• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

28mikanのブログ一覧

2022年01月28日 イイね!

春の味覚を味わいに🍓ゆずさんとお出かけ🐾 

春の味覚を味わいに🍓ゆずさんとお出かけ🐾 前回のブログの続き(=゚ω゚)ノから










前回ブログは、代官山のTUTAYAで開催されたシトロエンのモーニングクルーズに参加したあと…

世田谷の墓参りをして一度家に帰宅


モーニングクルーズへは朝早すぎて寝ていて行けなかった🐾ゆずさんのお散歩を







お散歩待ちをしていたので、勢いよく『びゅ~ん🐾』


んで、その30分後にはは西伊豆へ(=゚ω゚)ノ

久しぶりの達磨山からの富士山🗻


そして、西伊豆スカイラインの有名なコーナー



頑張ってママさんに撮ってもらった(*´ω`*)





夕方に差し掛かる時間、空が綺麗でした(*´ω`*)


って、やって来たのは…

いつもこの時期お世話になっている宿に


お正月のお仕事だったママさんの、遅めのお正月的な感じで

ちょっとだけ、のんびり



西伊豆の夕陽は、綺麗なんです:;(∩´﹏`∩);:


翌日のランチは、ずーっと行きたかった松崎町のお蕎麦屋さん『鞍馬』



とっても繊細で美味しいお蕎麦でした(*´ω`*)天婦羅も最高


んで、松崎らしい景色



グルグル(@_@)回る干物作るマシーン📸


久々にお出かけを楽しんだ2日間でした(*´ω`*)


数日後、朝のお散歩🐾富士山本宮浅間大社⛩

お世話になった正月飾りを納めに…


今年の1月前半は、富士山が綺麗に見える日が多かったぁ


この日も冬の富士山が綺麗でしたぁ


大社脇の神田川ふれあい公園をお散歩🐾









数日後のお散歩は、茶畑の中を





渋めの🍊ゆずさん


この日は気持ちすぎるほどの青空





朝晩の冷え込みはえげつないですが、日中はポカポカでした


1月の中旬には、毎年恒例の『ゆずさんの🍓イチゴ祭り(苺狩り』へ

っと、途中ゆずさんのチッチ休憩に由比港によって📸


ゆずさんは前日から『イチゴ』と言うワードをよく聞くので

苺狩に行くと悟ってか、テンション高め( ̄▽ ̄)


静岡の石垣イチゴ『サクザ農園』さん(=゚ω゚)ノ

看板見切れちゃってますが、ヤクザ農園ではありません:;(∩´﹏`∩);:


ワンコと一緒にいちご狩りができる農園さんです


イチゴハウス内は、1ハウス1組だけの貸し切りなので感染対策としても有効



大きくて甘いイチゴがたくさん:;(∩´﹏`∩);:


ワンコはイチゴの粒々(種)にキシリトール成分を含むので

食べ過ぎると、お腹がゆるくなることがあるので注意(=゚ω゚)ノ





ゆずさんは丸々1粒は食べないので、細かく切ってから


ゆずさん、好物のイチゴに:;(∩´﹏`∩);:











っとたくさん、イチゴを堪能したゆずさんでした(*´ω`*)


そして、いちご狩りをした方に無料で配られるイチゴの苗



今年も、ゆずさんがイチゴ係に任命

毎朝イチゴの確認と、日中もイチゴと一緒に日向ぼっこをしています


そして数日後のイチゴ係さん…
Posted at 2022/01/29 18:02:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゆず散歩とゆずの出来事 | 日記
2022年01月01日 イイね!

2022年初日の出 (本年もよろしくお願いします)

2022年初日の出 (本年もよろしくお願いします)2022年 明けました(*´ω`*)









本年もよろしくお願いいたします<(_ _)>

毎年恒例の田貫湖からの初日の出です(*´ω`*)タイムラプスで


少しさかのぼって、日の出前



日の出が近くなると東側斜面が少しづつ紅く色づき始める





日の出の寸前には、陽のあたる部分と当たらない部分とで色分がわかれる


そして…(*´ω`*)



:;(∩´﹏`∩);:身体が陽の光でポッと暖かくなる瞬間




ゆずさんの初散歩🐾

キリっとポーズ:;(∩´﹏`∩);:男らしく


ついでにカバトットも





夕散歩🐾

夕方までクッキリ富士山だった元日(*´ω`*)







港公園は、多くの方々で賑わっていました


そして、元日最後の富士山

見事な紅富士でした(*´ω`*)


っと、簡単に元日の富士山を(=゚ω゚)ノ


今年は2022年1月9日(日)のモーニングクルーズは年式問わず、名前がCから始まるシトロエン各車日らしいので


天候が良ければ、行きたいなぁ:;(∩´﹏`∩);:
Posted at 2022/01/01 19:22:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | ゆず散歩とゆずの出来事 | 日記
2021年12月30日 イイね!

あぁ~12月、今年も僅か…冬の綺麗な富士山と

あぁ~12月、今年も僅か…冬の綺麗な富士山とこんにちは(*´ω`*)








今年も残すところ、あと僅か…


ただ、まだブログは12月のはじめ


サラッと振り返り(=゚ω゚)ノ


お話しは12月1日


さすがに冬ともなると富士山が綺麗に見える日が多くなり

雪の少なかった昨年とは違い、安心できるほどの雪を蓄えて


夕方のゆずさん歩🐾

早い時間でも、刺すような強い夕陽


日暮れが早くて、お散歩大変





紅葉の末期の公園の樹々と夕陽が一緒になって



とっても鮮やかでした


少し日は進み、12日の朝陽が昇る前…



いつもの丘


日出を迎えて…



富士山が朝陽で紅くなりはじめ







この日一番紅くなったころ

カバトットも紅く染まる(*´ω`*)


この日は一日中目まぐるしく富士山に掛かる雲が変化


ゆずさん お散歩前(*´ω`*)つまらなそうにゴロンゴロン



夕方のお散歩の時間には

富士山の上には広く大きな雲がかかり


次第に夕陽で



どんどん紅くなり







最後は吸い込まれそうな笠雲に(@_@)


翌日は、雲が多くても富士山は見え

久々に、富士山がよく見える公園へ









久しぶりの公園に、ゆずさんも楽しんでいました(*´ω`*)


15日、この日は久々に都内に用事があって…


用事が早く終わったので、近くだった墨田区へ



こちらも久々の水族館

クラゲに癒されて(*´ω`*)


ニョキ( ̄▽ ̄)



ペンギンさんが気持ちよさそうに泳いで




むしろ、こっち(人間)が観られているかのように『じぃ~っと』( ̄▽ ̄)



狭い水族館でしたが、楽しめました


んで、夕陽が沈むころ

高いところへ、〇〇なので高い所を好みます( ̄▽ ̄)


ちょうどなタイミングで

沈む夕陽🌞と富士山🗻


沈んで





多くのガスを挟んでの夕焼けと空の変化は美しい(*´ω`*)







こちらは違う方角

こんな夜景もコロナが流行してからは観ていませんでした


っと、帰りに📸田舎者丸出しでした

コロナ前は、用事でよく来ていたのですが…都内も来なくなりました


18日、カバトットODO7343kmにて3回目のエンジンオイル交換

手持ちの指定オイルで交換


オイル『チぃ~』

今回は抜き替えのみ≒3.3L注入


ついでに洗車して、キーパー施工

洗車は真剣にやっていると、写真なんて撮っていられないので写真なし


今度ちゃんと撮ります…


19日の朝…この日も富士山が綺麗だったので



富士川の観覧車と


富士川と







そして日出で紅く照らされ



カバトットも紅く(*´ω`*)とってもきれいでした


この日の夜は今年最後の満月の夜🌕

久々の夜富士撮影:;(∩´﹏`∩);:寒い


富士山の上には北斗七星



カバトットも撮ってみたけど

これまで乗ってきたホワイトボディとは違い月明りでは難しい(>_<)


20日この日はゆずさん美容院の日、隣り市の美容院へ送迎



21日、この日は午後も富士山がクッキリ✨

久々の田貫湖


相変わらずキャンプの人々で賑わっていました









テチテチ🐾のんびりお散歩



日陰で、凍結防止剤が撒かれているところは…

肉球に良くないのでカートで移動( ̄▽ ̄)


展望デッキでのんびり休憩したかったのですが





ずーっと賑やかに喋っている叔母さんがいて、ゆっくりできず(>_<)


田貫湖のあとは、いつもの牧草コース







カバトット🦛も一緒に













ゆずさん🍊しっかりモデルしています(*´ω`*)





冬富士とカバトット🦛


24日、私の不注意で壊してしまった🍊ゆずさんの2代目ラテ

納車され、3代目になりました( ̄▽ ̄)


3代目はリアハッチにキズがあったので、2代目から移植



27日の夜中に洗車して

外気温1℃、洗っているうちから凍り始めてた:;(∩´﹏`∩);:


夜中の2時に、クリスタルキーパー施工完了

3代目、キラりん✨


っと、纏めて12月のブログを(=゚ω゚)ノ


気が付けば、M21028には乗っていない( ̄▽ ̄)


明日、大晦日に少し乗ってあげたいが…


今年最後のブログかなぁ?


今年1年、皆さまお付き合い頂きまして


有難うございました<(_ _)>来年もよろしくお願いいたします


クルマのイベントを企画・参加できたらいいなぁ~:;(∩´﹏`∩);:


よいお年を(^^)/
Posted at 2021/12/30 16:45:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゆず散歩とゆずの出来事 | 日記
2021年12月19日 イイね!

季節感のある綺麗な景色を求めて…まだ11月の後半のお話し(=゚ω゚)ノ

季節感のある綺麗な景色を求めて…まだ11月の後半のお話し(=゚ω゚)ノ前回のブログの続きから(=゚ω゚)ノ










っと、備忘録の前に…


先週末、今季で最後となるホンダとしての参戦

劇的な締めくくりとなった


マックス フェルスタッペンの初の総合優勝も重なり

久々にモータースポーツで熱くなりました


おめでとうございます(*´ω`*)


マックスはトロロッソ時代に、ルノージャポンのプロモの撮影で

お目にかかったので


サインももらったけど、大切にしよう(*´ω`*)



当時マックスの日本GP参戦での来日に合わせて、撮影



そして、お父さんの元F1ドライバーのヨス

当時の渋い走りがとても好きでファンでした


ヨスと、あとご一緒していた楽しい奥様とお話しできて、当時の良き想い出です(*´ω`*)




話しは、備忘録に戻り(=゚ω゚)ノ


11月21日…この日は家から少し富士山側へ上ったところ


M2ロドで毎年恒例の紅葉を観に…





朱色の鳥居に紅葉とバランスが良い感じ(*´ω`*)


M2ロドで出かけた後は、ゆずさんのお散歩も…











いろいろな角度で撮りたかったけど、雨降ってきたので帰ることに…


数日後の夜明け直後…

いつもの場所で、紅富士を撮って


観覧車で朝焼けはじめの富士山を



朝焼けの時間は一瞬なので…いつものコースで富士川沿いを



大好きな旧東海道の富士川橋


んで、こちらは東海道線の富士川橋梁

下り線の橋脚はレンガ造りの古いものがあり、風情もありますが強度がいつも心配:;(∩´﹏`∩);:


朝のお出かけのあとは、ゆずさんのお散歩🐾

いつもながら富士山本宮浅間大社





湧玉池も少し紅葉してました(*´ω`*)


この日、ユニクロへ行くも平日の開店時間が休日より1時間遅いことを知らず

なので、開店前に📸( ̄▽ ̄)んで、撮ってもまだ50分有るので、一度家に帰る(T_T)


帰りに…駅前商店街から富士山を📸



11月30日、この日は修善寺の自然公園

紅葉で有名なのですが、行ったことがなかったので…


何とか紅葉らしく撮ったこの1枚のみ


紅葉のピークだったと言うのだけれど、あまりの酷さに唖然( ̄▽ ̄)


酷い紅葉で、駐車場は金取るし二度と行かねえぇ~

代わりに、遠くに見える富士山を撮って帰ってきました(^▽^;)





お話しは11月の最終日30日(=゚ω゚)ノ


この朝は、久々にいつもと違う富士山を撮りたくて

山中湖の平野、夜明けで明るくなってきた頃に到着


風がほとんどなく、湖面には富士山のリフレクション



湖面には湖霧が漂い


あっという間に周辺は明るくなり





明るくなるのに連れ湖面の霧が増え







その美しさに感動しつつもシャッターを押し



湖畔は寒さで一部凍結:;(∩´﹏`∩);:

遠くの空は次第に紅くなりはじめる…



似た写真ばかりですみません(>_<)みんなお気に入りで選べなくて


逆さ富士の空も紅く染まって(*´ω`*)






富士山の山頂が紅く焼け始める





最大限紅くなったころ…

逆さ富士が綺麗(*´ω`*)





逆さ富士に気を取られていて…ふと外を見ると

空には富士山からできた吊るし雲





僅かな時間で変化する富士山(*´ω`*)


撮っていたら、他県ナンバーのMR2のお兄さんが、手前で停めて


待っていてくれたので、場所を譲って撤収(=゚ω゚)ノ


久々に、パノラマ台へ





いつもここでの構図で悩まされ、苦手な場所なんです(´・ω・`)













私らしいとなると結局、こんな感じなのかなぁ~



っと、普通に1枚撮って撤収

降りの日陰コーナーはガッツり凍結してましたぁ(>_<)


帰りの山中湖湖畔では、真横からの朝陽が綺麗で(*´ω`*)



富士山を眺めながら…





良いドライブコースです


河口湖でもとりあえず

この時間だと、思いっきり逆行


これだから、あまり富士五湖には撮りにこないんです(>_<)


でもせっかくきたのだから…西湖でも

逆光に挑む( ̄▽ ̄)


着いてすぐは風もほとんどなかったけど



撮っていると









あぁ~あ(-"-)湖面がぁ~


なので



撤収…


この日の夕方のお散歩🐾





夕方の紅富士も綺麗でした(*´ω`*)


っと、たくさん綺麗な景色を観れた11月後半でした(=゚ω゚)ノ
Posted at 2021/12/19 18:59:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゆず散歩とゆずの出来事 | 日記
2021年12月11日 イイね!

新型シトロエンC3エアクロス と 11月後半の備忘録…

新型シトロエンC3エアクロス と 11月後半の備忘録…前回のゆずさんのお誕生日ブログに、あたたかいメッセージありがとうございました(*´ω`*)










今回のブログ、ゆずさん登場は後半に(*´ω`*)



そんな、ゆずさんの誕生日11月25日に発表になったC3エアクロスのフェイズ2



ブログは12月5日のお話し(=゚ω゚)ノから

用事があってシトロエン沼津へ


ちょうどキャンペーンをやっていたから行ったわけではなく( ̄▽ ̄)


一週間前に洗車して気が付いたリアハッチ裏のスポイラーを固定するビス

んっ( ̄▽ ̄)…


(-"-)錆びとるやん

フランス車あるあるですが、早くない?それとも納車時前から?


錆が流れ塗装にまで付着すると後が大変なので、そうなる前に…


って事で、これ以上錆が進行しないように

『サビ転換防錆剤』(=゚ω゚)ノ


刷毛で溶剤をヌリヌリして放置

進行する赤サビ部分を黒サビに変化させるんです


黒サビは余計な水分や酸素が付着するのを防ぎ、錆の腐食を止めてくれるので新たな錆を防ぐ予防効果もあります

んで、一応ディーラーに状況を説明連絡したら


現物の確認と交換補修の検討をしたいというので…


結果、後日部品が揃ったら交換していただけることに(=゚ω゚)ノ


んで、ついでに置いてあった新型も簡単に観てみました

展示車はフェイズ2のイメージカラー『カーキグレー』近年流行りのアースカラー的な色です


フェイズ1と異なった、リアクウォーターの装飾的な部分

こちらは、ボディーカラー次第でフェイズ1同様のストライプデザインの組み合わせになります


日本国内での標準カラーは5色…

フェイズ1に比べると、シトロエンらしい色と言うより一般受けしそうな普通の色の設定になったイメージ( ̄▽ ̄)


ヘッドライトのLED化を伴って?デザインの変更に伴って?かなりシャープなイメージになったフロント周り


という事で…( ̄▽ ̄)さらに複雑化したグリル部分

しかも穴的な貫通がなく凹んでいるだけなのでどう考えても汚れが溜まるよねぇ~


下段のバンパー開口部も複雑( ̄▽ ̄)

すでに汚いし~:;(∩´﹏`∩);:自分だったら綺麗に維持する自信が無い


さて、インテリアで新しくなった部分と言えばセンターコンソール


サイドブレーキが今どきの電磁式ではないのは愛嬌( ̄▽ ̄)昔ながらのわりと普通のデザインに変更(^▽^;)それに伴いフェイズ1では不満が多かったドリンクホルダーが2個分、脇に設けられて

そして、後方部分には妙にデザインがマッチしてない違和感を感じる蓋つき小物入れ


ダーク系であっても所々の質感で温かみすら感じる新色のインテリア(*´ω`*)



特徴あるダッシュの生地のおかげもあるのかなぁ



生地内側のフォーム厚が2㎜→15㎜となったと言うアドバンストコンフォートシート

ちょっと座った感じでは、私は違いを感じれなかった(^▽^;)


そして、私のクルマのテップレザーとは異なりシートヒーターを装備しない


ビニール剤に近いシート生地が冬場はひんやりしそう…


っと、ざっくりC3エアクロス フェイズ2でした





ここからは備忘録、前回の続き<(_ _)>


お話しは11月15日(=゚ω゚)ノ


この日は天気が良く、静岡県内の紅葉もだいぶ見ごろになってきたので

っと、いきなりほぼゴール地点の『井川ダム』


ここまでの道のりが( ̄▽ ̄)酷道過ぎて写真なし



せっかく来たのに、ダムの水は少なくて濁っている( ̄▽ ̄)


10年以上前に来たときは、凄い綺麗なエメラルド色の水だったのに…



ダムの出口側…

この辺りは、まだ紅葉がまばら


ダムを後にして、目的地へ…

途中のトンネル、先行するクルマの灯りで照らされて綺麗(*´ω`*)


所々にスケールのデカい人工物



んで、酷道でボッコボコに打ちのめされ到着したのが

( ̄▽ ̄)解り難い


白樺荘』南アルプス赤石♨温泉です

こちらHPより画像お借りしました<(_ _)>


ここの温泉の泉質が大好物でして、久しぶりに入りたくなったんです

こちらHPより画像お借りしました<(_ _)>


十数年前に来た時は


昭和の雰囲気が色濃く残った激シブ温泉だったんですけど


平成21年にリニューアルされ、現代的になってしまいました(´・ω・`)


こちら、リニューアル前の『白樺荘』

以下3枚の画像は拾いものをお借りしています<(_ _)>


元は、この辺りのダムを造った際の工事現場で働く人達用の宿舎だったらしく

めっちゃレトロな感じが良かったんです



お風呂もタイル張りで、昭和感がすごかった


この雰囲気をのこして、リニューアルして欲しかったなぁ


運転の疲れを癒し…また帰る


結局、また疲れるやん:;(∩´﹏`∩);:


帰り途中に、有名なクルマの渡れるつり橋に

ほんとは、降りてクルマとつり橋を写真に撮りたかったけど


前後には次のクルマが待機しているし(´・ω・`)撮れなかった

橋の幅、狭っ:;(∩´﹏`∩);:


そして、大井川の水すくなっ

季節的なものもあるだろうが



こりゃ、リニアトンネルで穴掘って水減ったら大変じゃ



帰り道は、行きと異なる川根を通る簡単ルートで

途中、大井川鉄道の千頭駅にて( ̄▽ ̄)


顏の付いたSL達が…トーマス以外の仲間なのかなぁ?

ひっそりと置かれ、地味に怖っ


途中で見かけた、綺麗なダム湖



ハードな道のり、またしばらく行きたくない( ̄▽ ̄)

自宅に帰ってきて、近所の『さわやかハンバーグ』で癒されました(*´ω`*)


翌日は地元近くを紅葉ドライブ~

富士山の見える紅葉スポットなんですが、今年は手前の枝が延びて( ̄▽ ̄)





ぷらぁぷらぁ~っと


翌日17日は、ゆずさんとお散歩へ🐾



芝川にかかる曽我橋を渡って


皆さま(=゚ω゚)ノ富士宮市の白糸の滝を訪れる際は


民間の有料駐車場が目立って留めてしまいがちですが


手前に目立たない、無料駐車場がありますよ



紅葉が始まっていました(*´ω`*)


幅広ーく岩盤から湧き出る不思議な滝





なかなか見応えありますよぉ~(=゚ω゚)ノ


マイナスイオンをたっぷり浴びて







とってもリチャージできるパワースポットです(*´ω`*)


19日の朝は、ゆずさんを連れて再び紅葉スポットへ

お散歩しながら


ゆずさん撮影📸













撮った後は、近くの芝の綺麗な公園で運動を









しっかりお散歩を楽しみました(*´ω`*)




っと、長々ブログにお付き合いいただき


ありがとうございました<(_ _)>



Posted at 2021/12/11 17:02:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゆず散歩とゆずの出来事 | 日記

プロフィール

「緊急連絡… http://cvw.jp/b/2087288/47879050/
何シテル?   08/04 15:19
美しいものを観るのが、撮るのが好き… 走るなら直線より曲がりくねった道を選ぶ人間。 園児の頃から車が好きで、園児時代に近所で遭遇した910ブルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラジーノ] 純正MOMOステ 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:37
[ダイハツ ミラジーノ] スパイラルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:28
根府川で昼飯を喰う😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 19:38:05

愛車一覧

マツダ ロードスター M2 1028(NA-8C改) (マツダ ロードスター)
M2 1028です。 ここ数年は月に数回しか乗ってませんが、あくまでもこちらがメイン、こ ...
シトロエン C3 エアクロスSUV カバトット🦛 (シトロエン C3 エアクロスSUV)
限定グレード『CUIR』発表前に出逢い即契約、 ずんぐりむっくり🦛カバさんみたいなクルマ
ダイハツ ムーヴラテ 3代目 ゆずラテ🍊 (ダイハツ ムーヴラテ)
3代目ゆずラテです ゆずさんのお散歩用クルマ :;(∩´﹏`∩);:私の不注意で壊してし ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
ママさんの通勤専用車 通勤で片道1㎞程しか乗らないので半年で1500㎞程しか走りません ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation