• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

28mikanのブログ一覧

2017年09月16日 イイね!

雨が降る前に… (皆様、台風18号にお気を付け下さい<(_ _)>)

雨が降る前に… (皆様、台風18号にお気を付け下さい&lt;(_ _)&gt;)せっかくの3連休は、台風18号の影響で雨らしい…トホホ(´・_・`)











と言う事で、金曜日は仕事終わりに



雨が降る前に…



伊豆スカイラインへ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶




今年の1月にシャーシカップからトロフィーLSに乗り換えて、ちゃんと走りに来たのは初めて

久々なので、エアゲージを忘れる(-"-)いつもは温めてから好みの圧に調整するんです



街乗り温感で230kpaなので、ここまで来て30kpaは上がっているだろうなぁ(´-`).。oO

なので、温まりすぎないよう適度に休憩を挟んで(相模湾を眺めたり…



雲に隠れて観えなかった富士山が、ちょうど顔を出し(丹那盆地越しの富士山





観えます?富士山(((o(*゚▽゚*)o)))♡



シャーシカップから、トロフィーになって過給のタイミングとトルクの立ち上がりがEDCミッションのギア比によりマッチした感じ

シャーシカップだと、過給のタイミングとギア比がうまくかみ合わないタイミングがありましたからね



そして、数か月前に導入した新規コイル“RR”のおかげでコナーの進入から立ち上がりが速い

コーナー出口を踏んで行ける強み(^-^)v



あまり撮らない内装を撮ってみた




いろいろ音がしたり、飛んで来たり嫌なので

特に内装に装飾をしない私は、完全ストック状態(面白みに欠ける(-"-)…



そして、またルーテシア

久しぶりの一人の時間



ようやく、この仕様で一体感を感じられた瞬間

低ダストブレーキパッドでも、踏んだ瞬間から奥までコントロールしやすいのも一役買っているかな



日が暮れてきました




ルーテシアがまた楽しくなってきました🎶




私に、切れていた走りのスイッチが入ったかも( ̄▽ ̄)




また、怒られるなぁ(>_<)今日ここに来た事は内緒にしておこう




帰りがけに、目の前をRB8 メガーヌ3RSが

駐車場でご挨拶させていただきました(^O^)とても紳士的な素敵な方でした



またどこかでお会いした時、よろしくお願いします<(_ _)>



そして、夜景を観て帰路へ




帰り道に『ポォ~ン♬』 燃料計のエンプティーマークが点灯

早くないかい?(-"-)



初期型のシャーシカップから乗り換えて、唯一馴染めない部分

あんなに鈍感だった燃料計の動きが、やたらとシビア『あと15Lくらい入っているはずなのに』





翌朝の今日は



雨が降る前に…



ゆずさんお散歩へ



ルンルン♬



ちょうど富士山が観えて




ゆずIN

富士山はこのあと、すぐに雲に隠れてしまいました



帰ってから



雨が降る前に…



ルーテシア、ありゃりゃ…




低ダストパッドも本気で走れば、それなりに (しっかり停まるブレーキですもの、当り前です)




でも、簡単に洗って落ちるのが低ダストパッドの良さ♬




ピカぁ~




これから、雨が降るって言っても走ったあとは洗車なのです



そして、カーポートのサポート支柱を取り付け

念のため、台風対策です



あぁ~あ、雨が降ってきました(>_<)



日中は、ゆずさんとママさんに頼まれたお買い物へ



ゆずさん、途中で散歩ができてご満悦

ここはクルマが通れない場所なんです♬ 雨でも新東名の高架下のおかげでお散歩できて助かります



そして、台風18号(-"-)

これから、本格的に影響がでそうですね(>_<)皆様、細心の注意を<(_ _)>
Posted at 2017/09/16 18:46:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | ルーテシアRS | 日記
2017年07月14日 イイね!

一歩進んで二歩さがる(>_<)・・・  ルーテシア(クリオ)オフ開催を目指して…

一歩進んで二歩さがる(&gt;_&lt;)・・・  ルーテシア(クリオ)オフ開催を目指して…前回のブログで、そろそろみんカラも以前のペースに戻れるかなぁ~って思っていたのですが…









バァバァが体調を崩し入院したので、色々バタバタ…



今年の夏はクルマでみんなと遊ぶのも無理かなぁ~



それでも、3年目となった『ルーテシアオフ』は今年も開催したい…




今のところ11月の前半にオフ会を開ければと思っています。




ルーテシアもフェイズ2が発売になって、さらに新しいオーナーさんが増えるのが楽しみです





今後詳細が決まり次第、随時コチラブログより連絡させていただきたいと思っています<(_ _)>




今年に入っていろいろ起きます(´・ω・`)みんカラもあまり触れられません…



ようやく6月のブログを少々…



6月に入って梅雨らしくない空模様が続いていました



それでも、本格的な梅雨模様になる前に…っとゆずさんとドライブがてらお散歩へ

朝露で芝生が濡れていたので、いつもの公園をやめて



朝7時で気温16℃の富士山2合目へ

モデル立ちのゆずさん(-"-)



まだ、アスファルトは熱くないのでクルマの進入が閉鎖されている臨時駐車場をお散歩♬




サラッとした空気にルンルンゆずさん




富士山




富士山とゆずさん




今年の梅雨前半は、こんな天気の日が多かったです




新茶の季節はカメラマン達で混雑する大渕の笹場も静か




小鳥の囀りを聞きながらのんびりお散歩




富士山とゆずさん、っとショウブの花




ゆずレスで




近所の公園に行くときは、陽射しが強ければいつものお帽子をかぶって




夏散歩♬  動くゆずさん→Instagramへリンク




紫陽花も暑そうでした




途中水分補給も忘れずに




早朝のオープンドライブが気持ちイイ季節ですが、あまり遠くへ行ける時間もないので




ゆずさんが寝ている間に、近場を軽く流す程度







静かな時間に、響く排気音



ちょっとした油の香りが心地よい





朝を少しだけ楽しみ



家に帰ると、ゆずさん起きていたのでそのまま28でお散歩へ




ゆずさん『風がきもちいぃ~♬』 動くゆずさん→Instagramへリンク




海の見える公園へ




梅雨ですがさわやかな海風のなか




ルンルン♬




景色も楽しめるし




風も気持ちい





ここの公園の雰囲気が



大好きです



帰りに寄り道…






ゆずさんと1028






話は、バァバァが入院後…



今までバァバァとお留守番していたことが多かったゆずさんですが

真夏にゆずさんだけお留守番もできるだけさせたくないので一緒に出掛けることが多くなり



お出掛け途中はこまめに休憩し、ドッグランで初めて出会うお友達に興味津々

ドッグランに行く回数も増え、社会勉強中のゆずさんです



家で掃除をしていれば…



ソファの替えカバーを取り付けようとすると




『ゆずさん?』




『?』




カバーを着ける前に、Newゆず毛を付けるな(-"-)




掃除をしたい先々で、お邪魔を演じるゆずさん




なんとか、ゆず部屋も掃除が終わり

マッタリ中~(-"-) 以前より甘えるようになったかなぁ



まだまだ、ブログにしたい事はたくさんあるのですが



載せきれないので、今回はこの辺りで…



少しづつ、前進できればなぁ~



今回も長文にお付き合いいただき、ありがとうございました<(_ _)>
Posted at 2017/07/14 18:22:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | ルーテシアRS | 日記
2017年06月24日 イイね!

5月の出来事から(後編) ※速報 ルーテシアRS フェイズ2 まもなく…

5月の出来事から(後編) ※速報 ルーテシアRS フェイズ2 まもなく…6月も後半だと言うのに、まだ5月のブログです<(_ _)>前回のブログから久々のログインの為、追って皆様のブログは楽しく読ませて頂きます









っと前に、ちょこっと速報的なネタを



ゆずさんの美容院の待ち時間に、自分の美容院も済ませてディーラーさんへ




んで、まったり




んで、フェイズ2のRS

発売はもう少しですが、店舗には来ています



今週末ディーラーさんを訪れた方で、他の店舗でも見かけた方も多いのでは

真ん中の車名エンブレムはフェイズ2からなくなり左下にRENAULT SPORT



フェイズ2のLEDランプとRS専用装備の新コンビランプ(通称RSビジョンランプ)

ヘッドライトのLEDは3つすべて点灯



RSビジョンランプ、バンパーの上・中・下はそれぞれ役割が


ヘッドランプがロービーム時は上中下すべてポジション球として照度を落として点灯

上・フォグランプ・コーナリングランプ(フォグランプを使用時はコーナリング作動なし)
中・ハイビーム
下・ハイビーム

中と下は通常は、照度を落としていますが、ハイビーム時はメインのランプになるんですねぇ



ウェルカム時は、バンパーのRSビジョンランプが点灯

グッパイ時は↑ヘッドランプ内のココが点灯+ミラーが自動格納


テールランプも同様に

あっ、まだリアフェンダーのアレは着いていませんでした(改正後の対応を聞くの忘れました)



ホイールはカップシャーシ・トロフィー共通の新デザイン18インチ

って、タイヤ銘柄しか撮らなかった(>_<)本国にある同デザインのシルバーは入ってこないみたいです



ウィンカー部分が細くスッキリした印象の新しいミラーカバー(他グレード共通)




インテリアではRSの特徴部分では、シート表皮のデザインが変更

なかなかカッコイイ



シフトノブの横が、パンチングレザーに

他は、他グレード共通でフェイズ2に準じて変更されていました




メカニカル的な変更は表向き無かった様子( ̄▽ ̄)実際は…
って事は好みによってはフェイズ1をお得に手に入れるチャンスでもありますね(^O^)/





ようやく、本題に戻り…



5月の後半にもなると、夏日のような暑い日が




そんな日は暑さのバロメータ



ゆずさん…




アップで

暑くなると、グラストップのセンターテーブルに乗ってはいけないのに乗ります(-"-)



→仕方なく階段設置…諦めました



お散歩も…



お散歩前に寄り道

いつもの『雲上カフェ』



かき氷をワクワク待つゆずさん




やってきましたフワフワかき氷♬

ソースはお好みで♬ダブルベリー味



ゆずさん何故だか、かき氷を真剣に見つめます(-"-)…




ダメですよぉ~




そして田貫湖





風も少なく、湖面も穏やかな日でした






陽射しは少し強いけど、サラッと心地よい空気




富士山を観ながらノンビリお散歩



お気に入りの場所で








少し曇って富士山が観えない日はみなと公園へ




波の音を楽しみながら










いつもの小富士を勢いよく登って

ママさんは疲れて下で休憩











頂上、なんだか満足そうな顔




海側




そしてビュ~ン!!



追いつかないって(-"-)



ママさんから水分補給




そしてまたビュ~ン!!




開放感のある公園をたくさん楽しみました





帰りは冷たい物を




『僕も飲みたいデチ!』

半ギレゆずさん



気になるゆずさん




ママさんがお買い物に行って、置いてあるフラペチーノを




『たしか、ココから飲んでいたデチ』




やってみるも…






『飲めないデチ!』

ゆずさんキレてました(-"-)



とても暑い日は、涼みにいつもの富士山本宮浅間大社

後ろには、富士山の頭が雲から出ています



湧玉池






木陰でお昼寝ガーガちゃん




湧水の流れる音と光を楽しみ



涼みます



次第に梅雨が近づき、富士山が綺麗に観える日も貴重になってきます



なので、少しでも富士山を楽しもうと

涼しい鳴沢の県道を抜けて



西湖へ




1028で




ゆずさんも一緒






気持ちイイ空気を楽しんで




ドライブと




お散歩です




西湖野鳥の森公園






古民家風の建物があったり






富士山も観えます



残念ながら芝エリアはペットが入れず



なので、森の散策エリアへ




冒険気分でお散歩です




ハッキリ言って富士の樹海です





木の陰で涼しくフワフワな腐葉土の上を歩き、少し迷子になりかけたり…



帰りがけに、草原で小休憩




ミルクランドでウマウマなソフトクリーム休憩

ゆずさん、ママさんには内緒だよ(>_<)



梅雨入り前の、初夏を楽しんだ5月後半でした



皆様、長文お付き合いいただきありがとうございました<(_ _)>
Posted at 2017/06/24 20:24:47 | コメント(13) | トラックバック(0) | ルーテシアRS | 日記
2017年04月27日 イイね!

ルーテシア初回点検から、桜を観に…

ルーテシア初回点検から、桜を観に…土曜日はルーテシア2代目(2台目)の初回点検が終わったので、ディーラーサービスへ引き取りへ










いつも通り、長文の備忘録です<(_ _)>



ディーラーさん、今回もいろいろ我がままを聞いてくださってありがとうございました(^-^)

まだ3000㎞に達していなかったのですが、3か月経過と言う事で入庫しました



引き取ったあとはママさんとそのままお出掛け

曇り空で残念でしたが、マメザクラが満開な仁科峠を走って



遅めの昼食へ

リトルハートさんに



山奥にある静かなカフェです










食べた後は、また仁科峠へ



ママさん乗っているので大人しく走って



今回はEDC用ミッションオイルの交換分と在庫分も購入

とりあえず、我が家のストック置き場へ



この日のお散歩は西公園



『ポッつ~ん』(´⊙ω⊙`)




静かな公園をのんびりと




早春に楽しませてくれた梅の木には、可愛い実がつきはじめていました(*゚▽゚*)




翌朝は久しぶりのコーティングメンテナンスを




そして日中は桜が満開な河口湖へお花見に




混雑する河口湖を抜け、静かな精進湖へ







その後、三珠の湯♨️へより帰宅



月曜はゆずさん通院の日

お薬が処方されて、もう1週間様子見となりました



西公園の花壇は新たに可愛いお花に植え替えられて

綺麗でした(^-^)



水道水直飲みのゆずさん(´-ω-`)




翌日は朝から天気が良かったので



田貫湖へお散歩へ




湖畔の西側はまだ桜が満開(^-^)





ルンルンルン🎶



雲の合間からかろうじて…の富士山




っと、ゆずさん🐾




近くの遅咲きの桜が観れる場所へ




でもここは、埃っぽいので私とゆずさん苦手で即撤収




んで、いつもの桜の園へ




ひらひらと舞う染井吉野の花びらのなか、ゆずさんは遊んで




私は桜を楽しみ

ちょうど白妙桜が満開でした(*゚▽゚*)



遊んで暑くなったので、近くの雲上カフェへ




今回は『さつまいもミルク小豆』٩( 'ω' )و

トップにはサクサクなフレークがトッピングされて、濃厚でなめらかな紫芋のミルクソース(๑>◡<๑)そして観えませんが、中にはたっぷり小豆が(*゚▽゚*)中層からは甘みが上品な安納芋のミルクソース╰(*´︶`*)╯終始味と食感の変化が楽しめウマウマでした



ゆずさんは、大好物な中層の安納芋ソースばかりをペロペロ♬

かき氷崩壊の危機(-"-)ゆずさん…



我が家のお花も満開(^-^)




昨日は、雨上がりの葉の雫が綺麗な西公園へ




公園の手入れで多くの方々が働いていました

いつもありがとうございます(^-^)



雨上がり、ルンルンルン🎶








日中、陽がさして『く~ねく寝💤お昼寝ゆずさん』




今朝は夜中まで降っていた雨で汚れたルーテシアを洗車して




海の見える公園へお散歩の予定でしたが

地域の小学校の遠足日だったようで、混雑していたので公園求めてウロウロドライブ



んで、中央公園




散った八重桜の絨毯を楽しみ(*゚▽゚*)

染井吉野の花びら絨毯と違って、花房の絨毯なのでボリュームがあって綺麗なんです






でも真顔(-"-)



公園西には、大島八重桜がまだ綺麗でした(*゚▽゚*)




フワフワなお花🌸




今回もダラダラ~長文におつきあいいただき



ありがとうございました<(_ _)>



連休は何処へ行っても混雑するので、いつも通り近場で過ごすのかなぁ



少しは、クルマの手入れでもしようかなぁ~(´・_・`)



Posted at 2017/04/28 18:13:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | ルーテシアRS | 日記
2017年03月26日 イイね!

晴れ~大雪の週末(クルマや“ゆず”さんのお話し…)

晴れ~大雪の週末(クルマや“ゆず”さんのお話し…)土曜日は前日の私のブログにみん友さんより『明日朝箱根に行きます』って書き込みをいただいたので…










まだ慣らし中なので、4000rpm縛りでR1三島方面をあがり…

久々の箱根、タイヤが温まったところで空気圧調整を



4000rpm縛りでも、トロフィーは中間トルクが従来より厚くなっているのでそこそこ速い



そして、大寒山を目指して旧R1芦ノ湖側よりターンパイクへ

好みの空気圧に調整したら、ノーマルモードでもタイトなコーナーが面白い



って着いた、ターンパーク



ポつ~ん💦



(-"-)そうだ、何時って聞いてなかった…(現在7時すぎ)

自宅からは雲で隠れていた富士山が、ここからは霞みながらも観えました



普段の週末よりクルマが少ないターンパイク駐車場(ほぼゼロ)まだ寒いからかなぁ?


写真を撮り時間を潰し



富士山を撮ったり

でも



そろそろ用事が有るので、箱根を降る事に…



ルーテシアでR1を降っていると、どう見ても一発でわかるクルマと遭遇



って事で、大寒山に引き換えし…



合流

A310の“あるぴーぬ”さん



そして、初めてお会いした130の“あるごる”さん

このあとS3の“ろぜ丸”さんも来られて



少しだけお話を…



私は時間がなく、お先に失礼することに



『ぶーん💨』そして、途中ちょこっと1枚写真を撮っていると…



“マツイチ”さんの130が



私、再度引き換えし“マツイチ”さんにご挨拶(即帰りで失礼しました<(_ _)>)



箱根に後ろ髪を引かれつつ…



お寺さん“霊山寺(りょうぜんじ)”

ココのほか、沼津市内で数件用事を終え帰宅



自宅へ戻ると…



例外なく



『ぶ~ん♬』

ママさんは仕事復帰したので、朝のお散歩は私以外の時はバアバア担当



なので不完全燃焼のゆずさん



んで、走れる公園へ




最高の芝生、春待ち遠しい桜の公園




『びゅ~ん♬』🐾




走って→おやつ食べて→走って→おやつ食べて



園内を散策🐾




多くの品種の桜が揃う公園は、様々な蕾達が準備万端

もうすぐかなぁ(楽しみ♬)



ビビットなムスカリ




まだ咲いたばかりだったみたい




走り回って疲れたゆずさんは、家の横で寝てました




新築物件の化学臭もだいぶ抜けましたが、犬からしたらまだまだキツイんでしょう




あ~ぁ(>_<)って思っていたら、気を使って一度だけ入ってくれました




でも、即出る~(>_<)




寝る前には、ゆずさんの“お芋のウマウマ”をオーブンレンジにセットして

焼きあがってくると、家じゅうが焼き芋の甘い香りになるんです



翌朝日曜は前夜からの冷たい雨が続き、私は午前中は区のお祭りの準備へ



お昼前に用事が終わり…

ライブカメラで積雪状況を確認、やはり標高の高いところは雪となったみたいです



んで

雪遊びへ💨



2合目近くになると急に雪深く❄️

除雪も間に合わないくらい積もり始めていました



いつもの水ヶ塚公園へ到着

積雪の量がハンパない、深いところで膝上以上



なので、当然ゆずさんは

ほぼ埋まる🐾💦



でも、これを掻き掻き前進(ゆずさん動画はコチラInstagramへリンク)




あえて深いところを攻め楽しんでいる“ゆずさん”




雪はさらに降り続き…




なので、クルマの中で“お芋のウマウマ”を




帰りはさらに雪が…このあと通行止めに

週末の2日で大きく違う天候を味わうことができました



月曜は天気がイマイチ



火曜はようやく晴れたので…



朝霧高原のふもとっぱらへお散歩へ、かなりの冷え込み




防寒で着て行ったコートが新聞紙にみえる(-"-)




朝は逆光、ゆずさんと富士山🗻




草原をお散歩した後は、白糸自然公園へ




公園から




白糸の滝を目指して🐾💨




ルンルン🐾🎶




滝までの間には富士山が綺麗に見えるポイント




んで、白糸の滝

あぁ~、陽の差し方がぁ~撮り難くしている(>_<)



ゆずさん🐾




カッコつけて




まだ整備中の新しい公園でしたが、これからが楽しみの公園♬




近頃、お散歩で感じるのは…春が足踏みをしているようなぁ(>_<)



春が待ち遠しい~







長文お付き合いいただき、ありがとうございました<(_ _)>
Posted at 2017/03/30 19:00:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | ルーテシアRS | 日記

プロフィール

「緊急連絡… http://cvw.jp/b/2087288/47879050/
何シテル?   08/04 15:19
美しいものを観るのが、撮るのが好き… 走るなら直線より曲がりくねった道を選ぶ人間。 園児の頃から車が好きで、園児時代に近所で遭遇した910ブルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラジーノ] 純正MOMOステ 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:37
[ダイハツ ミラジーノ] スパイラルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:28
根府川で昼飯を喰う😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 19:38:05

愛車一覧

マツダ ロードスター M2 1028(NA-8C改) (マツダ ロードスター)
M2 1028です。 ここ数年は月に数回しか乗ってませんが、あくまでもこちらがメイン、こ ...
シトロエン C3 エアクロスSUV カバトット🦛 (シトロエン C3 エアクロスSUV)
限定グレード『CUIR』発表前に出逢い即契約、 ずんぐりむっくり🦛カバさんみたいなクルマ
ダイハツ ムーヴラテ 3代目 ゆずラテ🍊 (ダイハツ ムーヴラテ)
3代目ゆずラテです ゆずさんのお散歩用クルマ :;(∩´﹏`∩);:私の不注意で壊してし ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
ママさんの通勤専用車 通勤で片道1㎞程しか乗らないので半年で1500㎞程しか走りません ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation