• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月24日

RSカップシャーシ205/40R18を探す 途中報告

RSカップシャーシ205/40R18を探す 途中報告 相変わらずルーテシア4 RSのカップシャーシ純正タイヤサイズでのタイヤ探しはしていますが…
少しづつ追い風が吹いて来たかもしれません( ´ ▽ ` )ノ



先日発売されたアルファロメオ4Cのオプションのフロントタイヤサイズが
なんと205/40R18ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

そんでもって少し探してみた

じゃん!
205 40R18 86Y XL (ARR) PIRELLI P ZERO
カッコ内のARRは
アルファロメオ承認タイヤって事らしい(^。^)

そして、価格は
4本購入の場合
1本当たり税込み¥23120(((o(*゚▽゚*)o)))
http://chuanqishijiesifufabuwang.kxxshijue.com/205-40R18-86Y-XL-ARR-PIRELLI-P-ZERO-サマータイヤ-ホイール別売-4本単位-表示価格は1本分送料無料-p-9141.html


P ZEROにもいろいろ種類がありますが、
アルファロメオ専用のコンパウンドかもしれません(^.^)

私、ピレリに関する関係者の知り合いがいない為、現時点ではこれ以上の詳細は不明です(>_<)
どなたか、ピレリ関係者お知り合いの方いましたら教えてください
私も引き続き調べてみます(^^;;
ブログ一覧 | ルーテシアRS | 日記
Posted at 2014/06/24 21:01:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【グルメ】涼しく天ざるそばですーー ...
narukipapaさん

首がまわらない
ターボ2018さん

ご注文時のオプション選択方法につい ...
FJ CRAFTさん

洗車用品のお手入れ、どうしています ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

素敵な3輪
バーバンさん

月〜金北海道、木曜はオロロンを北の ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2014年6月24日 21:20
このP0、ひょっとしたらランフラットかも?
でも値段からすると普通のなのかなぁ?

数字上でのサイズ死守ならBMの人に多いナンカンAS1、106乗り御用達のお馴染みSドラ、気プー君や山の皆さんの練習タイヤのATRスポーツ2、あたりしかないのかな?

さあ、4の皆さんの面白い工夫と試行錯誤とバラバラな解(笑)を期待してます(´∀`)ワクワク
コメントへの返答
2014年6月24日 21:37
ありがとうございます
ATR検索すると出て来ますよね(^.^)
全く未知なので少し調べてみます

このP ZEROはミニ用などと違いランフラット表示もありませんし、4Cがランフラットでは無いので大丈夫だと思います(^。^)
まだまだ、山が残る内に探してみます(^^;;
2014年6月24日 21:24
おおおお

4Cでは微風かもしれませんが、まぎれも無い追い風ですね〜

タイヤに明るくないぼくが聞きかじった情報ですので全く信用なりませんが、
P-ZEROは乗り心地が良くないというのを結構見た記憶が有ります。

だとしても23000円はびゅーてぃふぉーです☆

ミシュランがこのサイズを出してくれるか、純正タイヤがリーズナブルになってくれるのが
いいんですけどねー。
コメントへの返答
2014年6月24日 21:44
そうなんです(>_<)
乗り心地悪いです
アウディの時に純正がP ZERO のNEROでして乗り心地とステアリングフィールもイマイチでした
そして、タイヤを交換する時に、ダンロップのSP MAXXにしたところ、乗り心地は良くなりグリップも上がったという経験があります
( ̄O ̄;)って事は、今回はこの逆?って事でイマイチ、購入に踏み切れない原因でもあります
ただし、4Cというクルマの性格とアルファロメオ承認って事でコンパウンドが違う可能性がありますし、もう少し調べてみる必要があると思います(^。^)
でも、どうやって調べよう?
メーカーに問い合わせるのが早いかなぁ^_^;
2014年6月24日 22:44
これは朗報!

P ZERO という事でランフラットかと思っていたんですが、そうでも無いようですね。

もうちょっとお手軽なクルマでこのサイズを使ってくれると良いんですけど、サイズがサイズだけにそれも難しいのかなぁ・・・

個人的にはインチダウンしたいと思っているんですけど、ホイール買う必要があるので、結果高くついてしまうというジレンマに陥ってますT^T

なんとも悩ましいタイヤ問題でございますな。
コメントへの返答
2014年6月24日 23:32
もしかすると
これからの時代・・・
ダウンサイジング
軽量化
低燃費思考
などの流れから
ハイグリップなタイヤは期待できませんが
この特殊なサイズも近い将来に特殊ではなくなるかも・・・
私適には、以前の車でもダンロップ スポーツMAXXがとても良く、今回もとても良い感触である為、一番の願いは同銘柄でお手頃な物が見つかればいいのですが・・・
私も、17インチ化の方向も考えていますが、純正ホイールのデザインが好きなのと、17インチの社外ホイールでデザインが良いものはホイールの価格も高く、初期投資費用が嵩むというネガがあります・・・

それまでにタイヤがもつか・・・
私が、ピレりの人柱になるのかなぁ(>_<)
2014年6月24日 23:29
フロントではありますが、4Cの 240PS支えるタイヤなので期待はできそうですね~
ちなみにMEGANE RS の標準はやはりミシュランでした。
コメントへの返答
2014年6月24日 23:34
そうなんですよね

ミッドシップなのでフロントへの入力はルーテシアより低いでしょうが

クルマの性質上スポーツ志向のコンパウンドが使われている事に期待し!(^^)!ちゃいます

2014年6月25日 8:44
こういうのを「ジュリエッタ」と呼んで欲しいですね。

あ、ジュリエッタオーナーの皆さん、
ゴメンナサイ。
素直な個人的感想です。
コメントへの返答
2014年6月25日 12:00
そうですかぁ(>_<)〜

私的には、昔懐かしいTIPO33かなぁ(^。^)

そのうち試乗してみたいですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2014年6月25日 12:41
お〜値段から言えば朗報ですね(^。^)

自分はスイスポ時代に乗ってたS-driveを次の第一候補に考えてましたが、これはこれでありですね

かつての名タイヤP7の様なタイヤ出て来ませんかねwww
コメントへの返答
2014年6月25日 19:51
これまで手に入るダンロップSports MAXXが高価すぎましたからね
グ~ンとお手頃になった気がします!(^^)!

昔のP7カッコ良かったですよね
今よりブランドイメージが高かったです

今もP7はラインアップにありますが、P7の205/40R18は残念ながらランフラットタイヤなんです(>_<)

P7はノーマルバージョンの他、エコバージョンの“Blue”ってグレードが有ったりして昔と価値観が違う感じです
2014年6月25日 22:18
長文でごめんなさい。

バイクも車もピレリを多く履いてきました。
前車もPゼロNEROでした。
ピレリは軽いし、NEROでもライフもそこそこですし、国産タイヤのように減ってきたときの性能が一気に下がることもなく、そこそこ気にいってます。

ただ、小生のように距離を走る者には無問題なのですが、どうしてもサイドウォールにヒビが発生します。
目はまだあるのに、経年劣化によるヒビで使い切ることなく交換というパターンもありがちです。

ホイールが7.5Jですので、今後ラインナップから消えそうなサイズではありますが、NEROの225/35-18もありかなと思っています。
これなら、ホイールの側面のヒットもいくらか和らぐのではと思っています。
クリアランスも問題なさそうですし。
ただ40→35になるとはいえ、タイヤの引っ張りは少なくなりますから、極端な言い方をすれば「腰砕け」感が出る心配もあるかと思ってます。

あとは、ヨコハマのエコタイヤで205/40-18が出ていて、価格も安いし、ライフも長そうなので、コストを考えるといいかななどと考えております。
コメントへの返答
2014年6月25日 23:32
確かに、私も以前NEROを履いていましたが、ブロックが減っても性能低下は最小限な気がしました

しかし、硬さも気になったのも事実…まぁ このあたりは好みによる部分もありますからね(^^;;

ちなみに、今回のアルファロメオ承認タイヤは、初めNEROベースかと思いましたが、どうやらNEROよりハイスペックな
非対称トレッドパターンが特徴のウルトラ・ハイパフォーマンス・シリーズの様です

まずは、タイヤ選択も人によって様々…私の場合は①性能(グリップ&ウェット)②値段③耐久性
この順番が変われば、選ぶタイヤも変わるでしょう

また、別サイズを選ぶも良し(^.^)
私は自分の走りからして、今の縦横のタイヤ合成は最低限確保したい為、横幅は同サイズで純正相当のグリップを持つタイヤを、幅広くする場合は横合成の不足を嫌い、より横合成の強いタイヤ(Z2など)にしたいと思っています

グリップより耐久性(耐摩耗性)、価格を優先する場合はSドラでも良いと思います(^.^)

タイヤのオゾンクラックは、直射日光に当たり易い場所に長時間置いてると発生し易いです…また、タイヤワックスの使い方などによってもタイヤの劣化速度を早めてしまいます(>_<)
なので、タイヤのコンパウンドによっても多少差があるかもしれませんが、多くは使い方によるものです

住友ダンロップのOEMタイヤ欄を覗いたら以前は無かったのですが、本日見たらルノー ルーテシアRS 205/40R18が掲載されていたので明日以降問い合わせてみようと思います(^。^)
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/oeh/
2014年6月26日 6:03
昔と違って タイヤが高性能すぎて

クルマの性格への依存度が

最近はかなり大きいでしょ

だから 僕としては違う銘柄を履くのは

かなり勇気が必要なのです

標準タイヤ 安くなぁれ~www
コメントへの返答
2014年6月26日 20:10
私も同感です

普通のクルマなら、タイヤ交換の際にタイヤをグレードアップしたりも考えれますがルーテシアRSの場合は元々かなり良いタイヤが装着されてます
このバランスを崩してしまうのも勿体無い感じもします
まぁ、まだ新しいうちなのでこんな考えですが数年後にはどうでも良くなってるんでしょうね(^^;;

プロフィール

「緊急連絡… http://cvw.jp/b/2087288/47879050/
何シテル?   08/04 15:19
美しいものを観るのが、撮るのが好き… 走るなら直線より曲がりくねった道を選ぶ人間。 園児の頃から車が好きで、園児時代に近所で遭遇した910ブルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラジーノ] 純正MOMOステ 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:37
[ダイハツ ミラジーノ] スパイラルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:28
根府川で昼飯を喰う😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 19:38:05

愛車一覧

マツダ ロードスター M2 1028(NA-8C改) (マツダ ロードスター)
M2 1028です。 ここ数年は月に数回しか乗ってませんが、あくまでもこちらがメイン、こ ...
シトロエン C3 エアクロスSUV カバトット🦛 (シトロエン C3 エアクロスSUV)
限定グレード『CUIR』発表前に出逢い即契約、 ずんぐりむっくり🦛カバさんみたいなクルマ
ダイハツ ムーヴラテ 3代目 ゆずラテ🍊 (ダイハツ ムーヴラテ)
3代目ゆずラテです ゆずさんのお散歩用クルマ :;(∩´﹏`∩);:私の不注意で壊してし ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
ママさんの通勤専用車 通勤で片道1㎞程しか乗らないので半年で1500㎞程しか走りません ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation