• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月08日

乗鞍サイクルヒルクライム2012

乗鞍サイクルヒルクライム2012 結果は1時間19分台。
前回参加した2009年は1時間17分台。
3年前より2分もタイム落ちでガッカリ。

距離18.8km、標高差1,342m、勾配7.2%
平均時速14.23km/h、68回転、165拍。
ヒルクライム計算だと193w、3.6w/kg→終わってる。


金曜日の段階で行くか行かないか迷う天気予報で心もどんより。
アイカタよりとりあえず行ってみたらと。

会場に着くと豪雨。車から降りて受付に行くだけでズボンもびちゃびちゃ。
乗鞍スカイラインも相当な雨量で通行禁止状態。

で、奥飛騨温泉郷の古い鄙びた素泊まり旅館へ。軒先借りてローラーを50分。
晩御飯は飛騨牛と思っていたが近所になくカツカレー・・・。
連日、TDFを見て寝不足なので22時就寝。

で、当日4時30分に自然起床。外は小雨状態。この標高で小雨だと
畳平ではどうなることやらと開催中止を願う。で、温泉に浸かる。
で、HPを確認すると開催決行すると・・・。
で、会場に行っても小雨状態。こんなんで大丈夫かいなと思ってると
畳平は快晴ですとアナウンス。で、ローラーでアップを15分程して待機。

実業団がスタートして徐々にスタート。
ワテのグループの号砲がなり、何故か集団前方に位置するが
平湯峠までは焦らずに心拍170拍を保つように漕ぐが
回転数が55-65とやっぱりギアが足りない。
ノーマル39Tじゃなくコンパクト34Tにすべきだった。
3年前はコンパクトにしていたが体力も少し上がっているだろうと甘い予測で交換せず。
平湯峠まではあまり抜かれず順調に登れた気がする。

しかし平湯峠を10分程登ったあたりで心拍が170台をキープ出来ず165に落ちる。
上げようとすると更に垂れそうな気がするので現状をキープ。これで終わりですな。
あとは霧雨で見えにくいなぁとか、ほうほう森林限界までくると快晴ですなぁ、と
観光モードになりつつ、上がりきった直線を頑張るもやっぱり速度が上がらずゴール。
畳平で休憩後、寒いかと思いカッパ着て下山。快晴部分は本当に飛ばせて楽しいが、
ガス&霧雨に突入後、先が全然見えず冷や冷やとする両極端なダウンヒルでした。
せっかくカメラを手荷物預けしたのに高山植物も自転車も写真撮らなかった。

駄目だったトコロ。
・回転数に見合うギア選択をするべし。
・40-50分過ぎで体力低下が著しい。今後はもう少し長い練習を。
・前夜に胃腸に重いカツカレーを食す。
・体重を減らせず若干増加。
・連日のTDFで寝不足。
自分にとってヒルクライムとは言い訳の旅なのだ。

機材
LOOK585+BORA+54/39+12/27≒7.0kg

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/07/09 21:49:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.09.03 今日のポタ
osatan2000さん

無事に手術入院から、退院することが ...
なつこの旦那さん

失敗しました😅
埼玉の猫さん

ヤモリの子供
けんこまstiさん

立ちゴケ後、緊張のライディング
nobunobu33さん

イイね!
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2012年7月9日 22:15
あのヒルクライムをノーマルで行くなんて考えられないです。(物理的に足が骨折してしまいそう。)
そして、1時間チョイで登ってしまうとは、想像を絶する超人ぶりですね。
いやぁ、想像しようと思っても想像できないです。
オイラが去年登った位ヶ原コースで4時間。。。どう考えても異次元の世界ですなぁ。

でも、畳平晴れててよかったですね。
奥様はバスとかで先回りして、ゴールで出迎えてくれるとかだったんでしょうか。(富士クラとかはそうらしいんで…)

ところで、こういうイベントにはマビックカーとかは出てこないんでしょうか。
一度、あれを見てみたいんですよね~
(見に行くだけで、イベント参加はしないけどw)
コメントへの返答
2012年7月10日 0:08
コンパクトでいくと回り過ぎて力がかからないと思ってノーマルを選択したのですが裏目にでました。
実業団の優勝は1時間1分ですから上には沢山の方々がいらっしゃいます。

アイカタは仕事でした・・・。
で、自転車には興味がありません。
TDFは見てるのですが。

マビックカーはヒルクライムには来ませんね。実業団(JBCF)のレースにはいつも来てるはずです。他に夏の鈴鹿。レースがない日は近所の有明のビルに駐車されてます・・・。
2012年7月11日 9:14
先日自転車で私にとっては長距離を走ってみました^^
findingさんの凄さがわかりました!でも楽しいですね~
乗鞍。東側から自転車で登ってみたいんですよ。
コメントへの返答
2012年7月11日 21:56
ダイレクトに風を感じられるので気持ち良いですよね。
夏は小まめな水分補給をしないとすぐにばてますよ。30分に1口でも。
スカイラインより人気のエコーライン側ですね。位ヶ原山荘から景色が楽しめますが、そこまでが苦しいです。

プロフィール

「今日は課金して正面狙いを。」
何シテル?   08/31 22:13
登山、テレマーク、ロードを趣味としフル対応するアウトバックに乗っています。 ●カメラ D40 Wズームキット AF-S DX ED 18-55m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
マニュアルに帰ってきました。 13,151kmのC型中古を購入。 機械式駐車場の為、ほぼ ...
その他 その他 その他 その他
07年10月12日購入 決戦?はBORA
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
速さと山登り用、快適性、経済性を考え、アウトバックへ。 2006年05月納車、大きな故障 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
乗り心地は悪いが速くて満足
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation