• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかるうの愛車 [フォルクスワーゲン パサート セダン]

整備手帳

作業日:2021年3月21日

ネットワークオーディオ用ネットワークの分離

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
Wi-FiやBluetoothならまだしも、クルマにLANケーブル引き回してオーディオやってる人は少ないと思いますが、現在の我が車はこうしています。
UPnP(DLNA)方式によるネットワークオーディオを導入し、基幹となるオーディオデータはLANで伝送しています。高レートのファイルを含めた安定再生のため有線は譲れません。
一方コントロールに使うスマホはモバイルルーター(Aterm MR04LN)とWi-Fiで接続。Wi-Fiがあるのは便利なもので、ナビやらレーダー探知機やら同乗者のスマホやらホイホイつないでいったところ、「あれ?音質悪くなってきた?」と。
2
オカルトかと思われるかもしれませんが、ネットワークに余計なトラフィックが増えると音質に影響するのはホームオーディオで体験済み。興味ある方はlightMPD作者さんのWebサイト(関連情報URL)をご覧ください。
家庭のネットワークほど多くの機器がつながっているわけではないものの、オーディオ用ネットワークは他と分離することにしました。ルーターを1個追加し、別セグメントとします。
3
図のルーター2、ネットワーク分離に使ったのはバッファローのWMR-433W2。
縦横45mm/19gと軽量コンパクトで、出張時のホテルなどで便利な、いわゆるトラベルルーターです。
電源は5Vで、USB給電で動作します。
4
通常トラベルルーターは有線LANポートにホテルのLANケーブルをつないで使うのに対し、この製品は「ワイヤレスWANモード」といってLAN端子をローカルネットワーク側にすることができます。
このモードでは、上流のインターネット側はホテルのWi-Fiや別のモバイルルーターなどと無線で接続します。中継器やイーサネットコンバーターと違い、ローカル側に有線と無線の両方を使えるのがポイント。Wi-Fiのチャンネルは上流と下流で別にすることができます。
LANは1ポートしかありませんが、HUBを使ってラズパイとPCを接続しました。
将来的には、ルーター1をパイオニアのアレとかにして定額接続しつつ有線LANを使えるかな、という狙いもあります。
5
音質について。
ネットワークのトラフィックが多くても、伝送されるデータにエラーが出るわけではありません。(そんなレベルでは音質以前にまともに再生できません。)
同じデータを伝送しているのに音が違う、同軸や光デジタルケーブルほど脆弱ではないと思いますが、残念ながらネットワーク伝送でも違いはあります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボデイケア・・・メンテナンスコ-ティング

難易度:

猛暑日のブーストセッティング HKS EVC6 IR2.4 【備忘録】

難易度:

VCDS

難易度:

イタチ?対策

難易度:

オ-バ-コーティング・・・AZアクアシャインクリア

難易度:

オイル&エレメント交換+MT-10投入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年3月22日 21:18
BOSEに閉じ込められて何もできないはくびしんです、なので余計なおせっかいにきました、えへっ。夢が広がる図ですね~、私もこうなるはずがマツコネ全然いうこと聴かん。サーバとレンダラーは等時性転送なんでしょうね、そうだとゆらぎに弱いのもオカルトじゃないです。はくびしんならこうするって策を2,3伝授します(偉そう、でも一応職業的な知識だから許してね)。

ずばりraspiにはWiFiとLANがあるのでデュアルホームにするんです。WiFiでルータ1につなぎLANでレンダラにつなぎます。この図と同様にマイクロセグメント化でき、かつ大事な伝送ラインが直結です、直管デッパの世界です。クロスケーブル使ってIPを静的に設定するかraspiにdhcpd入れてLANにだけ出しましょう。routing tableも2行書かないといかんです。

あと今のようにスイッチをインタークーラーのようにかましてるときはスイッチの設定画面をみてストアアンドフォワードとカットスルーが選べるのであれば後者に設定します。あとフレーム長を短くするのもインテークを短くするのと同じでゆらぎに効果があります。サーバ、レンダラ両方でifconfigコマンドで初期値1500を53byteとかにしちゃいましょう。rc.localに書いておけばリブートしても大丈夫。

53って聞いて泣いてる人いたら個人メールほしいな、それではごきげんよう~。
コメントへの返答
2021年3月22日 23:05
おお!ちょっと難しそう、でも調べればなんとかなるかも?な、絶妙な難易度の課題をありがとうございますw
確かに、レンダラーとサーバーが対向接続なら理想的ですね。

lightMPDは強いカスタマイズが入っているので手を入れる気が起きませんが、ラズパイの方は素のOSにサーバーアプリとシャットダウンスクリプトを入れただけですから、Wi-Fiの仕事を追加しても動いてくれそうな気がします。

面白い!

プロフィール

「自分のブログの内容にどこぞの謎情報を混ぜられたものが「AIによる回答」として提供される。生成AIに利用された絵師の気持ちが理解できたと同時に、想像以上に信用ならねーなという思い。みんカラも学習拒否の設定させて欲しいぞ。」
何シテル?   06/08 05:24
「なかるー」改め「なかるう」、「う」は大きい「う」です。 音楽のあるドライブが好きです。いい音だったらもっと楽しいですよね。なのでいい音を追求してます。 更...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

3Wayスピーカーのクロスオーバー設定 位相合わせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:11:12
備忘 Passat Variant 11年14万kmの整備振り返り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 00:02:25
Ottocast A2AIR Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 03:24:43

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
フォルクスワーゲン パサート セダン (DBA-3CCAX) に乗っています。 シトロエ ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
(2015/8)乗り換えのため手放しました。 日産 ティーダラティオ15G(DBA-S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation