• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

28mikanのブログ一覧

2022年06月17日 イイね!

初夏を感じさせる陽気と大好きな紫陽花の季節に…(*´ω`*)

初夏を感じさせる陽気と大好きな紫陽花の季節に…(*&#180;ω`*)ジメジメと湿度の高い梅雨時は、大の苦手(>_<)










そんな梅雨時前から、目を楽しませてくれるのは…


紫陽花(*´ω`*)


っと、お話しは5月の終わりごろの30日


この時期は、日の出前に富士山が見えても陽が昇ると霞んで綺麗に見えない( ̄▽ ̄)

なので、日の出前に…朝4時


空が朝焼けの色に染まりはじめ





なんだか浮世絵っぽい色合い(*´ω`*)







そして咲き始めの紫陽花(*´ω`*)朝焼けMAX✨





んで、ココで日の出でもよかったのですが…


他に写真を撮りに来た方がいたので、私のクルマは邪魔なので撤収(=゚ω゚)ノ


んで普通に茶畑で日の出( ̄▽ ̄)☀️



キンピカ✨キラっきら





茶畑も黄金色に(*´ω`*)っと、まだ5時


っと、反対側は街の風景と海



ゆっくり富士山を味わった朝でしたぁ


この日は、夕方も富士山が見えたので

C3エアクロス🦛カバトットで


ゆずさんもお散歩🐾



紫陽花と(*´ω`*)


水田でもお散歩🐾水田にリフレクションで逆さ富士

っと、この季節ならではの風景を楽しんだ夕んぽ🐾でしたぁ




話しは5月23日に戻り(=゚ω゚)ノ


…この日は晴れていても富士山は雲で見えず

しかも、朝から少し暑さを感じる陽気


いよいよ夏が近づいて来たかなぁ


なので、お散歩も涼しさを求めて湧水の湧玉池





ゆずさん歩🐾(湧玉池編)


早朝は観光客も少なく静か…





ゆっくり静かに流れる湧水が癒してくれます(*´ω`*)


それにしても陽射しが強(>_<)



でも池の奥は木が生い茂って日陰で涼しいぃ



一番奥は『水屋神社』と『鏡池』ここから観ると鏡のような池なんです


池を楽しんでふれあい広場で、川の近くで涼んで…

ここでは湧水を直接触れて遊べる夏の涼みスポットです(*´ω`*)


翌日は、ホーム公園をお散歩

新緑が鮮やかで、木漏れ日がキラキラ✨







気持よくお散歩ができましぁ(*´ω`*)


この日は🍊ゆずさん用の新しい🍚ごはんが届きましたぁ

『何デチカ?🐾』


食欲にムラがあるゆずさん( ̄▽ ̄)対策として専用フード投入





っと、食事風景を撮影🎦でしたぁ



28日…この日は朝から天気が良く


やはり暑め☀️



雲多めですが富士山は見えて


🗻富士山とC3エアクロス🦛カバットットと⛩



っと🍊ゆずさん


またまた浅間大社⛩散歩ですがぁ


いつもの橋の袂で



んで、流れる湧水で涼んで



帰りもご機嫌なゆずさんでしたぁ


29日は久々に東京方面へ(=゚ω゚)ノ



とりあえず海老名SAでC3エアクロス🦛を撮る


んで、代々木第一体育館

久々にBoAさんのライヴ(*´ω`*)今回はしかも20周年記念


今回はステージ横のアリーナ席

っと、久々に間近で素晴らしい歌唱とダンスを楽しめましたぁ


17年前もママさんとここでBoAさんのライヴに来たのを思い出し(*´ω`*)




っと足早に、ようやく5月後半の備忘録を纏め


長文にお付き合い頂き、ありがとうございました<(_ _)>

Posted at 2022/06/19 17:30:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゆず散歩とゆずの出来事 | 日記
2022年06月11日 イイね!

久しぶりのクルマのイベントへ(=゚ω゚)ノ(後半編)

久しぶりのクルマのイベントへ(=゚ω゚)ノ(後半編)前回ブログの続き…













5月22日に富士川サービスエリアで開催されたネオヒストリックカーのイベント


前回のブログでは『日産車編』でしたが


今回は、その他メーカー編として


会場の駐車スペースにいらっしゃった『トヨペット コロナ』

以前、トヨタ博物館を訪れた時から大好きなモデル『RT20系』


ゆずさんと📸



インテリアもとってもキレイ✨可愛い

愛情を感じるおクルマでした(*´ω`*)


お隣にいらっしゃった『オースチン1100』かなぁ(´・ω・`)?

この時代のイギリス車は複雑で英国資本の自動車メーカー数社からなる『BMC』の車種統合政策『ADO16』で作られた車で、各メーカーでそれぞれの車種が存在して複雑(>_<)私把握しきれていません


因みに今も有名な『ミニ』は『ADO15』政策として、開発されたクルマなんです


んで、こちらは憧れの『トヨタ パブリカバン』

このデザインがめちゃくちゃツボなんです(*´ω`*)かわいいしクルマらしい








このオーナーさんのおクルマはとってもキレイで有名な個体なんです


きれいな『ダルマ セリカ』もいましたぁ



こちらは『トヨタ カリーナ』大好きなA40系後期の2000GTかなぁ

ベタ車高に引っ張りタイヤ+直付けされたナポレオンのバッカミラーが(*´ω`*)萌えポイント


かなり好みの仕様『コロナ バン』T140系のバンにセダン系のフェイスを移植して

スタイリッシュに(*´ω`*)カッコいい


A60系『セリカクーペ』このイエローは当時のカリーナGTや他トヨタ車でも

採用されたインパクトのあるカラーでしたねぇ


A60系つながりで『セリカXX』

めっちゃカッコよかったぁ~(*´ω`*)


んで、兄弟車のZ10『ソアラ』当時はなんも思わなかったこのデザインが

今、じんわりと心に刺さる( ̄▽ ̄)歳を重ねたと言うことでしょうかぁ


当時人気だったプラモデル1/24のハイソカーシリーズを具体化したようなモデファイ(*´▽`*)

メッキのフェンダーアーチに『ヒロレーシング V-1R』ホイール


お隣にあったZ10ソアラも『E・Wing』ホイール

当時は、かなりの台数が履いていたと記憶していますねぇ


っと、セリカXXとソアラと続いて…

:;(∩´﹏`∩);:私の中では、神的な存在『ターボA』


当時のレース、グループAのホモロゲーション取得の為に500台限定販売されたと言う…

A70『スープラ ターボA』このフロントナンバープレートのベース部分に専用に設けられたダクト『ターボAダクト』に凄みを感じたものでしたぁ(*´ω`*)


っと、同年代の『カローラFX GT』当時は相当な台数を見かけましたねぇ

街の片隅で、よく草ヒロ状態(草ムラのヒーロー)になっている代表車種


このV20『カムリ』もご近所のおじさん達が乗っていました

上級車種のマークⅡ三兄弟のさらなる高級化で、グッとこのミドルクラスも高級路線に


とにかく売れまくった70系シリーズの一角『クレスタ』



私的には、70系より60系のクレスタが好みで

特にこのツートンカラーは味があってすきでしたぁ(*´ω`*)


っと、綺麗なAW11『MR-2』でしたぁ

カラーからすると『スーパーエディション』ですかねぇ


ん~(*´ω`*)なかなかこの路線のクルマで綺麗に残っているのも珍しい

初代の三菱『ギャランΛ(ラムダ)』かなりアメリカを意識したデザイン


それもそのはず、当時は北米でもクライスラー販売網で『ダッジ・チャレンジャー』や『プリムス サッポロ』としても発売されていましたねぇ


三菱は、以降も他車種でも同グループで色々販売されてました


っと、少しアメ車の話しになったので


こちらは珍しいポンティアック『ファイヤーバード フォーミュラ』

この手のファイヤーバードを見かけると『トランザム』って頭に浮かぶ方もおおいでしょうが


『トランザム』とは、あくまでもファイヤーバードのグレードの1つで上級仕様


この『フォーミュラ』は当時の中間グレード的な存在、今となってはトランザム以上にかえって貴重

オーナーさんの色々見せたいのは解るが、普通にがハッチを閉じた流麗なフォルムを観たかったなぁ( ̄▽ ̄)


っと、綺麗なSA22『サバンナ RX-7』



んで、とてつもなく綺麗な初代ホンダ『トゥデイ』の後期

中間グレード的な『m』グレードでした


こちらもとてつもなく綺麗な2代目スズキ『アルト』

このピンクの差し色カラーで気が付いた人はかなりの変態( ̄▽ ̄)


そうグレード『JUNA』運転席が回転シートでさらに女性をかなり意識したモデル

(画像は拾いです<(_ _)>)


軽自動車と言うとマツダの『R360クーペ』



めっちゃ、可愛かった(*´ω`*)


んで三角定規、スバル『アルシオーネ』



っと、ノスタルジックな空間に慕ったぁ

ゆずさんのお散歩でしたぁ(*´ω`*)


かえりは、のんびり…



気持よく風を浴びて帰りましたぁ(*´ω`*)





今回もブログにお付き合い頂きまして

ありがとうございました<(_ _)>
Posted at 2022/06/11 18:12:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 憧れのクルマ | 日記
2022年06月03日 イイね!

久しぶりにクルマのイベントを観に(=゚ω゚)ノ日産車編 

久しぶりにクルマのイベントを観に(=゚ω゚)ノ日産車編 こんにちは(*´ω`*)









6月になりましたねぇ~


そろそろ東海地方も梅雨入り近いんですかねぇ


先に5月22日にお出かけしたクルマのイベントのお話し(=゚ω゚)ノ


コロナ渦になってから、ず~っと行っていなかった


ヒストリックカーのイベントへ行ってきましたぁ


ゆずさんのお散歩もかねてなので

景色を眺めながらウトウト心地よさそうなぁ(*´ω`*)


自宅から下道で約60分、でも高速道路でも約60分( ̄▽ ̄)

高速道路を使うと遠回りだけど信号5か所と5か所の右左折だけで目的地に到着するので


全線開通したばかりの新東名→中部横断道で『富士川サービスエリア』へ



会場に着くなり『クンクン…』クン活中のゆずさん🐾



キャブ車特有の臭いにご満悦な様子



こちらは、過去にも他のイベントでも拝見した大好きなナローなケンメリクーペ



その多くはR化でオーバーフェンダーの為にフェンダーをカットされ…このクルマのように美しいサーフラインが残っていることは貴重

スカイラインはやっぱり本来のブルーが似合う


後期型ハコスカもブルー

地元でよく見かけるクルマです(*´ω`*)参加していたんですねぇ


こちらは前期45年式仕様?とても綺麗なハコスカでしたぁ(*´ω`*)



ちょっとヤンチャな4メリ、定番のチェリーのナナメワンテール

そして(@_@)なんとぉ


あこがれのホイール、シャドー

こんなにきれいなシャドーを観たことが無かったぁ


綺麗なレパードでした(*´ω`*)角目4灯なのでレパードの姉妹車レパードTR-Xがベースにレパードのグリルでモデファイなのかぁ?

レパードベースにTR-Xの角目4灯をインストールなのかぁ?


レパードの祖先的な存在ブルU、これはショートノーズの直4かなぁ

610ブル→610ブル直6→810ブル直6→G910マキシマベースでF30レパードを開発…と繋がっていく(*´ω`*)


んで、910ブルーバード(=゚ω゚)ノ最後のFRレイアウトとなったモデル

当時の日産は、一気にターボ搭載モデルを増やした頃(*´ω`*)ブルも例外なく910発売開始から数か月後にこのターボモデルを追加


っと、シトロエン2CVと🐾ゆずさん📸



過去のブログでも度々出てきたY30セドリック(*´ω`*)前期ブロアムVIP

しかもエンブレムからするとVG30E(@_@)


Y30は発売当初昭和58年にはブロアムVIPと言うグレードは無く、VG30EのNAエンジン搭載の『ブロアム』が最上級グレード(=゚ω゚)ノその約半年後に同じくVG30E『ブロアムVIP』登場


駄菓子菓子、その半年後にはVG30ET・ターボを搭載する『ターボブロアムVIP』が登場し、その後VG30Eの『ブロアムVIP』はカタログメインモデルから受注生産となってしまうんです:;(∩´﹏`∩);:ってことですごく貴重~


こちらY31セドリック グランツーリスモ後期

私が初めて運転したクルマでもあり、初めて量産5速ATを搭載したモデル(*´ω`*)


んで、憧れのZ31後期300ZR 2シータ(*´ω`*)永遠の憧れ



しかもリアゲートはアイローネ仕様(@_@)貴重です

そして3分割スポイラー(*´ω`*)TBOなのかなぁ?


前期型に比べ、グッとセクシーさをました後期型



この当時の日産らしい一文字テールに

美しいVG30搭載モデルだけに許されたブリスターフェンダーがたまりません(*´ω`*)鼻血もん


綺麗なGノーズもありましたぁ



定番B310後期のTS仕様



これは時々市内でみかけるバネットラルゴ(*´ω`*)新車のように綺麗なんです

ガラスハッチ付きなのでグレードは『グランドサルーン』なのかなぁ


(@_@)今では珍しい2ドア+ハッチのバン、当時は販売店の違いから

『サニーADバン』『ダットサンADバン』『パルサーADバン』がありましたが


何故か『サニーADバン』のみ2ドア設定があったので、丸目ヘッドライトだし、初期のサニーADバンなのかなぁ


っと、まだまだお話しは尽きないのですがぁ 永遠と続いてしまうので『日産編』として今回はここまで<(_ _)>






んで、いつものブログに戻りまして(=゚ω゚)ノ


5月11日、この日は天気がよく🌤でも富士山は雲に隠れそうなぁ



ってことで、バラで有名な市内の公園に



ゆずさんは、木陰の場所をテチテチお散歩して🐾



バラ園は陽当りが良く暑いのでカートで移動






















見た目も香りも楽しい🐾お散歩でした(*´ω`*)


15日、この日もバラを観に近くの別の公園へ(=゚ω゚)ノ


ゆずさんは、お散歩へ行く公園はすべてルートが決まっており

この公園も必ずまず最初に、この展望デッキに行かないと次に進めません


動いてくれない、歩いてくれないんです(-"-)


撮影の為にカートに載せてます


んで、薔薇のスロープを歩いて降りて…











っと


いつも通り、茶畑も歩いて

のんびりお散歩でしたぁ(*´ω`*)




っと、長々備忘録にお付き合い頂き
ありがとうございました<(_ _)>


次回は、ヒストリックカーイベント(日産車以外編)を(=゚ω゚)ノ
Posted at 2022/06/05 08:08:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゆず散歩とゆずの出来事 | 日記
2022年05月28日 イイね!

プジョーe-2008とC3エアクロスの12カ月点検 GW後半のお話し(=゚ω゚)ノ

プジョーe-2008とC3エアクロスの12カ月点検 GW後半のお話し(=゚ω゚)ノこんにちは(*´ω`*)









5月も後半…私の備忘録はGWの後半に差し掛かりました


5月8日(=゚ω゚)ノこの日はシトロエンC3エアクロスの12カ月点検


まさかの初回点検ナシのディーラーだったので、これが初回点検( ̄▽ ̄)

これが基本メニューらしいんですが…


オイル交換・オイルフィルター交換は自身でやっていますし


ワイパーは1度だけしか使っておらず日常はカーポート下保管でゴムの劣化も進んでいないので現状のまま


エアコンフィルターは仕入れ値からすると、自分で交換します( ̄▽ ̄)


室内消臭~まだ新車の香りな感じなので、ここが儲けのポイントでしょうがやりません


ポリマー撥水洗車(手洗い)…え~洗車お金とるんだぁ( ̄▽ ̄)


すべて鵜呑みにするとコレくらいの金額らしい

12カ月点検は、購入時のパックに入っているので無償


これらすべて込みの同等くらいのパックをルノーはサービスで無料でつけてくれたんですがねぇ~


差を感じます


っと、私からは儲けは得られないお客ですが


代車は最新のプジョーe-2008、フルEVです









パッと見、EV感は感じられない見た目ですが、随所にEV専用のあしらいが


んっ(@_@)フロントのタイヤのパターンが段減りしてます



見た目は、とにかく映えるボディーカラーで(*´ω`*)



写真の撮りがいのある陰影がハッキリでるデザイン


さ~て、知る人ぞ知る沼津ニュルで試走

ん~(´・ω・`)運転しはじめから感じていましたが、車重が重い


重心はバッテリーの搭載位置もあるでしょうから低いのですが

何より乗り心地確保とこの重さの往なし方のバランスの悪さ


だから、アンダー気味になってフロントタイヤの角が段減りするんだぁ

※タイヤ跡は私じゃありません( ̄▽ ̄)


しっかりフロント2輪へできるだけフラットにブレーキで荷重を掛けてから操舵っするか、左足を使ってブレーキを残し荷重を操舵方向に逃がしながら運転すると良いです


新東名で一度自宅方面へ

加速はスムースですが、やはりバッテリーをセーブさせたいので緩やか加速


運転モードによってはフル加速もできますが、電気の消費が早いこと…


よくEVのCMで『加速がどうこう…』言っていますが、結局は化石燃料発電由来の電気を無駄に使っちゃ本末転倒


この日は、あいにくの天気で富士山が見えませんでしたが

新茶の季節、新緑の茶畑が綺麗なので(*´ω`*)













いつもと違うクルマだと面白い(*´ω`*)







いつも通り同じような写真ばかりですが( ̄▽ ̄)













そういえば、この街の象徴的な波動砲(´・ω・`)そろそろ解体なんですかねぇ





っと、我が街らしい景色を撮って


シートの高さを最下限にして運転する私に、このiコクピットやらは合わず



そして、すこし市街地を走っただけで減る電気とあてにならない残量表示


ドライバビリティーも含め


私はまだまだEVは先だなぁ~っと思いました


っと、夕方に12カ月点検は終了しe-2008とはお別れ


以前から完全ブラックアウトや画面が固まったりを頻繁に起こしている


センターモニター、バージョンは最新なんですが…

その調査の為、ロギング機能を追加してもらいました(=゚ω゚)ノ


これからバグデータを収集し、本国へ送り新しい対応したバージョンを造っていただきます(´・ω・`)


再び乗った自分のC3エアクロス(ナビシートから撮影)

軽さを感じ軽快でトコトコ振動もあって心地よかったです(*´ω`*)


っと、写っているのは先代レクサスのES(日本未発売モデル)でした


翌9日は、ゆずさんを美容院へ

この日は天気がイマイチでとくにお出かけナシ


翌10日は、天気がよく

ゆずさんのお散歩


んっ?

( ̄▽ ̄)


すごい低空で飛ぶ飛行船

ビール屋さんのキャンペーンだったみたい


天気はよかったですが、富士山は雲に隠れ気味







茶畑が綺麗でした(*´ω`*)


んで、昨年12月に注文して今月の12カ月点検で交換してもらった

リアスポイラー固定のナット、まさかの無塗装( ̄▽ ̄)


なので、念のためクリア塗装をしておきました



っと、私のGW後半でした(*´ω`*)


備忘録にお付き合いいただき<(_ _)>ありがとうございました
Posted at 2022/05/28 20:12:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゆず散歩とゆずの出来事 | 日記
2022年05月20日 イイね!

久々のツーリングへ(=゚ω゚)ノ GW中盤のお話し

久々のツーリングへ(=゚ω゚)ノ GW中盤のお話し5月も中旬に差し掛かり…









天候が良くない日が多く、クルマでお出かけも・写真を撮りにも


思い通りに行けてません(´・ω・`)


ってことで、ようやくGW後半の備忘録をまとめ




5月6日の早朝、『ぶぅ~ん』っと

夜明けの空の中、富士山を横目に…


オープンが気持ちい朝



あっと言う間に着いてしまった

国道1号頂上のエコパ、久々に走り友達と(=゚ω゚)ノ


大好きな十国峠から伊豆スカへ

走るに夢中で📸写真をいつも撮らないので


今回は意識して撮る



予定通り、日の出を伊豆スカで







んで、いつもの朝日ポイント(=゚ω゚)ノ



っと、撮ったのはここまで


あとは達磨山まで走りっぱなし


んで、達磨山レストハウスで地元のおじさま達と楽しくお話をして

朝6時を過ぎてしまったので、道は混み過ぎたのでツーリングは終わり





2時間ほどでしたが、十分楽しめたショートツーリングでした(*´ω`*)


んで、帰りはこんな景色を眺めながら…



んで、地元で

陽射しが強くて、幌かけてましたが…





やはり、屋根を開けて

🚅新幹線と📸


帰ってからは、ゆずさんのお散歩🐾

この日は富士山がきれいだったので、茶畑をのんびり














撮影スポット茶畑のはしご





あとは、大渕の笹場に行きたいところですが


GW中の混雑はとてつもないので、行かず


5日朝は、中央公園へお散歩へ🐾



一応歩いてお散歩して、バラを楽しむにはカートに載せて







けっこう陽射し強め、木陰で休憩して


また、茶畑へ(=゚ω゚)ノ





前日はだいぶあった富士山の雪、一日でここまで溶けちゃいました(>_<)


この時期の風物詩

茶摘み作業の風景と


どこへ行っても爽やかな甘い香りがするお散歩コース

🍊みかんの花が満開(*´ω`*)


翌6日は、隣町の公園へ(=゚ω゚)ノ



あえて5月5日の子供の日をハズしての🎏鯉のぼり







清流の近くをテチテチのんびり🐾(*´ω`*)
















帰りに、またこの時期の風物詩🦐



桜エビの天日干しと富士山風景


昔は、辺り一面がサクラエビでピンクの絨毯だったんですが

近年の不漁で、寂しい風景です(´・ω・`)



っと、のんびり地元を楽しんだGW中盤でした(*´▽`*)/


Posted at 2022/05/21 18:17:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゆず散歩とゆずの出来事 | 日記

プロフィール

「今話題のビッグモーター(BIGMOTOR)当時私は違和感を感じていた( ̄▽ ̄) http://cvw.jp/b/2087288/47059886/
何シテル?   07/01 11:52
美しいものを観るのが、撮るのが好き… 走るなら直線より曲がりくねった道を選ぶ人間。 園児の頃から車が好きで、園児時代に近所で遭遇した910ブルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラジーノ] 純正MOMOステ 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:37
[ダイハツ ミラジーノ] スパイラルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:28
根府川で昼飯を喰う😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 19:38:05

愛車一覧

マツダ ロードスター M2 1028(NA-8C改) (マツダ ロードスター)
M2 1028です。 ここ数年は月に数回しか乗ってませんが、あくまでもこちらがメイン、こ ...
シトロエン C3 エアクロスSUV カバトット🦛 (シトロエン C3 エアクロスSUV)
限定グレード『CUIR』発表前に出逢い即契約、 ずんぐりむっくり🦛カバさんみたいなクルマ
ダイハツ ムーヴラテ 3代目 ゆずラテ🍊 (ダイハツ ムーヴラテ)
3代目ゆずラテです ゆずさんのお散歩用クルマ :;(∩´﹏`∩);:私の不注意で壊してし ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
ママさんの通勤専用車 通勤で片道1㎞程しか乗らないので半年で1500㎞程しか走りません ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation