• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

28mikanのブログ一覧

2016年07月05日 イイね!

ルーテシア4RSフェイズ2 と『日産ヘリテージコレクションに行ってきました(^O^)/ 後編』

ルーテシア4RSフェイズ2 と『日産ヘリテージコレクションに行ってきました(^O^)/ 後編』 (前編) 日産 ヘリテージコレクション に行ってきました(^O^)/からの、後編です









とりあえず昨晩入ったCLIO R.S.フェイズ2情報から(^O^)/

ん~(>_<)イマイチ、何だかとっ散らかっている感が…



その一番の理由はやはり…スポールフラッグ調のデイライト

主調が強い上に、F1ブレードのシルバーが邪魔をしている(-"-)それでも、バランスを考えて現行モデルよりシルバー面積を小さくしたようなのだが…
F1ブレードも主張したいし…
その折り合いがこの感じらしい(>_<)いっその事、RS16のようにフロント・サイド・リアと全てブラック化した方がバランスがいいハズ



ありゃ、リアに“CLIO”のエンブレムが無い?




リアバックドアにはフィニッシャーがありますが、現行ルーテシアはオプション…フェイズ2も日本ではオプション扱いなのかな?




新しいのに古く感じる新18インチホイール…軽くはなっていそうだが




(-"-)現行オーナーの僻みではありません…エクステリアデザインは初期モデルの方が全体のバランスがとれており、現行オーナーでよかったなぁ~



内装は細かなスイッチ類に変更は見られるが、大きなトピックスはなく…





むしろGT Lineの方が、ブルーのアクセントと新しいシート地がカッコよくて気になる(>_<)

因みにGT Lineは以前から存在するパッケージオプションで、かつてのグレードGTとは異なります。




さてさて、話は日産ヘリテージコレクションに戻り



前編はスカイラインからレーシングモデルが中心でしたが、後半はその他の気になったモデルを(^O^)/



んで



『K10J マーチ コレット』後期型

初代マーチの最終モデル、エッジの効いた前期型モデルに比べ全体的に丸みを帯びたデザイン…なんといってもオプションのキャンバストップ付、今では貴重です(*゚▽゚*)



『K11 5ドア i・z SGパッケージ』

K11からグッと欧州車風な雰囲気になった2代目、コンパクトなボディでも広い室内でした♬ 今でもこの初期型樹脂無塗装グレードは私が欲しいモデル



『PK10 パオ キャンバストップ』

私がPS13を潰したあとに乗ったパオ♬ クルマは速さだけが面白さでは無い事を教えてくれました。



このバンパーにある傷は、かつてオプションだったフォグランプを取り付けていた証拠

また乗りたいクルマです (#^.^#)



『チェリー X-1』

ゲストホールに展示されたいたデラックスのスポーツ版、SUツインキャブを搭載



のほほ~んとした通常のデラックスに比べ、ハニカムメッシュとなったグリルにヘッドライトの内側にウインカーも移植


グっとスポーティーに…そういえば2世代目のF10系が無くて残念でした(>_<)



『HB310 サニー 1400SGL』

FRサニー最後の310、軽さとFRで憧れです。私的には、クーペを観たかった(>_<)




『KPU11 ブルーバード マキシマ 4DH/T ターボVG20 ルグラン』

U11ブルーバードをベースにロングノーズ化されたボンネット下にはVG20ET(V型2LOHCターボ)を搭載し、ベースのU11ブルとは違う高級感が当時小学生だった私はカッコイイ~っと思ったものです。



『HJ30 マキシマ SE』

SEは前期の一部改良モデルから追加されたスポーツグレード、テールレンズがダーク化されていました。これまでずっとブルーバードボディーがベースだったマキシマが、初めて専用ボディとなったモデル、このプレーンなデザインのボディは今でも大好き(フラッシュサーフェスなサイドビュー、特にドアノブ周りのデザインは最高です) (#^.^#)



『HU13 ブルーバード 2000SSS-G』

このU13SSS系EEX系はお尻が下がったNDI(北米の日産デザインスタジオ)の代表デザインなのですが、日本では不評でした(>_<) 私は好きだったぁ~ セダンは、北米では初代アルティマとしても発売されていました。



『HU13 ブルーバード ハードトップ 2000ARX-G』

SSS・EEXのセダンボディとは全く異なったボディのハードトップのARX系、私はボンネット中央に独立したグリルとそれに流れるボンネットのラインが好きでした。ライバルのコロナが欧州共通ボディだったのに対して、日本国内専用ボディだったからできたデザインなのかな? 後期型では世の流れでより排気量の大きい2.4LエンジンのKA24を搭載するARXスーパーツーリングZを追加、私は現車を3回程しか見たことがない(-"-)… あっSSS系にもSSS-Zが存在、こちらは見たことがない



『PF30 レパード 2ドア ハードトップ ターボSGX』

ベースとなったのはG910マキシマで、後発のZ10ソアラの影に隠れてしまったレパード(>_<)でも私はコチラの方が好きでした



『PF30 レパード 4ドアH/T 200X ZGX』

この4ドアをベースにヤンチャな仕様もカッコイイんです♬



『K430 セドリック 4ドアH/T ターボ ブロアム』

バンパーやグリルがより洗練られて美しくなった後期型、私の好きなグレードは“ターボS” “ターボブロアムワイド” この430から私のセドリック/グロリア好きが始まりました(#^.^#)



『K430 グロリア 4ドアH/T 200E GL』

取り付けられていたナンバーオーナメントがY32の物だったのが残念(>_<) この時代はカタカナで『グロリア』だったはずです…グロリアだけだった“ジャックニクラスバージョン”はカッコ良かったぁ~



『Y30 セドリック 4ドアH/T V20ターボ アーバンG』

アーバンGはVG型エンジンの生産累計100万台を記念した限定モデルで希少なんです。 Y31は430の面影を色濃く残しながらもモダン化、VGエンジンの高性能ぶりを前面に打ち出してライバルに挑みました(^O^)/ 私はV30ターボブロアムVIPが好みで、フロントフェンダーのVIPエンブレムがカッコ良かったです。



『UY31 セドリック 4ドアH/T ブロアム(RD28)

当時はディーゼルエンジン搭載車も多かったこのクラス、その後の規制で現存するクルマは少なく貴重(>_<)久しぶりに見たRD28ディーゼル搭載モデルです。我が家は前期型のグランツーリスモでした。



『PY31 セドリック ブロアムL』

4ドアH/TがY32系へ移行した後も継続販売されていたY31セダン、希少オーテックジャパン製のロングホイールベース仕様のブロアムL



『PAY32 セドリック ブロアム VIP』

私は430からのデザインの流れを色濃く残す最後のモデルが、このY32前期と思っています。 その歴代のセドリックらしい縦基調のグリルが好きでした。 後期型はグランツーリスモ系と同じボンネットとなり、グリルもよりモダンになりました。



『JPY32 レパード J.フェリー タイプL』

日本では不人気だったNDIの尻下がりデザイン、私はこのJフェリーの持つ優雅さが好きでした。 そしてセンターコンソールもY32セド/グロと共通のように見えて、実は異なる優しいカーブを描いていたり、専用のナビシートだったり…特にこの時から北米でインフィニティブランドで発売されてJ30は専用グリルと4灯プロジェクターヘッドランプでカッコよかったです~(*゚▽゚*)



他Y31シーマもありましたが、Y32は出会えず(>_<) Y32もグランツーリスモ、そして最後の美しきY34も見たかったなぁ…この辺りはまだ新しい世代なので、展示は難しいのかなぁ



『HP10 プリメーラ 2.0Tm Sセレクション』

私が今だ愛してやまないP10プリメーラ、なんとこの展示車は3型となる最終モデルのコンフォートグレードTmをベースとしながらも、スポーティーな外内装が与えられたSセレクション(@_@;) 超希少グレード…私には鳥肌グレードなんです(#^.^#)



『CA31改 セフィーロ オーテックバージョン』

出力アップされたRB20DETエンジンにコノリーレザーシートなどの特別装備を満載した希少モデル♬



『KHJC33  ローレル メダリスト (RB20)』

このボディーカラーもですが、個性的で美しいボディーカラーが多く設定されていました。 しかもツートンの配色も良かったです。 このモデルからスポーツグレードのクラブSが設定され、大好きなC34前期クラブSも観たかったぁ~(>_<)



『RS12SFT  シルビア H/B TURBO R-L』

S12型はFJエンジンが搭載されたモデルが注目されがちですが、CA18ETも魅力的でした



こんな反転TURBOが当時を象徴しますね♬




『S13 シルビア Q’s』

イメージカラーだったレモンライムグリーンツートン、今でも美しいカラーです。



残念だったのは、前期型S13 シルビア K’sのグリルが後期PS13のグリルが付いていた事…

真ん中のSILVIAの文字が小さいのは後期モデル用なのです(>_<)



S13カブリオレやS14の270RS、S15のオーテックとヴァリエッタ辺りも今後展示してほしいなぁ~



『Z32 300ZX NA 2シータ』

私の理想のレフトハンドルのNA2シータ、しかもリアスポーラーレス(*゚▽゚*)美しいです。



フェアレディZのZ31前期300ZX 2by2がありましたが、後期モデル2シータが観たかったぁ(>_<)~



そして最後は…



『MID 4  II型』

残念ながら市販寸前まで行きながら市販化されなかったと言うMID4、その多くは後に発売されるZ32やR32に引き継がれ



内装を観ても、インパネのデザインなどはZ32・R32へ継承されているのが解ります。




同世代のZ31後期の雰囲気も持っていて、美しいです(^-^)




あっと言う間に自由見学の45分が終わってしまい、私にはまったく時間が足りず(>_<)またリベンジをしなくては…



こんな素晴らしい施設を無料見学できるとは本当に素晴らしいです♬



日産自動車さん、ありがとうございました<(_ _)>そしてまたこれからも、よろしくお願いします。





んで、見学の後は『酔笑苑』へ(=゚ω゚)ノ




白コロや他ホルモンをたくさん食べました♬

『美味しかったなぁ~』♪( ´▽`)



んで、翌朝は10時前には浜松駅に到着




んで『アイ スタイリング』さんへ、M2 1028をお迎えに(^-^)

(相変わらず昔の写真を使い回し)



んで、せっかくM2で浜松に来たので

『ルノー浜松』へ



T店長にちょっとだけですが、ご挨拶させていただきました(^O^)/




んで自宅へ

いつもの寝床に1028をIN(=゚ω゚)ノ



さて、次は年末のルーテシアの車検です(>_<)



今回も長文にお付き合いいただきありがとうございました<(_ _)>
Posted at 2016/07/06 19:12:58 | コメント(19) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年06月13日 イイね!

激楽し CRR幸田(Carol Racing Renault Circuit Work Shop 幸田 (長い))

激楽し CRR幸田(Carol Racing Renault Circuit Work Shop 幸田 (長い))さて、昨日はルノー車の祭典『CRR幸田』Carol Racing Renault Circuit Work Shop 幸田 (長い)が開催されました(^O^)/










CRRって?

ルノー車でサーキットを使ったレクリエーションイベントなんです

サーキット初心者、ベテランも…モータースポーツの敷居を下げ

楽しめるのがCRR(Carol Racing Renault circuit work shop )長い…のコンセプト



6/12(日) 愛知県額田郡幸田町にある幸田サーキットに朝早くから集結したルノー車は、走行会枠だけでも60台

このあと、体験走行に21台、見学の方も15台以上と約100台もの車で埋め尽くされました(*゚▽゚*)



私は、朝サーキット周辺でガソリンスタンドを探すのにやや遅刻(>_<)



皆様にあいさつも少しで、ドライバーズミーティングと走行準備に(≧∇≦)



8:15からAグループの走行開始(=゚ω゚)ノ

各グループ、15分×4セッション



コース入り口には、次の走行グループが待機

分刻みで計6グループの走行がスケジューリング



コースでは、1周約1㎞のコースを皆快走(^-^)




第1セッションは、多くの方が初めて走る幸田サーキットを手探り状態で控えめでしたが




次第にペースも上がり、幸田サーキットの谷には良いタイヤスキール音がこだましていました♪( ´▽`)




今回は、サーキット走行が初・久しぶりの方々のグループを




私も第1セッションは先導のお手伝いをさせていただきました




っていっても、皆様第4セッションを終えることには、かなり速いタイムを刻んでいましたよ( ̄▽ ̄)




12:00からは、お昼休みを利用してのオフ会的なものを開催(=゚ω゚)ノ

まずは、本コースのウォーキング♬



自分の体でコースの勾配や段差・舗装状態を経験、これが、クルマで走っているのとは全く違って感じるんです♬ お勉強になります_φ( ̄ー ̄ )




ウォーキングのあとは、CRRイベント恒例の皆さんで持ち寄った貢物を囲んでお食事やおやつを

皆様、多数のお土産品をありがとうございました<(_ _)>




自分以外のクルマも皆さん気になるようで、意見交換や談笑を(^O^)




12:30からは、無料体験走行会を開催(=゚ω゚)ノ

10台×2グループ、それぞれ15分のサーキット走行を



私は先導車でお手伝い、途中からはそこそこ速いペースにさせていただきました



ご家族・お子様も同乗してサーキット走行を体感♬




日頃、ご主人がサーキット走行を楽しんでいる方は

この日は、奥様がハンドルを握りサーキット体験走行をしたり♬



13:00からは、再び走行会枠のスタート

『RSMジョンシリウス』グループの走行から…コースには目を疑いたくなるほどの黄色いクルマのみが走行( ̄◇ ̄;)



ジョンシリウスとは、ルノースポールのイメージカラー(黄色)

ただ色が同じだからと纏められたグループ( ̄▽ ̄)



午前中で得た経験を活かして、皆様さらにサーキット走行を楽しんでいました




15:00には走行セッションがすべて終了




セッションを終えPITレーンから




皆さん笑顔でコースアウト




さて、ここからが『幸田サーキット』の醍醐味(=゚ω゚)ノ



ジャン(^O^)/

並べられた20台のレーシングカート(^-^)



さっきまで、自分のクルマで走ったコースを今度はカートで走行します

3名/1台のグループ分けから、予選を兼ねた30分のカート体験走行



そして、30分の決勝

コースに犇めく20台のカート、各コーナーでは4輪スライドを駆使して抜きつ抜かれつの攻防(汗)



楽しすぎます♬

決勝途中からはそれまで持ちこたえていた雨が降り始め、盛り上げに一役



最後は、雨に濡れながらのゴール♪( ´▽`)





そして、カートの表彰

からの~

シャンパンファイト



最後に、今日1日の走行会枠の表彰を





17:00過ぎには閉会式とジャンケン大会で豪華景品を(豪華景品のご提供ありがとうございました)

そのころ外は、盛り上がった幸田サーキットにクルールダウンの雨がガンガンに降り…



この日も、遠方からの参加者も多く



皆様大変お疲れ様でした(^O^)/



皆様のご協力により、進行遅れもなくトラブルもなく終了できました(^-^)



そして、綺麗で設備充実の幸田サーキット♬ レーシングカートもあって、楽しみの懐も深かったです


激楽しいイベントでした









※準備・片づけと数日前より皆様のブログを拝見できておりません(>_<)数日かけてペースを回復いたします
Posted at 2016/06/13 18:03:10 | コメント(20) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年06月05日 イイね!

憧れのクルマを観に…A60系、T140系ミーティングにお邪魔しました(^O^)/

憧れのクルマを観に…A60系、T140系ミーティングにお邪魔しました(^O^)/今朝は生憎の雨(>_<)…













でも以前から、楽しみにしていたイベントが



それは今から1年前…



自分の住んでいる街に多くのA60系のカリーナやセリカが走っていたのを目撃した事から



家に帰って調べたら、富士宮の『もちや』でA60系ミーティングがあったらしい…と



そして本日1年経ち、また『もちや』でのミーティングの開催日となったのです



じゃん!




主催されるメンバーの方にお声を掛けさせていただき、拝見させていただけることになりました(^O^)/

雨で、出足が遅れ気味でしたが沢山のA60系T140系が♬



カリーナ3ドアリフトバッククーペ&4ドアセダン




今では希少なステーションワゴンまでも

AE92後期のバンパーでモデファイしてあったりして、キマってました♬



A63の3ドアリフトバッククーペは


このセダンとは全く異なる、細めのテールが胸キュンです



先月訪れた関西舞子でお目にかかったセダンかな?

本日も一際綺麗に輝いていました♬赤や黄色のボディーカラーが似合うのもA63ならでは



そして、今日の目的であったT140コロナ

しかも、一番大好きなボディーカラー♬



まさか、この色に出会えるとは(T_T)

Z10ソアラと思われるのホイールが実にマッチしていました



このボクシーでありながら上級なエレガントさも漂わせるT140




私のツボはこのフロントセンターにかけて前絞りとなったグリルとバンパーデザイン

シンプルなグリルながらも変化があって美しいんです



先月の関西舞子に続き、本日もここで希少なA61コンバーチブルに会えるとは




しかも、赤いボディーカラーが純正オーバーフェンダーのグラマラスボディーを引き立ててます




希少なライズアップヘッドライトのリフトバック




輸出仕様風のボディーカラーに全塗装されているそうですが

とても似合っていてカッコよかったです


ブラックマスクと並べるとよりカッコ良さが際立ちます

ん~ このスラントがたまりません♬~



そして多くのダブルエックス…圧巻です




しかも、超綺麗な“よろしくメカドック”仕様(T_T)涙ものです




私に対して、あのアニメの影響は大きかったです

アニメのオープニング曲を思い出します



しかも、この引っ張りのツライチ造型の美しさ

オーナー様の拘りが伝わってきます♬



そして、低さが似合うダブルエックス

こちらのGTも綺麗なホワイトカラーボディーにロープロモーションがカッコ良かったです♬



そして、次の用事があるので早々に撤収させていただきましたが…帰り途中にT140とエアロディスクを装備したブラックマスクとすれ違った為、急遽Uターン(@_@;)



なんと4台もコロナが揃いました




しかもGT




この4ショットは鳥肌ものです(T_T)




そして、エアロディスクを装備したブラックマスク




とても綺麗なボルクレーシングのディスク

小学生の頃はよくFUJIMI模型のプラモデルを組み立てて憧れでした



突然の訪問にも関わらず、快く見学をさせていただきありがとうございました<(_ _)>



開場はとても和気藹々としていて、メンバーの方ともお話もさせて頂いたりと楽しかったです♬





さて、私は帰りがけに“ミルクランド”で野菜をお買い物




そして、どんな天候でも食べるコレを




帰ったら、雨でつまらなく…グデぇ~




午後になったら、ようやく晴れてきたので

洗車を



乗ってなくても、埃でかなり汚れていました(>_<)




1か月ぶりに1028のエンジンに火を入れ




ゆずを連れてお散歩へ




いつものお散歩の模様は、長くなるので次回のブログにて(^O^)/
Posted at 2016/06/05 22:22:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年06月01日 イイね!

《》ルノー車オーナー様 サーキットで遊びませんか?(無料体験走行オフ会)

《》ルノー車オーナー様 サーキットで遊びませんか?(無料体験走行オフ会)さて、6月になりました










今月6/12(日)は、愛知県にある“幸田サーキット”で『CRR幸田』Carol Racing Renault Circuit Work Shop 幸田 (長い)が開催予定です(^O^)/



すでに走行会枠の募集は終了し、参加するルノー車だけでも60台を超えます(メガーヌR.S.、ルーテシアR.S.、トゥインゴR.S.にカングーも)



サーキット走行ベテランも、初心者さんも、モータースポーツへの敷居を下げ、楽しめるのがCRR(Carol Racing Renault circuit work shop )長い…のコンセプト



んでんで、企画しました



せっかくなので『普段サーキットなんて走った事のないオーナー様に無料でサーキットを体験走行してもらおう(^O^)/』と



んで募集(^O^)




■タイトル:『幸田サーキット 無料体験走行 オフ会』

■開催日:2016年6月12日(日曜日)

■時間:11時(受付) 体験走行は12時~13時の間のうち15分間

※受付後にドライバーズミーティング(説明会)あり

※オフ会は12時から開催(体験走行以外は自由)

※当日は7時から入場可能

■台数:20台(応募先着順)定数になり次第締め切りさせて頂きます<(_ _)>

■参加対象:ルノー車全般(車検の通るおクルマで、オイル漏れ等の恐れがない車両)

■内容:

レーシングコースを15分間周回致します
ペースカーが先導いたします
フリー走行ではございませんので、前走車の追い越しは禁止です
故意に車間距離をあけてスピードを出す行為は禁止となります
乗車定員まで同乗可能です(ご家族・ご友人もご一緒に)
一般公道を走るスタイルでお気軽にご参加ください(ヘルメット・グローブ不要)

その他、問い合わせは私、又は“CRR事務局”までお願いいたします


■応募方法:

《》みんカラされている方:

私にコメントまたはメッセージをお願いいたします


《》みんカラされていない方:

氏名・ハンドルネーム・参加車両(ルノー車)・連絡先アドレスを記入のうえ

以下“CRR幸田事務局”まで参加表明メールをお願いいたします

CRR幸田事務局:crr_cws@yahoo.co.jp




『皆さん、遊びましょう(^O^)/』




当日は“CRR幸田”走行会が開催中なので




オフ会以外の時間はルノー車の走行会風景を見学できます♬(^-^)

60台の走行シーンを見学するだけでも、面白いですよぉ(^○^)/





話は変わり、いつもの“ゆず”散歩♬



今朝は数分車に乗って




やってきたのは富士山本宮浅間大社に付属する公園




ルンルン♬




いつもの湧玉池




んで『ガーガチェック(カモチェック)』(-"-)



今朝は曇り空で涼しい朝でした




本日もガーガは岩の上で休憩中( ̄▽ ̄)




でも、湧き出る湧水の音に癒され




ずっと観てしまいます(^-^)




奥の水屋神社は

いつも凛とした雰囲気に包まれています



さて、本日は1日なのでお参りを…っと

“ゆず”はスリングに入れ抱えて参拝です



参拝の後はルンルン♬

また湧玉池に行くそうで…



さっきは留守だったガーガちゃん達がたくさん




のんびりするガーガちゃん達を


ゆっくり観れました♬(^-^)



帰りはもちろんご機嫌♬







ルンルン♬×2





帰ったら、ポストに『RENAULT PRESSE #54』が届いていました




今週末の6/4(土).6/5(日)はルノー・ディーラーにて『KANGOO PAYSAGE Debut Fair』だそうです




ご商談・査定のお客様には『ロクシタン「シアキッス ハンドクリーム(ディライトフルローズ)10mL・シアキッス リップバーム(ディライトフルローズ)4mL」セット 』をプレゼント

気になる方は、是非 奥様ご家族とご一緒に^O^)/





本日も、長文お付き合いいただきありがとうございました<(_ _)>
Posted at 2016/06/01 18:05:55 | コメント(8) | トラックバック(7) | イベント | 日記
2016年05月23日 イイね!

関西舞子サンデーに行ってきました♬

関西舞子サンデーに行ってきました♬日曜日はついに、念願の『関西舞子サンデー』に参加してきました(^O^)/











朝は2時に起きて、3時前に出発(=゚ω゚)ノ

次第に月が沈み、陽が昇り始める時間に移動



運転が好きでも、1人で運転した最長は片道300キロ程度が最高の私(´・_・`)今回は片道400キロ以上の未知の領域



新東名も愛知県に入ってから、なかなか距離が減らない感覚に(>_<)



って言っても7時前には会場の神戸に到着♬ 少し仮眠をとってから



神戸総合運動公園駐車場P18に到着♪( ´▽`)




私の到着と同時にお仕事へ向かう“Jnao”さん




8:30開場のP18には、次々と個性的な車両が入ってきます(*゚▽゚*)



フリマとかもあります♬




とりあえず、会場の勢いに慣れたくらいの時…



なんと『non-non』さんが登場!

一昨年のM2ミーティングで初めてお会いして、ご挨拶をさせていただいて以来



お仕事中にも関わらず、プジョーのバイクで会いに来てくれたと(T_T)…



それだけでも、感動なのに



大好きな、おクルマのお話をたくさんできて♬本当に嬉しかったです(^-^)



『ありがとうございました』<(_ _)>





多くの来場車のすべては紹介できないので、気になった車両を(=゚ω゚)ノ



『BAZZA Barchetta』


お話は以前から聞いていたのですが、実車を見るのは初めて(*゚▽゚*)当時、ミラノのカロッツェリアである『ツーリング社』がNA型ロードスターをベースに内外装をデザイン設計して日本で限定生産されたそうです



専用マフラーが快音を奏でていました♬



『P.N.「32乗り」』さんのR32 GT-Rと作品たち

愛情を注がれたGT-Rは20万キロ以上乗られたとは思えないほど綺麗でした♬



『トロージャン・200』




多くのKP達

ノーマルからチューニングを施したものまで



綺麗なバンも

やはり、私は前期顔が好みかな



今回は関西舞子のなかで『第一回関西セリカday』も開催

多くの歴代セリカや親類車種が集合していました(^-^)



FFベースとなったセリカで最も好きなST185『GT-FOUR RC』

当時は完全な日産党だったので、見向きもしなかったですが…今見ると、すべてがギッシリ詰まって魅力的



これだけでも凄いブラックマスクの車列(((o(*゚▽゚*)o)))

クーペ



希少なリフトバックも




通称『平目』の前期型クーペ




そして衝撃だったのはブラックマスクのコンバーチブル(*゚▽゚*)

初めて実車を観て驚き



当時、貿易摩擦解消のためにトヨタが正規で『RA65Lとして2.4Lエンジン・オーバーフェンダー・ハンドル』を9台販売していた事実を知った事( ̄◇ ̄;)

その証拠に、当時の日本語ステッカーが!(◎_◎;)



もちろん多くのセリカXXも来られていました



初代も来られていましたが、やはり2代目…

この角度が大好きです



そして、憧れのA60スープラ




A60スープラと言えば…

オーバーフェンダー…この特別感がより魅力を増しています



そして北米仕様のミラーです♬

日本国内仕様とは違った仕様で、私はこれを見るだけで鳥肌モノなのです(#^.^#)



A60系の兄弟車、憧れのFRセダンでもある『A63 カリーナ 1600GT』

実はA63より、T14コロナの1600GTが欲しいのです…叶わないかなぁ…



この時期のトヨタ車はFRからFFへ変わる過渡期…多くの車種の中、短命で終わった希少で魅力的なモデルが沢山あって好きなんです♪( ´▽`)



もちろん初代も『リフトバック』の右側の前期型と左側の後期型




ボディーパネル他、あちこちが違いすぎる前/後期

私は、圧倒的に前期型が好き♬



そしてA70、A80スープラ




北米仕様の純正メッキホイール♬

スープラはやはり北米モデルが似合います



ん~キリがない(-"-)でもそのまま放出(=゚ω゚)ノ…今回も鬼長文決定



一際綺麗だったR31『スカイライン』GTS-X

オーナー様の愛情がビンビンに伝わってきました



このハイソカーブームの影響を受けているR31、奥行きのあるレンズカットがタマリマセン( ̄▽ ̄)

歴代奇数番号世代は偶数に比べ…と言われますが、私はそのなかで多くの魅力を感じR31・R33も大好きなんです



FPY31『シーマ』

以前、ブログにも取り上げましたが、やはり美しい~また惚れてしまいました



ドアを閉めた時の、ピラーレスのあの感触(#^.^#)久しぶりに味わいました『バィ~ん♬( ̄▽ ̄)』



大好きな430『グロリア』しかも“SGL"(((o(*゚▽゚*)o)))



拘りのパーツ達



S70『クラウン』 “SL”

当時は、販売台数がセド/グロに逆転されてしまいましたが、やはり段付きのボンネットは魅力的♬



430とクラウンのオーナーさんはなんと20代、若い方が拘りをもって乗られている関西はすごい(^-^)



E40『スプリンター』

多くのスプリンター世代が有るなか、3代目を選択するところが激シブです



60型『ジェミニ』 ツラウチにセッティングされた足回りと、前後ディスクブレーキが迫力ありました




初代『ピアッツァ・ネロ』

同じ2台に観えても



左側は北米『Impulse』仕様となったボンネットで固定4灯ヘッドライトをもつ最終型





開場に入ってくるときに観て、衝撃だった現行『Eos』(((o(*゚▽゚*)o)))

現行型は正規販売されていないので、会えただけでも感動♬ ブラック オーク ブラウンメタリックのボディーとシルクベージュのレザーが美しかったです



ルノー車達




ルーテシア達




まだまだ紹介したいクルマがありますが、この辺りで<(_ _)>



まさに『愛車が主役』のイベント




なんと言っても和気藹々の雰囲気♬ 皆さんお話しやすく、快くシートに座らせてくれたり(感動)

たくさんのオーナーさん達とお話ができました(^O^)/



このイベント…『おっちゃん、凄いです~』

こんなに楽しいイベントなので、ずっと居たいのですが(´・Д・)」帰りの混雑を考えて13時前に私は帰路へ



途中SAで仮眠(_ _).。o○をとって18時前に

富士山観たら、ホッと



家に着いたらすぐに…公園に(=゚ω゚)ノ




バビューン♬



帰りを待っていたので、テンション高(-"-) ルンルン×2



そして、すぐに洗車




陽は完全に沈んだ時に終了


1日で800キロ以上運転しても疲労の少ないルーテシア、Bセグメントにしては凄いなぁ~っと改めて感じた日でもありました(^-^)






『関西舞子サンデー』たくさんの想い出ができた1日でした

主催・運営の皆様、ご参加の皆様

本当にありがとうございました(^O^)/




しばらくの間、みんカラできてなかったので少しずつ皆さんの過去ブログを拝見させていただきます<(_ _)>
超長文お付き合いいただきありがとうございました(^-^)
Posted at 2016/05/24 07:00:16 | コメント(17) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「緊急連絡… http://cvw.jp/b/2087288/47879050/
何シテル?   08/04 15:19
美しいものを観るのが、撮るのが好き… 走るなら直線より曲がりくねった道を選ぶ人間。 園児の頃から車が好きで、園児時代に近所で遭遇した910ブルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラジーノ] 純正MOMOステ 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:37
[ダイハツ ミラジーノ] スパイラルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:28
根府川で昼飯を喰う😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 19:38:05

愛車一覧

マツダ ロードスター M2 1028(NA-8C改) (マツダ ロードスター)
M2 1028です。 ここ数年は月に数回しか乗ってませんが、あくまでもこちらがメイン、こ ...
シトロエン C3 エアクロスSUV カバトット🦛 (シトロエン C3 エアクロスSUV)
限定グレード『CUIR』発表前に出逢い即契約、 ずんぐりむっくり🦛カバさんみたいなクルマ
ダイハツ ムーヴラテ 3代目 ゆずラテ🍊 (ダイハツ ムーヴラテ)
3代目ゆずラテです ゆずさんのお散歩用クルマ :;(∩´﹏`∩);:私の不注意で壊してし ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
ママさんの通勤専用車 通勤で片道1㎞程しか乗らないので半年で1500㎞程しか走りません ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation