• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月28日

ルーテシア奥多摩の集い…走りも、たまにはイイもんだぁ

ルーテシア奥多摩の集い…走りも、たまにはイイもんだぁ 日曜日のお話し…









朝6時、自宅からほど近いミルクランドに…




ご近所のuchiさんに、同じ県内の10so-baさん&10so-ba-ママさん

ここで待ち合わせをして、otakenさん主催の奥多摩mtg..へ(=゚ω゚)ノ



待ち合わせ時間には見えなかった富士山は、走り始めてすぐに顔を出し始めて




再び、奥多摩目指し…



道中、10年以上ぶりに山梨県の大月市からの国道139



そして、こちらも10年以上ぶりの奥多摩…



ここで、本来は奥多摩mtg.の朝活としてotakenさんとsensei@Rさんと奥多摩入り口辺りから走る予定だったのが…



uchiさんのナビ(打ち間違い)により集合場所と異なる、周遊路入り口に到着(-"-)



私のセットしたナビが正解だったのですが、他力本願でuchiさん任せのコースで来たのです( ̄▽ ̄)

せっかくなので8時に周遊路ゲートが開く、入り口道路脇で待つことに



暑さに弱い私は、ルーテシアの影で待つ…



ゲートオープンの8時前には、スターティンググリッドの様にスタンバイしアクセルを吹かす2輪車達に



だいぶ引いた私(-"-)…



って事で、周遊路は初めて走る道なので



2輪車達を先に行かせて最後尾で走り出し



案の定、ガチで走る2輪達…それを追いかけている4輪車もいる



すぐに追いついてしまうので、脇の駐車場で…

時々、写真を撮りながら



その先の駐車場にて



私より先にスタートしたuchiさんと10so-baさん達と合流

浅間尾根駐車場



短い距離をひたすらループしている2輪車を眺めながら休憩



朝8時なのに、ものすごい暑さ( ̄▽ ̄;)




このまま周遊路を走っても危険と判断し、少し早いですが次の目的地を目指して



今回の奥多摩mtg.を幾つかのプランが用意されていて、私は『Art班』を選択



目的地である美術館に行く途中の駐車場で、小休憩




そしたら、多くのロードスターが集合していました(^-^)

『奥多摩ミーティング』なのかなぁ? M2 1001も2台ほど見かけ



せかっくなので、ダムを撮ってみた




そして、予想していなかった未知の混雑に目的の『櫛かんざし美術館』に遅れて到着・・・

集合時間にはちゃんと到着していたLEDAさん sunny3さん sensei@Rさんと合流



展示された櫛・かんざしの装飾工芸は、時代背景や加工技術の高さ・美しさ



見惚れるものでした…写真が撮れなくて残念(>_<)



美術館を出ると、駐車場ではヒロ@ルーテココさんがお待ちで合流

そして、次の目的地『玉堂美術館』へ



だがしかし…uchiさんの前を走りながら、無線でuchiさんのナビ通り向かっていたが



別の美術館に到着(-"-)



他力本願だけど、uchiさん目的地の打ち間違い(本日2度目)



ようやく到着した『玉堂美術館』

やさしい墨線と彩色に魅了され…




美術館の庭園も、見入る美しさでした




美術館をあとにし、昼食へ向かう途中

涼しげな渓谷の風景と実際の暑さとのギャップ



昼食のお蕎麦屋さん『ごろう』

私は天婦羅+せいろ



そして、近くのカフェの駅前出張売店で『御岳ソフト』を




昼食+デザートを終えた『Art班』は、ようやく集合場所の奥多摩周遊路入り口へ向かいます




案の定、遅刻(>_<)

お待ちの皆様、お暑い中ご迷惑おかけして申し訳ございませんでした<(_ _)>




ここで、『非Art班』と合流して




記念撮影(^-^)



このあと、午前中はほとんど走れなかったので



ここぱぱ@ルーテシアRSさん ヒロ@ルーテココさん uchiさんとで、リベンジ周遊路へ



朝よりは大人しくなった感はあるが、やはり賑やかな路



ほんの少しですが、楽しめました



路面の状況がとても良くて、リズミカルで素直なコーナー



道幅は少し狭いけど、ちゃんとラインは選べる楽しみもありました



もう少し走りたい気もしましたが、混雑していたので



皆の休憩場所の『森のふるさと村』カフェで小休憩をし、私とuchiさんは帰る事に

ここで帰り際に、ふぐR.Sさんが合流し



皆は、夕食会へ



帰りはのんびり、っと



富士山が綺麗だったので、いつもの西湖で



自宅に着いたのは、18時過ぎ



その日の汚れは、その日のうちに

あっという間に日没してしまったので、久々の灯光器の灯で洗車



洗車を終えるまでが、遠足です






久々に、少しアップテンポで知らない峠道を楽しみ



6年ほど前までは、関東周辺の知らない山々に走りに行っていたことを思い出しました





今年に入って、ほとんど箱根や伊豆にも走りに行っていなかったし



たまにはいいもんだなぁ(^-^)って





主催されたotakenさん、参加してくださった皆様



夏のよい想い出になりました



ありがとう






『ウマウマたくさん届いたデチ🐾』

注文しておいた ゆずさんのおご飯の友が届きました(^-^)






さてさて、お話は変わり…



だいぶ以前から、私の周りでは賑やかであったルーテシアのEDC不具合

(自分でEDCオイルを交換している時の画像です)



本日8/30、リコール届出番号『 外-2711』にて届出されました

基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因 EDCトランスミッションのインプットシャフトシールにおいて、材質の選定が不適切なため、トランスミッション内部の熱により当該シールが硬化するものがあります。そのため、インプットシャフトとの接触面が早期に摩耗し、気密性が低下して、トランスミッションオイルがクラッチハウジング側に漏れ、最悪の場合、発進時や登坂時にクラッチが滑り、走行が困難になるおそれがあります。

不具合件数290台(-"-)…

ルノー ABA-RH5F ルーテシア
車体番号:VF15R400ED0679540 ~ VF15R400ED0687289
期間:平成25年5月10日 ~ 平成25年9月30日
対象: 757台

ABA-RM5M ルーテシア R.S.
車体番号:VF15R4M0ED0678886 ~ VF15R4M0ED0686817
期間:平成25年6月5日 ~ 平成25年10月2日
対象:279台


対策品があったのに、何故もっと早くやらなかったんだ



っと思ってしまいます(´・ω・`)



ブログ一覧 | ルーテシアRS | 日記
Posted at 2018/08/30 18:44:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

平原の滝ドライブ&BGM
kurajiさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2018年8月30日 20:03
こんばんは(^^)

玉堂美術館、石庭が綺麗ですね(^^)
龍安寺の石庭みたいですね。
石庭好きなので、しっかりチェックさせて頂きました(^^)/

それに、わたしも「洗車までが遠足」派⁉︎です(^◇^;)
特に長距離の後は、虫とかついちゃうのが気になって(^^;;
コメントへの返答
2018年8月30日 22:54
こんばんは(^-^)

奥多摩の観光自体初だったのですが、この辺りは美術館なども多く
本来の涼しさがあれば、のんびりと観てまわるにはかなり魅力的な場所かもしれませんね(^-^)

そうそう…虫も数日放置すると塗装が浮いたりする場合もありますし
侮れません
2018年8月30日 20:04
こんばんは。

奥多摩オフ、楽しそうですね!素晴らしいオフ会だったようで羨ましい限りです^^;

オランジェにはぜひとも参加したいと思っておりますので、よろしくお願いします!

そして、リコール情報をアップしていただいて、ありがとうございます。私も以前一年点検を受けた時にEDCからのオイル漏れを指摘され、軽微なもので保証もなかったことから、清掃して様子を見ましょうって言われていたんです。
その後近くの整備工場(元ルノーの整備士さんのお店)でオイル交換ついでに見てもらったら、漏れも大したことないしシール
復活剤入れてみようってなり、実は今日入れちゃったんです(><)
家に帰ってきてみんカラ見てたらこのブログを見て、なんてこったーと思い、ついコメントしてしまいました^^;
車台番号もバッチリ範囲に入っていたのでそのうち手紙が来るのでしょう。
何はともあれ安心して走りたいものです。

長々とすみませんでした。いつも楽しいブログ、有意義な情報をありがとうございます!
コメントへの返答
2018年8月30日 22:59
こんばんは(^-^)

暑さが敵でした
本来なら、真夏でも涼しさを感じられるところだけにギャプが( ̄▽ ̄)

オランジュよろしくお願いします(^-^)

あらら…
シール剤は今の時代のシールには(´・ω・`)
当初は効くかもしらませんが、シビヤなオイル故に
オイルの本来の性能を崩さないか心配です
対象車であれば、しばらくするとダイレクトメールが届くかと思いますが、機会があれば早めにディーラーに相談するのも良いかもしれませんよ(≧∀≦)

2018年8月30日 20:06
遠くからご参加ありがとうございました!
いろいろと考えて設定はしてみたものの、思った通りに行かないものですね。
オランジェ規模のオフをマネジメントするのは相当大変だろうなと実感しました。

一台で走ってるときは良くても何台か連なるとそれだけで詰まりますし…

アート班の活動はご満足いただけたようで何よりです(僕タッチしてないけど(笑))

あ、あと、何度も起こった行き先間違いの原因が分かって安心しました!そういうことだったんですね!
コメントへの返答
2018年8月30日 23:07
こちらこそありがとうございました(^-^)

こんな事がない限り、奥多摩にも訪れる事もなかったでしょう
毎週末は、混雑するようですが
なかなか魅力的であることは認識しました
ただし、あちこちで湧水が滲み出て
クルマが汚れてしまう( ̄▽ ̄)というネガが

打ち間違いは実は2度ではなく、実際は3回発生しているのです…

また次回も期待していますよ〜
のんびり伊豆、もやりたいんだけどなあ
2018年8月30日 20:14
uchiさんの件に爆笑しました。光景が見えるようです(笑)

リコールはこれまでのやつ、確か全部当選!してます(後期限定は除く)。
型番から見るに多分前期型の第一船便で日本に来た個体が当たり引いているのではないかと。

30,000km超えたところで無償でトランスミッションオイル交換なので良かったと考えることにします~
1/279なら宝くじ当たる方がうれしいですけど♪
コメントへの返答
2018年8月30日 23:10
こんばんは(^-^)

解る人には光景が浮かびますね( ̄▽ ̄)
高確率当選者なんですね
本国発売開始からだいぶ遅れて日本に入ってきていたので、ネガ消しも終わっているかな❓って思ったのですがね(。-_-。)
2018年8月30日 21:44
暑かったですね~
奥多摩とは思えなかったです(笑
それにしても速いですね。
奥多摩は走り慣れてるはずなのに、かなり引き離されてビビりますた(^_^;)
みかんさんのサーキット復活を望みます!
コメントへの返答
2018年8月30日 23:19
こんばんは(^-^)

あの日は特別暑かったみたいですね
雨よりはよかったですが…本来の奥多摩の涼しさを経験したみたいです(≧∀≦)

初めて走りましたが、走りやすかったです(^-^)
これでブレーキパッドがキャロルのエンドレスモデルなら尚、面白かったはず

元々峠専門で、ルーテシアでサーキット走り始めましたが…

鈴鹿とか走りたいんですけどね(´・_・`)
1コーナーのブレーキングや130Rの踏みっぱなしとか大好きなんです

せめて年末の小富士くらいは走りたいです

また、機会がございましたらご一緒お願いします(^-^)
2018年8月30日 23:13
おつかれっした~、なんか関東の奥というと涼しいイメージが(関西人のイメージです)

そっちが先に来ましたか、てっきりインテークパイプのほうが先に出るものと思っていたので
あ~でも、これ入るのに、ホイール元に戻さんとあかんのかな~心配だな~、名古屋に出そうかな(´・ω・`)
コメントへの返答
2018年8月30日 23:21
こんばんは(^-^)

そうそう、少しは涼しさがあるのかと
日陰も風が無くて暑かったくらいです(≧∀≦)

あー、インテークもパキパキ皆さんいってますよね(´・_・`)

そうなんだ、ホイールダメなんですね
沼津や静岡はそのままでもオッケーなんです
2018年8月31日 6:48
毎月最終日曜は、大麦代での奥多摩ミーティングですよ♪奥多摩なら、そろそろ涼しくなってきますね!
コメントへの返答
2018年8月31日 12:25
こんにちは(^-^)

やはりそうだったんですね
今回はとても暑かったので、いづれ涼しい頃に
訪れてみたいです(^-^)
2018年8月31日 19:37
こんばんは!

当日は大変お世話になりました。峠の案内人になっていただき走りを楽しむことができました。まぁ~全然付いては行けませんでしたが。VOLVOやMINIについてのコメントも楽しかったですよ~

また一緒に?走りたいです~
コメントへの返答
2018年8月31日 20:48
こんばんは(^-^)

こちらこそ
久々に短いながら、山道の楽しさを感じました
是非、ご一緒に
オフやツーリングに私ももっと参加できればいいんですがねぇ~
2018年8月31日 22:48
奥多摩周遊道路、今はそんな感じなんですね。
昔、たまに開門めがけて走りに行ってました。
開門から2時間は、サーキット状態。(笑)
周遊道路の奥多摩側が四輪、五日市側が二輪って棲み分けだったんですけどねぇ...

ロードスターが集まってたのはティモシーさんがおっしゃっている通りです。
毎月最終日曜日がロードスター奥多摩ミーティングです。
コメントへの返答
2018年8月31日 23:11
こんばんは(^-^)

そうなんです(´・ω・`)
入り乱れて危険な空気でしたよ
ガツガツに2輪を追いかけている4輪もいましたし…
そんなローカルルールがあったんですね

ふむふむ…そうなんですね
そのうちのんびりとドライブしながら顔出してみたいなぁ(^-^)と思いました

プロフィール

「緊急連絡… http://cvw.jp/b/2087288/47879050/
何シテル?   08/04 15:19
美しいものを観るのが、撮るのが好き… 走るなら直線より曲がりくねった道を選ぶ人間。 園児の頃から車が好きで、園児時代に近所で遭遇した910ブルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラジーノ] 純正MOMOステ 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:37
[ダイハツ ミラジーノ] スパイラルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:28
根府川で昼飯を喰う😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 19:38:05

愛車一覧

マツダ ロードスター M2 1028(NA-8C改) (マツダ ロードスター)
M2 1028です。 ここ数年は月に数回しか乗ってませんが、あくまでもこちらがメイン、こ ...
シトロエン C3 エアクロスSUV カバトット🦛 (シトロエン C3 エアクロスSUV)
限定グレード『CUIR』発表前に出逢い即契約、 ずんぐりむっくり🦛カバさんみたいなクルマ
ダイハツ ムーヴラテ 3代目 ゆずラテ🍊 (ダイハツ ムーヴラテ)
3代目ゆずラテです ゆずさんのお散歩用クルマ :;(∩´﹏`∩);:私の不注意で壊してし ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
ママさんの通勤専用車 通勤で片道1㎞程しか乗らないので半年で1500㎞程しか走りません ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation