• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月16日

日本名スカイライン 2015年BTCC正式Ver.発表~そしてP10プリメーラを想う

日本名スカイライン 2015年BTCC正式Ver.発表~そしてP10プリメーラを想う タイトル通り、日本名スカイライン(海外市場名:インフィニティQ50)の2015年BTCC(イギリス ツーリングカー選手権)参戦正式仕様が発表されました(^O^)










2015年のBTCC参戦発表は、昨年の10月中旬に発表されており、その時のQ50がコチラ





そして、2015年1月7日発表の正式カラー(^_^)/

イイ意味で、悪っぽさを感じるカラーリング
インフィニティ曰く『マシンのカラーは人目を引くと同時に、インフィニティブランドのダイナミックなクオリティと、パフォーマンスを表現したもの』らしいです


セダンのスカイラインがサーキットに戻って来たのは、実に嬉しい事!(^^)!
私としては、やはり“スカイライン=セダン”な人間なので!(^^)!


そして何より、かつてP10プリメーラが暴れまわっていたBTCCへの参戦復帰!(^^)!

当時、まだ日本でJTCCが始まる以前・・・CG-TVで初めて観たBTCCの格闘技の様なレース展開は衝撃的でした・・・

当時、中学生で免許が無かった頃・・・P10プリメーラに憧れる切っ掛けにもなりました・・・


P10 プリメーラ・・・(90~95年)

大きく分けて3型に分かれています

私が好むのは、熟成が進んだ2型『Te』
画像が見つからなかったのですが、私が好きだったグレードはエアロが付属しない『Ts』でした

外見の特徴はウインカーがオレンジに変わります・・・

3型もオレンジですが、ブラックのリアガーニッシュが付き、上級グレードはグリーンガラス化されます(記憶…)・・・そして、なんといってもFull Flexショックアブソーバーが採用され多少乗り心地が改善され→私適にはハードな2型を好む

ただし、1型にも憧れのグレードが(>_<)

日本国内では設定の無かったレッドのボディーカラーを採用した『Te-r』ヨーロッパ各賞受賞記念車で限定販売でした(^_^)

そして・・・
N14パルサーと共に、私が5Doorハッチ好きとなる切っ掛けとなったグレード『2.0eGT』

91年から英国サンダーランド工場から輸入されたグレードで、残念ながら4速ATのみの設定(>_<)これに5速MTがあれば完璧だったのに・・・


94年にオーテックより発売された『オーテックVer.』

↑このヨーロッパモデル専用グリル(開口部分が広い)に憧れました(^_^;)
専用チューニングエンジンを搭載したスパルタンなモデルでした(^_^)/


そして、免許を取った後に探し始めたのはやはりプリメーラでした・・・

探したのは以下4グレード→しかし、数か月探しても・・・

『Ts』2型 5速MTボディーカラー シルバーOrワインレッド → 見つからず
『2.0eGT』 → 5速MTが日本国内に存在しない
『Te-r』 → そもそも絶対数が少なく見つからず
『オーテックバージョン』 → タマ数少なく有っても高額(>_<)・・・

当時は、ネット環境も今ほど発達しておらず(>_<)探すにはディーラーか分厚いカーセンサー頼りだったので見つからなかったのでしょうね(T_T)

あぁ~P10 プリメーラ
今でも君は僕の憧れの存在だぁ~♪( ´▽`)



ってな訳で、P10プリメーラは今後も私のブログに度々登場します(^_^)/
ブログ一覧 | 憧れのクルマ | 日記
Posted at 2015/01/16 12:05:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2015年1月16日 12:12
こんにちは♫

プリメーラ、めっちゃ懐かしいですね〜。o(^▽^)o

初代のTeが、めっちゃお気に入りでしたね〜。(≧∇≦)

昔、W30のラルゴを買う時に、マジでTeと迷ってたんですよね〜。( ^ω^ )

BTCC、ほんまにインフィニティに頑張って欲しいですよね〜。V(^_^)V
コメントへの返答
2015年1月16日 15:19
こんにちは(^.^)

私の中では、今でも現役なクルマです♪( ´▽`)
W30ラルゴも、インテリアデザインなどいいクルマでしたね(^.^)

BTCCは、自分で情報収集しないと情報が入ってこないので残念…あ〜んなに面白いのに〜(≧∇≦)
2015年1月16日 12:42
うちの親父様がヨンメリのあとに走りでお気に入りだった車がプリメーラでしたね。
ガンメタがカッコよかったです。
横置きSRってことでGTIRの心臓入れる人もいましたねぇ…
デザインもまだまだカッコいい。
コメントへの返答
2015年1月16日 15:24
うわぁ(((o(*゚▽゚*)o)))ヨンメリ…
そして、プリメーラ…

良い環境で育たれたんですね(^.^)羨ましい

はい、箱根でも居ました(´・Д・)」最後は下の酒屋さんあたりに曲がらないで刺さってた…と言う噂が

このプレーンな感じのデザインはいつまでも古さを感じませんね♪( ´▽`)
2015年1月16日 12:44
友達の家に1型Te 5MTのリアスポイラーレスオプションという仕様がありまして…
脚の硬さに驚いたものでした。

思い出のある車です。
コメントへの返答
2015年1月16日 15:26
おぉ〜 レスオプションとは(^.^)

当時、あのエアロや硬さが苦手な方は、グレードTmか、1.8のCu辺りを選んでいましたが、なかなか渋い選択ですねo(*゚▽゚*)o
2015年1月16日 13:20
P11オーナーでした。
それまで、自社車両ではなく(笑)

P10は未だに乗りたい国産FFの上位になるとは嬉しい限りですね♪
コメントへの返答
2015年1月16日 15:29
P10を探していた頃、P11はデビューしたばかり…当然高嶺の花で選択できませんでした(>_<)

私の中では、現役バリバリです…
今も、現物を観ると胸が熱くなりますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2015年1月16日 14:01
先日もこのミニカーがないかと探していたところです。
私はP10 1.8ciのMTに乗ってました。
白いウィンカーでしたので1型と思います。

2Lと違い非力でしたが運転していて楽しい車でした。
BTCCに憧れて少し車高を下げ、17インチフィンタイプホイールを履いてMsデザインのマフラーを着けてました。
敢えてエアロパーツレス仕様にしてました。
(学生で買えなかっただけですが)
もう一度乗ってみたいです。
P10ネタ、楽しみにしてますね!
コメントへの返答
2015年1月16日 15:51
足が良かったので、マニュアルミッションなら1.8でも楽しめましたよね

当時17インチでフィンタイプとは…憧れでした(((o(*゚▽゚*)o)))
それと、エアロレス…
かなりカッコ良かったと想像できます(^.^)

90年代初期の日産は好きな時代でした
プリメーラ以外にも、度々登場予定です(^-^)/
2015年1月16日 15:55
こんにちは。

おぉ、懐かしい!BTCCのプリメーラ!!、ボクはド派手なDTMを良く(テレビで)見ていましたが、こちらはシブいし、日本のメーカーも結構参戦しておりこれはこれで楽しかったですね。

で、Te-r・・・あのボディカラーから某有名ホテルとひっかけて「赤プリ」と呼んでいましたね。これも懐かしい!!

かつて一生懸命箱のレースを見ていた頃を思い出させてくれてありがとうございました。

ではまた。
コメントへの返答
2015年1月16日 20:17
こんばんは(^.^)

そうなんです(^-^)/BTCCは日本勢が暴れてたので、楽しかったです…トヨタ、ホンダ、マツダも…

DTMはスター選手も多く、またマシンの進化が凄まじかったですね
アレッサンドロ ナニー二やニコラ ラリー二がアルファに…ケケ ロズベルグも一時はオペルに乗ってましたね(^.^)懐かしい〜

赤プリ…そうか(≧∇≦)

やはり、当時のレースを想い出すと、近所のオヤジが乗っている様なセダンがレースしてましたからね(^.^)いい時代でした…
2015年1月16日 19:25
こんばんは。

プリメーラが現役だった頃はホンダファンでしたが、プリメーラは気になっていました。良い車でしたし、人気がありましたよね。

今のニッサンに足りないのはプリメーラのような車かもしれませんね。
コメントへの返答
2015年1月16日 20:24
こんばんは(^.^)

そんな、私もアコードやシビックが気になり…
当時、ホンダのVTTECの威力は凄まじかった記憶が…

結局、プリメーラを買えなかった私は、同じSRエンジン(縦置ですが)PS13シルビアのNAで、箱根でVTTEC軍団に挑んでいました…(´・Д・)」
終いには、非力でエンジンチューンに手を出し…

そうですね(^-^)
あの頃のプリメーラの様な…真面目にヨーロッパ車に挑戦する様なセダンが(>_<)…
2015年1月16日 21:13
プリメーラは、元会社の先輩が5ドア乗ってましたね。
ホイールが意外と私の車に使えたんですよね

114.3なんですよね。
一時期、日産純正ホイール入れてました。

コメントへの返答
2015年1月16日 22:50
いいなぁ2.0eGT…
あっ2.0SLXもありました(^_^;)

そうですね114.3でした
昔、私もいろいろな日産純正をシルビアに履かせました(≧∇≦)
C33ローレルの前期用を、研磨してピカピカにしたり…お金が無いなりに、いろいろ遊んでいた頃でした(´・Д・)」
2015年1月17日 1:20
プリメーラ大人気ですね〜。

S13シルビアに乗ってた頃、会社の後輩が出たばかりのP10を買ったので運転させてもらいました。
「ようやく欧州車においついた国産車」みたいな評判で期待して乗ったのですが、想像以上にハッキリとちがいましたねえ〜〜

まさに短距離走者を思わせる引き締まった挙動。ヨーロッパのクルマってこんな感じなのだろか?と
プリメーラを通して欧州車への憧れが芽生えた瞬間やったかもしれません。

その佇まいも含めて忘れられないクルマの1つです。

嗚呼 あの時代の日産。。。。

(現行スカイラインがメインのブログなのに全くそれに触れないレスwww)

コメントへの返答
2015年1月17日 8:48
おはようございます(^.^)

今回は、スカイラインをプリメーラの振りに使ったので狙い通りかなぁ(^_^;)

それでも、ここまで今のスカイラインに触れないとは…(´・_・`)

プリメーラ…確かにヨーロッパ車とは違う…でしたがmonoさんがおっしゃる様に、当時同クラスのヨーロッパ車に憧れるきっかけにもなりました。
オペルベクトラ、オメガ、アルファ155、ランチア デトラ、テーマ…沢山…いい時代だったなぁ(o(*゚▽゚*)o)

私にとって、 プリメーラは憧れでもあるし、いろいろな車に現実的に憧れ始める分岐点的な存在です…それまでは、現実味の無い車に憧れてました(≧∇≦)


2015年1月17日 16:03
初めまして♪

初代プリメーラは、
ホンマにイィ個体でしたネ☆

コンパクトでキビキビ走って…♪

いつの間にやらISUZUから
ヘッドハンティングされた
デザイナーにヘンテコな車に
退化させられて悲しかったです(涙)

5ナンバーでの復活が
とても望ましいです!!
コメントへの返答
2015年1月17日 18:43
初めまして(^.^)コメありがとうございます

初代…良かったですよね(((o(*゚▽゚*)o)))

サイズも重さも、そして何より当時の国産FFとして走りはピカイチでした

もう一度あの頃の日産が気持ちに戻り、同じクラスを描いたらどんなクルマが出来るのでしょう

今がこんな時代だからこそ、5ナンバー企画車がもっと見直されて欲しい気もしますね(^.^)

2015年1月17日 17:12
お初です
こんにちはm(__)m
P10オーナーだったのでついつい懐かしくてコメントを(^o^)
スキーをするものでグレードは“T4”でした(笑)
スタッドレス着けてあの形ながらSUVばりに雪道を爆走~アハハ
愛称はプリ君でした~そのままやん(笑)
お邪魔しました~(⌒∇⌒)ノ""
コメントへの返答
2015年1月17日 18:48
初めまして(^.^)コメありがとうございます

おぉT4でしたか(^-^)
私もスキー場で観た、キャリアに板積んプリメーラもカッコ良かった想い出があります♪( ´▽`)

オーナーさんだったなんて、羨ましいです(*゚▽゚*)
2015年1月17日 18:15
はじめまして^^

P10のことが出てたので,コメントせずには居れなくなりました^^;

いい車でしたよね。私はTsの黒ATに乗ってました。

ちょうど子どもが生まれたので,カミさんも運転するためにATを選択しました。
ですが,あまりによく走るので少々弄って楽しんでいました。
後付のフロントスポイラーにリアはTeのエアロ。BBSのシルバーメッシュという結構定番的な外見でしたが,すごくまとまっていて気に入っていました^^
バランスよく走る車だったのですが,私の若気の至りで自損廃車となった車ですm(_ _)m。
でも,その時もレカロのバケットとこの車の剛性の高さのおかげで,私は無傷。
・・・今でも申し訳なくて,でも一番思い出に残っている愛車です。
また乗りたいなぁ~って思わせる車ですね。

スミマセン,思い出話で。
でも良い思い出に浸らせていただいてありがとうございました^^/
コメントへの返答
2015年1月17日 18:56
初めまして(^.^)コメありがとうございます

私が欲しかったTsだったんですね♪( ´▽`)
BBSのメッシュも似合いましたよね

(>_<)若気のいたりですか…でも、お怪我がなくて良かったです…
私も結局、プリメーラが買えず、代わりに買ったシルビアの結末も同じでした(≧∇≦)

でも、彼ら(過去のクルマ達)があってこその今と思っています

良い想い出ですね(^.^)




2015年1月17日 21:10
コメ失礼します

P10は今でも憧れてます(^^)

探したりもしましたがなかなか状態の良いタマが出てこないですね(汗)
コメントへの返答
2015年1月17日 22:30
コメありがとうございます(^_^)

同様なのですね

当時、おじさん層が乗られて乗りっぱなしの車両も多かったので程度の良い車両は少ないですよね・・・

もし、これから考えるなら
フルレストアを視野に入れないと・・・妄想しています
でも、部品欠品していそうですね(>_<)
2015年1月17日 21:11
こんばんわ。(^^)
遅コメで失礼します。m(_ _)m;;;

このプリメーラ、実は自分のみん友さんで1.8LのCiというベースグレード的なモデルに、長く乗っている方がいます。
比較的、走行距離の少ない中古車で購入されて、現在に至るそうです。
去年だったか?インプレッサの新車を納車されたんですが、このプリメーラを手放すことなく増車されたとのことで、相当、お気に入りのようです。(^^)

実は、自分の弟も、同じ1.8LのCiというグレードを新車で乗っていましたが、弟的には、足回りが硬すぎて、気に入らなかったようです。(^^;;;
自分も少し運転しましたが、当時はもっと乗り心地の悪い車に乗っていたのか??(記憶がよみがえらない)あまり気になりませんでしたけどね。(^^;;
コメントへの返答
2015年1月17日 22:34
こんばんは(^.^)

今でも大切に乗られているなんてすばらしいですね

1.8のCiでも、基本固い足でしたからね・・・当時もそれが原因で乗り換えた・・・なんて話を聞いたことがありました(^_^;)

私も、当時乗った時に そんなに?って感じました(^O^)
2015年1月17日 23:31
連コメ失礼します〜。

あれからも続々とプリメーラ礼賛が続いてますねぇww
みんなどんだけP10好きなのwww

ぼくの日本語がおかしかったので訂正を。

>想像以上にハッキリとちがいましたねえ〜〜

「ぼくが想像していた以上にそれまで知っていた国産のクルマから受ける印象と違った」
と言う意味です。
20代前半で、乗らせてもらったことのある欧州車なんてメルセデスくらいでしたからねぇ。
それももちろん運転なんてしたことない。比較なんて出来ないんですよ。

セダンパッケージでこの凝集感。
当時見た目が好きだったVWジェッタなんかもこんな感じなのかなと妄想したり。


今回の主役に誰も触れないのは。。
P10がLOVEって人にとっては今売っているスカイラインって言うインフィニティバッジをつけたクルマは完全に「スカイラインではない」という共通の認識の現れなのでしょう。
逆にこのクルマに他の名前がついていたら、もう少しクルマ好きが多い年代からの支持は得られたかもしれないのに。ブランドに頼った結果、総スカンを喰らった形にしか見えません。
コメントへの返答
2015年1月17日 23:49
ありがとうございます(^.^)

それにしても、ビックリです(≧∇≦)
近頃、昔の日産を惜しむブログが目立つ気もします…これは、ファンからのメッセージなんでしょうね

そうでしたか(´・Д・)」

セダンパッケージで凝集感…
大好きです

今の肥大化したセダンデザインには、失われている部分でもあるのかも

残念ながら、スカイラインってタイトルを入れているのに、スカイラインは…ってなってますからね(>_<)日産さん…いや、ゴーンさんに届かないかなぁ…小さい日本のマーケットは眼中に無いか(´・_・`)
2015年1月18日 20:48
昔P10に乗ってました。当時としては、ヨ-ロッバナイズなデザインとFマルチリンクの足回りが売りでしたね。足の良さはATでも、下りではハイパワ-車とも充分に張り合えましたし、サ-キットでもウエットならバワ-の差を埋めるタイムで走れました。
まだ勢いがあった頃の日産901の申し子みたいな車でした。

コメントへの返答
2015年1月18日 22:02
羨ましいです(^.^)乗られてたんですね
やはり、フロントのマルチリンクは素晴らしかったですね
少なからず、以降の国産FFに影響させましたよね
あの頃の日産は901で産まれた走りに魅力あるクルマが多かったです
また、901とは言いませんが
今の日産を奮い立たせる様な活動を…と願いたいです(´・Д・)」
2015年1月18日 22:20
HP10乗ってましたよ~。
予算が限られていたのでTmでしたが、中古のスピードラインホイールに変えて走り回ってました。
クラッチがワイヤー式で直してもまた激重になってしまいましたが、運転の基礎を教えてくれた最高の車です。
憧れは星野さんのインパルプリメーラでした。
コメントへの返答
2015年1月18日 22:43
いいですね(^.^)羨ましいです

わぁ スピードラインですか(^-^)ツーリングカーに似合うホイールですね

FFを扱う星野さんを見たときは衝撃的でした(((o(*゚▽゚*)o)))まさに、星野さんならではの走りでしたね
熱かったですね( ´ ▽ ` )ノ

2015年1月20日 23:47
こんばんは。
しばらくみんカラ徘徊せずにいましたら…S54が目に止まりまして。引っ張られました(^^)

今回のBTCC出場、いちスカGファンとして、GT-Rではなく「スカイラインがサーキットに帰ってきた」ということを素直に喜んでいます。今後WTCCにも参戦してるチームがあればと期待してしまいます。

P10が出た頃は中学生でしたが、その当時ウチはC210からの買い替えでR32かP10かという時でした。小さな頃からスカGに洗脳されておりましたので子どもながらR32推しでしたが。乗ってもいないのにHICASが大好きで(笑)

JTCCは富士に見に行きました。1994年のインターテック。目の前で星野さんが優勝してくれました。
あのIMPULのホイールが格好良くて、免許をとったあとR32に履かせてました。

「2.0e GT」も懐かしい。私もこれが好きなんですが、このタイプの5ドアHBは日本ではいまいち根付きませんでしたね。R30にもありましたが、P10にしろR30にしろ5ドアHBはどのくらい残っているのでしょうか。今ではお宝ですね。
コメントへの返答
2015年1月21日 19:57
こんばんは(^_^)

私もスカイラインがっ・・・って言う喜びが
BTCCの成績から、WTCCへ
みたいな流れになれば面白くなりそうですね

いいですね
当時のJTCCを観れたんですね

その頃、私は一生懸命タミヤ1/24のJTCCプリメーラのプラモデルを作っていました(>_<)

5Doorモデルは、オースターもあり、そしてプリメーラに・・・当時はパルサーにもあり
ヨーロッパに力を入れていた日産の意気込みが見えて好きでした(^O^)

R30の5Doorは、近所のケーキ屋さんが配達に使ってました(^_^;)

R30の5Doorは、現存したらかなり高額みたいですね・・・

P10は(-_-)・・・

世から消えてしまう前に、愛好家さんに大切に所有していてもらいたいですね
2015年7月1日 21:49
プリメーラ、多くの方に愛されていたんですね。
自分のことのように嬉しく感じます。
日産らしく真面目に作られた車だったと思います。
一度だけ窓落ちしたトラブルがありましたけど、他は故障もなく丈夫な車でした。
ガムテープでリアのウィンドウを落ちないよう応急処置を施し、少々恥ずかしい思いをしながら、岩手から名古屋まで帰ってきたのもいい思い出です^o^
コメントへの返答
2015年7月1日 23:50
このブログをアップした後、こんなに反響があるとは思ってもいませんでした(≧∇≦)

そうなんです
当時の日産…
日産らしく真面目に
今一度、あの頃の日産に戻って欲しいです

クルマ好きには、故障も想い出ですよね(^.^)
いいなぁ、私ももう少し早く産まれていたら、プリメーラを現役で乗れたのに…(≧∇≦)

2016年5月6日 21:07
良い車でしたよね(^^;
私も1から3型までTe・Tm・GTe、MT/ATと色とりどりで
同時保有最高3台の最終的には7台乗り継ぎました・・・爆
エンジンはターボにしたりメカチューンしたり最後はVEエンジン載せ替えの
218PSのプライベートフルチューンでしたが(^^;
本当に楽しい車でした。
最終的にはまともな玉が見つからなくなり
今はロータス3台乗り継いでます。
余裕があればまた所有したいですね~
もう一度新車で乗りたい車ですねぇ(><)
コメントへの返答
2016年5月6日 23:41
初めまして、コメントありがとうございます

凄いですね(^-^)7台
羨ましい限りです
SR20VE化まで( ̄▽ ̄)憧れ…と言うか夢の世界です
プリメーラを好む方が今はエリーゼを…
駆動方式も他全て違いますが、常に本当の良いものを選ばれるんですね(#^.^#)

プロフィール

「緊急連絡… http://cvw.jp/b/2087288/47879050/
何シテル?   08/04 15:19
美しいものを観るのが、撮るのが好き… 走るなら直線より曲がりくねった道を選ぶ人間。 園児の頃から車が好きで、園児時代に近所で遭遇した910ブルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラジーノ] 純正MOMOステ 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:37
[ダイハツ ミラジーノ] スパイラルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:28
根府川で昼飯を喰う😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 19:38:05

愛車一覧

マツダ ロードスター M2 1028(NA-8C改) (マツダ ロードスター)
M2 1028です。 ここ数年は月に数回しか乗ってませんが、あくまでもこちらがメイン、こ ...
シトロエン C3 エアクロスSUV カバトット🦛 (シトロエン C3 エアクロスSUV)
限定グレード『CUIR』発表前に出逢い即契約、 ずんぐりむっくり🦛カバさんみたいなクルマ
ダイハツ ムーヴラテ 3代目 ゆずラテ🍊 (ダイハツ ムーヴラテ)
3代目ゆずラテです ゆずさんのお散歩用クルマ :;(∩´﹏`∩);:私の不注意で壊してし ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
ママさんの通勤専用車 通勤で片道1㎞程しか乗らないので半年で1500㎞程しか走りません ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation