• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

28mikanのブログ一覧

2016年07月09日 イイね!

ストレート6への憧れ (雨の日のゆずさん)

ストレート6への憧れ (雨の日のゆずさん)まだまだ、日産ヘリテージコレクションが頭の中に~病気の様です(-"-)








私には、憧れの日産車があります



スカイラインとフェアレディZ



買おうと思えば買えるかもしれませんが、私の理想の仕様はハードルが高いのです(自分で高くしている)



前回のブログではR30スカイラインのシュルエットフォーミュラとグループCを取り上げましたが




その元になったクルマR30スカイライン

R30と言えば、FJ型エンジンや後期型鉄仮面、そしてクーペと言う方も多いかと



そちらもイイのですが…



私はコチラ『HR30 スカイライン セダン 2000GT-E・X』

GTとは名ばかりだとライバルに言われたR30 GTですが、やはり私はストレート6のスカイラインに憧れ



今となってはL型 2LのSOHCエンジン、そしてリアもドラムブレーキ



この4灯ヘッドライトにGT系グリル、この車の持つオーラはしっかりとありました



いつかは、乗ってみたいなぁ~って



R30かR32 スカイラインのセダン



そして、もう1台は…



Z31後期  フェアレディZ 300ZR

※オリジナル画像が無い為、拾い画像です<(_ _)>



その究極が後期300ZRの2シーター ボディカラーはライトブルーシルバー

※オリジナル画像が無い為、拾い画像です<(_ _)>



?V6では…と思われますが、ボディはワイドボディでグラマラスなフェンダーを持つ後期300ZRのNDIデザイン(日産デザインインターナショナル)が好み



同時にRBを搭載する200ZRが存在したZ31(でもターボエンジンのRB20DETですが)



私の場合はR30スカイラインもZ31フェアレディZも、RB20DE(NAエンジン)をベースにボアアップし2.3Lに、それに6連スロットル化して載せてみたいなぁ~って



子供のような発想ですが、これが私の究極なR30とZ31 (夢みています・・・)



直列6気筒=ストレート6を積む両モデル





んで、話は変わり…



近頃のゆずさんは毎日こんな感じ

黒い塊り(-"-)



冷たいところを求めて…



( ̄▽ ̄)?



ゆず君?オ○○○○痛くないの?

自分で、椅子の脚と壁の間に挟まっています(-"-)



私がテレビを観ていれば…

目の前でトップがガラスのテーブルの上で『グデェ~』



今朝は、昨晩から大雨

なので、西公園の新東名高架下へ



テクテク♬




バビューン♬

雨でも助かります♬今日はダックスの新しいお友達にあえて楽しそうでした(#^.^#)



さて、お散歩の後はお世話になっている『エディオン サントムーン柿田川店』へ



故障したカメラの修理が終わったので引き取りに…



久しぶりに帰ってきた我がカメラ、やっぱカワイイ

今回は、電気屋さんで全く同じ機種の代車ならぬ代カメラまで用意してくださって、しかもすべて無料♬



とても親切丁寧に対応していただきました♬



んで、帰り途中にお買い物を

完全な『ジャケ買い』です( ̄▽ ̄) ゆずさんそっくりなダックスが…



そして、家の隣のGSでラテ洗車して(手抜きVer.)




テカテカ☆ラテ

いや、ラテ☆テカテカ



洗車終わって、んで組み立て

もちろん、気になって邪魔します(-"-)



気になってしょうがないようです



近頃、テーブルの上り下りでジャンプしていたので、足腰の負担が不安でソファ用の階段をテーブルに使っていましたが…ソファ用がなくなってしまったので、追加です



完成し、新しいのをテーブル用、もう一つはソファ用

あと、もう1つは一緒にお昼寝をするバァバァのベットに



3台体制でいこうと思います♬



そして、明日は富士スピードウェイで『ETCC GT』が開催されます(^O^)/

昨年は初サーキット走行が富士本コースでレースだった私、今年は参戦しませんが



お友達が参加するので、時間が有れば応援に行こうかと



ふぐRSさんも何か企画してくれているみたいです



ちょっとしたルノー オフになるのでは?


詳しくはコチラを(=゚ω゚)ノ 『7/10はFSW 31番ピットへ



Posted at 2016/07/09 21:11:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | 憧れのクルマ | 日記
2016年03月30日 イイね!

デザインを楽しむ・・・

デザインを楽しむ・・・憧れのクリフカットを持つメガーヌ2、私が近年のルノー車に興味をもつようになったきっかけのモデルであります(^-^)









とは言っても、現在のローレンス・ヴァン・デン・アッカー氏が掲げるデザインコンセプト『The Cycle of Life』以前の世代




パトリック・ルケマン氏による芸術的なデザイン




今観ても、このデザインの放つエネルギーは充分感じられます



って、やって来たいつもの田子の浦港で




このデザインを楽しむ私…




変態の領域かぁ(´・_・`)…

やはり、ひとつの作品を眺める感覚なんですよねぇ



帰ろうとしたら、近くの埠頭で大型タンカーが(*゚▽゚*)




夜中なのにお仕事中の様子

海面に映る照明が綺麗でした♪( ´▽`)



さてさて、翌朝はいつものお散歩…

近所の神社へ



あっ(-_-)




(-"-)…

この神社はガーガ居ないのに、つい覗いちゃうみたいです



代わりに池の鯉を観て




神社を後に…




ルンルン♬…




相変わらず 桜の開花が遅れています(>_<)

帰り道は、少し遠回り…



“ゆず”さん 初めての踏切&電車♫~♫

不思議に感じる踏切の警報音♫



来ました♫電車

ありゃ…以外にも無反応( ̄▽ ̄)



さて帰ろうか

トコトコ…♫



お散歩の後は残念ながらメガーヌ2を返しにディーラーへ

って その前にいつもの茶畑で(=゚ω゚)ノ



残念ながら 富士山に雲が(´・_・`)…




お散歩中はしっかり観えていたのに




あぁ(>_<)




大好きな富士川橋を通り




ディーラーへはずっと海岸線を走って行くルートなので

陽ざしとメガーヌの乗り心地を楽しみながらドライブ♫



その時の気分でルノー沼津店と静岡店を使い分けている理由でもあります(^-^)



って走っていたら、富士山の雲が去り…



清水港埠頭から




私適にメガーヌ2は乗って運転出来るアート作品って感覚なんです♫




時間が無いので、フェンス越しですが




空の色とメガーヌのブルーが♫




寄り道して着いたルノー静岡




私のルーテはやはり大丈夫でした




NGで交換した後のスポイラーを見せていただきました

ここがダメなのですねぇ(´・_・`)~



帰りはまた海岸線をドライブ♫




ルーテシアも撮らないとね
















って ローレンス・ヴァン・デン・アッカー氏のデザインも

楽しんでみました♫



今回も長文お付き合いいただきありがとうございました<(_ _)>



Posted at 2016/03/30 12:22:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 憧れのクルマ | 日記
2016年02月12日 イイね!

日産 初代シーマの存在… そして私と ゆず の週末

日産 初代シーマの存在…  そして私と ゆず の週末ってジョンプレミアム(黄色)?のルーテシアは後ほど…今回も長文です









先日Yahooニュースの記事に『伊藤かずえさん 愛車シーマに25年』の記事が

シーマへの愛情に心が温まる記事でした♫



そんな初代FPY31型が誕生したのは1988年

私が小学生高学年の頃(^-^)



当時3ナンバー専用ボディーのグレードをもったトヨタ クラウンの対抗車として登場

5ナンバーモデルと3ナンバーモデルの基本デザインを同じとしていたクラウンと異なり



そして時代はバブル経済の真っただ中 世の中流志向の流れ 自動車税の変更も合間って



セドリック/グロリアの上級車種として 全く違うデザインをまとって登場したシーマは



その差別化も手伝い 爆発的にヒット!!『シーマ現象』とまで言われる言葉が生まれるほどでした




エンジンはセドリ/グロに搭載されるツインカムのVG30E/VG30ETとは異なり 

より先進的なフォーカムのVG30DE/VG30DETエンジンを搭載 そのパワーもVG30DETで255psというハイスペックなもの



当時日産のLクラスプラットホームはリアにセミトレーリング式のサスペンションを持ち

セミトレ特融のトラクションが掛かった時の沈み込みは シーマの加速力と合間って痛烈なイメージとなり定着しました



内装はこのインパネが象徴するように あくまでセド/グロのバリエーション的なイメージ

インパネの上部の丸みとやや楕円のメータゲージはシーマ独特ではあったものの 基本デザインは共通でした



初代はそれぞれセドリック シーマ/グロリア シーマとサブネームが使われていました




セド/グロは直線的なラインを主に 随所に配されたモールやリブで力強さも感じられ




それに対して、シーマはショルダー部を丸め

セド/グロでみられたサイドモール上のリブも無く 陰影を活かした和の美しさが魅力



これまでの国産高級車の加飾によるゴテゴテ感から脱却し

シンプルながら塊り感をもったデザインへ



当時、シーマが世に与えた影響は大きく 新しいデザイン時代の幕開けに小学生ながら期待する私でした♪( ´▽`)






さて 一昨日のお話し(=゚ω゚)ノ



綺麗に夕飯を食べたあと




夕方 飛脚さんが持って来てくれた大きな厚紙箱





“ゆず”さんは気になる様で

出してみました



クンクン♬?“ゆず”




これなぁに これなぁに?




んでIN

( ̄▽ ̄)?



だから『なぁ~に?』

お風呂嫌いな“ゆず”には内緒ですが ゆず専用のバスタブです



それにしても なんかデザインがつまらない(´・_・`)



感が良い方は もうお気づきでしょうか…



ガレージで私はコツコツ細工を

『遊べよぉ~』的目線の“ゆず”



完成(^O^)/

CLIOエンブレムな私 LUTECIAだったのは購入後1時間ほど



イメージはコチラ(=゚ω゚)ノ




それからずっと廃品として忘れていたLUTECIAエンブレムの再利用♫

くだらない(-"-)ですが…“トロフィー”仕様です



そして本日 朝から天気も良くポカポカ♫



って事で(=゚ω゚)ノM2でお出かけ




明日のナリタのイベント用の買い出しに

とにかく気温・陽射しともにオープン日和でした♫



朝方まで降っていた雨で森の木々の湿った香りが( ´▽`)

ダイレクトに感じられ 空気が美味しい



途中 雲で隠れて居ますが いつもの場所に寄って

空が綺麗でした(*゚▽゚*)



もう一枚




まだ道路のわきには雪が残っていて

時々流れてくる冷たい空気も美味しかったです♫



そして箱根方面まで買い物へ行き

帰ってきました



久しぶりに気持ちのいいドライブでした(^-^)/



んで帰ってからは



『じゃ~♬』

私らしくなく ずっと洗ってなかったルーテシア(´・_・`)



雨が降り始めた夕方から洗車です




今日の暖かさは洗車も楽♫




んで『ピカぁ~』

どうせ 明日汚れますけどね(-_-)



んで次は



こちらのルーテシアで(=゚ω゚)ノ

お風呂嫌いの“ゆず”は半ギレです(-"-)



なんとか洗い終わりました

洗車より疲れます(>_<)



今回も長文お付き合いいただきありがとうございました<(_ _)>



明日はナリタへ早朝移動の為 今夜は早寝です
Posted at 2016/02/13 19:02:23 | コメント(15) | トラックバック(0) | 憧れのクルマ | 日記
2016年01月30日 イイね!

日産プリメーラ ちょっとした物語

日産プリメーラ      ちょっとした物語これまでも度々私のブログに登場する日産プリメーラ(^-^)










私が学生時代から憧れ続けているクルマなんです

初代P10型はもちろん、2代目P11型



そして3代目にして最後のプリメーラとなったP12型




昨年のフレンチブルーの後に紹介させていただいたP12 プリメーラワゴン 20V

そこには1つのお話があることを、最近知りました・・・



昨年末に一緒に深谷の“キャロル”へ行った『にゃんこおっさん

今はルーテシア4 RSのルージュフラム(ボディカラー)にお乗りです(=゚ω゚)ノ



私は『にゃんこおっさん』が“みんカラ”をこのルーテシア購入を機に始めて、しばらくした昨年7月頃に“みん友”になっていただきました(^_^)/



この日は遥々お住まいの愛知県より埼玉県の深谷まで

『RSLリアスポイラー』を装着に来られました



初めてご本人にお会いできたのは、昨年11月の『Clioミーティング』

お仕事で忙しいなか、会場に足を運んでくださいました(^-^)



話は戻り・・・



昨年の10月に開催されたフレンチブルーの後、私が出会ってテンションの上がったプリメーラワゴン

そのプリメーラは『キャロル』の空力パーツのデザイナー兼プロディーサー『ムギローさん』がお乗りのクルマ



今でも色あせない機能美と独創性



そして その心臓部は強心である“SR20VE”…憧れのエンジン(*゚▽゚*)




さらに、それを伝えるのは6速マニュアルミッション

その発売から15年以上も経過したプリメーラの内外装の綺麗さに、前オーナーさんの愛情を感じ、感動したものでした♪( ´▽`)



とブログをアップした後に、『にゃんこおっさん』からコメントを頂き

そうなのです



『にゃんこおっさん』はP10型とP12型を乗り継いだ、プリメーラ乗りだったんです♫

そんな昨年の事を少し振返ってみました



そして先日、キャロルの“よしとも”さんから連絡が…

そう『ムギローさん』のプリメーラワゴンです



車両整備で過去の点記録簿をみてみたら、そこのは『にゃんこおっさん』のお名前がぁ



( ̄◇ ̄;)?



まさか?



まさかなのですε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

キャロルのRSM/RSLのエアロパーツデザイナー『ムギローさん』のプリメーラ ワゴンは、かつて『にゃんこおっさん』がお乗りだったプリメーラワゴンそのものだったのです!(◎_◎;)



そして今、そのデザイナーがデザインしたエアロを装備したルーテシアに『にゃんこおっさん』は乗っているのです  “RSLフロント リップ スポイラー”

偶然のような、必然のようなお話・・・



“RSLリアスポイラー”

この事は『にゃんこおっさん』のブログ『驚きのニュースが・・・』でも



私自身、ご本人に直接お会いする前に、以前お乗りだったプリメーラにお会いしてたのですね(^-^)



昨年12月のCRR 富士ショートでは、そのプリメーラワゴンがメガーヌRSやルーテシアRSに混じって走行





あのプリメーラワゴンは、今も元気に走っています(^O^)/

『にゃんこおっさん』は『ムギローさん』の手に渡ってからのプリメーラワゴンに会っていません



にゃんこおっさんが再会する日も近いかもしれませんね(#^.^#)



番外編・・・



そんなムギローさんプロデュースの新作が(=゚ω゚)ノ

RSM新型リアスポイラーです



メガーヌクーペの特徴であるルーフラインと跳ね上がるリアサイドラインを美しく融合

いよいよローンチです・・・詳しくはネギ畑まで
Posted at 2016/01/30 20:42:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 憧れのクルマ | 日記
2016年01月23日 イイね!

憧れのクリフカットに乗る(退屈への抵抗…)

憧れのクリフカットに乗る(退屈への抵抗…)金曜日はとても良い天気(^_^)/









…今回も長文です<(_ _)>



ってことで、久しぶりにルーテシアで




気温は低くても、お日様でポカポカ




んで、やって来たのは“ルノー静岡”(=゚ω゚)ノ




いつも遊びに行っているルノー沼津と同系列店舗です

私のルーテシアの年次点検です



ルーテシアを預けて…



私のもとには

(^-^)/



憧れのクリフカットを持つ




メガーヌⅡ




パトリック・ルケマン氏による芸術的なデザイン

まさにコンセプトの「退屈へのレジスタンス」



ツインサンルーフによるルーミーな室内♪




お日様燦々なお休みに、憧れのクルマが(*゚▽゚*)

これから退屈への抵抗を(^-^)/



楽しむしかありません♫

ドライブです♪( ´▽`)



ゆったりとした乗り心地に

いい意味でルーズなハンドリング



2.0Lの十分なトルクで、古典的な4速ATでも

中速域での加速が気持ちいです♪



私の大好きな旧道の富士川橋も




サンルーフ越しに(*゚▽゚*)




そして、後ろを観ても♫




私は以前、メガーヌⅡが欲しくて…

RSはMT、ママさん運転できないからNG、そして他は古い4AT…



ってことで、落選してAudiを



このモデルはRS以外に欲しかった、クルマそのもの

ツインサンルーフ・青いボディーカラー



そして、この内装




帰ってきたら、甘えて…






そして、本日は残念ながら返却の日(´・_・`)

このクルマだと自然と服を選んでしまいます



メガーヌⅡの特徴でもあるキャップレスな給油口

使った分、お食事を



あぁ~ まだまだ一緒にいたいなぁ~




もう少し写真を撮りたく




ディーラーに行くにも寄り道

古い倉庫街



どんなところでも、このデザインは映える気がします




大好きなお尻




本日は生憎の曇り空でしたが、海が似合うデザインでもあるかと




ルーミーな室内が、このクルマの象徴




日常と言うより、バカンスが似合う気が




イイカタチ♫

胸がキュンキュンします



んで、ディーラーに到着(=゚ω゚)ノ

後日、自分で交換予定のEDC用オイルを2L購入



単価:\5,800/本(税抜)
数量:2本
合計:\11,600(税抜)

でも『3776会員』なので、10%OFF
値引き:\1,160

\10,440+消費税です♫



そして、ルーテシアで帰路へ



今年初、ルーテシアも撮ってみた♪




メガーヌⅡとは真逆の性格ですが




懐の深いルーテシアⅣR.S




オールマイティーなクルマです♬




んで、年次点検の結果は、全く異常なし

エンジンオイル・エレメント・交換、エアコンフィルター交換



でも『ルノーケア プレミアム』なので費用も \0 …



そして『カングー アクティフ ペイサージュ デビューフェア』のコチラを

何を植えようかなぁ(^_^)






って感じの、代車で遊びつくした2日間でした(^-^)



つぎは1週間程借りてみようかと






Posted at 2016/01/23 18:30:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | 憧れのクルマ | 日記

プロフィール

「緊急連絡… http://cvw.jp/b/2087288/47879050/
何シテル?   08/04 15:19
美しいものを観るのが、撮るのが好き… 走るなら直線より曲がりくねった道を選ぶ人間。 園児の頃から車が好きで、園児時代に近所で遭遇した910ブルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラジーノ] 純正MOMOステ 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:37
[ダイハツ ミラジーノ] スパイラルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:28
根府川で昼飯を喰う😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 19:38:05

愛車一覧

マツダ ロードスター M2 1028(NA-8C改) (マツダ ロードスター)
M2 1028です。 ここ数年は月に数回しか乗ってませんが、あくまでもこちらがメイン、こ ...
シトロエン C3 エアクロスSUV カバトット🦛 (シトロエン C3 エアクロスSUV)
限定グレード『CUIR』発表前に出逢い即契約、 ずんぐりむっくり🦛カバさんみたいなクルマ
ダイハツ ムーヴラテ 3代目 ゆずラテ🍊 (ダイハツ ムーヴラテ)
3代目ゆずラテです ゆずさんのお散歩用クルマ :;(∩´﹏`∩);:私の不注意で壊してし ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
ママさんの通勤専用車 通勤で片道1㎞程しか乗らないので半年で1500㎞程しか走りません ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation