• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

28mikanのブログ一覧

2014年03月16日 イイね!

本日は洗車のちオイル交換・・・

本日は洗車のちオイル交換・・・本日は洗車ののちにオイル交換をいたしました(^O^)

ODOメは4200㎞ですが、2回目です^_^;

使用するオイルは家に在庫が有った(一番手前の)
Shell HILIX ULTRA 5W-40 です




まずは、エンジンを十分暖気した後
オイルのレベルゲージをやや抜いて
オイルキャップも軽くエアが入る様に緩めておきます


いつもの様にリフトでクルマを持ち上げ・・・
エンジン下をほぼ覆っているアンダーカバーを外します


ヘックスローブ(トルクス)のT30と
六角の10㎜の2種類のナットで締められています

ここで、買ったばかりの工具登場です!(^^)!

ナットを全部外すと・・・
普通よくアンダーカバーがすぐ落ちちゃうクルマがありますが
ルーテは4か所さらにハメ込みになっているのでカバーが落ちません(^_^)

外したフロント アンダーカバー  ・・・汚い(>_<)


外した後の、下回り・・・
左側ミッション・右側黒い部分がエンジンオイルパンで、その向こう側のグレーな物が
オイルエレメント


14㎜の六角でドレンボルトを外します


オイルを抜きます・・・   だいぶ抜けきった写真です


その間に、ドレンボルトの真鍮パッキンを新品と交換します


んで・・・オイルがドレンからまだ滴り落ちているうちに
オイルエレメント用のカップを使用してエレメントを外します


オイルエレメントを外した部分のフチには汚れが付着しているのでふき取り


キレイにしてから新しいエレメントを取り付け
オイルパンのドレンボルトを閉めます(省略)


再びアンダーカバーを取り付け(省略)

新しいエンジンオイルを注入します
今回も Shell HILIX ULTRA  5W-40


ついでに、オイルの注入口周りに取り付けられているゴムガイドにホコリが付着しているので
パーツクリーナーでお掃除して・・・


オイルキャップ裏の汚れも取り除いてから
キャップ・オイルゲージを閉めて
エンジンを掛けて、オイルをエンジン全体とオイルエレメントに行き渡らせます


そして10分後、レベルゲージを抜き オイルの量を確認します
(取説にエンジン停止10分後と記載あり)


今回はオイル4.5L+α 入りました^_^;


そして・・・

タイヤチェンジャーとホイールバランサー
入りました!(^^)!

これから、工賃浮きます(^_^)/

しかし、ルーテの18Inchiは自身が無い(>_<)
ロードスターサイズなら簡単なんですけど・・・

長文、失礼いたしました<(_ _)>
Posted at 2014/03/16 00:55:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | ルーテシア整備 | 日記
2014年02月17日 イイね!

本日のお買いもの

本日のお買いもの本日も静岡県東部は、東名の通行止めによりR1~R246と大渋滞・・・

なので遠出を控えて近所に買い物へ行く事に(^_^)/

そんなわずかな距離なのに




カングー クルールのカルム ブルー

ルーテシア4 RS Cup の ルージュ フラム


2台とすれ違い(*^_^*)ホッコリ・・・


そして買ってきたのは

ヘックスローブのセット (よく言われるトルクスという名称はカムカー社の登録商標なんだね)


前回オイル交換の時、アンダーカバーを外すのに必要で

とりあえずその時は6角レンチでしのぎましたが

長く付き合って行く上でちゃんとした工具が必要と思い

買ってきました。
Posted at 2014/02/17 00:09:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | ルーテシア整備 | 日記
2014年01月30日 イイね!

Clioのミッションオイル交換

慣らしもある程度終盤に近づき、今週はミッションのオイル交換を行いました。

走行距離は2000㎞、本当は1500㎞で交換したかったのですが忙しくてずれ込みました。



ディーラーの方は・・・

『今のクルマはミッションオイルは慣らしで交換しなくても大丈夫です』

とは言いますが、私的(素人)はこう思うのです。

部品の製造精度が上がり、昔に比べ慣らしがいらない・・・と言いますが

実際にクルマを走らせて、ミッションの各部品に高トルク・熱を掛けていくと、製造過程上では推定しきれない部品同士の接点が現れると思います。

また、それも個々オーナーのドライビングの癖によっても違ってくると思います。

その結果、微細な金属粉等が発生しミッションケース内で踊りまくっちゃうのです。

オイルの洗浄・保護性能が上がったと言っても、①金属粉が入ったオイル、と②一度交換して新しいオイル、の二つのうち今後ミッションの保護にどちらが有効かと考えると、②だと思います。


長々と素人ウンチク失礼いたしました・・・

今回、初回のミッションオイル交換なのでまずは純正指定のオイル・交換方法を知る為にディーラーでの交換としました。

交換はクルマを預けておこなったので交換作業の画像はありませんが・・・

①使用したオイル : DC4専用ミッションオイル
                カストロール Syntrans FE 75W API規格:GL-4
              ¥5,800/L


あれっシングルグレードなんですね

②使用量 : 2L

交換方法 : 通常のマニュアルトランスミッションと同じく、ミッションケースの下側のドレンボルトからオイルを抜き、オイル注入はケース横上側のボルト部から注入するそうです。

交換方法は普通・・・次回からは自前のミッションオイル用ポンプを使用して自分で交換できそうです。

ちなみに、部販の部品番号は以下






Posted at 2014/01/30 09:52:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルーテシア整備 | 日記

プロフィール

「緊急連絡… http://cvw.jp/b/2087288/47879050/
何シテル?   08/04 15:19
美しいものを観るのが、撮るのが好き… 走るなら直線より曲がりくねった道を選ぶ人間。 園児の頃から車が好きで、園児時代に近所で遭遇した910ブルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラジーノ] 純正MOMOステ 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:37
[ダイハツ ミラジーノ] スパイラルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:28
根府川で昼飯を喰う😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 19:38:05

愛車一覧

マツダ ロードスター M2 1028(NA-8C改) (マツダ ロードスター)
M2 1028です。 ここ数年は月に数回しか乗ってませんが、あくまでもこちらがメイン、こ ...
シトロエン C3 エアクロスSUV カバトット🦛 (シトロエン C3 エアクロスSUV)
限定グレード『CUIR』発表前に出逢い即契約、 ずんぐりむっくり🦛カバさんみたいなクルマ
ダイハツ ムーヴラテ 3代目 ゆずラテ🍊 (ダイハツ ムーヴラテ)
3代目ゆずラテです ゆずさんのお散歩用クルマ :;(∩´﹏`∩);:私の不注意で壊してし ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
ママさんの通勤専用車 通勤で片道1㎞程しか乗らないので半年で1500㎞程しか走りません ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation