• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

28mikanのブログ一覧

2019年09月06日 イイね!

NA型ロードスター30周年記念オフ (^O^)/

NA型ロードスター30周年記念オフ (^O^)/久々に、オフ会に参加してまいりました(^O^)/











今年は、初代ロードスターが誕生し30周年


各地で、30周年記念イベントが行われますが


私は行けないので、せめて…と思い


@Toshi80さんが企画してくださったターンパイクでのイベントに


急遽参加させていただきました(^O^)



イベントの数日前…


イベント当日、にいきなり1028を動かすのは怖いので

様子見で、ゆずさんとお散歩へ(前回のブログ


帰り道、何となく車内に漂う甘い香り…


ボンネットを開けると(-"-)

やっぱり、冷却水の かほり…


ラジエターキャップのパッキンが経年劣化で痩せて


んで、新品へ

ホースは新しいので、念のためバンドを一つ追加



イベント当日…


私が到着したのは10時前くらい

イベントは11時からでしたが、たくさんのNA型ロードスターが集まっていました


最高の天気のもと…箱根の大観山

残念ながら、芦ノ湖向こうに観えるはずの富士山は時々チラッと観えるだけ









あっ、コレいいなぁ~

愛媛ご当地ナンバー


以下はナンバー例画像

可愛い(^-^)


話脱線しましたが、当日はたくさんのM2車両が集まって

M2 1001にM2 1002、今年もM2ミーティングへ参加できないのでココで解消(T_T)







特に1002はこんなに集まるのは貴重~贅沢な眺め


私のクルマM2 1028も



M2 1001のお隣に



M2 1028が、私の1台だったのが寂しかった(>_<)


私のクルマの近くには、ほぼストック状態の1600が…懐かしい~

眩しいくらいのクリスタルホワイト


私も1028の前に乗ってました


エンジンルームもとても綺麗、貴重なノーマルエアクリ

オーナー様の愛の深さを感じました


そして、当時オプションで存在したと言う

メッシュスポークのホイールを履いたM2 1002


はじめて見ました(>_<)

ピッカピカ


11時になると主催の@Toshi80さんからご挨拶があり、30年前の今日(9月1日)にちょうど初代ロードスターが誕生した日だと…( ̄▽ ̄)はじめて知りました

このあと、自由時間・昼食を挟んで


初代ロードスターの生みの親であり、M2を立ち上げた立花氏の

貴重な開発当初のお話しやM2の秘話などを今回も聴く機会がありました


お話しのなかで、ルノーの走る楽しさを持つクルマづくりについても褒めていただき(^-^)嬉しかったです


このあと用事があったので、私は少し早めに撤収させていただき

素敵なイベント、@Toshi80さん・皆さま


ありがとうございました<(_ _)>




翌日は、ゆずさんを連れてお散歩へ(=゚ω゚)ノ

レースの帽子のような笠雲をかぶった富士山


『早く行くデチ🐾』

涼しいところで、お散歩したいので


そのまま自宅から、富士山を挟んで反対

いつもの大石まで


陽射しは強くても、空気もサラッと涼しい(^-^)





テチテチ🐾お散歩





お散歩して、そのまま花テラスへ







カフェで休憩です



『早くデチ🐾』



(-"-)…

お散歩で消費した以上に、カロリーを補給


帰り道、西湖に立ち寄り



あいかわらず、釣り人が多く写真も撮れる場所が限られます…





ドライブとお散歩を楽しみました


そうそう、ルーテシアのオイル交換を

前回は、年次点検の時にディーラーで無償で交換してもらったきりで


3000㎞の走行で6か月経過したので(ODO=21578㎞)



ボケてる写真


オイルは家にあったいつものHELIX ULTRA 5W-40



オイルエレメントも交換


ついでに下回り点検

ミッション廻り、異常なし


ステアリングラック部分、相変わらずの状態

一応、現状をディーラーに報告しておこう


プラシーボ効果もあるかもしれませんが、やはりディーラーオイルより数段気持ちよく吹け上がる気が…


日中はまだ残暑が厳しいですが、朝晩だけ少しすごしやすく



なので久々に、港公園へお散歩へ(=゚ω゚)ノ





あともう少し涼しくなってくれたらなぁ~


インスタの#コクピットバトンを受け取ったので





とりあえず、1028のインテリアを撮ってみた…




っと、全く纏まりのないブログになってしまいましたが


週末から週明けにかけて、台風が接近してきていますね


皆さん、お気をつけて楽しい週末をお過ごしください<(_ _)>
Posted at 2019/09/07 20:34:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | M2 1028 | 日記
2019年08月30日 イイね!

夏の暮れ…

夏の暮れ…久々のログイン<(_ _)>









ログインできなくなっていました(≧∀≦)


暑かった夏も、ようやく朝晩に少し涼しさを感じるようになってきました


天候も不安定な日が多く、それでも雨ではない日には


ゆずさん連れて





箱根へ



ゆずさん、箱根のコーナーにも慣れたもので

ご機嫌でした



んで、箱根神社へ



涼しい参道













神社の境内までは階段

足短会所属のゆずさんは、この階段を上がれるわけも無く下れることも無く


スリングに入れて上り下り

『楽ちんデチ🐾』…私には何かの修行の様で(>_<)


んで、お参り…



お参りに後は、芦ノ湖湖畔までお散歩



湖畔の鳥居は、映えるらしいので大陸の方々で大混雑の順番待ち

諦めて帰路へ


この日は、ゆずさんも一緒にランチへお出かけ

『何処行くデチか?🐾』


途中、新東名のドッグランで小休憩







マカロニ市場

店内ワンコ同伴可能なお店


テラス席のみ可…というお店が多い中

エアコンが効いた室内で食事できるありがたいお店です(^-^)


食後はマッタリ伊豆長岡温泉の足湯へ



ゆずさんは入れないので、スリングの中


そのあと、朝食用のバケットを買いに久々に“ダンケ”へ



そのまま、今年春に開通した伊豆縦貫道の新区間を通って



『じゃんデチ!!🐾』

とっても涼しい、浄蓮の滝


急な勾配を降って…ようやく到着

観光地になっている割には見学できるのは滝壺が観える僅かな場所だけ


しかも観にくい、他はニジマス釣り屋の占有地で釣り客しか立ち入れない

悲惨な状況、急勾配を通ってこんな酷い観光地はない(´・ω・`)


ここの滝には2度と来ないかな…


あっ、これやってみました



さすが、似合う…ゆずさん『猪デチ🐾』


そして、名物わさび心太を食べて

ゆずさんは、気になるけど食べれませんよ~


平日のお散歩は



いつもの田貫湖





ほぼ行きはカート(-"-)

ゆずさん、草刈り中の機械が気になります


展望デッキに到着

カメラ目線に合わせるゆずさん


残念ながら、富士山は雲の中



帰り道は、ちゃんと歩くゆずさん



カメラ向けると、頑張る仔(-"-)



帰る頃に、富士山が雲から出てきました



お散歩帰りに「COW RESORT IDEBOK in HITOANA」へ



お散歩で消費したカロリーをジェラートで補充


牧場にいた、小さなお馬さんと



何故か、しばらく目と目で会話をしている様で

不思議でした


ここの残念なところ…富士山の観えるイイ立地なのに

写真を撮ると何かと障害物が映り込む、電線や電柱が…


なので、近くのお気に入りの場所で



ちょっと暑かった日は

久々に28に乗って、涼しい所へ


陣馬の滝





今年は水量が多い


おかげで、涼しさ倍増













涼しさを満喫しました(^-^)


近くの水田では

黄金色になってきた稲が


少し頭を垂れて

美しくなってきました


あっ、先日時々行くトンネルが



マツコの知らない世界で紹介されていました(^-^)







更に長文になりますが、備忘録として

ラテに、エアコンガスの添加剤を


低圧バルブから注入



あとエンジンオイルをShellヒリックスHX-7で(ODO=26648km)





オイルエレメントと、パッキンも交換しておきました


今回も、鬼のダラダラ長文にお付き合いいただき


ありがとうございました<(_ _)>
Posted at 2019/08/31 19:17:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゆず散歩とゆずの出来事 | 日記
2019年08月12日 イイね!

この夏は、夏らしく…

この夏は、夏らしく…夏のお休み…









と言っても、どこか遠くへ出かけるわけでもありません


混雑が苦手、連休中は峠にツーリングに出かけても何かとリスクが高い


ので、いつもながら近場で…



昨晩、翌日早朝の湿度予報の数値が少し低かったので

ゆずさんの、夜んぽを兼ね


1028の燃料を入れに



んで、夜んぽ🐾



日中の暑さをさけて


ゆずさん、オープンドライブを楽しんでいます(真っ黒ですがっ🐾)




そして、今朝は予想通り…


夏らしく…夏富士撮影チャンス(^-^)

山中湖側へ行くつもりで家を出ましたが


ライブカメラで確認すると山梨側は雲が多かったので

結局、いつもの場所で(=゚ω゚)ノ












このあと、朝陽が当る赤富士を撮りたかったですが



低い雲が出て来たので、撤収


家に帰る前に、近くの茶畑へ





ちょうど昇りはじめた朝日で、富士は黄金色に





前半の茶摘みシーズンを終え、一度かられた茶葉もまた緑が茂ってきました


そのまま帰らず、また寄り道













お腹いっぱい夏富士を楽しみました


別の日、お出掛け前に


夏らしく…ヒマワリ柄のTOWステッカーがCRR経由内さん回りで、届きました

チーフ@エボⅠ& ルーテRS君ありがとう(^O^)/ 


かなり手の込んだ作り込み素晴らしいです

ルーテシアにヒマワリを添えて


ゆずさんも一緒にお出掛け🐾

途中小まめにゆずさん休憩を取りながら…


おなじみ北杜市のヒマワリ畑まで



夏らしく…この景色を味わいたくて



車高短のゆずさんは畑を歩くとモップ効果を発揮してしまうので

カートに乗ったまま…『楽ちんデチ🐾』


『あっちいくデチ🐾』

はいは~い(-"-)







朝一に出かけたので、本格的に暑くなる前に撤収


日中は、暑すぎてゆずさんは連れて出かけられないのでママさんと

山梨市のラ・ペスカへ(=゚ω゚)ノ


ピーチジュエル、ピーチソレイユ

ピーチトーストと桃のカプレーゼ、桃のチーズケーキ


帰りは大石ハナテラスに立ち寄り、また買い物をして



夏らしく…涼をもとめて、鳴沢氷穴に

入り口の石段付近でかなりヒンヤリ…


距離は、超短いですが



充分涼しさを味わい

外に出た瞬間に、現実に戻される…(-"-)


夕方は、少し涼しい田貫湖へお散歩🐾



『ビュ~んデチ🐾』


早朝でも暑い日が多く、そんな日の朝んぽは


富士山本宮浅間大社



皆様の夏山登山の無事を祈り…



社殿は、奥に2階建てなんです


ひんやり冷気がきもちいい湧玉池



水面には冷気で靄が


テチテチ🐾…



川辺まで降りられるので



『気持ちいいデチ🐾』


ゆずさんと、日中お留守番の日は


夏らしく…ゆずさんプール

日当はアイスクリーム1個のプールの監視員業務


アイスクリームを食べながらな私

ゆずさんは、監視員さんに不満そうな表情(-"-)



連休後半は台風が心配です(>_<)


大きな被害が出ない事を願いつつ


皆さま、お気をつけてお過ごしください<(_ _)>




Posted at 2019/08/12 19:03:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゆず散歩とゆずの出来事 | 日記
2019年08月03日 イイね!

ようやく、夏の風物詩…

ようやく、夏の風物詩…8月に入ってしまいましたが、まだ7月のブログ…


失礼いたします<(_ _)>







今年も7月10日に、富士山(富士宮登山口)が山開きとなり


例年なら、夜中に輝く登山道を眺めるのが


夏の風物となっていましたが…


今年の梅雨は梅雨らしく、灯りで輝く夜中富士を観る事ができませんでした


そんな、梅雨明け1週間前のお話し(=゚ω゚)ノ


朝3:00頃、自宅から富士山を観ると登山道の山小屋の灯が観えたので…


そのままいつもの丘へ

路面も乾いていたので、1か月ぶりくらいに28を家から出して


湿度で靄も多く、しかし、薄く空に掛る雲の合間から月灯りが僅かに漏れて


久しぶりに、夏の夜富士を眺める事ができました(^-^)

3時50分ごろ


あっと言う間に、夜が明けて



茶摘みも終わり、一度刈り取られた茶畑から



明るくなってしまったので


んで、帰ろうっと





似た画ばかりですが(´・Д・)」


点灯無しVer.で





せっかく富士山が観えたので、いつものルートで

世界遺産センターと大鳥居


っと、夏富士の逆さ富士



ふと神田川を観ると、夏らしく…


ひんやり冷気が漂っていたので



年間を通して13℃くらいの水温

早朝は、こんな幻想的な感じになります(^-^)


日中は、暑くなる天気予報だったので

みんなで富士山挟んで、反対側の河口湖まで


この時期、富士山の北側の方が南側ほど湿気がなく快適


こちらで、涼しいうちにランチを



『まだデチか?🐾』



富士山は残念ながら、雲で隠れちゃいましたが


『来たデチ🐾』



ゆずさんは食べれませんよ~(-"-)


私たちが食べている間は、良い仔にしていたので



デザートは

『まだデチか?🐾』



『早く…デチ💢🐾』


ヨシっ

(-"-)


少しだけだよ



食事の後は、お買い物とお散歩



たまには、渋めの表情で


ラベンダー畑の良い香りを楽しみながら(^-^)









混雑する正午くらいには、それなりに暑くなるので


早めに帰路へ

最近やや後ろ向きに座るのが、ゆずさんのブームみたいです


そして、翌週も同じくハナテラスへ



ゆずさん地方は、梅雨明け後も不安定な天気が続き

朝は、局所的に雨が降ったり…そして虹が観えたり


日中や夕方は暑くてお散歩行けないので

夜、寝る前に…


世界遺産センターまで

ポンコツスマホのカメラ画(-"-)


そして、今朝は涼しい朝霧方面

いつもながら湧水流れる滝へ


少し川で涼んで






まだまだ暑い日が続きそうですね


皆さま、お身体・おクルマに気をつけてお過ごしくださいませ<(_ _)>
Posted at 2019/08/03 18:10:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゆず散歩とゆずの出来事 | 日記
2019年07月27日 イイね!

マツダ6 想い出すあの頃、心熱く…

マツダ6 想い出すあの頃、心熱く…ご無沙汰しております

ネタはあれど、なかなか纏めることもなく…

日々過ぎて、久々のログイン





少し前の話ですが


今年5月に、日本では『アクセラ』という名で発売されていた

マツダのCセグメントが『マツダ3』としてFMC


これを皮切りに、8月にはDセグメント『アテンザ』が

『マツダ6』へと


そして、9月にはBセグメントの『デミオ』が

『マツダ2』へと改名


これで、マツダの発売する乗用車は(ロードスターを除く)すべて英数表記に…



ロードスターは、海外ではこれまでも『MX-5』とされて発売されていますが

日本では『ロードスター』の名称が偉大すぎるのか、そのままだとか


マツダはこれまでも、海外では英数表記でしたが


これで、海外と統一した名称となりました


これもまた、今のマツダのブランドイメージの再構築には


欠かせないのでしょうね


そして、この英数表記化は今回が初めてではなく


かつて、バブル経済絶頂期の1989年にマツダが展開した国内販売戦略

『マツダ5チャンネル化』時代にでも、一部チャンネルでは試みられた経験が


アンフィニでは『RX-7やMS-8、MS-6やMX-5、MX-6』など



ユーノスでは『100、300、500、800』など



オートザムでは『AZ-1、AZ-3』と


結局、すべてが統一される前にバブル崩壊と5チャンネル化の失敗により


マツダの黒歴史として語られることもありますが…


個性的で、魅力あるクルマが多数生れたのもこの時期…


そして、今またマツダはブランドイメージの再構築と共に…



当時のマツダで、私に強烈なイメージを植え付けたのが

『クセドス6』


日本では、ユーノスブランドで『500』として発売されていましたが

海外でユーノスブランドを持たない国では、クセドスとして


当時のイギリスでもクセドス6として、日本名ユーノス800のクセドス9と共に



そして、当時のツーリングカーレースBTCCでも

活躍はイマイチでしたが


海外のマシンより、遥かに美しいボディに

当時小中学生であった私は、強烈な魅力を感じて


ユーノス500(クセドス6)

今のマツダに重なる面影を感じる私


当時のユーノスのブランド理念であった『10年基準』

これを具現化したモデルであったのは確か


新たな塗装ラインまで設けた『高機能ハイレフコート塗装』



当時のクルマでは、ほとんど見る事のなかった『リアアンダーウィング』を

デザインしたリアバンパー


今のマツダでも、イメージの強い『オルガン式アクセルペダル』の採用や

当初搭載されたエンジンも2.0Lと1.8LのV6のみ、という拘りっぷり


…当時のマツダが成し遂げれったブランドを


再び、めざしているかのような…


…気がするのは、私だけでしょうか?


今のマツダは、当時のユーノスとアンフィニの2ブランドを纏めたようなぁ




もう、後戻りはできない


今も高コストな製品開発を続け、利益率も低いですが

かつて、成し遂げれなかったクルマ好きの想いを具現化してください


頑張れマツダ(^-^)/
Posted at 2019/07/27 18:48:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気になる | 日記

プロフィール

「緊急連絡… http://cvw.jp/b/2087288/47879050/
何シテル?   08/04 15:19
美しいものを観るのが、撮るのが好き… 走るなら直線より曲がりくねった道を選ぶ人間。 園児の頃から車が好きで、園児時代に近所で遭遇した910ブルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラジーノ] 純正MOMOステ 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:37
[ダイハツ ミラジーノ] スパイラルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:28
根府川で昼飯を喰う😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 19:38:05

愛車一覧

マツダ ロードスター M2 1028(NA-8C改) (マツダ ロードスター)
M2 1028です。 ここ数年は月に数回しか乗ってませんが、あくまでもこちらがメイン、こ ...
シトロエン C3 エアクロスSUV カバトット🦛 (シトロエン C3 エアクロスSUV)
限定グレード『CUIR』発表前に出逢い即契約、 ずんぐりむっくり🦛カバさんみたいなクルマ
ダイハツ ムーヴラテ 3代目 ゆずラテ🍊 (ダイハツ ムーヴラテ)
3代目ゆずラテです ゆずさんのお散歩用クルマ :;(∩´﹏`∩);:私の不注意で壊してし ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
ママさんの通勤専用車 通勤で片道1㎞程しか乗らないので半年で1500㎞程しか走りません ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation