• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

28mikanのブログ一覧

2019年04月19日 イイね!

ルノー スポール ジャンボリー2019に行って参りました(^O^)/

ルノー スポール ジャンボリー2019に行って参りました(^O^)/なかなかブログも纏められず










遅くなりましたが、4月14日(日)は富士スピードウェイで行われた『ルノー スポール ジャンボリー2019』に行ってきました(=゚ω゚)ノ

今年も入場は、ルノー車枠を利用して無料


朝は、当初の開場予定の7:30をめざして家を出て

せっかくなので、混雑する前の桜満開の富士霊園で写真を


結局、開場は予定の7:30より1時間前にされたので、混雑なくすんなり入場

今年は昨年の様に駐車スペースの誘導はなく、ユーザー任せ


なのでルノージャポンさんの広報の方に一言断りを頂いて

ルーテシアで駐車スペースを纏めさせていただきました(^-^)


多くのユーザー様に声を掛けさせていただき、皆様も協力してくださって





ルーテシア村が完成しました(^O^)vご協力ありがとうございました


『ルノー スポール ジャンボリー』は『モーターファンフェスタ』と言う、大きな自動車イベントの中に組み込まれ



貴重なレストア前のRX-7 254



中身は、全くA90スープラではないドリフトマシン



オーテック ザガート ステルビオ





IMSA GTPクラス参戦のZ32



珍しいランボルギーニLM002









幅広いジャンルのクルマ達が展示され、多くの自動車ファンで賑わっていました


こんな、怪しい商品を売っているお店もありましたが…

しっかりとメーカーエンブレムが付いていました


各自動車メーカーもパドック内に展示スペースもあって



ただ、クルマを展示しているだけのメーカーが多いなか


マツダさんは、歴代ロードスターの展示のほか



体験型工房も実施するなど、工夫を凝らして素晴らしく感じました


さてサーキットのコース上では、いろいろな走行会やパレードランも組み込まれ

D1GPのデモランなども


ルノー スポール ジャンボリーとしては、タイム計測ありの『スポール カップ』

2クラスに分けて

















そして、定員まで同乗走行可能な『オールルノーラン』

ルノー車の駐車場Cパドックからサーキットコースまで向かう途中、すでにパレード状態


そして、本コースをパレード

色とりどりのルノー車でコース上は賑やか


カングーF1エディションの2台コース走行なんて

なかなか観れません



みんな笑顔いっぱいで、ドライブする素敵なイベント(^-^)


んで、昼前にはCパドックで何やらジャポンの社長が

街頭演説みたい、なにかやっていましたが…あと記念撮影もやったのかな?


そして私的には、ルーテシアのオーナー様に集まっていただいて



今回は、ルーテシア1・2・3は少なかったですが


エナジードリンクGO&FUN』をプレゼントさせていただき



SPゲスト Pearlくん

ふわふわモコモコ可愛かったなぁ~


記念撮影と言う名のオフ会をさせていただきました

15時くらいまで、お付き合いいただいた皆様


ほんとうに、ありがとうございました<(_ _)>


※RSJ・オフの写真をグーグルフォトに纏めています


参加された方で、アクセス先をお教えいたしますので、メッセージ又はコメントくださいませ



そして、降る降る言っていた雨も全く降らないまま

無事終えることができました


さて今回で様子が掴めたので、来年はもっと何かできればなぁ~


っと、考えたり…
Posted at 2019/04/19 18:46:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年04月12日 イイね!

歴代クリオ・ルーテシアで集まりましょう(ルノー・スポール ジャンボリー2019 in MFF)

歴代クリオ・ルーテシアで集まりましょう(ルノー・スポール ジャンボリー2019 in MFF)いよいよ今週末14日(日)となった『ルノー・スポール ジャンボリー2019 』(以降RSJ)









って事で


『歴代クリオ・ルーテシアで集まりましょう』



今年もRSJは『モーターファンフェスタ』の中に組み込まれます

このイベントって、ルノー車以外が凄い!!(=゚ω゚)ノ


詳しくはコチラリンク先を『モーターファンフェスタ

クルマ好きなら、きっと1日中楽しめるイベントなんです


そして、ルノージャポンさんは今年も企画運営自体を



モーターファンフェスタさんへ依頼しているようなので

ルノースポールジャンボリーの専用駐車場では、特に何もなさそうです


今年はクリオ5もデビューする年ってことで、勝手に企画!!

『歴代クリオ・ルーテシアで集まりましょう!!』



当日のタイムスケジュールは以下です

って事で、集合は13時30分すぎ辺りから


オールルノーランに参加される方も、終えてから参加できます(^-^)


時間:14時~15時 13時~14時
集合場所:Cパドック(ルノースポールジャンボリーMFF専用駐車場)

Cパドック写真の右下黄色い部分あたり2列、☆マーク側より整列


目的:
『せっかくたくさんのクリオ・ルーテシアが集まるので、みんなで観て眺めてニヤニヤしましょう』


特に何をするってわけでもありませんが、お話ししたり写真を撮ったり


新たなお知り合いを見つけたり、出逢いの場であっても…


んで、今年も新旧問わずルノー車で来場すれば先着200台まで入場も駐車も無料でルノー・スポール ジャンボリー2019 in MFF専用スペースに駐車できるそうです

これって、凄い事!!



みなさん、是非富士スピードウェイへ(^O^)/
Posted at 2019/04/12 19:35:41 | コメント(2) | トラックバック(1) | イベント | 日記
2019年01月11日 イイね!

東京オートサロン2019に行ってきました(^O^)v(カスタムブランド編)

東京オートサロン2019に行ってきました(^O^)v(カスタムブランド編)今年も年初めのイベントとして東京オートサロン2019に行ってきました(^O^)/








んで、すでに自動車メーカー編としてブログをアップしましたので



今度は、カスタムブランド編です



私個人が気になったクルマを備忘録として<(_ _)>



カスタムブランドと言ってもメーカー子会社さんの『ホンダアクセス』さん

展示も親会社のホンダさんと似た雰囲気に統一



S660 Neo Classicをレーシングモデファイ風の『Modulo Neo Classic Racer 』












そして、今回のオートサロンでもっとも気になったのが

『ホンダ アクセス Well コンセプト』



全く走り系のモデファイではありませんが、対人に対しての温もりを感じるクルマ

こちら、デザイナーさん



ベース車両、ステップワゴンのパイクカー的なイメージ

細部まで良く考えられたインテリア



肌触りの良い生地を使用して




こういった部分の造りもほんわか

しかも、開けるときは開けやすい



シートは、乗り降りしやすいように回転式に




そして、ジュニアシートにも




リアのアウターハンドルも、握りやすく




ルーフにはキャンバストップも







なんとなく日産PAOやラフェスタが脳裏に浮かぶ



イカツイ顔ばっかりのミニバンに一石を投じて欲しい



こんなミニバンあってもいいんじゃないかなぁ~



このままなら、絶対欲しい~ っと思った車両でした



カスタムブランド+オートサロンと言えば、西館入り口の『RE 雨宮』

『ウェストフィールド』を真正面にもってくる感じ、あえて…



そして、NA3ローター搭載車



エンジン音が聴きたい



ロータリー繋がりで『佐藤商会 RS PANTERA』さん

こちらのFDも3ローター



しかも…

補機類が付いて



この低い位置にエンジンをマウント

これは、ずごい



ロータリー搭載車はFD以外にも、根強い人気の様でした



こちら『TRA京都』さんのロケット バニー FC




E30 




W201




ブルトラ サニトラベース

TRA京都さんの雰囲気、昔から好きなんですよねぇ~



毎年、とても綺麗に仕上げられた車両を展示する『スターロード』さん

ワークス風C10ハコスカに、GノーズS30




旧車ながら、随所に新しいモデファイも織り交ぜ美しい



S30にC110ケンメリ




『TCW 4LAWS』 ポルシェ911ナロー



シンプルながらも、迫力のカーボンボディーと開口部無しのフロントバンパーが印象的でした



『EURO HABIT』 ジェッタ MK.2 クーペ

ベースがシブい、ジェッタのクーペとは



古いVWの定番的な弄り方ですが、ワイヤータックも実に綺麗で



抑えるところは押さえて、インテリアもやりすぎない感がとてもカッコよかった



イタフラ車のモデファイが少ないのが寂しい…



『畑野自動車』さんのランチア デルタ フェニーチェ 105

SANO DESIGNが担当した迫力のボディワーク


600psを受け止める、こだわりの脚回り




インテリアもモーテックの液晶モニターで

往年のデルタ風メータ表示やランチアワークス風表示だったり、超カッコイイ



そうそう、こちらのS14シルビア『谷島自動車』さん

このアングルで、ビビッと来ちゃいました(>_<)私



S14にL28型+ソレックス50φエンジンをインストールしているんです

あえて、なところがステキ



しかも、現代的にエアコンやパワステも装備

フロントヘビーは気になりますが、純粋にエンジンを楽しむってコンセプトは斬新



毎年モデファイベースとして多いBMWですが、こちら『KW』さんは635をベースに

CSL風にモデファイされた車両




大好きなE24、渋いモデファイにうっとり



毎年、完璧なまでのレストア車を展示している『エンドレス』さん

今年は日産 チェリーX1-R



他、MGミジェットとVWカルマンギアが展示

非の打ち所がないまでの完璧な美しさでした



リフターシステムで有名な『ROBERUTA』さん

ケーニッヒスペシャルズの512(テスタロッサ)が2台並んで、圧巻でした



今年も展示車両が多かったスイフトスポーツ、こちらは『トップ フューエル』さん

現行はターボエンジンになったので、チューニング間口も広がったのかなぁ



今回、とくに多かったのがJB64/74ジムニーをベースにしたモデファイ

『オカダエンタープライズ』さん



『DAMD』さん



メルセデス ベンツのGクラス風モデファイが多かった気がします



『DAMD』さんは、Gクラス風以外にもレンジローバー風なのも



これは、なかなかカッコよかったです



『C L S』さんのシエラ

キャンパー仕様でバッドフェイス



軽4のハイリフトモデファイは人気が定着してきたのかな




番外編



こんな書類があるんですねぇ~

現代を象徴しているような内容でしたぁ~



っと、気になったクルマをザックリまとめてみました(^O^)/






冷え込みがとても強い今日この頃



インフルエンザの流行も日々増しているようです



皆様、御身体お気をつけてお過ごしくださいませ<(_ _)>
Posted at 2019/01/12 10:14:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年01月11日 イイね!

東京オートサロン2019に行ってきました(^O^)/(自動車メーカー編)

東京オートサロン2019に行ってきました(^O^)/(自動車メーカー編)私の中で、恒例となった年初めイベント『東京オートサロン2019』へ午前中に行ってきました(^O^)/








ん~、今年はプレスデイである11日(金)13時までも、かなり混雑していました(>_<)



明日からの混雑も心配なくらい



さてさて、本日はメーカー系を中心に足早に見て回りました



ザックリですが、私が気になった車両を備忘録として<(_ _)>



自動車メーカー編 (カスタムメーカー編



まずは、やはり話題のトヨタさんの『GR SPORTS』

まもなく、5代目スープラが発表と言う事もあって大賑わい(^-^)



もしかしたら、市販車が観れるかも?って少し期待していたのですが(´・ω・`)



残念ながら、まだカモフラージュを施した車両





インテリアもしっかりカモされています



一緒に展示されていたのは、スープラのスーパーGT コンセプトマシン





迫力のボディーワークに最新の空力学…ふむふむお勉強



この展示後ろには、A70/A80のレーシングマシンが展示



涙もののターボAダクト…スープラターボA、R31 GTS-RやR32 GT-Rとレースで競っていたのが懐かしい



しばらく前から噂だった『GR SPORTS コペン』がついに

トヨタ系ブランドから…名車から迷車になったストーリアみたいな運命にはしないでくれ(>_<)



GR SPORTSは他にもWRCの日本招致活動としてヤリスWRCや、ル・マン参戦車両などを展示



大賑わいでした(^-^)



それからスバルさん,3月10日に富士スピードウェイでSTiイベント開催が決定(^O^)/

フォレスターの『アドバンススポーツコンセプト』、なかなかかっこいい



『STiラリーコンセプト』




気になっていたインプレッサ『STi スポーツコンセプト』は

ハイルクスな照明に色が飛びまくって肉眼でも見難い



しかも、インキーをしてしまったようで

ずっと鍵職人さんが鍵穴コジコジしてました( ̄▽ ̄)



昨年は、スイフトスポーツと2輪でレーシーだった『スズキ』は




今年は、爆発的な売れ行きのジムニーを中心として

『ジムニーシエラ ピックアップ』




人気のハスラーや発売されたばかりのスペーシア ギアなど、RV色が強かった印象



建屋を東館から中館へ



毎年、和み系のなかにもスパイスを散りばめている印象の『ダイハツ』さん



こちらでも、今年は『コペン GR SPORTS コンセプト』



内装は、拍子抜けするくらいシンプルでした

もう少し、スポーティーな演出欲しいかも



今年もコペンは、異なる味付けのコンセプトを他にも



『コペン セロ スポーツ プレミアム』

この様な装飾系はダイハツさんのお得意分野、ボディーカラーも相まってかなり大人の雰囲気



そして、確か限定で発売が決定したコチラ『コペン クーぺ』






リアからの荷室アクセスは、ガラスハッチ部分からのみだそうな…なんか中途半端

ハードトップを装備して取り外し可能っぽいのですが、安全上メンテナンス時のみ取り外し可と言う事でした



そして、今年私が気に入ったのが『トコット』のコンセプトカー達



毎年有るTR-XX風『スポルツァ』、ボーイズ レーサー風に




写真ボケっちゃってますが

これ、カッコイイです



そして『エレガント』




RV仕立てで可愛い『アクティブ』

トコットはベースがプレーンなイメージなので、モデファイに多様性を感じますねぇ~



輸入車ブランドで、ずっと出店している『メルセデス・ベンツ』

やはり、発売間もないAクラスを筆頭にAMGとスマートを展示



そのお隣は『ホンダ』と『無限』さん、あらっ写真が少ない( ̄▽ ̄;)

ホンダさんの展示は、ユーザー体験型が多くて楽しい



なので大変混雑、無限さんもアニメを背景にした展示など面白く



混雑しますが、他メーカーと全く路線の違う展示は一見の価値あり



お隣は『ダンロップ』

毎年往年のヒストリックカーと共にタイヤを展示、でも今年はこの写真しかなかった(>_<)



さて、建屋は中館から西館へ



こちらもタイヤメーカーの『ブリジストン』さん

展示エリアを大きく使った凝った展示なのですが、とにかく見難い



そして『日産』、ここ数年おおきな新車もなく展示も毎回一緒のイメージ

ハッキリ言って、今年も一緒みたい



ニスモ・オーテック車両の展示



後ろに、一応EVのレーシングカー置いてあります程度




一番イイポジションには、訳のわからん夢も感じない『ジューク パーソナリゼーション アドベンチャー コンセプト』長い、が展示

誰も業界関係者が観ていない…



おっ、ベールに包まれている車両がっ

って思っても



アンベールしたら『大坂なおみ選手日産ブランドアンバサダー就任記念モデル』

どうでもいい…こんなの求めていない



さて西館の一番西は、今年も『マツダ』

NDロードスターのカップカーと並んで



ハードトップ装備の『ドロップ ヘッド クーペ コンセプト』



ハードトップの固定は、前は幌と同じロック式



ハードトップ後端は、NA/NBと同じ専用金具を要して固定



そして、注目はNew『マツダ3』

写真が下手くそでボケボケでした(>_<)



ステージ上の車両より、手前に展示してある車両の方が近くで触れます



このボディーカラーが、とてもイイ~



独特のCピラーも、この目線だと上面が明るく照らされるので気にならないような



むしろ、安定感を感じる印象



この内装色もいいなぁ~欲しいかも



あとは、新エンジンがどれだけロバストに耐えられるか



つぎは、西館中央付近の『ルノー ジャポン』

今年も、ルノースポール系が中心に


注目は、メガーヌ4のMT仕様

シフトはショートストロークで節度あるのですが、クラッチが深めなタッチな感じ(>_<)


他にも、ルーテシアの限定車『ルーテシア R.S. トロフィー アクラポヴィッチ






せっかく専用マフラー装備しているのだから

リアデュフューザー外して下に鏡でも置いて展示すればいいのに(-"-)これじゃわからん



あ、っそう

『SNS投稿キャンペーン』って言うのをやってましたよ(^-^)皆さんも是非



さて北館へ、今年はVWさんもあの檻の出店もなく寂しい感じ



んで『三菱自動車』さん

人気のエクリプスクロスを前面に



ステージ上では、ビッグMCをした『デリカD:5』

ブラックのボディーカラーに背景がブラックとは…トホホ(´・ω・`)



っと、サッとメーカー系をまとめてみました(^-^)



次のブログはカスタム系メーカー編
です



ではでは(^O^)/
Posted at 2019/01/11 22:57:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年11月21日 イイね!

皆さん、ありがとう(^O^)/ ルーテシア4オフ(ツール・ド オランジェ 2018) 

皆さん、ありがとう(^O^)/ ルーテシア4オフ(ツール・ド  オランジェ 2018) 18日の日曜日に開催されましたルーテシア4オフ会『ツール・ド オランジェ 2018』 ※当ブログの写真は当日皆さんが撮ってくださった多くの写真により構成されております








ツール・ド オランジェとは(=゚ω゚)ノ



走りが楽しいルノー・ルーテシアを



みんなと一緒に、素晴らしい景色の中を走って楽しむ



そんなオフ会なのです(^-^)



当初は、R.S.グレードのみで開催した第1回

第2回目以降は、ルーテシアの全グレードを対象に



そして、今年は第4回となりました






ツール・ド オランジェはザックリと4部構成



(第1部)ストイックに走りを楽しむ『早朝組』

(第2部)箱根ターンパイクを楽しむ『朝オプション 箱根ターンパイク』

(第3部)ルーテシアで走りと食事とお話を楽しむ『昼の部 オランジェ メインイベント』

(第4部)帰りの渋滞回避目的、新鮮海の幸を味わう『夜の部』



っと、なっています





まずは『早朝組』(=゚ω゚)ノ



オランジェ当日の朝5:30に箱根に集合

まだ、夜が明ける前



走りながら夜が明け




西伊豆で、気持ちの良い朝の景色を




そして西天城高原までのツーリングを楽しみます

後方雲の下は駿河湾



西伊豆で『早朝組』がツーリングを終える頃…



朝8:30 東の箱根ターンパイク入り口では



『朝オプション 箱根ターンパイク』に参加される方々が、料金所前の駐車場に集結

ここでは駐車場が狭いので、他の車両に迷惑のかからぬよう



一定の台数になり次第ターンパイクをあがっていただきます

ターンパイクの走りを楽しみながら



途中、写真を撮ったり(^-^)






頂上駐車場では、しばし談笑も




その頃9:30、国道1号線のエコ・パーキングでは…

次々と全国からルーテシアが集結し、あっという間に20台ほどに



定刻になり、集合場所である十国峠駐車場を目指します



10:00 集合場所の駐車場では東・西から集結したルーテシア達で





1枚の写真では収まりきれない台数(^-^)



あとで集計すると52台だったそうです



みんカラをされていない方も多く参加していただき、とても嬉しかったです(^-^)



ここからが『昼の部 オランジェ メインイベント』(=゚ω゚)ノ



初めてお会いする方、毎回お会いするか方(^-^)出会いの場









お土産購入や談笑時間に40分ほど時間を



私は昼食場所の準備の為、一足先に出発させていただき




その後、次々とツーリングに出発する皆さん










伊豆スカイライン料金所

恒例の景色です



そして、伊豆スカイラインを駆け抜ける皆様(^-^)























ルーテシアのパレードランの様です


途中、亀石P.A.で小休憩




目的地のワイナリー手前の交差点




2時間かけて、ゆったり移動し到着




次々と到着するルーテシア




所狭しとルーテシア💦










ランチを前に撤収される方もいるので



皆様がご協力してくださった景品を目指して、ジャンケン大会を






そして、記念撮影(^-^)




13:00前 ランチ場所『ぐらっぱの丘』へ移動

徒歩ですみません(>_<)



ランチタイム

葡萄の木の下で



ランチを食べている間に、雲の隠れていた富士山が再び

こちらで、昼の部中締め



以降は、お土産を買ったり

クルマを囲んでアレコレ気になるところについて話したり



ルージュフラムだけを並べて眺めたり、自由時間🎶



日暮れと同時に昼の部も終了



そして、この後が『夜の部』(=゚ω゚)ノ



『沼津 魚がし鮨』へ行き

新鮮な海の幸を堪能



市内アピタに場所を移し、あれだけ食べたのにデザートなど





この時点でも、17台のルーテシア



東名高速の渋滞が緩む頃を見計らって20:30解散となりました



この夜の部の時間調整で、関東方面の方々も渋滞にほぼハマらず帰れたそうです(^-^)



オランジェのネームタグは『ふぐR.S.』さんが

可愛いオランジェステッカーは『otaken』さんが、夜なべして造ってくれました



参加された方々はネームタグのQRコードを読み込み、当日の皆さんが撮ってくださったお写真をダウンロードしてみてください





最後に…



日曜の貴重な時間を割いて集まってくださった皆様



皆様のご協力で、無事イベントを終えることができました



あっと言う間に過ぎた1日



本当にありがとうございました<(_ _)>



感謝


Posted at 2018/11/22 18:36:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「緊急連絡… http://cvw.jp/b/2087288/47879050/
何シテル?   08/04 15:19
美しいものを観るのが、撮るのが好き… 走るなら直線より曲がりくねった道を選ぶ人間。 園児の頃から車が好きで、園児時代に近所で遭遇した910ブルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラジーノ] 純正MOMOステ 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:37
[ダイハツ ミラジーノ] スパイラルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:28
根府川で昼飯を喰う😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 19:38:05

愛車一覧

マツダ ロードスター M2 1028(NA-8C改) (マツダ ロードスター)
M2 1028です。 ここ数年は月に数回しか乗ってませんが、あくまでもこちらがメイン、こ ...
シトロエン C3 エアクロスSUV カバトット🦛 (シトロエン C3 エアクロスSUV)
限定グレード『CUIR』発表前に出逢い即契約、 ずんぐりむっくり🦛カバさんみたいなクルマ
ダイハツ ムーヴラテ 3代目 ゆずラテ🍊 (ダイハツ ムーヴラテ)
3代目ゆずラテです ゆずさんのお散歩用クルマ :;(∩´﹏`∩);:私の不注意で壊してし ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
ママさんの通勤専用車 通勤で片道1㎞程しか乗らないので半年で1500㎞程しか走りません ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation