• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

9911GT3stのブログ一覧

2014年03月18日 イイね!

GT3の故障原因解明!?〜a loosened piston-rod screw connection damaged the crankcase

GT3の故障原因解明!?〜a loosened piston-rod screw connection damaged the crankcase
これってここ数日RennlistのGT3Forumで噂になっていた件!?

アメリカのディーラーはちょくちょく顧客寄りの情報リークをしてしまうが、これも顧客第一主義の顕われか。
日本では週末と言われていた顧客への報告が、月曜に伝えられているから早過ぎ。
 

以下Autoweekより引用

By: Jake Lingeman on 3/17/2014

On Monday, one of our contributors abroad found a letter from Porsche on an owner forum explaining that the damage was caused by a loosened piston-rod screw connection, which damaged the crankcase. The company is currently testing an optimized screw.

And here’s the kicker: “At Porsche, we are rigorous when implementing an engineering solution; therefore, after the successful testing and validation, we will be installing new engines with optimized piston-rod screw connections in all 2014 Porsche 911 GT3 vehicles.”

So there you go. If you have a 911 GT3, Porsche will drop in a new engine to make sure no shenanigans take place. This would actually be a boon if the cars were a little older. Taking a GT3 in with 20,000 miles and getting it back with zero would be a nice parting gift. Since the cars are brand new, there probably aren’t too many with a bunch of miles.

Check out the full text of the letter below, uploaded to a Porsche forum website.

Dear _____________

[Title] [Last_Name]:

As advised previously, engineers at Porsche AG have been conducting technical analysis of the Porsche 911 GT3 engine in order to find a solution to the problem which led us to recommend you stop driving your car.

This analysis is now completed, and we would like to inform you about the cause of the problem and the planned remedial actions.

As already communicated, two vehicles in Europe suffered engine damage, causing the vehicles to catch fire.

Analysis has revealed that in both cases the engine damage was caused by a loosened piston rod screw connection which damaged the crankcase. In order to avoid this in the future, an optimized screw connection is currently being tested. For the final validation of this solution, Porsche AG is currently carrying out extensive tests.

At Porsche we are rigorous when implementing an engineering solution, therefore, after the successful testing and validation we will be installing new engines with optimized piston rod screw connections in all 2014 Porsche 911 GT3 vehicles.

Due to the complexity of the necessary arrangement, we are currently unable to provide you with a specific workshop date for your Porsche 911 GT3. We will be arranging an appointment with you individually, as soon as the logistics planning is finalized. We will be providing you with additional information within the next three weeks.

We continue to remain committed to supporting your individual needs during this time.

Your personal contact person will make contact with you within the next days to discuss individual solutions to bridge the gap until you are reunited with your Porsche 911 GT3.

Thank you very much for your patience and your loyalty to the Porsche brand.

Kind regards,

Tim Quinn
Vice President, AfterSales
Porsche Cars North America, Inc.

http://www.autoweek.com/article/20140317/carnews/140319811#ixzz2wGtPsl1p


・「piston-rod screw connection 」とは?
大端部のコンロッドボルトのことなのか・・・





「いまさら聞けない エンジン設計入門(4):NSXはチタン製コンロッド採用でエンジン性能UP」より
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/0804/30/news117.html





http://romeo-hp.hiro.jp/eg-21.htmより引用
Posted at 2014/03/18 10:41:28 | トラックバック(0) | 991GT3 | ニュース
2014年03月16日 イイね!

991GT3RSとGT3

991GT3RSとGT3世界中のメディアで随分前から991GT3RSと噂されているスパイフォト.
エアインテークがあるからターボであるGT2という見解もあるが、ウィングがダミーでないとすればこの大きさ•形から言ってGT3RSの可能性が高いのではないか。

GT3の改善においても、決してパワーダウンや精度の簡略化等でお茶を濁さず、必要ならばGT3RSのようなエアインテークの追加やGT1クランクケースの復活でも何でもやって、とにかくハズレではないGT3に仕上げてくれればどんなに時間がかかろうと文句は無い!

GT3RSが世界一魅力的な珠玉の一品である事は重々わかっているが、レーシングバケットシートだけは(機能的には素晴らしいが)経験上NGなので、GT3の復活に懸けたい。

いっその事、通常なら2014年の2月か3月にでも販売開始と噂されていたGT3RSをGT3として前倒し販売してくれれば嬉しい。
但し、バケットシートとロールゲージはキャンセルのストリート仕様も有りにして。薄いウィンドーガラスとかは我慢できる範疇だ。

サーキット走る方からは嫌な顔されそうだが、GT3RSとGT3の合作みたいな仕様があったら意外と需要はあるのではないか、今回のような非常事態なら尚更。

それにはキャンセルを募って、極々少量生産の限定モデル同等の顧客数まで減らさないと無理か•••

Posted at 2014/03/16 17:03:02 | トラックバック(0) | 991GT3 | クルマ
2014年03月10日 イイね!

991GT3リコール対策、進捗状況は如何に!箝口令敷かれる!?

ミスやトラブル自体は構わない、、、、納期が遅れるのも別に正当な理由があるのならしょうがない。

ただ!!現状説明の一報ぐらいは欲しい所。当初予定されていた生産枠時期を迎えたなら尚更。
どこの枠まで作り終えていて(2014年1月生産枠ぐらいまで?)、逆にどこの枠で止まっているのかについて等。

改善状況の報告等は色々と難しい部分もあるだろうから性急に!とまでは言わないけれど、出来ることはあるでしょ!
2013月11月生産枠は日本に入ってきているようだから、たかだかあっても2013年12月、2014年1、2、3月までなんだから今の所。

少なからぬ金銭を払い込み、これから更に払おうとしているプレオーナーに対して全ては売手側のコントロール下にある的な態度はいかに寛容なオーナーでも受け容れ難い。

普通の商売だったらまずは担当が一人一人に状況説明に赴くのが最低限の礼節であり、電話でもいいなら楽なもんでしょ。

担当は極めて優秀かつ長年信頼を置いているディーラーマンなので箝口令でも敷かれてるのか!?とさえ勘ぐってしまう。
Posted at 2014/03/10 22:33:44 | トラックバック(0) | 991GT3 | クルマ
2014年03月01日 イイね!

991GT3産みの苦しみ!

巷ではワイドショー的にいい飯の種にされている感のある991型GT3.

営業担当からは何の音沙汰もないが、2014年3月生産は遅れるのは少し残念だが覚悟している。

とはいえ、故障するくらいならキャンセルしたい!などとは露ほども思わない。
初めからGT3に故障等のリスクが皆無の優等生的なものは全く求めていないからだ。
肌を灼くような、どこまでも尖ったキリッキリの刺激を期待している。

GT3がダメなら、もっと刺激的なGT3RSを待つまでである。

リスク覚悟でギリギリの所を追求するGT3が大好きだし、益々期待が高まるばかりである。


Posted at 2014/03/01 00:48:01 | 991GT3 | クルマ

プロフィール

I'm 9911GT3st. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991.1GT3→991.1GT3RS →991.2GT3RS
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
Autobiography 2013.3〜 代々乗継いでいるが、先代BMWエンジンモデル ...
フェラーリ 488ピスタ フェラーリ 488ピスタ
フェラーリはエンジンの雰囲気を味わうモノ。 自然吸気エンジンには敵わない。 458の方が ...
フェラーリ F12ベルリネッタ フェラーリ F12ベルリネッタ
2014.7〜 本国発注後2ヶ月ちょっとで納車。 ずっと8ヶ月〜1年と言われた納期に買 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation