• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

28mikanのブログ一覧

2021年12月11日 イイね!

新型シトロエンC3エアクロス と 11月後半の備忘録…

新型シトロエンC3エアクロス と 11月後半の備忘録…前回のゆずさんのお誕生日ブログに、あたたかいメッセージありがとうございました(*´ω`*)










今回のブログ、ゆずさん登場は後半に(*´ω`*)



そんな、ゆずさんの誕生日11月25日に発表になったC3エアクロスのフェイズ2



ブログは12月5日のお話し(=゚ω゚)ノから

用事があってシトロエン沼津へ


ちょうどキャンペーンをやっていたから行ったわけではなく( ̄▽ ̄)


一週間前に洗車して気が付いたリアハッチ裏のスポイラーを固定するビス

んっ( ̄▽ ̄)…


(-"-)錆びとるやん

フランス車あるあるですが、早くない?それとも納車時前から?


錆が流れ塗装にまで付着すると後が大変なので、そうなる前に…


って事で、これ以上錆が進行しないように

『サビ転換防錆剤』(=゚ω゚)ノ


刷毛で溶剤をヌリヌリして放置

進行する赤サビ部分を黒サビに変化させるんです


黒サビは余計な水分や酸素が付着するのを防ぎ、錆の腐食を止めてくれるので新たな錆を防ぐ予防効果もあります

んで、一応ディーラーに状況を説明連絡したら


現物の確認と交換補修の検討をしたいというので…


結果、後日部品が揃ったら交換していただけることに(=゚ω゚)ノ


んで、ついでに置いてあった新型も簡単に観てみました

展示車はフェイズ2のイメージカラー『カーキグレー』近年流行りのアースカラー的な色です


フェイズ1と異なった、リアクウォーターの装飾的な部分

こちらは、ボディーカラー次第でフェイズ1同様のストライプデザインの組み合わせになります


日本国内での標準カラーは5色…

フェイズ1に比べると、シトロエンらしい色と言うより一般受けしそうな普通の色の設定になったイメージ( ̄▽ ̄)


ヘッドライトのLED化を伴って?デザインの変更に伴って?かなりシャープなイメージになったフロント周り


という事で…( ̄▽ ̄)さらに複雑化したグリル部分

しかも穴的な貫通がなく凹んでいるだけなのでどう考えても汚れが溜まるよねぇ~


下段のバンパー開口部も複雑( ̄▽ ̄)

すでに汚いし~:;(∩´﹏`∩);:自分だったら綺麗に維持する自信が無い


さて、インテリアで新しくなった部分と言えばセンターコンソール


サイドブレーキが今どきの電磁式ではないのは愛嬌( ̄▽ ̄)昔ながらのわりと普通のデザインに変更(^▽^;)それに伴いフェイズ1では不満が多かったドリンクホルダーが2個分、脇に設けられて

そして、後方部分には妙にデザインがマッチしてない違和感を感じる蓋つき小物入れ


ダーク系であっても所々の質感で温かみすら感じる新色のインテリア(*´ω`*)



特徴あるダッシュの生地のおかげもあるのかなぁ



生地内側のフォーム厚が2㎜→15㎜となったと言うアドバンストコンフォートシート

ちょっと座った感じでは、私は違いを感じれなかった(^▽^;)


そして、私のクルマのテップレザーとは異なりシートヒーターを装備しない


ビニール剤に近いシート生地が冬場はひんやりしそう…


っと、ざっくりC3エアクロス フェイズ2でした





ここからは備忘録、前回の続き<(_ _)>


お話しは11月15日(=゚ω゚)ノ


この日は天気が良く、静岡県内の紅葉もだいぶ見ごろになってきたので

っと、いきなりほぼゴール地点の『井川ダム』


ここまでの道のりが( ̄▽ ̄)酷道過ぎて写真なし



せっかく来たのに、ダムの水は少なくて濁っている( ̄▽ ̄)


10年以上前に来たときは、凄い綺麗なエメラルド色の水だったのに…



ダムの出口側…

この辺りは、まだ紅葉がまばら


ダムを後にして、目的地へ…

途中のトンネル、先行するクルマの灯りで照らされて綺麗(*´ω`*)


所々にスケールのデカい人工物



んで、酷道でボッコボコに打ちのめされ到着したのが

( ̄▽ ̄)解り難い


白樺荘』南アルプス赤石♨温泉です

こちらHPより画像お借りしました<(_ _)>


ここの温泉の泉質が大好物でして、久しぶりに入りたくなったんです

こちらHPより画像お借りしました<(_ _)>


十数年前に来た時は


昭和の雰囲気が色濃く残った激シブ温泉だったんですけど


平成21年にリニューアルされ、現代的になってしまいました(´・ω・`)


こちら、リニューアル前の『白樺荘』

以下3枚の画像は拾いものをお借りしています<(_ _)>


元は、この辺りのダムを造った際の工事現場で働く人達用の宿舎だったらしく

めっちゃレトロな感じが良かったんです



お風呂もタイル張りで、昭和感がすごかった


この雰囲気をのこして、リニューアルして欲しかったなぁ


運転の疲れを癒し…また帰る


結局、また疲れるやん:;(∩´﹏`∩);:


帰り途中に、有名なクルマの渡れるつり橋に

ほんとは、降りてクルマとつり橋を写真に撮りたかったけど


前後には次のクルマが待機しているし(´・ω・`)撮れなかった

橋の幅、狭っ:;(∩´﹏`∩);:


そして、大井川の水すくなっ

季節的なものもあるだろうが



こりゃ、リニアトンネルで穴掘って水減ったら大変じゃ



帰り道は、行きと異なる川根を通る簡単ルートで

途中、大井川鉄道の千頭駅にて( ̄▽ ̄)


顏の付いたSL達が…トーマス以外の仲間なのかなぁ?

ひっそりと置かれ、地味に怖っ


途中で見かけた、綺麗なダム湖



ハードな道のり、またしばらく行きたくない( ̄▽ ̄)

自宅に帰ってきて、近所の『さわやかハンバーグ』で癒されました(*´ω`*)


翌日は地元近くを紅葉ドライブ~

富士山の見える紅葉スポットなんですが、今年は手前の枝が延びて( ̄▽ ̄)





ぷらぁぷらぁ~っと


翌日17日は、ゆずさんとお散歩へ🐾



芝川にかかる曽我橋を渡って


皆さま(=゚ω゚)ノ富士宮市の白糸の滝を訪れる際は


民間の有料駐車場が目立って留めてしまいがちですが


手前に目立たない、無料駐車場がありますよ



紅葉が始まっていました(*´ω`*)


幅広ーく岩盤から湧き出る不思議な滝





なかなか見応えありますよぉ~(=゚ω゚)ノ


マイナスイオンをたっぷり浴びて







とってもリチャージできるパワースポットです(*´ω`*)


19日の朝は、ゆずさんを連れて再び紅葉スポットへ

お散歩しながら


ゆずさん撮影📸













撮った後は、近くの芝の綺麗な公園で運動を









しっかりお散歩を楽しみました(*´ω`*)




っと、長々ブログにお付き合いいただき


ありがとうございました<(_ _)>



Posted at 2021/12/11 17:02:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゆず散歩とゆずの出来事 | 日記

プロフィール

「緊急連絡… http://cvw.jp/b/2087288/47879050/
何シテル?   08/04 15:19
美しいものを観るのが、撮るのが好き… 走るなら直線より曲がりくねった道を選ぶ人間。 園児の頃から車が好きで、園児時代に近所で遭遇した910ブルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   123 4
5678910 11
12131415161718
19202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラジーノ] 純正MOMOステ 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:37
[ダイハツ ミラジーノ] スパイラルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:28
根府川で昼飯を喰う😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 19:38:05

愛車一覧

マツダ ロードスター M2 1028(NA-8C改) (マツダ ロードスター)
M2 1028です。 ここ数年は月に数回しか乗ってませんが、あくまでもこちらがメイン、こ ...
シトロエン C3 エアクロスSUV カバトット🦛 (シトロエン C3 エアクロスSUV)
限定グレード『CUIR』発表前に出逢い即契約、 ずんぐりむっくり🦛カバさんみたいなクルマ
ダイハツ ムーヴラテ 3代目 ゆずラテ🍊 (ダイハツ ムーヴラテ)
3代目ゆずラテです ゆずさんのお散歩用クルマ :;(∩´﹏`∩);:私の不注意で壊してし ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
ママさんの通勤専用車 通勤で片道1㎞程しか乗らないので半年で1500㎞程しか走りません ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation