• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

28mikanのブログ一覧

2020年07月11日 イイね!

レクサスGSの発売終了…私にとっては懐かしのアリスト

レクサスGSの発売終了…私にとっては懐かしのアリスト
近頃はクルマネタもほとんどアップしていないので少しだけ…











今年に入って、日本国内メーカーで以前から発売されている多くのモデルの生産終了アナウンスがありましたね


その中で、ちょっぴり寂しかったのが


私らしくありませんが…レクサスGS

といっても、今のGSが好みなわけではありませんが


何故かと言うと


レクサスGSの初代、GS300



…日本国内では1991年『アリスト』の名で発売されたJZS147

このクルマのデザインが好きってほどではないですが、何か惹かれるものがありまして


この初代GSが、イタルデザインのデザインをベースにされていることは有名なお話し



そのベースにされたとされるのが、ジャグヮーケンジントン

でも、このケンジントンは1990年のジュネーブショーでの発表


これは当時イタルデザインがジャグヮーへ提案していて、実際に採用されなかったモデル


このデザインをベースにトヨタ風のエッセンスを織り込みリデザインされている…

とされていますが…


後に、イタルデザインはGSのコンセプトは1988年にすでに製作されていたと公表しています

と言うことは、ケンジントンがベースではなく…


推測ですが、GSのコンプセプトをケンジントンにも転用した…もしくは並行して進行していた。と考えたほうが辻褄が合うような…


こう言った別メーカーへ近いコンセプトの提案が重なるのは、昔からカロッツェリアでは時々あるもの…『ジャグヮーピラーナ』と『ランボルギーニ・マルツァル』なんかは有名なお話し


話は少し広がり…(以前も触れた事のあるお話し)


そんな時代の1989年東京モーターショーで発表された『TOYOTA 4500GT』

正式には『4500GT EXPERIMENTAL』と言う名なんです


私が小学生だった頃、実際にモーターショーで観て衝撃を受けたモデルでした

当時は、バブル真っただ中で各メーカーがCカー並みのスーパーモデルを展示し賑やかなモーターショーでした


そんな中、なぜ私はこの4500GTに衝撃を得たか…と言うと
  

このリアビュー

ハイスペックなモデルに、コーダ・トロンカに近いリアデザイン


コーダ・トロンカとはた。イタリア語でcoda(尾)tronca(切り捨てる)を意味しています


スパっと、切り落としたテールデザインの通称


当時の私は、ちょうどコード・トロンカを持つコンペティションモデルが大好きなお年頃でした

ジュリア TZ2 ザガート





こんなクルマが大好きな小学生でした


ほかにも、通称ブレットバン『ドローゴ 250GT』

フェラーリ250SWBブレッドバンと言われることもありますが


ジョヴァンニ・ヴォルピ・ディ・ミズラータ伯爵が自身のフェラーリ250SWBをベースに

モデナのカロッツェリア ネリ&ボナチーニで製作させたモデルなんです


当時エンツォ フェラーリは、このブレッドバンの見た目に激怒したとか…


しかし、リアの巻き込み風も減少し空力的にも有利とされるコード・トロンカ


実際にル・マンのストレートエンドでは、他フェラーリ250GTOより7㎞/h速かったらしいです

この画は、ブレッドバンをイメージした有名な画


話は4500GTに戻り…そんなリアビューデザインが大好きだった



急角度で、話はGSに戻り…

初代GSのデザインを見て、私は勝手にそんな4500GTの面影を感じたのでした


4500GTも本当はトヨタ内製のデザインでは無く、イタルデザインによるものではないか?


この流れをセダンに落とし込んだデザインなのではないか?


とか、妄想していました


すげ~遠回りなお話し(-"-)

2代目以降のGSは代を重ねるごとに、その面影は薄れ





途中、無理やりスピンドルグリルをねじ込んだり

私の中で、魅力は感じなくなっていきました(´・_・`)





お話しは、いつものゆずさんお散歩🐾


6月の中旬すぎ、梅雨の中休みのように暑い日があり


涼もうと、いつもの雲で富士山が見えない田貫湖に行っても





なかなかの暑さ💦


っと、言うことで陣馬の滝へ

この日は、ちょうど浜松の有名な会社さんが新商品の撮影に


ゆずさんも一緒に、ちょっぴりお話しさせて頂いたり



そして、マイナスイオンをたっぷり浴びて涼みました(^-^)


6月後半に掛かると、梅雨らしい空模様が多くなり

ようやく、近所の遅咲きの紫陽花も見ごろになってきました

















っと、ちっとしたアリストの想いと


ゆずさんのお散歩でした






今回の7月豪雨で被害にあわれた皆様に、心からお見舞い申し上げます。


なお、引続き梅雨前線は活発な動きをするそうで


お気をつけてお過ごしください。<(_ _)>
Posted at 2020/07/11 19:08:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記
2020年06月28日 イイね!

梅雨深くなり、色濃くなる紫陽花達は…

梅雨深くなり、色濃くなる紫陽花達は…ブログは6月初旬あたりのお話しから…










家の駐車場には、タイヤが3セット(この奥にも…)も溜まり

早くタイヤ交換しないとなぁ~と思いつつ


前回のブログでは、まだバラが咲く季節中心でしたが


6月に入り、東海地方が梅雨入りする前日…

ゆずさんと、近所の紫陽花で有名な公園でお散歩


少し遅咲きのこの公園の紫陽花も、ようやく色に深みがでてきた頃でした







ただ、この公園の紫陽花は品種も少なく色も青系ばかり…


紫系と白系もあるのですが、さらに成長が遅く…株数も少ない

となると、もっと鮮やかな紫陽花が見たい…と欲が(-"-)


って事で、梅雨入りした後の15日

ゆずさんも一緒に


下田市の下田公園へ

今年は紫陽花祭りが中止となりましたが、公園は通常通り開放されていますので


紫陽花を楽しみながらお散歩です



公園は、中盤ほどまではカート移動が容易なスロープとなっていて

ゆずさん、ほとんどカートに乗ってのカートんぽ


公園を入ってすぐから、圧倒的なボリュームの紫陽花







楽しみにしていた青以外の紫陽花も













カラフルで様々な輝く紫陽花に、ゆずさんの目もキラキラ











公園は、小高い山を登るようになっていて…

気が付くと、下田港が見渡せるほどの高さに









公園も中盤ほどになると…目の前に

斜面一面がカラフルな紫陽花に埋め尽くされている光景に


ちょうど、この景色が見えるところにはカウンターと椅子が置かれていて

少し休憩して…














美しい(*´ω`*)


公園の終盤は、こんどはほとんどが階段



山の斜面を一気に降るように、紫陽花の群生地となっていて













本来なら、そのまま公園を降り一周できるのですが


我が家は、ゆずさんカートがあるのでスロープを再び降り




この日は、とても過ごしやすい気温で

しかも、帰る頃には気持のいい風も『お耳パタパタ』



素敵な時間がすごせました(*´ω`*)


帰りは、古き時代の趣を感じるペリーロードを歩いてランチへ

あっ、ランチ撮り忘れ(-"-)


そして、帰り途中に

TAMAGOYAベーカリーカフェで


ここにも紫陽花



デザートを食べて(*´ω`*)

これ大好きなん『巣ごもりパンケーキ カスタード』おススメ


ママさんは、シンプルな『へたれパンケーキ』

シフォンケーキのような触感


っと、梅雨らしく紫陽花を存分に味わった休日となりました


備忘録として…


今回も、お付き合い頂きましてありがとうございました<(_ _)>


Posted at 2020/06/28 18:04:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゆず散歩とゆずの出来事 | 日記
2020年06月20日 イイね!

花咲く季節を味わいたくて…

花咲く季節を味わいたくて…お話しは5月末…










5月19日に緊急事態宣言が解除された静岡県


前の週は、久々の外食でしたが…


28日のこの日は、ちょっとだけ距離を伸ばして


熱海市のアカオ ハーブ&ローズガーデンへ



熱海のなかなかの傾斜部分に造られた素敵な庭園( ^ω^ )





なので、見下ろす相模湾も良い眺め(^-^)





ママさん、ブランコ中~🎶


綺麗な庭園をテチテチお散歩🐾







多くの品種の薔薇はもちろん





あらゆる植物が、デザインされ植えられて









とっても美しいく…


ゆずさんは、このモコモコの植物が気に入ったようす(*´ω`*)



本日のゆずさん、お花いっぱい庭園に合わせて『蜂さん初夏Ver.』🐝









ランチは、レストラン ミッレフィオーレのテラス席で

ゆずさん、たくさん歩いたのでお疲れモード


テラス席での食事は、簡易のお皿ですが…

ポルチーニ茸のクリームソースパスタ(*´꒳`*)とっても美味しい~んです





食後は、コエダハウスでデザートを

『これ何デチか?🐾』


大好きなローズアイス(*´ω`*)



ほんの少しだけ…


たくさんお花に癒され…お腹も満たされたゆずさん

帰りは気持ちよさそうに…💤


6月に入り、ゆずさん地方も夏日を記録することも


2日、ゆずさん地方は暑いので避暑へ

ゆずさん、風と景色を楽しみながら…


山梨県は静岡県の非常事態宣言が解除されたあと、唯一往来が許可されている隣県


心地よい気温と風が吹く、ハナテラス



テチテチ歩いてお散歩🐾










たくさんの植物に囲まれて…お散歩



ゆずさんご機嫌(^-^)


お散歩したあとは、いつものT’sカフェさんにて

デザートタイム(*´꒳`*)


『早く食べないと、溶けちゃうデチ⤵~🐾』





ゆずさんも少しだけ(^-^)


駐車場に戻ると、グリチタニウムMのフェイズ2ルーテシアが

かっこいい


オーナー様にお声を掛けていただき、楽しくお話しさせていただきました

ありがとうございました<(_ _)>



Posted at 2020/06/20 18:36:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゆず散歩とゆずの出来事 | 日記
2020年06月14日 イイね!

季節は春から夏へと…

季節は春から夏へと…5月後半のお話し…











静岡県は5月14日に緊急事態宣言が解除され…


この日は久々に、外食にお出かけ


お出かけ途中に、陸送中のカングーBe-Popに出会う

素敵なオーナーさんと出逢えますように


ゆずさんも一緒に食事できる❝TAMAGOYA❞さんへ

蜜を避けるのに好都合なテラス席での食事


熱い視線のゆずさん(-"-)食べづらい

オムライスは食べれないので


ゆずさんにはコチラ



ふわふわ・ぷるぷるのパンケーキ



少しだけですが、ゆずさんもパンケーキを


5月中旬をすぎると、サラッとした空気でも陽ざしが強く感じるように



地面が熱い日は、ゆずさんとカートんぽ


日よけに帽子を被って



地下道の下り阪で、スピードを求めるゆずさん(-"-)

下るときにチラッと…『もっと速く!』の合図なんです


比較的涼しいときは、テチテチ木陰を歩いてお散歩







薔薇も綺麗でした


この日は、山の上の公園に





樹々がたくさんの公園を、冒険気分でお散歩



小鳥の囀りが心地よく



ゆずさん、コロコロ落ちてきた梅の実に

クンクン


『これ何デチか?』



春先に綺麗な花達を楽しませてくれた梅の木には、立派な実が(^-^)



ここの公園も薔薇が綺麗





香りを楽しみながら







お散歩を楽しみました


ゆずさんには珍しい、目線のショット



5月の後半ともなれば富士山が見える日が珍しくなり


見えたとしても、その時間は短く貴重に


翌朝、4時過ぎに久々に見えたので

この時期ならではの水田でのリフレクションを撮りに


田植えが始まると、春から夏へ…


季節の移り変わりを感じます


逆さ富士



こちらは、田植え前の水田



久々に、クルマを撮りました



っと、5時過ぎには家に帰る…

このあと、富士山は雲の中にへ


日中のお散歩は、いつもながら田貫湖

わずかに富士山の頭が、雲の影から…







お散歩で消費したカロリーは、いつもながら速っ摂取

大好きなミルクランド、この時だけ富士山がぁ


『早くしないと、溶けちゃうデチ…』





『もっと食べたいデチ』


っと、少しづつ日常に戻ってきた5月後半でした(^_^)


皆様、梅雨に入り蒸し暑い日も増えてきました


仕事中はもちろん、日常でも熱中症に十分お気をつけお過ごしください<(_ _)>
Posted at 2020/06/14 17:59:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゆず散歩とゆずの出来事 | 日記
2020年06月05日 イイね!

あぁ フェアレディZ …  (ゆずさんとお散歩:春がすぎて…)

あぁ フェアレディZ …  (ゆずさんとお散歩:春がすぎて…)日産は5月28日に開催した決算発表にて、新型モデルの情報を公開しました









その動画のなかには、フェアレディZと思われる車両も(T_T)あるではないかぁ~



少し前から、お話はジワジワ噂は聞いていた時期Zの開発話し

だいぶ現実味をおびてきました


ここしばらく明るいニュースも光も見えない日産に


ようやく光がぁ~(>_<)


元々日産党の私、もう一度日産車に乗りたい


好きなモデルに乗りたい…気持ちはまだ燻っています


って、いっても次期Zはなかなかなお値段になってしまうんだろうなぁ~(*ノωノ)


でも、世に放たれるだけでも嬉しい…


私のなかでのフェアレディZは、やはりZ31後期の300ZRですが

今や、綺麗な個体に補用パーツも期待できないし


相当な覚悟がないと(>_<)

(Youtubeリンク貼らせていただきました<(_ _)>)


次に、小学生の時にCMのインパクトに心が熱くなったZ32初期型

(Youtubeリンク貼らせていただきました<(_ _)>)


でも、こちら初期H2年~3年式パールイエローTバールーフNA 5速MT


ず~っと探しているけど、希望に合いする車両が見つからない(>_<)


本来なら、近い車両を購入し作り上げたほうが早いんだろうけど…



これまでも販売目前としながらも、業績悪化や景気悪化で発売されなかった車両が多々ありますが


Z35と思われる車両、なんとか世に送り出して欲しいものです


欲を言えば…シルビアクラスでも







ここからは、いつものお散歩のお話し…(=゚ω゚)ノ





静岡県では5月14日に緊急事態宣言が解除され…


少しづつですが、日常が戻りはじめ


🐾ゆずさんと、ずっと我慢していたみなと公園へ(^-^)

日中は、暑かったので日暮れ始めた夕方









久々の潮風、心地よく



お散歩していると、夕陽が綺麗な時間に












ゆずさん、ごきげん


帰りに久々に、ルーテシアの写真を







ゆずさん待ってます(^-^)



ゆずさん、しっかりカメラ目線


春が終わり、しだいに夏らしく


皆様、マスクをして日々過ごすことも多いと思われますが


熱中症に十分気を付けてお過ごしください<(_ _)>





Posted at 2020/06/06 17:35:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記

プロフィール

「緊急連絡… http://cvw.jp/b/2087288/47879050/
何シテル?   08/04 15:19
美しいものを観るのが、撮るのが好き… 走るなら直線より曲がりくねった道を選ぶ人間。 園児の頃から車が好きで、園児時代に近所で遭遇した910ブルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラジーノ] 純正MOMOステ 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:37
[ダイハツ ミラジーノ] スパイラルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:28
根府川で昼飯を喰う😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 19:38:05

愛車一覧

マツダ ロードスター M2 1028(NA-8C改) (マツダ ロードスター)
M2 1028です。 ここ数年は月に数回しか乗ってませんが、あくまでもこちらがメイン、こ ...
シトロエン C3 エアクロスSUV カバトット🦛 (シトロエン C3 エアクロスSUV)
限定グレード『CUIR』発表前に出逢い即契約、 ずんぐりむっくり🦛カバさんみたいなクルマ
ダイハツ ムーヴラテ 3代目 ゆずラテ🍊 (ダイハツ ムーヴラテ)
3代目ゆずラテです ゆずさんのお散歩用クルマ :;(∩´﹏`∩);:私の不注意で壊してし ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
ママさんの通勤専用車 通勤で片道1㎞程しか乗らないので半年で1500㎞程しか走りません ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation