• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月04日

間に合いました^_^; マツダ ロードスター THANKS DAY in JAPAN

間に合いました^_^; マツダ ロードスター THANKS DAY in JAPAN 今朝は5:30頃自宅を出発

途中、数回の渋滞があり間に合うか心配しましたが


詳細等は皆さんがもう上げていると思いますので
私は流れをザックリと・・・





なんとか到着(^_^)/

駐車場は、ロードスターが沢山!(^^)!
でも、他の車種も混ざっていたので写真は割愛<(_ _)>


既に入場が始まっている(@_@;)

まぁ 954と955番なので急ぐ必要もありませんでした^_^;

オープニングでは、オーナーさん達のロードスターに対する思いなどが紹介され
スクリーンのバックではNA,NB,NCの実車が透かして写し出される演出が(^_^)


歴代ロードスターの開発ストーリーが紹介され



いよいよ4代目 NDです!(^^)!
スクリーンには大きく
『志』


開発スタッフ達の想いが紹介され・・・


カウントダウンが始まり!(^^)!


ステージセンターにはスモークが・・・


ステージ下からいよいよ


登場です(只今、鳥肌中~)


この時点で涙 噴出~(>_<)

これまでの演出と、登場したNDのカッコ良さで涙腺緩み放しです・・・

同時発表のスペインとアメリカが紹介され

スペインは朝方3:00時なので、人数まばら・・・(必要だったかな?)
アメリカは流石に派手な登場でした(^O^)

海外2か国の発表車も右ハンドル仕様でした・・・

本会場である日本のレッドのND後方にはホワイトのNDが・・・
(^O^)

写真では解りにくいですが、よ~く見ると前後バンパーにはサイドマーカーが有り、ワイパーも左仕様・・・発表したレッドNDとは違い、北米仕様のようでした






(↑今日一番のお気に入り写真^_^)
ん~ 感動に包まれながらあっと言う間に発表イベントは終了(^_^)/

この後は、ステージに上がっての撮影タイムです!(^^)!









マツダのデザイン力には脱帽です(>_<)
ほっほ 欲しい~

撮影の順番待ち中には、スタッフさんから一人一人に手渡しで無料で飲み物が配られました(^_^)


ステージ外のホールでは、開発アイテムの多数展示が・・・
フルサイズ・モックアップや



内装のモックアップ


マテリアルイメージなど・・・


ん~
ホワイトのレザーいいなぁ~


開発主査の山本氏との触れあえる時間もありましたが
列が長く諦め(>_<)・・・

最後は
一人一人に記念プレゼントを!(^^)!

↑綺麗なお姉さんでした(*^_^*)

戦利品~


赤いケースの中身は・・・

NDのオブジェ!(^^)!

クリスタル?樹脂?

3Dで処理されていてスゴイの!!(@_@;)!!

会場を後に、荷物を置きに28の所に行くと・・・
インタビューが(@_@)
記念になりました(あっ自分で写真撮ってない(>_<))

時間も遅くなりけっこうヘトヘトなので
隣のレジャー施設は諦めていただき・・・
こちら、イクスピアリのショッピングモールで
お買い物に・・・



お買い物を終え、駐車場に向かうと・・・
会場はガラ~ン


撮影チャンス!(^^)!

あと、プレスの方に写真も撮って頂き記念になりました(^_^)/
ありがとうございました<(_ _)>

帰りは、途中まで横浜ナンバーの方とカルガモで^_^;


薄曇りの絶好のオープン日和(^O^)


途中、海老名で休憩~
(@_@;)インテンス
どうしても並べてしまうサガ・・




新型NDロードスター
今回、価格やスペック等の詳細は発表されず(>_<)
もう少し先なのですかね~


今日1日
とても充実した1日・・・


28も久しぶりに長距離を頑張ってくれました(^_^)


そして、さらにロードスターが好きになった1日でした(^O^)


ダラダラした日記にお付き合いいただきありがとうございました<(_ _)>
ブログ一覧 | M2 1028 | 日記
Posted at 2014/09/04 21:04:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2014年9月4日 21:21
どういう感想をお持ちかUP楽しみにしておりました♪

なるほど感涙の出来だったようですね。

ぼくはどうも顔が。。。

車というより生き物に見えてしまいます。
コメントへの返答
2014年9月4日 21:41
確かにお顔に見えますね^_^;
ヘッドライト内のレンズが余計に目みたいで・・・

今回のデザインは、私適には“昇華”って感じが近いでしょうか

これまでのロードスターに比べ、デザインの完成度が高すぎるって感じです

あと、内装に関してはmonoさんの仰る通り、もう少し攻めが欲しいかな?って感じがっしましたが、ロードスターはオープンである故、多少は解放感が必要でしょうから、ドラスティックな感じよりは古典的なシンプルな纏め方で良かったのかと・・・
このエクステリアデザインならば、TVR的なのも魅力ですが^_^;
2014年9月4日 21:21
お疲れ様でした(^^)
私も中央真ん中のブロックで見てました。

数々の演出やPVで、ちょっと泣きそうになり・・・
その後にNDがセンセーショナルに登場した時は、鳥肌が立ちましたよ。

やっぱり、ロードスターらしさを残してくれている・・・
マツダって、良いメーカーだなって実感しましたよ。
コメントへの返答
2014年9月4日 21:44
お疲れ様でした(^_^)
良い席でしたね

私は№954でしたから
端っこでした(>_<)

演出よかったですね(T_T)
ホントです

ロードスター好き、クルマ好きを大切にしてくれるメーカー

さらにマツダが好きになってしまいました(^_^)/
2014年9月4日 21:37
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ
スペックや価格、気になりますね!
増車ですか!?
オープン乗って見たいなー♪
コメントへの返答
2014年9月4日 21:48
こんばんは(^_^)

価格がぁ~
心配です・・・

噂通り1500㏄なら
維持も楽そうなんですが

M2手放したく無いですし・・・

増やせるものなら増やしたいですが・・・
悩みます~(>_<)
2014年9月4日 21:46
こんばんは☆

いい記念になりましたね!!

価格やスペック、発表になってますよ~☆

250万~って感じですね。
コメントへの返答
2014年9月4日 21:52
こんばんは(^O^)

良い記念になりました

えっ何処です(>_<)

探さなきゃ~
2014年9月4日 21:50
カッコいいですね~
スペック、気になります♪
あ、当分はNCで(^^)v
コメントへの返答
2014年9月4日 21:54
カッコ良すぎです

ハンパな洋服で乗ったらカッコ悪く

ファッションも気にしないといけませんね(>_<)

ティモシー@pick_upさんはあのNC
カッコ良いですもん!(^^)!
2014年9月4日 21:55
マツダのHPでフツーに… (^^;
コメントへの返答
2014年9月4日 22:03
マツダHPは未だNCの様です

噂では1.5L 120ps
車重は1t以下・・・

ならば・・・
2014年9月4日 22:02
連投すんません^^;;

とにかくエクステリアには死ぬほどの情熱が傾けられていることは間違いないと思います。

そして仰るように歴代のエッセンスをどう取り入れてやろうかという意欲も感じます。

で、プラス鼓動の流れが「目」に現れちゃったのですねぇ。

これもういっそのこと完全にNAのウインカー部分のような横長にして
(もう技術的には可能やと思います)C4カクタスみたいにLEDでビカッとやったら
有無を言わせない物になったような気がします。NAの完璧なオマージュにもなりますしね。

なんで目だけ鼓動なんやろ。。。

あとサイズ感ですが、どうみてもNC並みに見えるのですがNA比で全長−5センチ、全幅+2センチ、全高同じ、というのが信じられません。そのサイズ感でこの形だったら、それだけで目が釘付けになるほどのインパクトがあると思います。

リアフェンダーがNAのフォロワーであるZ3を彷彿とさせるというのもちょっと複雑ではありますw


まーしかし、これだけ形で色々語れる国産車というのも20年レベルで無かった気がするので、それだけでも価値があるものだと思います。
コメントへの返答
2014年9月4日 22:10
連投ありがとうございます!(^^)!

私も、フロントフェイスに関しては同感です

もう少しNA型のオマージュで来るかと思ったのですが、かなり悩んだ結果でしょうね

サイズは確かにパッと見は大きく見えます・・・
近づいていくと・・・非常にコンパクトなのが解ります

このサイズで、このデザインをやり遂げたのは鳥肌モンです(>_<)

このデザインは業界に激震が走ったのでは・・・

この先、マツダのデザインはどこまで行くのか・・・逆に心配になってします程です!(^^)!
2014年9月4日 22:09
連投、すみません。

あら、恥ずかしい…
大変失礼いたしました m(__;;;m
全くわかってないですねwww
コメントへの返答
2014年9月4日 22:11
いえ

ありがとうございます(^O^)

いろいろ情報頂けて助かります

2014年9月4日 22:10
カウントダウン 0から長かったw
コメントへの返答
2014年9月4日 22:13
長かったですね

思わず、シャッター空振りしてしまいました(>_<)

お蔭で、登場した時の衝撃はハンパなかったです!(^^)!
2014年9月4日 22:33
行きたかったぁ…

今回ばかしは出張で…(~_~;)

皆さんのブログで
雰囲気を楽しんでいます。
コメントへの返答
2014年9月4日 22:37
是非現地でお会いしたかったです

遠方まで出張お疲れ様です(>_<)


皆さんのブログやフォトギャラが凄いですよね
しばらく、楽しめそうです(^_^)

2014年9月4日 22:40
こんばんは

仕事中、こっそり中継を見ていましたが、
カウントダウンまでに30分、
カウントゼロから30秒以上?
音を出せない状況の中、非常に長かった。

乗ってみないとわからないですが、
なんとなく今回もダメな気がします。

あと、あの目は…
アルファに期待?
コメントへの返答
2014年9月4日 22:50
こんばんは

観てましたか!(^^)!
カウント長かった(>_<)~

今回は、原点回帰でコンパクトになっていますからね
パッケージからするとNAなんかよりはずっと良いのでしょうけど^_^;

やはり、乗ってみないと(^_^)/

アルファ・・・
ロードスターがこのレベルなので気になりますね
2014年9月4日 23:11
こんばんわー。
昼に会社からNETで新型の外観みさせてもらいましたー^^;
世界で1番売れてるオープン2シーター・・・、新型のライバルは旧型との記事も(軽いから?)。

新型も良いけど・・発売初期のロードスターに憧れますネー。


コメントへの返答
2014年9月4日 23:18
こんばんは(^_^)

会社からも観ていた方が多いみたいですね

スペックの詳細は発表されませんでしたが
現代の安全装備+車両合成で、いかに歴代ロードスターの軽快感を出すか?って所でしょうね

確かに、今回のNDの発表会で
これまでのマツダの方々のロードスターへの想いがすばらしく感じられ
さらにNA型ロードスターが好きになりましたよ(^O^)
2014年9月4日 23:12
自分も行きたかったですT^T

実は、第一印象は「むむむ???」だったんですが、よーく見ると間違いなくロードスターで、フェンダーラインとか惚れ惚れしてしまいます。
ぶっちゃけ、欲しくなりました。

詳細は発表されていないようですが、かなりコンパクトなようですね。

走りの方も期待できそうだし、期待大です。
これは、絶対に試乗しないとイカンと思う訳ですが、試乗したら欲しくなりそうなので、とても怖いですw
コメントへの返答
2014年9月4日 23:23
当選してラッキーでした!(^^)!

昨日、リーク画像が一部流れた時は私も・・・
およよ・・・って思いましたが

特に、ヘッドライト周りはマツダの公式画像もそうですが、現車とだいぶ印象が違い
立体感がありずっと良いものでした(^_^)/

そうなんです
試乗しちゃうとやばそうです
ハンコ持って行かないと(^O^)

今回のロードスターはパワーでは勝負せず、絶対的バランスなんでしょうね
これは、熟成が進んだら最終型が凄そうです!(^^)!
2014年9月4日 23:16
こんばんは。  いつも訪問させて頂いておりますが、初めてコメントいたします。

とても充実した内容で、興奮して拝見しました。

率直な感想にも頷いております。
コメントへの返答
2014年9月4日 23:33
NA6CE1992さん

初めまして
ありがとうございます<(_ _)>

充実したって言うか、私的な事ばかりですが^_^;

会場では多くの社員の方々が入口に並び挨拶して迎え入れてくれたり、
今回はマツダさんの情熱や優しさを身をもって感じました

それからの・・・発表でNDの圧倒的なインパクトで私はノックアウト・・・元々涙腺が緩い私は泣きっぱなし・・・恥ずかしぃ~(>_<)
2014年9月5日 4:52
さすがにアテンザ系の顔はないようでしたね(笑)。

ロータリー積んで欲しいなぁ~。
10Aでいいから・・・爆。
コメントへの返答
2014年9月5日 8:39
フロント周りのデザインは歴史の存在が大きい分、苦労したでしょうね

ロードスター+ロータリーは一部ずっと熱烈な願いをお持ちの方がいますね(^.^)
おっ、10Aですか?
今の環境からすると、モーターアシスト+ロータリーですかね
そうなると、このサイズのボディでは難しいかなぁ(>_<)
やはり、RX-7の復活…
そして、FC時代にあったカブリオレの復活を願いたいです(^.^)
2014年9月5日 21:41
私は一番最後の写真が一番カッコイイと思います。
コメントへの返答
2014年9月5日 22:20
ありがとうございます(^.^)

それにしても、マツダHPで見る画像より実車の方がかなり良く感じましたよ(((o(*゚▽゚*)o)))
各地のイベントで、NDの展示があるそうなので是非(^O^)/
2014年9月6日 5:36
おはようございます♫

ND発表イベント、お疲れ様でした。m(_ _)m

間に合って良かったですね〜。o(^▽^)o

イクスピアリの横にあるとこで、イベントがあったんですね〜。(*^◯^*)

せっかくそこまで行ってたら、レジャー施設にも寄って帰ったら良かったのに〜。(≧∇≦)
コメントへの返答
2014年9月6日 12:21
こんにちは(^。^)

途中全く動かない渋滞にハマりやばかったですが、間に合って良かったです(´・_・`)

せっかくだったので、行こうかと思っていましたが
イベント会場を出たのが昼過ぎで、ランドへGO!アプリで混雑具合を確認したら、そこそこ混雑しており、待ち時間が長いのが苦手な私達はお買い物ツアーになってしまいました(^^;;
2014年9月6日 9:46
おぉ〜!
新型ロードスター、攻撃的なデザインでカッコいいですね〜♪

やっぱり、オープンカーは1台は持っておきたいですねー(^^)
コメントへの返答
2014年9月6日 12:24
守るために、攻めないといけない…の言葉通り、意思が反映されたデザインですよね

これだけ、みんなの気持ちが投影されたデザインは近年のクルマには無かったと思います

今のマツダ、とルノージャポンはユーザーに1番近いメーカーかと思います(^。^)
2014年9月6日 23:42
遅コメ失礼します。
この前はすいませんf^_^;
身体の心配までしていただいてm(__)m
まだ胃が荒れているらしく胸焼けやら何やらで調子悪いです。
実は2ヶ月間の間、両肘が腱鞘炎で運転も楽しくありません、まあ歳ですかね(^^;;

ロードスター、フロントグリルが好みです、オープン買うならいいなと思いました。
ここで初期のリトラクタブルにライトが変わっていたらかなりそそられました、スーパーカー世代なものでf^_^;
またどこかでよろしくお願いしますm(__)m
コメントへの返答
2014年9月7日 1:01
調子が悪いと聞いていたもので(>_<)
まだ、しばらく暑い日が続きますので気を付けてください<(_ _)>

今回のNDはホント気に入ってる方が多いですね!(^^)!
まだSpecは未発表ですがワクワクします

こちらこそ、よろしくお願いします^_^;


プロフィール

「緊急連絡… http://cvw.jp/b/2087288/47879050/
何シテル?   08/04 15:19
美しいものを観るのが、撮るのが好き… 走るなら直線より曲がりくねった道を選ぶ人間。 園児の頃から車が好きで、園児時代に近所で遭遇した910ブルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラジーノ] 純正MOMOステ 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:37
[ダイハツ ミラジーノ] スパイラルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:28
根府川で昼飯を喰う😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 19:38:05

愛車一覧

マツダ ロードスター M2 1028(NA-8C改) (マツダ ロードスター)
M2 1028です。 ここ数年は月に数回しか乗ってませんが、あくまでもこちらがメイン、こ ...
シトロエン C3 エアクロスSUV カバトット🦛 (シトロエン C3 エアクロスSUV)
限定グレード『CUIR』発表前に出逢い即契約、 ずんぐりむっくり🦛カバさんみたいなクルマ
ダイハツ ムーヴラテ 3代目 ゆずラテ🍊 (ダイハツ ムーヴラテ)
3代目ゆずラテです ゆずさんのお散歩用クルマ :;(∩´﹏`∩);:私の不注意で壊してし ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
ママさんの通勤専用車 通勤で片道1㎞程しか乗らないので半年で1500㎞程しか走りません ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation