケチもつけず投資するパトロンの存在は技術革新に必要不可欠だ。

そもそも昔から911に庶民性など求めるべくもなく、だからこそ技術の粋を極めたぶれない製品造りが人々の憧れの的となったのではないか。
庶民性を求めるならば、何の刺激もないピンクのセダンを作るメーカーの車が最適で、ポルシェはそうでない所に魅力がある。

1000万円台のポルシェが庶民的で、2000万円台が富裕層向けなどという論理は地に足のついた庶民を愚弄するもので、上を妬み下を蔑む総中流意識の弊害としか言いようがない。

この911Rの登場によって、ポルシェはマニュアルの復活・操る楽しさを優先した方向へ再度舵を切るのではないか。

The next generation of the Porsche 911 GT3 will offer a six-speed manual gearbox, with the confirmation coming from the lips of Andreas Preuninger, Porsche’s head of GT models.


The next GT3 will be offered with the six-speed manual gearbox used in the 911 R as an optionPreuninger told British magazine Autocar. The hardcore version of the 911 will continue using a naturally aspirated engine “for the foreseeable future”. 

He also said that the Cayman GT4 will have a successor and despite the introduction of the new turbocharged four-cylinder engines, it will still be powered by a six cylinder engine

Porsche is also considering offering more ‘purist’ models in the future as regulars in the production run, if the 911 R has a reaction strong enough from the audience. 

The idea behind the limited 911 R was born out of a manual development car made for the 991 GT3.

This was created for comparison testing with a GT3 PDK prototype that was eventually chosen for production.


“We had a GT3 manual test car left and we all loved it,” said Preuninger.
“The manual still had many positive sides. So we took the spoiler off the test car, added some lightweight stuff, some stripes and a classic interior. At this point, I took it to the chairman.
He liked it, but we had no engineering capacity so only started work 13 months ago. That's a short time, so I insisted on all the decision-making and a long, long leash from the board.”
Posted at 2016/03/06 09:36:23 | 991GT3 | クルマ
2016年03月02日 イイね!

911R Debut

911R Debut3.1.2016ジュネーブショーでデビューを飾った991.1型911の最終系と目される911R.

ポルシェAGは1年前に発売された991GT3RSこそがピュア911の究極であると称していたが、これとエンジンを同じくする911Rを「日常で楽しめる」最高の911として出してきた。

元来911自体、使い物になる後部座席を備えたGTとしての性格を持ちあわせたスポーツカーである所が特徴であり、GT3RSでさえサーキットオンリーの速さのみを追求したものではなかったはず。

そこら辺はこの911Rの登場、もっと言えば登場のさせ方によってかなり分かり難いものとなったと言える。

これ出されたら、GT3RSを買ったオーナーこそ困惑すること必至!!
やもすればギミック染みたフロントフェンダーやいかにもな雰囲気を醸し出す大きなリヤウイング・・・それらは不必要だったと認めるのか?
はたまた500psまで高出力化したピュアスポーツにはもはやオートマチックギアボックス=PDK以外適切でないと説いたのは嘘だったのか?

逆に必要であるとするならば、911Rの正当性は???

ずっと以前からポルシェAGはモデル末期に意図が読めないスペシャルモデルと称するものをリリースしてきたが、それらは知っている人が見れば「形だけのスペシャルモデル」であると容易に判別できた。

それらは簡単にいえばエンジンが別物だったからだ。

しかし今回はエンジンが同じ。

更に言えば、991GT3の物足りなさの一つがその重さやリニアリティ(音や操縦性諸々の直結感等)の減少に起因していたことを考えれば、正に911Rこそが本体出すべきだったGT3もしくはGT3RSの姿ではなかったのか?とも言えるから厄介だ。

GT3RSと911Rの住み分けの理解に苦しむ。

2016年3月現在、GT3がカタログ落ちしていることからしてGT3の中期型に相当すると考えるしかないか?

ただ一つだけ言えることは、プロモーション映像を見る限りそのエンジン音は明らかにGT3はおろかGT3RSよりもキレがある硬質なものになっているということ。

オーナーとして2年近く共にした実感からして、少し過大評価されがちとも言える991GT3のエンジンは、993以前とは当然比ぶべくもなく、996、直噴化される前の997程の硬質感のレベルにも達していない事は確かだ。
Posted at 2016/03/02 17:32:16 | 991GT3 | クルマ
2015年11月16日 イイね!

991GT3RS都内PCで待機中、年内納車か!?

991GT3RS都内PCで待機中、年内納車か!?991GT3RS、2015年3月初めの発売開始以来8ヶ月.
ようやく都内全ポルシェセンターに無事配車(生産枠割当)がなされた模様。

初めから、2015秋発売開始!とすれば良かったんじゃないか?と思わされる程右往左往したこの8ヶ月。
世界一級の車を生産販売する会社として、その組織マネージメントには毎回大きな疑問符が付く。

2015年11月現在、日本国内に到着している第一陣は都内PC分で6台前後程か。。。
これが2015年9月生産枠、

第二陣が2016年1月生産枠、ここまでがおおよそ2015年夏迄に決まった枠=初期確保枠(全国で10数台)

第三陣が2016年3月生産枠・・・これが2015年10月終わり〜11月に追加された枠

という所か。

在庫処分率云々で当初都内PCが苦戦と言われた生産枠確保だが、正規第一号納車が始まる現時点では販売比率に近い所まで持ち直しているようにも見える。

紆余曲折あった991GT3も、今や微々たるものとはいえプレミアムが付くのは所有者のみが知る公然の事実。

生産や販売の過程で色々あっても、これぞ!と見極めた車をじっくりと味わい、5年10年スパンで持ち続けたいと思える車に出会えるのがクルマ趣味の醍醐味。

また、同時に愛でられるのは経験上3台が限度、2台が理想。
それ以上はバッテリー充電と、日々乗り替えの雑務に追われ何の充足感も得られない。

カネさえあれば何台でも買う事ができるが、味わう能力は持つカネの多寡とは無関係な所もクルマ趣味の面白い所。

何事も先を見極める力がないと、ただ漫然と状況に流されているだけで、趣味の醍醐味は決して味わえない。
Posted at 2015/11/16 13:08:16 | 991GT3 | クルマ
2015年08月21日 イイね!

991GT3RS発売詐欺!?〜ポルシェジャパンのディーラーコントロール

991GT3RS発売詐欺!?〜ポルシェジャパンのディーラーコントロール991GT3RS 2015年3月の発売開始からはや6ヶ月弱。。

いったい何台輸入されるのか確定情報は未だ一切無し。
少なからぬ内金を保持しておきながら、いつ来るか、はたして来ないのか、その見通しも一切述べず。

割当数も噂によれば、全国の販売台数の大半を占める都内ディーラーの割当が片手程度なのに対し、その他がその5倍近い配車という各県配車台数の偏向の甚だしさ。
仮にこれが本当だとしたら、正規販売店を全国展開するポルシェジャパンとして、このような極めて恣意的な販売手法により、一般消費者の利益を害する行為が許されるのだろうか。

一説にはメーカー兼輸入者であるポルシェ本国・ポルシェジャパン
が、全国にある販社ポルシェセンターの総合的な営業成績(在庫車処分率等)に応じて割当をコントロールしているため県別割当のいびつな隔たりが起きているとも。

正規品を正規販売店で買うにもかかわらず、隣の店なら在庫に溢れているのに、すぐ隣にはそもそも在庫が最初から無い!なんて、並行輸入の危うさと変わらない。

2015年8月中旬現在 推定情報
(9)、10、11、12月生産枠 都内近郊1県で20台〜30台
10月?生産枠        都内 計3台前後

生産は2015年内いっぱいとも、2016年3月迄とも。。。
Posted at 2015/08/21 12:58:17 | 991GT3 | クルマ

プロフィール

I'm 9911GT3st. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991.1GT3→991.1GT3RS →991.2GT3RS
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
Autobiography 2013.3〜 代々乗継いでいるが、先代BMWエンジンモデル ...
フェラーリ 488ピスタ フェラーリ 488ピスタ
フェラーリはエンジンの雰囲気を味わうモノ。 自然吸気エンジンには敵わない。 458の方が ...
フェラーリ F12ベルリネッタ フェラーリ F12ベルリネッタ
2014.7〜 本国発注後2ヶ月ちょっとで納車。 ずっと8ヶ月〜1年と言われた納期に買 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation