• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

28mikanのブログ一覧

2020年10月10日 イイね!

クリオ(ルーテシア)30周年✨…ゆずさん順調に回復中です(*´ω`*)

クリオ(ルーテシア)30周年✨…ゆずさん順調に回復中です(*´ω`*)
台風が沖合で進行中の今日この頃…








先日のクリオ(ルーテシア)30thの集い…を少し


クリオっと言いますと

コチラが頭に浮かぶ方も(*ノωノ)


2006年3月、これまでのプリモ店、クリオ店、ベルノ店の各専売車種を持つ形態から

全車種併売へとなり『Honda Cars』となりました


って、話が逸れているようですが


1990年にデビューした初代ルノー クリオ

翌1991年、当時はJAXにより輸入販売された初代は『ホンダ クリオ』の名で販売店が存在していたことから


日本のみ『ルーテシア』の名で販売されました


もう、ホンダ クリオが消滅したんだから『CLIO』クリオにしてくれればいいのに…


っと思ったら、まだホンダさんは『CLIO』の商標を更新して持ち続けているそうです( ̄▽ ̄)


んで、今年2020年は初代クリオが発売されてから『30周年』ってことで

まもなく5世代目も発表間近


自然発生的に、クリオ30thを祝おうと







多くのルーテシアオーナーさん達が集まりました(^-^)











コロナ禍のもと細心の注意と対策をおこない、お会いできました

皆様、ありがとうございました(*´ω`*)


先週オペをおこなった”ゆずさん”

元気もかなり出てきたので、みんなで緑地公園へ


ウキウキ走るまでに(*´ω`*)



クリオ30th翌日の日の出前、富士山に連なる笠雲がかかっていたので

急いで、裏山へ…


朝陽が昇るときに、爆焼けの笠雲が撮れると期待して…


…たがっ(-"-)ぼんやり赤く

結局、東側の雲が多すぎて…これが限界だった(T_T)







日中、オペ後の病理検査の結果を確認するために通院🏥

検査結果は、ゆずさんのお鼻の中には骨を溶かしてしまう菌が存在している事がわかりました(>_<)


そのせいで、オペを繰り返しても症状が短期間でぶり返していたのです(´・_・`)


なんで、数回前のオペでこれに気がつかなかったのか…


そして、新しい治療方針を担当医師と話し…今後、新たな投薬をおこなうことに


病院のあとは、そのまま富士山本宮浅間大社まで…



珍しく、日中でも逆さ富士だったので







これまでのオペ後の報告お詣りに











『🐾今後もよろしくお願いします(*´ω`*)』


新しいお薬になった今週、天気が良い日はできるだけお散歩へ



















ちょっぴりビューン🐾



ゆずさん、大好きな展望デッキへも

雲の上から少しだけ富士山











近所も、少しづつ秋っぽくなってきました🍂
Posted at 2020/10/10 19:38:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2020年10月03日 イイね!

M2ミーティングに参加してきました(富士山初冠雪と…ゆずさんのオペ)

M2ミーティングに参加してきました(富士山初冠雪と…ゆずさんのオペ)
先月末のお話し…










2014年に参加して以来、6年ぶりに『M2ミーティング㏌女神湖』に参加してきました(*´ω`*)/


お話しは、その1週間前から…

ODOメーターが143321㎞となった我が家の1028(ロードスター)


今年7月には車検も通しましたが、気になっていた部分をメンテナンス


現代のクルマからしたら、可愛いFrブレーキとローター

ローターのスリットが、ほとんど無くなってしまったので


っと、同時にブレーキパッドも交換

パッドはまだ残ってますが、ローターのスリットがなくなることで


安定した制動を欠くことがしばし…

作業をしながら写真を撮るって大変(>_<)手がばっちいからスマホも持てない


なので写真は少なめ…

パッドも取り付け、キラキラぁ~ん


それと、ミッションオイル

すでに前回の車検前より変えていないので2年以上経過してしまっている(-"-)


ってことで、家にあったワコーズWR7590Gをフラッシングで使用して



新しく購入したものを本オイルとして注入、1028専用タコ足のおかげで入れにくい



ついでに、デフオイルもワコーズWR8140Gを



Frブレーキ関連を交換したので、翌々日に慣らしでいつもの近所をぶらり…

曇り空でも富士山クッキリの夜明け


いつもワンパターンな場所で、すみません(*´ω`*)

曇りまくっていて、日の出なし(>_<)



秋らしい雲のもと


港でいつも撮っていた場所は、その後ろで車が数年前から落ちて沈んでいて…



(@_@);ってことで、厳重にバリケードされ入れなくなってしまいました(>_<)


私の住む街の象徴的な煙突を入れて



寂びれたプラント前









本当は、黄金色に実った稲穂と富士山を撮りたかったのですが(´・ω・`)

すでに収穫済みで…トホホっと、定番の新幹線を入れて


近所を走って、綺麗に当たりが出たかなぁFrブレーキ

っと、月末のM2ミーティングへお出かけする準備ができました


お話しは、ゆずさん…


雲のかかった富士山と

少し前から、通院と投薬を再開…


投薬を続けていると、症状は緩和されて毎日元気なのですが(´・ω・`)





強いお薬なので、飲み続けるのも…





と言うことで、月末にオペをすることに









元気なのに(´・ω・`)ハイシニアになってからの誤嚥性肺炎や気管支や心臓への負担を考えて




話はM2ミーティング前日


久しぶりにザっと洗車



9月27日(日)長野県の女神湖へ…っと

途中、綺麗な景色と写真を撮ろうと思っていても遅刻も出来ないので


なんの写真もなく、女神湖の会場へいきなり到着の画

2014年以来の女神湖なので、入り口の間違えは定番中の定番…今回も迷いました


すでに多くのM2と、スタッフの皆さんが開催準備中



M2がたくさん(*´ω`*)


準備が整い受付後、車両を整列

たまらん風景です


10時になるとオープニング、しっかり蜜をさけて…

その後、各参加者の自己紹介を終えて


皆さんのおクルマを眺め~

『1001』がたくさん(*´ω`*)


『1028』もたくさん(*´ω`*)



珍しく、私と同じシャストホワイトの『1028』も


M2良いとこどり、こだわりの車両~カッコいい



いつ見ても、愛情タップリの『1002』



んで、今回M2ミーティング賞に選ばれた『1002』

そのレストアされた記録も、細かく丁寧にまとめられていて感動しました


私なんて、過去のレストア履歴はうろ覚え(-_-)


いつ見ても、完璧な仕上がりの『1001』



左ハンドルのミアータMX-5をベースに『1001』パーツを贅沢に移植した



凄いクルマも(*´ω`*)


そして、ずっと気になっていたオーディオを装備していた『1001』

やっぱり、このオーディオ欲しいなぁ~


NC型独特のグラマラスボディに綺麗な25周年車専用カラー

大人な色気


貴重な『TD-1001R』も2台来られていました





皆さんは、昼食の後にイベントも続くのですが


私は、翌日のゆずさん入院の準備に早々に撤収


帰る前に1枚、撮らせていただきました(*´ω`*)

素敵なイベント、スタッフの皆様・参加された皆様


ありがとうございました<(_ _)>


たくさんの素敵なM2車両に囲まれて、良い刺激になりました


次回はゆっくりと参加したいと思います




女神湖と撮れなかったので

なんとか白樺湖と


帰り道、横目に気になった風景が…


クルマを止めて



🌾黄金色の稲穂が綺麗✨


空も低く、雲も綺麗☁️





自宅周辺では稲穂と撮れなかったので、ようやく撮れました


家に着く少し前で、大雨に会い(T ^ T)


家に入れる前に、また洗車

『ぴかぁ~☆』っとなって、お家へIN


翌朝、富士山に雪がフワッと積もっていたので…

またまたいつもの場所ですが…


9月28日(月)初冠雪らしいですが…これは山梨県の甲府気象台から積雪が記録されただけ…静岡県では1週間前に積雪は確認されていました


いい加減、山梨県と静岡県のどちらかで確認できればイイじゃん


っと思いますが…


積雪した富士山が、秋の本格的な訪れを感じさせてくれます







静岡県定番の茶畑













似た写真ばかりですみません


こちらも近くの名所





っと、ご近所を回って初冠雪富士山とサラッと空気の朝を楽しみましたぁ(*´ω`*)/

久しぶりに前日のミーティング参加で『1028』で山を走って楽しさを再認識


このあと、ゆずさんを連れて病院へ(>_<)


…ゆずさん、オペをして状態は想定していたより酷く


一部は病理検査へ


麻酔から覚めたあとも、不安定な状態がつづき


私もオロオロ(T_T)…


過去にもなん度もオペをしてきて、もう最後にしたい…




オペから5日経った、本日夕方


久しぶりにお外を少し歩いたゆずさん🐾

だいぶ回復してきました(*´ω`*)

Posted at 2020/10/03 22:17:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | M2 1028 | 日記
2020年09月26日 イイね!

新型が発売されるたびに…(っと、8月の備忘録)

新型が発売されるたびに…(っと、8月の備忘録)9月も終わりが近づきましたが、まだ8月中旬の備忘録を








その前に、少し最近のお話し…


浅はかな考えの、ボヤキです(*´ω`*)


いよいよBMWの新型M3/M4の詳細が発表されましたね

今回のトピックスである、さらに大型化されたキドニーグリルばかりフューチャーされていますが


私が気になるのは…やはり新型はまたパワーアップしていること


そんなのは、発売されるスポーツタイプのクルマでは当たり前


ってなってますが…


そろそろ、メーカーさんにはパワー→速い=メーカー象徴…ようなことは辞めてほしい


って、十数年前から思うんです(´・_・`)


近年は、それがさらに増していると


今回の新型はStdモデルで3.0L直6ツインターボ480ps、コンペティションで510psらしいです


F80 M3が約430psでしたから、今回もかなりのパワーアップ


かつてはE30の2.3L 直4NAの195psからはじまったのですが…

ボディサイズも車重ももちろん大きく重たくなり…


安全性の向上の為に、大きく重たくなるのは仕方ないですが

パワーアップゆえの、それを止めるブレーキ強化・ボディ補強・補器類の増加

そりゃ、それを収めるには器となるボディは大きくなるし重たくはなりますわなぁ


これは、ほぼすべてのスポーツカーに言える話し





車両価格も、物価上昇以上に高くなるのは当たり前


それは、クルマの世代を更新するに連れて当たり前のごとく


よって、かつてこの手のクルマが好きだった人でも手が届かない価格帯になることも


世の、環境云々言っている割にはパワーを求めたクルマを作り重量を増し…


さらに重量の嵩むSUVブームも同じ…重量物を動かすにはさらに強心臓が必要なのでハイパワーエンジン積んで

逆行していますよね?


気が付けば、自動車メーカーの売るクルマは


利益率の高い高級スーパーな価格帯と薄利多売で稼ぐお手頃価格帯ばかり


世が自動車市場を狭ばめてきたより、メーカー自ら市場を狭ばめてきたのでは?


開発の集中ってのもわかりますがね、自動車メーカーさん


もっとパワーや速さを求めず、身軽でコンパクトで楽しいクルマを作りませんか?


私の、ボヤキでした(*´ω`*)





さてさて、お話しはいつもの備忘録に戻り<(_ _)>


すでに、備忘…忘れ初めているので機能不全かもしれませんが


お話しは8月中旬の夕方、雲に隠れてなかなか見えない夏の富士山

この日は夕方、次第に雲から富士山が顔を出し


しかも、なかなかの夕焼け具合

綺麗でした(*´ω`*)


そんな日の夜は、空気が澄んで綺麗な富士山が見えることが多く


真夜中に綺麗な富士山が観れました

星も綺麗


例年なら、夏山登山者や山小屋の灯りが輝く時期なのですが

今年は灯りが見えない、真っ黒 富士山(>_<)


そんな夜の翌朝は、クッキリ富士山の事が多く

真夏のクッキリ富士山は貴重なので、山中湖本面までお出かけ


早朝なので、暑くなる前に…っと、ゆずさんも一緒

朝8時前にして、もう27℃と強い日差し


結局暑いので、本格的な暑さになる前に帰ることに

早朝で、ほとんど人のいない忍野八海に立ち寄り











蒼色に癒され…


帰りは、景色を楽しみながらマッタリゆずさん



夏の富士山は、日中の気温上昇とともに高い湿度により雲が発生しやすくてすぐに雲に隠れやすい

精進湖に立ち寄り



すでに、だいぶ雲に隠れてきた富士山…





小休憩をして帰路へ


ちょっとだけ、お出かけを楽しんだ朝でした(*´ω`*)


翌朝、あさんぽ


いつも通り、涼しいところを求め

強烈な日の出を横にして


いつもながらの、世界遺産センター








浅間大社

日本一の富士山🗻浴衣と富士山(*´ω`*)映えます







今年の夏はとにかく早朝も暑く、お散歩も大変でした(´・_・`)


ようやく涼しくなった今日この頃


お散歩を楽しみたいと思います(^-^)


ではでは(*´∇`*)/
Posted at 2020/09/26 18:50:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゆず散歩とゆずの出来事 | 日記
2020年09月20日 イイね!

ルーテシア(クリオ)でご一緒しませんか?

ルーテシア(クリオ)でご一緒しませんか?気が付けば、もう9月も後半








今までなら、もう少し涼しかったようなぁ


そして、コロナがなければクルマのイベントなども盛んになってくる時期


そんななか今年30周年となる『ルノークリオ』をファンで祝うべく

こんな状況下なので、イベントとはいえませんが


歴代 ルノー ルーテシア(クリオ)が集まるそうです

ちょっと息抜きに、お話しやお写真でも


楽しいひと時を…




私も行けそうなので、慎重ながらも足を運んでみようかと思います



日程:10月4日(日)
時間:9時~11時くらい
場所:横浜市金沢区並木中央駐車場














よろしければ『ご一緒しませんか?』(*´ω`*)



ゆずさんも連れていきたかったのですが、来週オペになってしまったので


ゆずさんは術後の様子とお医者さんと相談してから…






そして、2015年~2018年まで開催していた『ツールド オランジェ』ルーテシア ツーリングオフ





コロナ禍でイベント開催は難しい今ですが…







小規模ながらも再開を検討したいと思っています(*´ω`*)






Posted at 2020/09/20 18:36:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2020年09月12日 イイね!

CRRウェッズホイール撮影会(プレ版的な)に参加しました

CRRウェッズホイール撮影会(プレ版的な)に参加しました残暑厳しい9月初旬ですが…










いつもの備忘録は未だ8月を進行中


でも、今回は9月のはじめの日曜に参加したイベントの備忘録をお先に(=゚ω゚)ノ


前日の土曜日、時々大雨が降る中ルーテシアを洗車

あわあわモコモコぉ~ん(*´ω`*)KeePerのフォーム使って


ホイールも



ホイールにはKeePerの撥水コートを


んで、ガソリンを満タンに

…(-_-)zzz 燃料計の針は上がってきません


ルーテシアあるある『燃料計のお休み中~』


翌日曜の朝、久々の県西側を跨いで移動…


愛知県に入ってしばらくすると、突如目を覚ました燃料計

『うん、この瞬間がルノーだね』(-"-)


んで、到着したのは岡崎市にある『ウェッズ岡崎物流センター』さん



と言うのも、私が先代ルーテシアから履くホイールがCarol Racing Runault の

ウェッズ製ホイールを履いており…


んで『Carol Racing Runault』と『weds wheels』さんとの企画で

『ウェッズ岡崎物流センター』さんご協力のもと、撮影会が開催されました(えぼ君撮影)


私は撮ってもらうつもりが、何故か撮る側に…

他、シュガリン・ウチさん・えぼ君と4人のカメラ担当


それぞれ、倉庫内外で撮影担当場所を決めて撮影


撮影場所となった物流倉庫はウエッズホイール要的な倉庫



皆様の元へ届けられる前のたくさんのホイール達が、出番を待っていました(ウチさん撮影)



(シュガリン撮影)


んで、私の担当場所はコチラ(撮影本番前に、撮影セッティング用に自分のクルマを数枚撮り…)

倉庫の入り口から、明かりが入り


奥はやや暗く、明かりを取り入れる倉庫天窓から局所的に光が入る…

倉庫の間仕切りシャッターと資材や在庫が積み重ねられた倉庫らしいロケーション


っが、しかし…これが後々

私が撮ったものを、簡単に時系列で…


各車両、移動を含めて10分づつ撮影



撮影の始まり頃は、外も曇っていたので撮りやすかったんですが


2台目の途中から、急に陽射しが強くなって



天井からの明かりが強く…

悩んだあげく、この光を逆手にとって利用しようと


屋内で表現が難しい、ブラックボディ&ブラック系ホイールは

光を斜めに当てて、陰影を強調



好きなローアングル


ファーバーテールが綺麗なフェイズ2は、テールランプを強調するために

アンダー気味で







引きで撮って、倉庫感を強調


かの有名なアロンソRS、ルーテシア3RSはワイドなボディーがグラマラス



ボディラインを強調するのにあえて天窓の明かりを当てて













メタル感が強調されるカッコいいボディカラー(*´ω`*)


撮影場所間を移動して、次の撮影順番待ちの皆さん

いたるところで、各々のクルマを囲んで会話もはずみます


撮影会&クルマのオフ会と言った感じ(*´ω`*)皆さん楽しんでおります


撮っているうちに、次第に作風が変化していく(-_-)…







完全に、晴れて強烈な光が当たる天窓を武器に利用し始める











倉庫内は気温もかなり高く(>_<)

自分で予め用意していた飲物は底をつき、飲物の差し入れはとてもありがたかったです(*´ω`*)







このあたりから、外が曇り倉庫内も急に暗くなり始める(>_<)


あえてさらにアンダーで、渋めに







…っと、合計5時間くらいを掛けて1200枚くらいを撮影


あらゆる姿勢を駆使して撮影した私は、ヘロヘロで筋肉痛( ̄▽ ̄)…



15時頃カメラ担当4人が全車両を撮り終えて…

倉庫前に参加者車両を並べて…


なかなかの景色(*´ω`*)

カラフルなのもルノーらしさ











久々に参加したイベント、体力尽きるまで楽しませていただきました(^▽^;)


ウエッズホイールさん・ウエッズ物流さん<(_ _)>ありがとうございました


週末なので、道が混み始める前に帰路へ…

家に着くと、朝寝ているうちに出かけてしまったのでややご機嫌ナナメな🐾ゆずさんが

Posted at 2020/09/12 18:34:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「緊急連絡… http://cvw.jp/b/2087288/47879050/
何シテル?   08/04 15:19
美しいものを観るのが、撮るのが好き… 走るなら直線より曲がりくねった道を選ぶ人間。 園児の頃から車が好きで、園児時代に近所で遭遇した910ブルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラジーノ] 純正MOMOステ 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:37
[ダイハツ ミラジーノ] スパイラルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:28
根府川で昼飯を喰う😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 19:38:05

愛車一覧

マツダ ロードスター M2 1028(NA-8C改) (マツダ ロードスター)
M2 1028です。 ここ数年は月に数回しか乗ってませんが、あくまでもこちらがメイン、こ ...
シトロエン C3 エアクロスSUV カバトット🦛 (シトロエン C3 エアクロスSUV)
限定グレード『CUIR』発表前に出逢い即契約、 ずんぐりむっくり🦛カバさんみたいなクルマ
ダイハツ ムーヴラテ 3代目 ゆずラテ🍊 (ダイハツ ムーヴラテ)
3代目ゆずラテです ゆずさんのお散歩用クルマ :;(∩´﹏`∩);:私の不注意で壊してし ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
ママさんの通勤専用車 通勤で片道1㎞程しか乗らないので半年で1500㎞程しか走りません ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation