• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

28mikanのブログ一覧

2020年12月13日 イイね!

🍂11月初旬から…深まる秋の記録🐾

🍂11月初旬から…深まる秋の記録🐾12月も中旬に差し掛かってきて、そろそろ寒波が来るそうです









でも、高気圧が頑張っちゃっているんで富士山に雪が積もらず…


今より暖かいのに富士山に雪が残っていた11月初旬からの備忘録として(=゚ω゚)ノ


紅葉も富士山周辺に降りてきたこの頃





いつもの田貫湖をお散歩





お気に入りの紅葉ポイント





でも毎年撮ってますが、年々紅葉のバランスが悪くなっているのが心配(´・ω・`)


昨年までなら、平日は誰もいなかった田貫湖キャンプ場も

コロナ渦やキャンプブームもあって混雑…


静かな湖畔のお散歩が好きで来ていた田貫湖、気持ちは複雑(´・ω・`)









湖畔の遊歩道沿いも紅葉が鮮やかに





定番コースの展望デッキで、おやつとコーヒーを飲んで休憩



紅葉と富士山を楽しんで





翌日も空がとっても綺麗で風がなかったので

やや眠くご機嫌が悪いゆずさんと、逆さ富士🗻


好きな建物、🗻富士山世界遺産センター✨





すると敷地内に開花している小さな桜の木を発見🌸







木には『裾野桜』と表示されていましたが…初めて目にした品種でした(*´ω`*)


数日前よりかなり雪が減った富士山(>_<)



雪が残るうちにできるだけ撮っておこうっと





本宮浅間大社をお散歩


癒しのパワースポット『湧玉池デチ🐾』







湧き水の綺麗さと音色に癒されて


この日の夕方も、日中と同じく富士山に帯雲がかかったまま



雲は秋の空らしく…そして次第に色濃く空が焼けていく





怖いぐらいの空に…


数日後の夕散歩…ドヤ顔が凄かったので1枚



日中忙しくてお散歩行けなかった日、ゆずさんを連れて近くのドッグランへ

夜長な秋の楽しみ…


ドッグランでは元気な仔がいて、落ち着かなかったゆずさん(´・ω・`)


夜景を観ながら、周辺をお散歩して









13日の夜んぽ、この日は本宮浅間大社のライトアップ最終日



いつもお散歩している大社とかわった雰囲気(*´ω`*)









大好きな湧玉池もライトアップされていました(*´ω`*)







…っと、次第に深くなる秋を感じた11月前半でした(^^)/
Posted at 2020/12/13 20:45:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゆず散歩とゆずの出来事 | 日記
2020年12月05日 イイね!

12月になってしまいましたが…11月の富士山が綺麗な日

12月になってしまいましたが…11月の富士山が綺麗な日今年もあっと言う間に12月に(>_<)

でもブログは11月…<(_ _)>









10月の最終日、10月31日の夜は満月の夜でした…


翌11月1日早朝、空に満月が残っていたので『ふとっ、頭に1つの画が頭に浮かぶ…』


んで、5時前に家を出発🚗💨

久々の国1の箱根…バイパスが完成して『あぁ~あ(´・ω・`)ますますレイアウトがつまらなくなってました』


狙い通りの時間に到着…



芦ノ湖越しの沈みゆく満月🌕

これを撮りたかったんです(*´ω`*)


良いのか悪いのか、雲のおかげでやや霞ぎみ


一応、クルマも

相変わらず、この場所は大混雑


って、事でササっと撮って次の場所へ

箱根の山々の後ろに少しだけ富士山🗻





ここまでの移動、僅かな距離でも日曜だからか?混んでて大変


っの結果…



沈む満月、沈み過ぎ~(-"-)


箱根らしく1枚



さぁ、帰ろっ…と思ったが、久々に乙女峠と長尾峠を走りたくなって

でも(-"-)まさかの、乙女峠工事中につき通行止め…普通に御殿場口から山を降る


そのまま家へ帰れば良かったのに、消化不良で

籠坂峠→山中湖方面へ(=゚ω゚)ノ


そして、紅葉真っ只中の山中湖湖畔🍁



湖面の上には低い雲海が広がり、紅葉と富士山も撮れないので速撤収


花の都公園経由で





河口湖



朝も8時、紅葉の河口湖は激込み


このあとの、西湖・精進湖・本栖湖も混んでいるはずなのでスルーして


いつもの朝霧高原を通って







ご近所で

っと、🗻富士山の周りを1週して帰宅🏡


この日は、珍しく1日中富士山が見えていたので


みなと公園へ(=゚ω゚)ノ



日曜の夕方、とても賑やかな公園



『ふぁあ~あ』










夕陽も綺麗









11月1日…🗻富士山が綺麗な1日でした(*´ω`*)
Posted at 2020/12/05 20:40:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | M2 1028 | 日記
2020年11月29日 イイね!

ゆずさん🐾11歳になりました 2020年の秋…(紅葉を楽しむ10月下旬から)

ゆずさん🐾11歳になりました 2020年の秋…(紅葉を楽しむ10月下旬から) 前回のブログの続き…10月の備忘録も









っの前に


11月25日


ゆずさん11歳になりました(*´ω`*)


10歳は色々あった1年でしたが、少しでも健康で元気ですごせるよう


日々、ゆずさんの体調管理に気を付けていきたいと思います


そんな誕生日の日…


朝から、前日夜に発見してしまったルーテシアのホイールのバルブゴムパッキンからのエア漏れ(-"-)

ジワジワバルブ根本から漏れてます


朝6時起き、チャンジャーでタイヤのビードを落として


家にあった新品のRAYSホイール用アルミバルブに交換



んで、日中はルーテシアに乗ってみんなでお出かけ🚗💨

『なぜ牛デチか💢❓』


ゆずさんは、ママさんと一緒なので超リラックスモード


出掛けでに、ママさんの明太子を買いに

『めんたいパーク with ルーテシア』


With ゆずさん🐾



ゆずさんは店内に入れないので、外からガラス越しにママさん見てます

『ママさん 明太子買い過ぎデチ💢』(-"-)


買い物のあとやってきたのは『🐠下田海中水族館🐟』



到着したら、ちょうど海上ステージでイルカショー🐬

ゆずさん、泳ぐイルカに夢中







アクアドームの水槽で、大きなお魚さんに興奮







動画です(*´ω`*)



初めて見るコツメカワウソのトリッキーな動きに

……💦 ビビる


大きなゴマフアザラシさんにも夢中





マリンスタジアムでのショーにも、真剣な眼差しのゆずさん





終始、思いっきり集中して観ていたゆずさん


たくさんの初を経験しました(*´ω`*)



水族館の帰り、ゆずさんの夕飯時間に合わせて『愛犬の駅』で食事


ゆずさんは、好物の牛肉のパテ倍増のプレート

『ボクの来たデチ💕』


熱い視線…『早くデチ💢』



ゆずさんのお食事はすぐに提供されるので食べ終わり…


私たちの食事が来た頃には…『なんでボクのは無いデチか💢?』



この日は、いつもゆずさんが食べるケーキが売り切れと言うことで


『なんでママさんのプリンはあるデチか💢?』

少しキレ気味だったので(-"-)


ほんのちょっとだけプリンをわけて




ゆずさん、11歳のお誕生日の日でした(*´▽`*)



話は、前回ブログからの続き(=゚ω゚)ノ…


10月の最終週、毎年ゆずさんのお誕生日前に出かけている八ヶ岳方面へ


って、言ってもこの日はGo Toキャンペーンで本格的に富士山周辺が混雑し始めていた頃で…


まさかの、家を出てすぐに渋滞(-"-)


家を出て序盤ですでに疲れはじめ、精進湖で休憩

いつもならひょいと来れる距離の精進湖も大混雑(>_<)


紅葉も進んできていました









ママさんと後部座席でご機嫌なゆずさん


いろいろ行きたかったところもあったのですが、ほとんど行けず


リゾナーレ八ヶ岳で、お買い物などを







10月末なので、ちょうどハロウィンのオブジェが可愛かったです(*´ω`*)


宿泊先周辺で、お散歩…





八ヶ岳は、すっかり紅葉が進んで秋が深まっていました🍂🍁


翌朝は気温も5℃ほどで寒く(>_<)

ゆずさんも真冬スタイルでお散歩


そしてドッグラン🐾









朝陽が差し込んだ紅葉した樹々の中、ランはとっても気持ちよかったです(*´ω`*)


この日は、八ヶ岳エコーラインの紅葉を楽しみながらドライブ







『萌木の村』へ





いろいろ有名らしい、森の中のメリーゴーランド





その横のメリーゴランドカフェでランチ

ワンコ同伴可能


『甲州信玄豚カツサンド』衣はサクサクで噛むとジューシー(*´ω`*)



っと、ゆずさんとのんびりした2日間でした(^-^)

2020年11月20日 イイね!

2020年の秋…(10月初旬から)

2020年の秋…(10月初旬から)お久しぶりです…もう11月も後半に





10月の備忘録を更新しないまま、今に(´・ω・`)

ではでは、時期はずれですが





10月の初旬あたりから…<(_ _)>


ゆずさんのオペが終わってから2週間ほどたったので、少しづつお出かけも再開

大好きなアイスクリームシャツを着て、マッタリお出かけ


ミルクランドまで🥕お野菜のお買い物へ…



この日は富士山に雲がかかったまま…お買い物のあとは

芝生エリアでミルク感に満たされた美味しいソフトクリームタイム(*´ω`*)


ジッと、待ちの ゆずさん


あっ(-"-)



なかなかガッツリっと


夕方はゆずさん久々のオープンでお散歩へ



緑地公園で、リハビリお散歩

渋めのポーズ(*´ω`*)


風も心地よく





終始ご機嫌🐾久しぶりに歩いてお散歩でした(^^)/


翌日は、少し距離を伸ばしてお出かけ…

ドライブボックスの中でマッタリ移動


オクシズ(静岡の山奥)の『うとうぎ』さんへ



新鮮な山葵(ワサビ)が香り豊かな田舎そば(*´ω`*)


『🐾ボクのはないデチか?』

ゆずさんは、持参のシルクスイート(お芋)🍠だよ





翌日の早朝、陽が昇る前…富士山がクッキリ綺麗だったので



近くの観覧車の前で…


そのまま『ブーン』っと、好きな富士川橋と





んで、裏山



次第に富士山が赤く…だいぶ陽が昇ってきました







陽が昇り…


赤富士(*´ω`*)



朝陽を浴びて…





朝のドライブでした



10月の中旬をすぎた18日…前夜は少し冷え込み雨が降り


朝早く起きちゃったんで、久しぶりに田貫湖へお散歩へ(私の…)

ゆずさんは家でまだ夢の中、狙い通り富士山は冠雪





茶畑経由で帰路

秋らしい雲が綺麗でした(*´ω`*)


その頃、ゆずさんはお散歩へ








気持のイイ朝でした(*´ω`*)


2日後の20日の朝んぽ🐾富士山世界遺産センターから

逆さ富士と


いつもの浅間大社へのお散歩コース



曇り空でしたが、冠雪した富士山はやはりイイ~(*´ω`*)


お詣りしながら…



帰りは、近くの茶畑によって



翌朝は、がんばって少し山登りお散歩



小さなお山にある公園



登った先の、展望台



なかなかの眺めなんです


綺麗な芝生エリアもあって、お気に入りの公園







お散歩の後は、クルマの中でネムネムモードのゆずさん


リハビリお散歩、がんばりました(^^)



10月の備忘録 つづく…
Posted at 2020/11/22 20:13:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゆず散歩とゆずの出来事 | 日記
2020年10月31日 イイね!

ルノー 新型ルーテシア試乗(*´ω`*)

ルノー 新型ルーテシア試乗(*&#180;ω`*)10月はブログを2回更新しただけで、月末に(>_<)…









相変わらず、プライベートがバタバタしております


そんななかでも、鮮度が重要な案件を


すでに1週間すぎていますが…


先週試乗しましたルーテシア5について…


ってことで、少し早めに試乗する機会をいただいたので


グレードは『インテンス テックパック』

ボディーカラーは私好みの『ブルー セラドン』


以前のブログで触れましたが、日本にやってくるボディーカラーは本国の10色の内の半分の5色…



『インテンス テックパック』とは、本国では存在しないグレードで


本国の『インテンス』グレードをフルオプションぐらいに豪華にした仕様


日本で発売するテックパック下のグレード『インテンス』も、本国の本来のインテンスよりかなりオプションを増している状態です


日本では、インテリアカラーがボディカラーに合わせて2種(ホワイト系とブラック系)

本国では、パーソナルカラーパックオプションとして他数種類用意されています


この車両は、ドアのインナーやダッシュパッドにホワイトのパネルが着き新鮮で明るい印象



本国ではオプション扱いとなる9.3インチモニターは、日本では選択できず7インチのモニターが標準装備



運転席の各種調整レバーは、ルーテシア4とは違い日本車と同様な操作で調整が可能に



ナビシートも、リクライニングが一般的なレバー式へ


リアシートは、フロントシートの背面がえぐられニースペースを確保

これぐらいは、一般的なパッケージングなのですがルーテシア4ではそれくらいも出来ていなかった…


モーターショーの参考出品車や、本国のカタログモデルではセンターアームレストが着いていたのですが…

まさかの(-"-)レス…本当か?


今のところオプションでも、無いとか…


ところでこのテックパック標準のレザーシートは、本国では設定が無く…


上級グレードの『イニシャル パリ』のレザーシートとは異なる不思議な設定


レザーシートを装備するなら、フロントセンターアームレストくらいは標準装備してほしい

欲を言えば、リアにもセンターアームレストを(こちらは本国でも設定が無い)


車両の各種設定は、ようやく今どきのクルマらしく…

モニター上で各機能を細かく設定をおこなえます


『エコモード』

液晶となったメーターは左に水温計・右に燃料計


センター部分で速度計や回転計、他インフォメーションが選択表示されます


(-"-)この時代に、こんなデカい水温計って必要?


『スポーツモード』大きく回転計を表示



『マイセンスモード』このあたりの組み合わせは、おそらく

好みで組み合わせができるかと思います


ドアが開いたり、ウインカーを出したりすると

このメーター内のルーテシアのドアが開いたりウインカーが出たりして表示…


これ、微妙…(-"-)設定で消せるのかな?


昨年の東京モーターショーでの参考出品車では、装備されていたBピラー上のマップランプが…

リア席で重宝すると思っていたのですが (TMS参考出品車画像)


無くなっていました…(-"-)

これで、室内灯はフロントセンターのみ


トランクルームは先代より容量を増していて、左側にはBOSEのサブウーハーをビルトイン

音質も先代4よりかなり向上し、低音もしっかり鳴りきりビビり音等も一切しません(^-^)


応急用タイヤを積まなく応急用のパンク修理キットを装備し


今では一般的な、2段底



悲しかったのが、エクステリアのBピラー

ルーテシア3オーナーなら解る(T_T)あのシール風のピラー装飾が何故か復活…耐久性に不安がっ(-"-)


さて、試乗ですが…

走り始めて、すぐに気になったのがタイヤからのロードノイズ


発進から時速40㎞/hくらいまででしょうか?『ゴぉ~』


装着されているコンチネンタルタイヤとの相性かな?


発進からしばらくは耳に入ってきて、ある程度まで速度を上げると相殺されて感じなくなります

これも気になるのは初めだけみたいで、以降試乗中は気になりませんでした


因みに、タイヤの空気圧が高いから?っと思ったので


試乗後にタイヤの空気圧を測ってみましたが標準値通りでした


そして走り始めて感じるのが、トルクが太い…

なんと1600rpmで最大トルクの24.5kgmを発生するエンジンは


組み合わせられる7速EDCの、1~3速までのクロスしたギアと相まって


とてもトルクフルでシームレスな加速を味わせてくれます


ゆっくり走っても気持ちイイ(*´ω`*)


先代のルーテシア4では6速EDCの1~3速の妙に離れたギア比だったので


圧倒的な改善を感じます


そして、このトルクはルーテシア4のRSカップと同じ…

いつもの山道を走りましたが、はっきり言ってタイトな山坂道ではRSグレードと同等もしくは、より速く(私は…)走れそうです


先代ではシフト部分に±のモードがあって、そこにシフトするとマニュアルモードと

シフトポジション(ギア)の固定ができましたが


ルーテシア5では、無く…


ルーテシア4と異なり、ステアリングに装備されたパドルシフトの『+』横の『OFF』辺りを長く引き続けると

シフトポジションを固定できるマニュアルモードとなります


これをやらないと、パドルでマニュアルシフトをしても

一定時間で再びオートモードに戻ります


肝心な走りの方ですが、エコモードでもトルクフルで十分気持ちい走り

近頃の同クラス他メーカーの直列3気筒エンジン達より遥かに振動もなくスムーズで、耳に入ってくるサウンドも気持ちがイイです


3気筒エンジンには3発の良さがありますが


4気筒エンジンには、3発では演出できない『きめ細かさ』は魅力です


スポーツモードにすると、よりアクセルレスポンスもよく感じ回転も上まで回してくれます


って、言っても4000rpm以下ですべて完結すれば7速のギヤを駆使すれば十分速いです


4000rpm以上では、やや延びは惰性のようになります…(慣らし次第かもしれませんが)


この辺りは、低回転で最大トルクが発生するセッティングとなっているので仕方ないか(そもそも高回転域は使う必要もないですが)


ハンドリングと乗り心地ですが

足回りの機構は、電子デバイスも装備されず


比較的フラットよりのセッティングです


と言っても、ドイツ車的ではなくてフランス車ライクな…


センターモニターで変更できるモードのエコモードでは


ステアリングの操舵に対する応答が、意図的に少し遅くなり(数字で測れるほどでは無い)


操舵に対し、感覚的にやや遅れてクルマが向きを変えるような印象を受けます


これが、実に絶妙なセッティングで…


電子デバイスも装備されない足回りなのに、ロールが大きくなってゆったり走っっている感覚を受けるのです(昔のフランス車のよう…)

これを、スポーツモードにすると…


自身の思い通りに、ノーズが入っていくかのような


ステアリングのアシストは適度に重くなった印象と、そして舵角も小さくてもリニアに反応します


ルーテシア5になって、さら高い剛性を得たシャーシと


リアショックの応答の高さと追従性により、実に気持よくてスポーティー(*´ω`*)



ある自動車ジャーナリストのルーテシア5試乗記事には…


「『スポーツ』を選択するとボディーのロールが抑えられ…」


と書かれていましたが…電子デバイスを持たないので、ロール量が抑制されることはありません


足回りのロールはそのままに、操舵のレスポンス(コンマ何秒以下)で、これだけの違い(感覚的)を演出するステアリングセッティング


実に巧妙で素晴らしく感じました(*´ω`*)


これは、皆様に体感していただきたい


普通に運転しても、気持ちよく楽しい~


ちょっとスポーティーに…っていってもかなりスポーティー


とってもイイクルマです


できれば、市街地試乗より山道の試乗を…





今後の、他グレードの展開や他車種の導入もコロナ渦でハッキリとした

時期は…ゴニョゴニョ…みたいです


インテンスグレードでの、このセッティングレベルだと


『RS Line』も楽しみです


私は、今の日本仕様の装備にそれでも不満があるので


ルーテシア5は…


この先、1年ほどは様子見をしたいと思います


是非、お試しあれ~(=゚ω゚)ノ
Posted at 2020/10/31 09:13:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記

プロフィール

「緊急連絡… http://cvw.jp/b/2087288/47879050/
何シテル?   08/04 15:19
美しいものを観るのが、撮るのが好き… 走るなら直線より曲がりくねった道を選ぶ人間。 園児の頃から車が好きで、園児時代に近所で遭遇した910ブルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラジーノ] 純正MOMOステ 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:37
[ダイハツ ミラジーノ] スパイラルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:28
根府川で昼飯を喰う😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 19:38:05

愛車一覧

マツダ ロードスター M2 1028(NA-8C改) (マツダ ロードスター)
M2 1028です。 ここ数年は月に数回しか乗ってませんが、あくまでもこちらがメイン、こ ...
シトロエン C3 エアクロスSUV カバトット🦛 (シトロエン C3 エアクロスSUV)
限定グレード『CUIR』発表前に出逢い即契約、 ずんぐりむっくり🦛カバさんみたいなクルマ
ダイハツ ムーヴラテ 3代目 ゆずラテ🍊 (ダイハツ ムーヴラテ)
3代目ゆずラテです ゆずさんのお散歩用クルマ :;(∩´﹏`∩);:私の不注意で壊してし ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
ママさんの通勤専用車 通勤で片道1㎞程しか乗らないので半年で1500㎞程しか走りません ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation