• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

finding0111のブログ一覧

2021年03月27日 イイね!

210327HND

210327HND週毎のブログは久しぶりなので
写真現像するのも非常に面倒くさい。
しかし記録として残しておこうかと。

朝一のA330@アエロフロートから16時半まで
羽田と若洲展開です。

新ルート方式になると羽田でも桜絡みが
撮影できるようになりました。
でも滑走路の着地地点よりだいぶ離れているので
伊丹のような豪快さには負けますな。


A330@アエロフロートは捻ってくれました。

A350@赤組はこれでも良い方かと。

若洲に行くとトレーラーに積載されたヘリが搬送されました。他は大したものなく割愛。

まだ嵐が飛んでますな。

787@青組。

久しぶりにインタミに来てみました。A350@ルフトが到着。

なぜかモスクワからスぺマ777@ガルーダが飛来。羽田は経由地かな。

787@BAが出発。



16Rに着陸。APS-C8mmだとヒコーキが小さくなります。

桜も満開状態です。

場所をコロコロ変更して。

芝生でお花見も良いですね。

デルタも16Rに。

お次は16L降りを。

こっちの桜は白いです。

A350@赤組も。

28日は曇りでまったりと自宅で。
Posted at 2021/04/02 21:16:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月21日 イイね!

緊急事態宣言2021

緊急事態宣言2021ようやく2ヶ月半の緊急事態宣言が解除。
普通に出掛けてましたが解除明けまで
ブログを控えてました。

一番遠いお出掛け先は富士山か千葉内房。
羽田、成田、若洲に普通に展開し、
ターミナルには入らず、外撮りばかり。

会社への出勤は週一なので、これ幸いと
中抜けしてダイヤモンド富士を追っかけてみたり。

岐阜のラストファントムも行きたかったけど
コロナや撮れ高坊主を考えると腰が重くて。
昔ほどのフットワークよ戻ってこーい!←オイドン。


0109
A350@アエロフロートは、ようやく納得のお捻りを。

嵐787@赤組と富士山。

0116
A350@ルフトの離陸。

0119
成田では草刈りが行われてました。

警備のアウトバックと。

ホオジロが鳴いてました。

スカイチーム777@エールフランス。

777@アリタリア。


0122
スタアラ777@青組。

見れてよかったグリーンライナー787@エティハド。

0129
A330@ネパール。

旧塗装777@エティハド。

0130
捻らないBB-8。

787@BA。

ワンワ777@赤組。

A350@ルフト。


0206
ファンタジア767@赤組。

0207
747@アトラス。

747@ナショナル。

0211
マスク777@ガルーダ。

0213
A350@ルフト。

東雲からのダイヤモンド富士とレインボーブリッジ。

有明アリーナが完成して景色が悪くなり、同業者は一人だけ。

0214
前日の福島沖での地震で東海地方からバックアップヘリが若洲へ来てました。


0216
若洲橋にて。同業者10名程。

今日は眩しくて。

右側に沈む。

山頂に湧く雲が逆光で照らされ、とヒコーキ。

0218もTDL裏に行きましたが雲でダメ。同業者200人以上。

0219
千鳥海岸付近。同業者30名程。ずれているTDL裏は100人以上いたかな。

富士山大きめに。

マジックアワー?

ゲートブリッジが点灯し合成Verを。


0220
朝から南風でA330@アエロフロートと富士山。

777@ガルーダ。

中央防波堤。同業者なし。

ついでに自分のクルマと。


0221
京浜大橋。同業者5名程。

太陽が富士山に絡んでから富士山のシルエットが分かる空模様でした。

沈みゆく太陽。

0222
京浜島。眩しすぎて。

ちょっとずれたか。同業者2名。


0223
銀色747@ナショナル。

白色747@ナショナル。

747@スカイリース。

747@カリッタと日頃見れない貨物が来てましたな。

0227
羽田空港。眩しくて滑走路が映らない。

右側に沈む。同業者なし。

なんとか737@青組が絡んでくれました。

お月様絡みは便数が少ないので難しくなりました。


0228
パール富士を狙いに行きましたが富士山が薄い。同業者は30名程。

どうしても見えにくい。

パール富士になりましたが、今度は逆にお月様が薄くなって。


0303
ドーファン@川崎消防。

葛西のハヤブサ?が若洲に。

0310
海ホタル駐車場。同業者は30名程。

半分沈みました。まるで・・・。

ほぼ沈んで。

0315
新造のスーパーピューマ@警視庁。

山形消防防災から救急受け入れ。

山形消防防災が30分も経たずにお戻りで東京消防隊員がお見送り。

2か月半のまとめブログでした。クルマ写真は別ブログで。
Posted at 2021/03/23 21:04:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月28日 イイね!

1・2月のクルマ画像

1・2月のクルマ画像過去、お月様絡みのクルマは川の土手や
高台の高低差と距離が必要で撮るのが難しく、
あまり撮影したことがありませんでした。

年末年始は道路上にクルマが少ないのと
空気が澄んでいるので地表からすぐに
お月様が顔を出すと狙ってみます。


飛行機は高低差があるので真ん中で撮ったり。

斜めを撮ったり。

人絡みは後輩クンに撮ってもらったオイドン。

クルマ絡みは2018年の鈴鹿くらいしかなく。



で、自分のクルマでお月様絡みチャレンジ。
月の出時間になり、すぐにお月様が現れますが赤みのある月を背景に。

クルマとお月様の距離がありすぎて月の模様がでませんな。

お月様にピントを合わすとクルマがボケる。

お月様の上昇速度が早くてすぐにオンザルーフに。クルマが大きいのでもっと離れないと。

1月31日。夜明け前から富士山へ。

フォグ点けて。

クルマ中心で。

反対側を見るともうすぐ夜明け。



山頂に陽が当たり始めました。

モルゲンロートですな。

本日一番の色濃い紅富士かな。

ちょいちょい構図を変えます。

時間が無いのでクルマ移動は出来ず。

クルマにも陽が当たり。

アップで。

地面近くから撮ってみたり。



コレで本日の色づく富士も終わりです。

純白富士山と。

移動して定番場所へ。

山中湖と南アルプス。

また移動して三国峠で。

また移動して大観山。よく富士山を見れた一日でした。

2月7日ヒコーキ撮影の合間に@成田。



2月20日。ダイヤモンド富士とクルマのコラボを適当撮りで。

こっちは三脚で。

真っ暗になってライトを当てて。

上の2枚を多重合成してトリミングで不思議な写真に。

2月27日。パール富士を狙いに千葉内房に行きましたが惨敗でクルマ撮り。少し高台になっていて。

その坂道を利用して。

海背景で。

LNGタンカーと釣り人と海岸線を。



燈籠坂大師の切り通しトンネル。

広角で。

向きを変えだけですぐに撤収。

かなや駐車場で富士山と。

風が強くて海も荒れてましたな。

富士山はコントラストが無くて。

定番の千葉フォルニア。

富士山が薄いな。

Posted at 2021/03/25 20:31:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月06日 イイね!

東京消防庁出初式2021

東京消防庁出初式2021コロナ感染が急増してきましたが
無観客で開催され、有給取って
公園外周から覗いてきました。

例年は会場をビッグサイトで観客8,000人程。
オリンピックの影響で有明防災公園に変更され
オリンピック延期で、ビッグサイトに戻せず。

狭い防災公園だと規模も縮小され、消防艇も
演目から外れます。ヘリも三機で二パスのみと
吊り上げ救助もありません。

救助演目は観客スタンドや消防関係者が前に立ちで
予行以上に見れませんでした。
天候は晴れ予報でしたがホボ曇りと。
ガチャピン、ムックも見れなかったし全体的にイマイチでした。

江戸川、目黒、東久留米等の消防団車両。

屈折放水塔車。

特殊救急車。

即応対処部隊のポラリス等。

ウニモグ。

統合指揮隊車両やバイク。

会場入りするバイク。

救助機動部隊や即応対処部隊の車両。


アウトランダーPHEV。

隊列行進予行1回目の救急隊。

化学車等。

救助機動部隊。

即応対処部隊。

予行2回目のバイク隊。

アテンザオープン?。

アスリートオープン。


アテンザオープン?。

ビーエムオープン。

梯子隊が整列。

予行も終了し、本番です。

開会式に消防隊員が整列。

儀仗隊、カラーガーズ隊、音楽隊ですが見えない。

国旗掲揚。

車両隊列行進開始でバイクが先発。



光岡自動車、3輪EVのFirst-Aid Team。

車両隊列行進が終わったバイク軍団。

First-Aid Team。

サイドバイサイド。

普通ポンプ車。

スーパーアンビュランス。

救急車両。

山岳救助隊。


ハシゴ車両。

救助機動部隊。

重機搬送車。

クローラーも装着可能なポラリスレンジャー。

ウニモグ。

即応対処部隊。

エアボート搭載車。

消防ヘリ三機。はくちょう、かもめ、おおたか。


はしごのりの鐘打ち。他のは全く見れず。

救助演目でドローンも飛んでます。

ロープ降下。

国旗降納。

救助機動部隊のミーティング。

置き去りにされたエアボートとか。

エアボートも回収され帰る頃には暗くなり。

最後は16時半です。お疲れ様でした。
Posted at 2021/01/12 21:24:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月03日 イイね!

20年末21年始とか

20年末21年始とか謹賀新年。 今年もよろしくお願い致します。
コロナで京都帰省も出来なかったので
10年ぶりに東京で過ごすお正月。
その割には羽田周辺に毎日出掛けてたけど。


1228
在宅勤務。

1229
0730-0900羽田に。
この時間のお捻りは順光です。
その後は曇って自宅に。

A350@赤組。

ファンタジア767@赤組。

737@赤組。

嵐787@赤組が離陸。

お捻りしましたがハロが酷くて。

777@青組。

787@赤組。

787@青組。



1230
朝から雨でゴロゴロし、
お昼はアイカタと近所でお好み焼き外食。
午後は雨も上がり年内最後の洗車。

1231
0730-1200で羽田に展開&帰宅し
義父母宅にお節届けに船橋へ。
再度、お月様狙いに羽田に行くも
年内最後はダメでした。

SPOT981にスタアラ777@青組。照明塔の影が。

年末年始で富士山と777@青組。

777@赤組。

A350@赤組。

嵐787@赤組がヘルシンキに出発で富士山に雲が。

ついでに管制塔と。

管制塔とA350@赤組。

飛行機が全く入らないので街灯で遊ぶ。



0101
お雑煮食べて0930-1200で羽田詣で。
夕方お月様狙いで再度展開。
年初一発目は当たりまして良き。

嵐787@赤組がヘルシンキからのお戻り。

富士山と。

お正月ですので富士山と777@赤組。

夜の着陸機が近すぎて。

離陸は1機入りました。



0102
お雑煮食べて8時過ぎに氏神様富岡八幡宮のライブカメラを見ると人が少ないので初詣に。
帰宅し、ゴロゴロして14時過ぎから羽田へ展開。大したものなく。

ガラガラの富岡八幡宮。

夕方A330@ハワイアン。

A350@赤組。



0103
朝の羽田で787嵐の捻りを撮って成田へ移動。
ココ最近の成田展開ではお昼で曇りに
なってましたがエティハドの787まで日差しあり。

羽田で嵐787@赤組。F10で撮影しても周辺減光が残る。

管制塔とかホヌとか。

真っ黄色な777@DHLが到着。

A319@オーロラ。

747@ポーラーが出発。

747@カーゴルクスが到着。

R2D2が戻ってまいりました。

桜塗装の787@エティハド。


0104
在宅勤務開始。
Posted at 2021/01/05 20:06:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は課金して正面狙いを。」
何シテル?   08/31 22:13
登山、テレマーク、ロードを趣味としフル対応するアウトバックに乗っています。 ●カメラ D40 Wズームキット AF-S DX ED 18-55m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
マニュアルに帰ってきました。 13,151kmのC型中古を購入。 機械式駐車場の為、ほぼ ...
その他 その他 その他 その他
07年10月12日購入 決戦?はBORA
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
速さと山登り用、快適性、経済性を考え、アウトバックへ。 2006年05月納車、大きな故障 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
乗り心地は悪いが速くて満足
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation