• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

28mikanのブログ一覧

2019年01月11日 イイね!

東京オートサロン2019に行ってきました(^O^)/(自動車メーカー編)

東京オートサロン2019に行ってきました(^O^)/(自動車メーカー編)私の中で、恒例となった年初めイベント『東京オートサロン2019』へ午前中に行ってきました(^O^)/








ん~、今年はプレスデイである11日(金)13時までも、かなり混雑していました(>_<)



明日からの混雑も心配なくらい



さてさて、本日はメーカー系を中心に足早に見て回りました



ザックリですが、私が気になった車両を備忘録として<(_ _)>



自動車メーカー編 (カスタムメーカー編



まずは、やはり話題のトヨタさんの『GR SPORTS』

まもなく、5代目スープラが発表と言う事もあって大賑わい(^-^)



もしかしたら、市販車が観れるかも?って少し期待していたのですが(´・ω・`)



残念ながら、まだカモフラージュを施した車両





インテリアもしっかりカモされています



一緒に展示されていたのは、スープラのスーパーGT コンセプトマシン





迫力のボディーワークに最新の空力学…ふむふむお勉強



この展示後ろには、A70/A80のレーシングマシンが展示



涙もののターボAダクト…スープラターボA、R31 GTS-RやR32 GT-Rとレースで競っていたのが懐かしい



しばらく前から噂だった『GR SPORTS コペン』がついに

トヨタ系ブランドから…名車から迷車になったストーリアみたいな運命にはしないでくれ(>_<)



GR SPORTSは他にもWRCの日本招致活動としてヤリスWRCや、ル・マン参戦車両などを展示



大賑わいでした(^-^)



それからスバルさん,3月10日に富士スピードウェイでSTiイベント開催が決定(^O^)/

フォレスターの『アドバンススポーツコンセプト』、なかなかかっこいい



『STiラリーコンセプト』




気になっていたインプレッサ『STi スポーツコンセプト』は

ハイルクスな照明に色が飛びまくって肉眼でも見難い



しかも、インキーをしてしまったようで

ずっと鍵職人さんが鍵穴コジコジしてました( ̄▽ ̄)



昨年は、スイフトスポーツと2輪でレーシーだった『スズキ』は




今年は、爆発的な売れ行きのジムニーを中心として

『ジムニーシエラ ピックアップ』




人気のハスラーや発売されたばかりのスペーシア ギアなど、RV色が強かった印象



建屋を東館から中館へ



毎年、和み系のなかにもスパイスを散りばめている印象の『ダイハツ』さん



こちらでも、今年は『コペン GR SPORTS コンセプト』



内装は、拍子抜けするくらいシンプルでした

もう少し、スポーティーな演出欲しいかも



今年もコペンは、異なる味付けのコンセプトを他にも



『コペン セロ スポーツ プレミアム』

この様な装飾系はダイハツさんのお得意分野、ボディーカラーも相まってかなり大人の雰囲気



そして、確か限定で発売が決定したコチラ『コペン クーぺ』






リアからの荷室アクセスは、ガラスハッチ部分からのみだそうな…なんか中途半端

ハードトップを装備して取り外し可能っぽいのですが、安全上メンテナンス時のみ取り外し可と言う事でした



そして、今年私が気に入ったのが『トコット』のコンセプトカー達



毎年有るTR-XX風『スポルツァ』、ボーイズ レーサー風に




写真ボケっちゃってますが

これ、カッコイイです



そして『エレガント』




RV仕立てで可愛い『アクティブ』

トコットはベースがプレーンなイメージなので、モデファイに多様性を感じますねぇ~



輸入車ブランドで、ずっと出店している『メルセデス・ベンツ』

やはり、発売間もないAクラスを筆頭にAMGとスマートを展示



そのお隣は『ホンダ』と『無限』さん、あらっ写真が少ない( ̄▽ ̄;)

ホンダさんの展示は、ユーザー体験型が多くて楽しい



なので大変混雑、無限さんもアニメを背景にした展示など面白く



混雑しますが、他メーカーと全く路線の違う展示は一見の価値あり



お隣は『ダンロップ』

毎年往年のヒストリックカーと共にタイヤを展示、でも今年はこの写真しかなかった(>_<)



さて、建屋は中館から西館へ



こちらもタイヤメーカーの『ブリジストン』さん

展示エリアを大きく使った凝った展示なのですが、とにかく見難い



そして『日産』、ここ数年おおきな新車もなく展示も毎回一緒のイメージ

ハッキリ言って、今年も一緒みたい



ニスモ・オーテック車両の展示



後ろに、一応EVのレーシングカー置いてあります程度




一番イイポジションには、訳のわからん夢も感じない『ジューク パーソナリゼーション アドベンチャー コンセプト』長い、が展示

誰も業界関係者が観ていない…



おっ、ベールに包まれている車両がっ

って思っても



アンベールしたら『大坂なおみ選手日産ブランドアンバサダー就任記念モデル』

どうでもいい…こんなの求めていない



さて西館の一番西は、今年も『マツダ』

NDロードスターのカップカーと並んで



ハードトップ装備の『ドロップ ヘッド クーペ コンセプト』



ハードトップの固定は、前は幌と同じロック式



ハードトップ後端は、NA/NBと同じ専用金具を要して固定



そして、注目はNew『マツダ3』

写真が下手くそでボケボケでした(>_<)



ステージ上の車両より、手前に展示してある車両の方が近くで触れます



このボディーカラーが、とてもイイ~



独特のCピラーも、この目線だと上面が明るく照らされるので気にならないような



むしろ、安定感を感じる印象



この内装色もいいなぁ~欲しいかも



あとは、新エンジンがどれだけロバストに耐えられるか



つぎは、西館中央付近の『ルノー ジャポン』

今年も、ルノースポール系が中心に


注目は、メガーヌ4のMT仕様

シフトはショートストロークで節度あるのですが、クラッチが深めなタッチな感じ(>_<)


他にも、ルーテシアの限定車『ルーテシア R.S. トロフィー アクラポヴィッチ






せっかく専用マフラー装備しているのだから

リアデュフューザー外して下に鏡でも置いて展示すればいいのに(-"-)これじゃわからん



あ、っそう

『SNS投稿キャンペーン』って言うのをやってましたよ(^-^)皆さんも是非



さて北館へ、今年はVWさんもあの檻の出店もなく寂しい感じ



んで『三菱自動車』さん

人気のエクリプスクロスを前面に



ステージ上では、ビッグMCをした『デリカD:5』

ブラックのボディーカラーに背景がブラックとは…トホホ(´・ω・`)



っと、サッとメーカー系をまとめてみました(^-^)



次のブログはカスタム系メーカー編
です



ではでは(^O^)/
Posted at 2019/01/11 22:57:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年01月06日 イイね!

今年はじめのイベントは東京オートサロン2019から

今年はじめのイベントは東京オートサロン2019からいよいよ2019年の初イベントが間近









東京オートサロン2019

今年は1月11(金)12(土)13(日)の3日間開催予定



私も11(金)午前中のプレスデイにちょこっと顔を出す予定です(^-^)





今年のオートサロンはやはり5代目スープラの発表に注目でしょうか?



トヨタさんは展示ブースも大きく、近年魅力的な展示車も多数

スープラはTOYOTA GAZOO Racingより発表予定です



日産はここ最近Newモデルもなく、つまらない

今年は、このEVレーサーの展示があるそうですが特に魅力も感じません



そもそも、まともに走るのか?Newリーフ ニスモRC



そしてこの感じ、毎年ほぼ同じです

ここは、時間短縮でスルー確定です



マツダさん、昨年はNewモデルも無く静かめだったですが

今年はやはり、Newマツダ3



なんとなくE10チェリーを思わせるハッチバックスタイルが実際どう目に映るのか

興味あります



そして、毎年何か話題を持ってくるNDロードスターは

ドロップヘッドクーペコンセプト、M2 1028みたいではないかぁ~



気になる…



他、日本メーカーさんもNewモデルの発表はなさそうですが



市販車ベースの特装車が中心の展示予定



あっ、ルノー ジャポンはこちら

今月発売の限定車『ルーテシア ルノー・スポール トロフィー アクラポビッチ』



目玉は、以前から本国でオプション選択可能だったアクラポビッチ製マフラーを装備し



ブラックパック装備でボディーカラーは、ジョン シリウス(黄 エフェクトパール)/ブラン グラシエ(白 ソリッド)の2色から選択可能です



そしてメガーヌ4のMTモデル

詳細は…



そして東京オートサロンならではの楽しみは、旧車やネオヒストリックカーのチューニングなど



今から、ワクワクです(^-^)





さてさてここからは、お正月の備忘録として(=゚ω゚)ノ



年末年始もお仕事でお正月休みの無いママさん



ママさんお仕事の日は、いつもながらお散歩へ🐾

とても広~い富士川河川敷をのんびり



富士山が観えなかったので



新幹線とデチ🐾



富士山が観える日は、いつもながら茶畑





紅富士が綺麗でした(^-^)



ママさんの少ないお正月中の休みは、ちょっと伊豆方面へ

2018年12月にオープンした『めんたいパーク』へ



オープンしたてと正月なのもあって激混みでした( ̄▽ ̄)



そして、途中いつものコレを買ったり

やはりハズさない、安定の伊豆長岡イチゴ大福…ウマウマ



んで、のんびり温泉に入って過ごしました(^-^)




翌日は、ゆずさんも一緒に初詣で

いつもの富士山本宮浅間大社




出店もたくさん、夕方だったので混雑もひと段落した様子でした



参拝中まで元気だったゆずさん



帰宅後、呼吸が深くなっていたので過去の経験から急患診療に

レントゲンや血液検査の結果から、肺炎の疑い…



ごめんね(。-_-。)もっと早く気が付けなくて



翌日の通院では回復傾向であるだろうと



しばらく投薬と次週再検査予定です





寒い日が続きますので、皆さまもご自愛くださいませ…
Posted at 2019/01/06 19:08:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記
2019年01月02日 イイね!

2019年 本年もよろしくお願いします(今年気になるクルマのお話し)

2019年 本年もよろしくお願いします(今年気になるクルマのお話し)ダラダラと明けてしまいました2019年の私…









2019年 本年もよろしくお願いいたします<(_ _)>







元旦のお話しから(=゚ω゚)ノ



毎年出かけていた元旦の初日の出は



田貫湖ライブカメラで雲が多い事を確認して、出かけず

案の定、逆さ富士と初日の出は実現せず



んで、のんびり始動の2019年



日中は、早朝の雲もサッパリ消えたので



『お散歩デチ🐾』

ドヤ顔からの



キメ顔




サラッとした空気で爽やかな富士山でした(^-^)




港付近をテケテケお散歩🐾










あっ、クルマの写真がない( ̄▽ ̄)



って事で既出の写真の別Ver.で、正月にも転用できるっポイの



昨年末のブログに登場し、新鮮味がないですがご勘弁よ~



んで、本日は夜も雲が無い晴天が続き

-5℃?くらいだったかな、でも暖かく感じた田貫湖



次第に日の出が近づく富士



音も無く、野鳥の軌跡が美しい水面



そして、日の出(((o(*゚▽゚*)o)))

私にとっての、初日の出



日が出た瞬間、ポッと身体が温かくなり



やはり人間はたくさんのエネルギーを太陽から頂いているのだ!とあらためて実感



これで、ようやく正月を迎えた気分に(^-^)

日の出を観たら、すぐ帰宅



そして、恒例の箱根駅伝

選手後ろにGRMNのセンチュリーが…選手より気になる



今回も車両提供スポンサーはトヨタ、でもトヨタでも前面にGRMNブランドを



CMでもコチラが放送されたり

正式発表は今月14日のようです



オートサロンで先行展示されるのかな?(画像は拾いです<(_ _)>)

いくつかリーク画像が出回っていますが、早く実車が観てみたいものです



って、各SNSでスープラ熱が高まっているなか



ここへ来て、私はスープラⅣがとても気になる



NAのゲトラグ製6速MT搭載のSZ-R、羽根なし



今だ海外でも人気が高く、元々市場で出回っている台数も少ないので高値なんですね(´・ω・`)



自分らしく仕上げたら、新車買えそう…夢の夢か



今年発表と言えば、我がルーテシアⅣ RSの限定車

こちらもオートサロンで展示されるようですが、パッと見テールフィニッシャーの違いしか判りませんからね~



そして、ついにルーテシアⅣもファイナルの年(既に本国受注はとっくに終了)

最後まで、パッとしたエボモデル的なものが登場しませんでしたが



それほど、量産グレードの完成度が高いのも事実



あと、ミッションとの兼ね合いや開発コスト制約とかもありますしね



そうそう、お家事情でルーテシアのルノースポールモデルはⅣ型が最後になる可能性大



気になる方は、お早めに(^-^)/ではでは
Posted at 2019/01/02 17:38:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記
2018年12月31日 イイね!

2018年 お世話になりました<(_ _)>

2018年 お世話になりました&lt;(_ _)&gt;結局、大掃除に追われ2018年もあと数時間…








なんとか、ブログは締めなくては(>_<)



っと、まずは…



ここ最近の事柄を微忘録として



いつもながらですが、晴れた日の“ゆずさん”とのお散歩(=゚ω゚)ノ



12月の後半に入った日

完全な形にはなりませんでしたが、3連の笠雲に吊るし雲



富士山の上の笠雲は次第に大きな塊となって






グンと冷え込みが強くなった、12月後半



日中でも気温が4℃しかありませんでしたが

いつもの田貫湖をお散歩








気温は低くても、お日様で歩いていると汗ばむくらい



でも、一日中日影の部分は歩道も凍結

そんなところは、ゆずさんカートに乗って



山頂付近の雪も厚くなって、冬らしくなってきました






ポカポカお日様(^-^)テチテチ🐾のんびり歩きます







美味しい空気をたくさん吸って



湖畔北側のいつもの休憩場所で

ゆずさんはおやつタイム、私はコーヒー



いつもは釣り人に占領されている桟橋で





『まだデチか🐾』









湖畔の2/3を歩いた辺りで(-"-)『疲れたデチ🐾』っと、カートにIN



結局、後半は人のお散歩に



途中、お気に入りの場所







湖畔1周もあとわずか、ここからは『歩く🐾』と力強く




70分…湖畔をいつもより時間を掛けて1周しました(^-^)



ここ最近の寒波が来てからは、富士山が綺麗で

冬休みが始まった28日、夜明けの富士



夕方は、夕陽を背に港公園をお散歩








時々風が強く



そろそろ羽ばたけそうです( ̄▽ ̄)




富士山が次第に色づいてきました



んで、ルーテシアと










ゆずさんも



ドヤ強め🐾



翌日は、朝からガレージのお掃除をしようと



先月の前半から一度もエンジンに火を入れていなかった1028に

火を入れて、あいかわらず何もしていないのに1発始動



暖気をして、少しだけ近所を走らせて

朝の紅富士と



紅富士の時間は、僅かで

すぐにこんな感じに



日中は、ガレージの掃除や家の外装中心にお掃除



お散歩用ラテに、先日填め込んだスダットレスを






30日は、毎年恒例となった『富士山女子駅伝』の日



ゆずさんとのお散歩は、いつもの富士山本宮浅間大社周辺

世界遺産センター



この日は、世界遺産センターの水面も凍結する寒さ




のんびり歩いて浅間大社近くへ




駐車場は、スタート準備や中継準備で賑わっていました




今年もゆずさん『スタートラインに立つ🐾』

気合いタップリの表情です(-"-)




っと、浅間大社を回って賑やかな散歩となりました(^-^)



10時になると、駅伝はスタート

自宅周辺は通行規制で何処へも行けないので、ゆずさんと応援






今年もあっと言う間に過ぎて行ってしまいました



夕方は、のんびり茶畑散歩

お仕事忙しいママさん、ママさんがいるとご機嫌なゆずさん



今朝は、大晦日の富士山を撮ろうと港公園へ



駄菓子菓子…三脚に取り付けるカメラのアダプタを忘れ

三脚無しで、必死に1枚…夜明け前の富士



港を出港する漁船

ほんとは、朝の紅富士を撮りたかったんですが…三脚使えないので撤収



何か、大晦日の日に『今年の私を象徴した出来事』でした(-"-)



帰り道で

夜明けの街と…



工場と







朝焼け



帰ってからは、大晦日はクルマを洗う日と決めていたので

気になっていたリアハッチガラスの鱗取りからはじめ



ボディを洗い




ルーテシアを家の中に入れて

納車後、はじめてバフで磨きを



気になっていたボンネット一部のイオンデポジットだけ

そして、トゥルットゥルッに



仕上げに、以前モニター当選してそこそこ気に入って購入した

NANONを施工



室内クリーニングも済ませ

仕上げに、革シートの保護剤を



クルマの革シートは、塗装を施しているから必要無いって聞くんですがね…



ルーテシアと“ゆずさん”のムーブラテを洗車して今年は終了



今年も1年間、多くの方々に支えられて楽しく過ごさせていただきました<(_ _)>





来年は、もっとあちこち皆さんのところへ出かけたいと思っています



その際は、よろしくです(^O^)v



では、皆さん『良いお年を』(^O^)/

Posted at 2018/12/31 19:03:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月22日 イイね!

2018年を富士山で振り返り(冬〜春編)

2018年を富士山で振り返り(冬〜春編)今年も残りわずか…









今年はあまり出かけることもなく



画像を整理していると、それでもたくさんの富士山を撮っていました



そんな画像を春まで振り返ってみようかなぁ…っと





2018年1月1日 今年も田貫湖で

初日の出の逆さ富士



日の出あとの2色富士




今年の元旦は天気も良く、夜も月が明るく




月灯りで、綺麗な富士が浮かび上がって観えました




6日、とても気温が低い朝




ついでにルーテシア




湧水が流れる神田川にうっすらと靄がかかり




少し幻想的でした




今年の正月は、富士山にも雪が少なく

ちょっぴり寂しく感じました



正月も明けた8日の朝



綺麗な笠雲が掛っていました




1月は空が綺麗な日が



多かった記憶が



1月の後半、自宅より標高の高い地域では何度か積雪があり

本栖湖



そして、田貫湖






ゆずさんともあちこちの公園に、雪遊びに出かけました





積雪があっても陽射しが強く、靄がたって幻想的でした





2月、1月の後半からうっすらと凍り始めていた田貫湖の湖面

ガッツリ凍ってしまいました



西湖からの富士




とても綺麗な笠雲も観れました



少し離れたところには吊るし雲も



ついでにルーテシアも




沼津市の千本浜からの富士




2月中旬、ゆずさんを連れて山中湖へお散歩に




今年はかなりの面積が凍結した湖





逆さ富士



M2 1028と夕方の富士






2月の後半、梅が綺麗に咲き始め

ゆずさんと梅



夜明け前の星空と




富士山の麓、2合目で雪遊び




いつもの港公園、タンカーと




3月のはじめ、月夜の日

世界遺産センター



港公園

月灯りで浮かぶ富士



夜明け前に富士五湖+1湖へお出掛け



星空と月灯りの富士を撮りに

+1湖の田貫湖



途中、朝霧高原



ルーテシアを入れて



本栖湖




精進湖




西湖




河口湖




山中湖

夜が明け始めてしまいました



ついでに、忍野八海








富士散策公園から





翌日の精進湖で夜明け待ち








狙いのブルーモーメントが撮れました



3月は不安定な空の日が多く

雲が多くても富士山が観えたので田貫湖へ



雲多き逆さ富士




気温が低く、湖面には靄




野鳥と羽ばたきと水面が印象的





ようやく晴れた日は、ゆずさんとドライブお散歩へ



桜が咲き始めた3月末ごろ





近所の名所




満開のタイミングでは霞が多くて残念でした



晴天の富士川橋




日の出前の大石寺





日の出あと



雲の多い朝








青空に日には、みんなでお花見に










4月の中旬、遅い桜を楽しみに山中湖まで




4月の後半にもなると、新芽で綺麗になってきた茶畑










お散歩も茶畑を中心に



月夜には、1028と




そして富士山スカイラインの冬季通行止めも解除され





5合目から見た山頂方面



珈琲を飲みながら



富士山5合目で澄んだ空気と空を味わいました



これまで秋に開催されていたルノースポールジャンボリーは4月末の春に








ザっと4月までを振り返ってみました(^-^)



続きは、気が向いたら作るかも



もうすぐ年越し、来年も今年以上に富士山が撮れたらいいなぁ



っと思った本日でした



ではでは…<(_ _)>
Posted at 2018/12/23 18:54:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゆず散歩とゆずの出来事 | 日記

プロフィール

「緊急連絡… http://cvw.jp/b/2087288/47879050/
何シテル?   08/04 15:19
美しいものを観るのが、撮るのが好き… 走るなら直線より曲がりくねった道を選ぶ人間。 園児の頃から車が好きで、園児時代に近所で遭遇した910ブルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラジーノ] 純正MOMOステ 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:37
[ダイハツ ミラジーノ] スパイラルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:28
根府川で昼飯を喰う😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 19:38:05

愛車一覧

マツダ ロードスター M2 1028(NA-8C改) (マツダ ロードスター)
M2 1028です。 ここ数年は月に数回しか乗ってませんが、あくまでもこちらがメイン、こ ...
シトロエン C3 エアクロスSUV カバトット🦛 (シトロエン C3 エアクロスSUV)
限定グレード『CUIR』発表前に出逢い即契約、 ずんぐりむっくり🦛カバさんみたいなクルマ
ダイハツ ムーヴラテ 3代目 ゆずラテ🍊 (ダイハツ ムーヴラテ)
3代目ゆずラテです ゆずさんのお散歩用クルマ :;(∩´﹏`∩);:私の不注意で壊してし ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
ママさんの通勤専用車 通勤で片道1㎞程しか乗らないので半年で1500㎞程しか走りません ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation